• 締切済み

電源の交換について

Mattiseの回答

  • Mattise
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.1

大抵の製品は底面吸気、背面排気です。 CPUファンとは違ってATXケースであれば問題無く設置できます。 気をつけることはPCの背面に十分なスペースを空ける位だと思います。

noname#62440
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やっと安心しました。間違いのないように写真などをとって、やってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ATX電源とPCケース

    ATX電源をhttp://www.scythe.co.jp/power/corepower.html のようなものに交換したいのですが、ケースがhttp://www.dualcpu.jp/xeon/case/ojisp_case.html のためにATX電源が縦置きになり、FANがHDDベイの方を向いてしまいます。これでは通気性の面で電源がオーバーヒートする恐れがあるでしょうか。似たような使い方をなさっている方、教えて下さい。 交換しようとしている電源は750Wです。

  • PC用電源のSKP-450GX2の取りつけ

    すいません、質問させていただいます 今SKP-450GX2のPC用電源を取付中ですが ファンのある方が下ですか? 上のような気がしますが それだとふたをするためファンの通気口がなくなってしますが コンセントからすとファンが上だと思います。 すいません、お教えください。

  • ATX規格の電源ユニットが使えません

    私はデスクトップ型PC を使用しています。しかし、さいきん電源ユニットの外部送風口にあるファンから大音量の騒音が鳴り響くようになってしまいました。また、PC も購入してから 4年経過しています。そのため、電源ユニットの買い替えを検討しています。電源ユニットは以下のとおりです。 ---------------------------------------- Souris Model: MUS-400-PW TOTAL PEAK 400W TOTAL OUTPUT 350W HEC-350AR-TF サイズ (自分で計測): 150 mm、奥行 140 mm、高さ 86 mm ("ATX 2.0x 幅150×奥行き140×高さ86mm" という規格と想定されます。) ---------------------------------------- インターネットで "MUS-400-PW" で検索すると、おそらく ATX きかくだろうと考えられます。そのため ATX 規格の電源ユニットを検索しました。該当製品は多数存在しました。しかし、驚くべきことに、私のPC の形状には、1つも適合しませんでした。 私の PC は、裏面に電源ユニットの排出ファン、および電源コード差込口があります。PC本体のふたを開けると、電源ユニットの裏と反対のいちに空気取り込み口があります。ほかの 4面は金属で囲まれています。つまり、ファンは裏面に 1個です。しかし、市販の電源ユニット全部は、別の場所にファンがあります。私の電源ユニット "MUS-400-PW" の "側面" に相当する部分に、大きなファンが搭載されています。全部の ATX 規格で共通して大きなファンがあります。また、PC 裏面に相当する電源コード差込口には、なぜかファンが存在しません。ファンのいちが違うのです。 http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/ 前述したとおり、このファンの位置 (リンク先の電源ユニットの上面部) は、私のPC では箱の中に相当します。つまり、箱の中に熱風を噴出す、という意味不明な動作になってしまいます。当然、設置したらすぐに壊れるでしょう。 質問です。同じ ATX規格で、なぜ私のファンにだけ、このような大きなファンが存在せず、私以外の全部のファンには大型ファンが存在しますか? インターネットで検索しましたが、上記のことが記述されているサイトは 0件でした。そのため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 電源ファンの交換しようと思います。新たに取り付けるファンのコネクタはマ

    電源ファンの交換しようと思います。新たに取り付けるファンのコネクタはマザーボードの3ピンに挿します。電源に元から付いているファンの赤と黒の二本の線はそれぞれ切断して「繋げた上で」絶縁した方がいいのか、それとも「繋がないで」絶縁したほうがいいのかお教え願えますでしょうか。 以下の質問と似ていますが、「繋げた上で」なのか「繋がないで」なのかが不確かなので質問させて頂きました。よろしくお願い致します。 PC電源のファン(QNo.5145298) http://okwave.jp/qa/q5145298.html

  • IBM Intellistationの電源を交換したいのですが...

    IBM Intellistationのpen IIモデル<http://www-6.ibm.com/jp/pc/intellistation/is68982/is68982s.html>を使用していますが,最近,ファンの騒音が異常に大きくなってきたので,交換したいと思っています.特に電源のファンがうるさいのですが,ファンだけを交換することはできるのでしょうか?また,ファンだけの交換が無理なら,電源そのものを新しく買うことになりますが,その際の規格等が分かりません.ATXとか良く聞きますが,詳しくないので分かりません.どのような規格があるのでしょうか?メーカーPCなので独自の規格という可能性もありますよね?あと,おすすめのブランド等も教えてください.静音タイプが希望です.宜しくお願いいたします.

  • 電源交換について

    私の電源はMAX400Wなのでもう少し容量の大きい電源に交換したいとおもってます。 その際にいくつかの疑問がありましたので質問させて頂きました。 まず、ネットの販売店で見る感じ概要は以下のようにかかれてます。 ■コネクタ数 ATX12V 4ピン 1個 FDD用 4pin 2個 HDD用 4pin 4個 S-ATA 15pin 6個 ATXメイン 20+4pin 1個 PCI-EXPRESS 6pin 2個 EPS12V 8ピン 2個 私のPC内電源は白いカバーで覆われた4Pinのケーブルが6個くらいあり、ドライブやファン等に接続されているのですが、これが上記のHDD用にあたるのでしょうか? ATXメインというのがマザーボードに接続するものだというのはわかるのですが・・・ 次に、私のCPUはCore2Duoなのですが、それに対応した電源を選ばないと駄目なのでしょうか? たまにアスロンx2などのデュアルコアに対応!などと書かれているものがあるのですが、なぜかCore2Duoの文字が見当たりません。その場合は避けたほうがいいのでしょうか? 最後に、PCI-Express対応とかかれているものがあるのですが、具体的にどう対応してるのでしょうか? 電源にスロットがあるともおもえませんし・・・ 以上です。初歩的な質問ですみませんが、どうかご教授ください。

  • 電源の規格

    現在ATX規格の電源を使用しています。 ファンを換装しようとして羽を1枚折ってしまったため、新しい電源を探しているのですが、 価格コムで検索すると、対応規格にEPSと書かれている電源があります。 対応規格:ATX/EPSと書かれている電源ばかりなんですが、 こちらは、ATXとしても使用できるという認識で問題ないでしょうか? ATX規格のみの電源と比べると、若干サイズが大きいようですが、 気にせず取り付けられますでしょうか?

  • ATXケースにSFX電源は取り付けられますか

    ATXケースにMicroATX用のSFX電源は取り付けられるのでしょうか。 現在ATXミニタワーケース(電源ユニットを90度回して縦長位置で取り付けるタイプ)を使用していますが、CPUファン上空のクリアランスが不十分です。より小さいSFX電源を付けたら、クリアランス確保できないかなと思案しております。

  • 自作PC 電源をMBのどこへ挿せばいいですか

    自作PCを組み立て中で疑問、質問が出てきましたのでお教えください。 使用しているマザーボードは以下のリンクのものになります。 https://download.asrock.com/Manual/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi_Japanese.pdf CPUファンはAK500空冷ファンを使用しています。 質問1 マザーボードに電源ユニットから電源を挿し込みたいのですがどこへ挿せばいいのかわかりません。 マニュアル7ページ目にあるATX 12V 電源コネクタ (ATX12V1)に挿せばいいのでしょうか? また、ATX 12V 電源コネクタ (ATX12V2)というのもありますが、これは何に使うものでしょうか? 質問2 ケースファンの電源はマザーボードのCHA_FANに挿せばいいのでしょうか。CHA_FANが1~5ありますが、これはどこに挿しても問題はないのでしょうか? 例えば、ファンが3つしかないのに、CHA_FAN5に挿すとかです。 また、購入したケースには9台ファンを搭載できるみたいですが、9個も挿すところありません。このような場合、どうしたらいいのでしょうか? 質問3 グラフィックカードはRTX4070のPCI Express 4.0 補助電源 8pin x1のものを購入しました。 マザーボードにPCIEを挿すところが1~3までありますが、これはどこに挿してもいいのでしょうか? また、電源はどこへさせばいいのでしょうか?8ピンなので、ATX 12V 電源コネクタ (ATX12V2)に挿せばよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 電源つきFAN乗せかえW数の違いについて

    電源つきFANがあまりにうるさいので 乗せ変えようと思って http://aopen.jp/products/power/ で同じものを探したところ 見つからないので違うW数のもので 代用できるかどうかを教えて欲しくて質問 させてもらいました。 大きささえあっていればW数が違っても代用できますでしょうか? また上記のURLのサイトを見てみると ATXやSFXなどの用語がでているのですが 自分のPCがATXやSFXかどうか分からないのですがどのように判断すればいいですか? 電源つきFANの性能 MODELNO:FSP160-60SAV MAX OUTPUT POWER:160W 奥行き:17.5CM 横幅:8.5?~8.7CM 高さ:8.8CM~9CM です。 性能などほかに足りない情報などが ありましたら言ってくだされば 補足として追加していきますので 回答のほうよろしくお願いします!