• ベストアンサー

ベースのピック弾きについて

noname#210617の回答

noname#210617
noname#210617
回答No.1

ギタリストです(自称)。 肘を固定して、手首の回転というかスナップでピッキングするか、 手首を固定して、肘を中心にして腕の回転でピッキングするか、 の違いだと思います。 ギターの場合は、単音(単弦)弾きの場合は手首で、コードストロークは肘で弾くような感じになります。 実際には両方動かしていることが多いでしょうけれど。 身体全体で(あるいは腰とか、肩とか)で2ビートをとって、腕の振りで4ビートを、Up/Downのピッキングで8ビートをとるような感じではないでしょうか。

yasut_0129
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >身体全体で(あるいは腰とか、肩とか)で2ビートをとって、腕の振りで4ビートを、Up/Downのピッキングで8ビートをとるような感じではないでしょうか。 難しそうですねぇ;;ライブを見に行った時に練習してみます。

関連するQ&A

  • ベースのピック弾きについて

    ベース初めて五ヶ月の、まだまだ初心者の高校生です。 少し前まではずっと指弾き中心の練習をしていたのですが、憧れのアーティストがピック弾きもやっているので、最近はピック弾きの練習もしています。 ただ、硬い金属製のピックで弾いていると「ゴリゴリッ」とか「ガリガリ」とか言う音がしてしまうんです・・。 少しやわらかめのプラスチックのピックなら余りそういった音はしないのでこちらを好んで使っているのですが、・・・これは治したほうがいいのでしょうか??硬いピックでもちゃんと音が出るようにすべきなのでしょうか。 また、もしピック弾きにおいて「気をつけたほうがいいこと」があれば、それも教えてほしいです。 質問はこの二つです。もしアドバイスがありましたら御願いします。。

  • ベースでピック弾きをしようと思います。

    ベースでピック弾きをしようと思います。 座った状態ではうまくではないですけどスムーズには弾けます。 立った状態で弾こうとするとまったく弾けません。 立って弾くときはベースの角度を急にした方が弾きやすいのでそうしてしまうと ピックが斜めに当たってきれいな音がでません。 どうしたらいいんでしょうか。。。?

  • ベースのピック弾きで、シャリシャリ?

    わたしはバンドでベースを弾いています。 今まで指弾きだったのですが、最近はテンポのはやい曲を チョイスするようになったので、ピック弾きに挑戦しています。 そこで、ピック弾きをするとき、弦にたいして垂直ではなく 斜めに弾いているからなのか、弾いたときにシャリシャリと音がなります。 (弦のギザギザをひっかいたような) これは何か弾き方が間違っているのでしょうか? それとも仕方ないことなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • ベース すごく速いピック弾き。紅。

    おはこんばんんちわ。 ベースのピック弾きについてなんですが、 私はずっと指弾きでやってきまして…。 ピック弾き上達のために 紅 を頑張っていつのですが、 やっぱりあの速さになると、関係のない音も入ってしまうし、 というかまず、ピック弾きでの手首はどうやって動かしたほうがアップテンポがやりやすいですか? とりあえずいろいろ情報がほしいです。 生意気ですみません; すみませんがお願いします。 とざされたーあいにむかいーさーけびつづけるーーーーー

  • 【ピック弾き】腕を固定しないでベースを弾きたい

    当方ベース初心者の高校生です。 ピック弾きがまだ未熟者ですので質問させていただきます。 僕は、ピックで弾くときに肘から手首の間を固定して 手首を動かしながら弾いています。 僕は固定しないで腕全体を動かしながらピックで弾きたいのですが、 何かコツというのはあるのでしょうか? 同じような質問とその回答を見つけましたが、 あまり参考にならなかったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • ベースのピック弾きが苦手!!

    ベースを始めて三ヶ月半の高校二年生です。 ベースは指弾きから入りました。 最近ロックの、テンポが速めの曲を練習するようになったのですが、指で弾いているとスピードに追いつくためにどうしても力強いピッキングが出来なかったり、斜めに弦を弾いてしまったりして音がビビッてしまいます。 そのバンド(BUMP OF CHICKENというバンドです)のベーシストはその曲をピックで弾いているので、自分もこの曲をピックで弾きたいと思うのですが、どうもピックが引っかかって滑らかに弾けなかったり、ダウンピッキングが速く出来なかったり、ネオルタイトをキープしたままの弦飛びが出来なかったりとかなり苦労しています・・。。 将来的にはそのバンドのベーシストの様に指弾きとピック弾きを両方出来るようにしたいので、 ベースのピック弾きのコツなどがありましたら是非教えてください!!

  • 【ベース】ピック弾きについて。

    高校1年の初心者ベーシストです。 今まで指弾きオンリーだったんですが、 自分の好きなジャンル(メタル系)のベーシストはほとんど ピック弾きなので、自分もピック弾きになろうと思っています。 で、質問が3つあります。 (1)ピック弾きはダウンピッキングとアップピッキングがありますが、 曲をコピーする時この2つをどう使い分ければいいのでしょうか? (2)ダウンピッキングとアップピッキングで 音にはどんな違いが生じるのでしょうか? (2)指弾き・ピック弾きの良い点・悪い点はなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ベースのピック弾きのアドバイスください

    ベース歴5ヶ月です。 現在IbanezのATK300というモデルを使用しています。 始めた頃からずっと指弾きで主にRed Hot Chili PeppersやMetallica、The Offspringのカバーをしてきました。 最近邦楽(主にGlay、L'arc en ciel)のカバーをするようになってきてGlayのベーシストJIROを見てピックで弾けるようになりたいなぁと思うようになりました。それで0.5mm、0.73mm、0.88mmのピックを1枚ずつ買ってきて練習しています。 今はまだピック弾きを初めて1ヶ月くらいしか経っていなくなかなかうまくミュートができなかったりします。 そこでピック弾きをしている方にお聞きしたいのですがベースをピックで弾くようになってどのような練習をしてきたか、またはアドバイスなどお願いします。 よろしくお願いします。

  • エレキベース初心者です。指弾きとピック弾きの違いを教えてください。

    エレキベース初心者です。指弾きとピック弾きの違いを教えてください。 ベースを弾く人は指弾き派とピック弾き派があるようですが、どちらがどう違うのでしょうか? 確かに指弾きのほうが柔らかい音、ピック弾きのほうが硬い音、みたいなイメージがありますが、それ以外の違いがわかりません。 実際に弾いてみて、どちらのほうが練習しやすいとか、難しいとかありますか? あと、それぞれ良い練習方法や練習用のDVD、本などもしありましたら紹介していただけるとありがたいです。

  • ヘドバンしながらのベース(ピック弾き)の演奏

    メタルバンドのライブ演奏などで、低い体勢で頭を振りながらベースを演奏しているのをよく見ますが、自分でやってみると運指の際にベース本体がぐらぐらして安定せずうまく弾くことができません。 当方今までは指弾きでやっていて、指弾きであればベース本体を固定できていたのですがピック弾きだとどうも安定しません。 特にオルタネイトピッキングのときなどぐちゃぐちゃになってしまいます。 なにかうまく弾くコツなどありますでしょうか? (どうやってベースを固定したらいいのかなど。) 宜しくお願いします。