• ベストアンサー

弁護士団について質問です

袴田事件の弁護士は弁護士会で結成したという事ですが、そういう人がやっているんですか? 仕事ができる人か仕事がない人か経験をつみたい人なのでしょうか? また、弁護士会が善意で結成したんですか? よく、こういう国とかの争いの弁護士はどうやって選ばれるのか、費用はどうなるか気になります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 袴田事件の弁護士は弁護士会で結成したという事ですが、そういう人がやっているんですか? 袴田事件に限らず、全ての刑事事件の被告は弁護士を付ける権利があります。その弁護士は、自分で付けるか、さもなければ国がつけるかです。後者の方を国選弁護士といい、弁護士は国選弁護を一定の回数をこなさなければなりません(弁護士会で割当がある)。どのような弁護人がつくか、例えば修習が終わったばかりの新人かキャリア数十年のベテランかは、運次第です。一方の前者は自選といい、被告或いは近親者が自腹で(勝訴すれば相手持ちに出来ることもあるが)つけることができます。 今回の袴田事件の弁護士は、国選ではなく、さりとて自選でもありません。制度上は自選ですが、弁護士の押し掛け・売名行為に近い。おそらく、弁護料はただ同然でしょう。 この事件に限らず、押し掛け弁護士の主張は、実に単純です。 「死刑を廃止せよ」 これです。是非を問わず、事実を問わず、ただただ、死刑を廃止せよ、と社会運動しているのです。基本的原理としては 「100人の有罪の人間を見逃すとしても、一人の冤罪を出さない方がよい」 というものです。死刑とは、執行されると冤罪であっても取り返しがつかないから、ない方がよい、というわけです。 これが発展すると、似非ヒューマニズムとなり、ただただ死刑だから反対、という思考停止状態に陥ります。光市母子殺害事件が、その好適例ですね。

atutai
質問者

お礼

自分の文章が少し変だったようですみません。 わかりやすく詳しく教えていただきありがとうございました。 おそらく自由法曹団もその類いなんですよね?あとHIV訴訟など。 大勢の有罪より一人の・・・は、その一人でこれからが変わるかもしれないとか難しいですよね

関連するQ&A

  • 1事件あたり国選弁護人の数

    光市の母子殺害事件で弁護人が21人付いたというニュースがありました。こんな事件で被告を弁護する人は国選弁護人だと思いますが、 21人も採用するというのは、弁護士の失業救済を兼ねているのでしょうか。費用は国で払うのでしょうが、21人もの弁護人をたてることに腹が立つ。 弁護人の数はどのように決まるのでしょうか。

  • 国選弁護の費用の捻出はどういう仕組みなのですか?

    例えば刑事事件の裁判で(例えばと言っても刑事事件しかないと思いますが) (1) 国選弁護人の費用はどういう仕組みで捻出されるのでしょうか? 例えば、その弁護士事務所が所属する弁護士会から支出されるとしたら、 その弁護士会は、その費用をどう集めているのですか? 当然、各所属する事務所から会費みたいな感じで徴収するのでしょうか? それでは、国選弁護料は追いつきませんし、二社間でお金が行き来してるだけです。 (2) 国選弁護料は起訴前段階ではケースにより6~10万円くらいだったかと思いますが、 ・起訴後、更に控訴後、更に上告後でそれぞれ、また上記のように費用を頂けるのですか? (3) 上記の6~10万円で不起訴釈放となれば、それで弁護士の仕事は終わりで、 2,3回 面会に行く等で、それほど仕事は多くなく、割は悪くない(良くもありませんが)と 思いますが、このような国選弁護費用だけで弁護士事務所は経営していけるのでしょうか? (4) 当方は東京ですが弁護士会が多いですが 弁護士会の ・「存続する意味」、 ・「存続していく費用」、 ・「各弁護士事務所は必ず、いずれかの弁護士会に所属しなければならないのか?」、 ・「当番弁護士も1回、面会に来るだけですが、その費用がいくらくらいで捻出方法は?」 ・「東京と違い過疎地の都道府県では弁護士会も少ないでしょうから、経営が成り立つのか?」 等 何でもご教示下さい。

  • スピーディーな市橋弁護団

    重大・有名事件で弁護士はどうやって付くんでしょうか?? 市橋容疑者に弁護団が6人付いて、市橋容疑者は、予測ですが頼んでもないのに逮捕の翌日には弁護士と接見していました。 なぜこんなにも早く弁護士が動いて付くのですか? 新聞に載る様な事件で自分で弁護士を雇えない様な人には国選弁護士がつくそうですが、 その判断をする時間もなく一瞬で弁護士が付いたと思うんですが… 弁護士がつくまでの流れを教えて下さい。 弁護士会の人は常にニュースや事件にアンテナを張っているんですか? そして逮捕のニュースとかが出次第弁護士を派遣するんですか? でも、もしそうだとしても容疑者が経済力があるかどうかとかの審査みたいなのはいつしてるんですか?? 逮捕した警察がその都道府県の弁護士会に要請するんでしょうか?(市橋容疑者の場合も教えて下さい。) また連絡は何でも日本弁護士会→各都道府県の弁護士会にいくとかでしょうか? 各弁護士会は日弁連の連絡がないと動けないとかはありますか? 弁護士会が動きだすきっかけが知りたいです。 質問がごちゃごちゃしてしまいましたが、ご回答よろしくお願いします

  • 弁護士について

    昨日弁護士について質問をしました。 下記URL参照 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1635728 その解答に弁護士会にいえばアドバイスをもらえるとの事だったのですが、何をいっても答えられない。お金がいるから窓口にお金をもってこいといわれました。 苦情内容は、仕事が遅く、戸籍をいれるとき連絡をしてこなくて、こっちから連絡をしてやっとしてもらったことや、認知の際かかった費用を相手と国に請求する作業をしてくれない。期限があったら困るのでどうしたらいいのですか?といいました。 もし、この対応が悪い場合それをうまく指摘できません。 参考になるHPなどご存知でしたら教えてください。

  • 弁護士選びで悩んでいます。

    弁護士登録2年目の弁護士さんに依頼しても大丈夫でしょうか? 2件の損害賠償請求事件を依頼する弁護士さんこのドットコムで探し,20年以上の経験のある弁護士さんに何度か相談に行きました。損害金は安い事件ですが,困難な案件です。 何度か相談に伺った弁護士経験20年以上の弁護士さんに依頼しようと,ほぼ決めていましたが,もう一人,気になる弁護士さんのところへの相談に行きました。気になる弁護士さんは,弁護士登録をして,まだ2年の弁護士さんです。弁護士費用(着手金)も安く,弁護士経験20年の弁護士さんの約半分でした。 どちらの弁護士さんも話やすく,登録2年目の弁護士さんは,1時間の相談時間の間に,法的にどうなのか,納得の行く説明をしてくれました。 弁護士経験で選ぶか,着手金んも安い,弁護士登録2年目の弁護士さんを選ぶか悩んでいます。弁護士登録2年目の弁護士さんに依頼しても大丈夫でしょうか?

  • 弁護士依頼費用について

    国に対する陰謀罪があり得る裁判手続きになりそうで、刑事事件になる事間違いなしになりそうで、内容から訴訟になる件数が数十件、数百件に及びそうな場合は弁護士依頼費用も相当な、費用になると思いますが、お金が一切ない場合はどうすればいいのでしょうか?回答お待ちしています。

  • 弁護士の解任について質問です。

    父が準強制わいせつ被疑事件で現在拘置所に拘留(保釈は無理でした)されている為、弁護士に依頼したのですが報告がまったくない・人間的に信頼できそうにない等の理由から解任しようと思っています。弁護士に委任を解除したい旨を伝えたのですが「依頼人はお父さんなのでお父さんが承諾しない限り解任はできない」と言われました。委任契約書の委任者は私で弁護費用も私が出しているのですがこの場合、解任することは無理なのでしょうか?(弁護士が拘置所の父に色々吹き込んで弁護士を変えない様に言っている様で父もそれを完全に信用してしまって家族から事情を説明しても納得してくれません) このままだと全く信用できない弁護士に裁判を任せてしまうという事態 になってしまいます。解任する方法はありませんでしょうか?(知り合いの弁護士関係に詳しい人に聞いても、この場合だと弁護士会に相談しても解任は無理なのでは?と言われました)

  • 弁護士費用の特約について

    保険で弁護士費用特約とか保険で最初から弁護士費用を出す保険などありますがちょっと気になったので教えてください。 民事で訴えられた場合に弁護士をたてる費用を保険会社がたてかえるということなのはわかります。 ただ刑事事件になった場合についてです。 こちらが加害者になった場合の刑事裁判についての弁護士費用はどうなるのでしょうか。(自動車保険やそれ以外の保険も含みます) 費用をたてかえてもらえると私選弁護人で刑事事件も安心なんてことかんがえたりするのですが。。 よろしくお願いします。

  • 市橋容疑者の弁護士がつくまで

    市橋容疑者に弁護士がつくまで(法律とかに詳しい方お願いします) 秋葉原の殺人や今回の市橋容疑者の様に急に逮捕された場合はあらかじめ自分から弁護士を頼んでいるとかいう事はできない と思います。 では重大な犯罪事件で殺人とかを犯して逃亡をしている人が捕まった時、弁護士はどういった流れでつくのでしょうか? 今回市橋容疑者には『委員会派遣制度』が適用されましたが、これは市橋容疑者が頼んでないのに弁護士会から弁護士が 派遣されましたよね(国選弁護人は市橋容疑者の場合は3年以下の懲役なのでつけれないそうなので) 逮捕の翌日にはもう弁護士が接見したとの事ですが弁護士会はどういう流れで派遣すると決めるまでに至るのでしょうか? そもそも弁護士会は事件が今回の様にメディアで騒がれていなければどうやって事件を知る事ができるのですか? 逮捕後警察から連絡がいくのでしょうか?警察から市橋容疑者に弁護士はどうするか?の様なやり取りはあるのでしょうか? 警察と弁護士会のやりとりも教えてください。 もし仮に市橋容疑者がお金持ちで、自分の知人の弁護士をつけてほしいと言った場合はどうなるのでしょうか? たくさん質問をしてしまいましたが、回答よりしくお願いします

  • 私の弁護士になりたい動機は間違っているでしょうか?

    私は、弱者を助けたい、自分の正義を実現したい、金と地位がほしいとは思っていません。 金と地位がほしいなら起業します。 弁護士は弱者だけを助ける仕事ではありません。 正義か不正義かを決めるのは弁護士ではなく国と裁判官です。 弁護士の仕事はクライアントの要求に対して法律を駆使して弁護をし、有利な方向に導くことです。 いくら世間で悪質と言われていることをした人でも全力でクライアントの有利な方向に導くことが弁護士の仕事です。 弁護士は弱者や正義など語ってはいけないのです。 それは世間やメディア、自分の凝り固まったどうしようもない先入観でしかないのです。 間違った善意は悪意より始末が悪いのです。 いくら世間一般で悪質と言われようと裁判で判決が下されるまではなにが正義か、善か悪かなんて決まらないのです。 ゆえに弁護士はどんな内容だろうが全力でクライアントを有利な方向に導かなければならないのです。 言ってみれば、正義なのか不正義なのか、クライアントを生かすも殺すも弁護士の腕次第と言えるのかもしれません。 私が弁護士になりたい動機はこのような仕事がしたいからです。 間違って解釈しているのかもしれませんので詳しい方に回答してもらえると幸いです