• 締切済み

音楽制作目的でRAID0使用は効果なし?

以下のページの ▼音楽録音・制作 -ProTools LE System, Cubase, SONARなど で質問があります。 http://www.dospara.co.jp/createshowroom/products/purpose.html RAIDシステムを推奨しないとありますが、 パフォーマンス低下の具体的な要因を知りたいです。

みんなの回答

  • techhouse
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.3

RAIDという機能は万が一HDDのトラブルでデータが破損してしまった場合でも常にそのHDD内のデータをバックアップしておいて、復元できるようにしておくことが主な機能です。なので、動作スピードを向上させる目的ではなく、バックアップ動作の向上のための機能です。RAID機能自体でもそれなりに構築するとコストもかかると思いますし、それほど重要なデータのバックアップを必要としないならば、USBで外部HDDに定期的にコピーしておくとかで十分だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1です。 私はスタジオに勤務していますが、レコーディング担当のスタッフは「HDが4つで1TBより、1つで1TBのほうがいい」と言っていました。 理由は読み書きの速度、保存したデーターの確実性だと言っていました。 複数のドライブにデーターを分割すると、低確率だけどデーターの破損の可能性があるとか… 私は「壊れたとき大変じゃないですか」と言った記憶がありますが。

asa21977
質問者

補足

以下のページの ▼音楽録音・制作 -ProTools LE System, Cubase, SONARなど http://www.dospara.co.jp/createshowroom/products/purpose.html をみると、 --------------------------------------------------------------- 記録メディアとなるHDDは、システム(OS)/アプリケーション(ソフト)用HDDと、レコーディング用HDDを物理的に分けてしまった方がパフォーマンスも上がり、また安全なレコーディングが可能です。 --------------------------------------------------------------- と、書いてあり、混乱してきました。 整理すると音楽制作目的でのHDD構成には3つの説があるようです。 (1)HDは大容量の1つだけとする説。 (2)HDをOS・アプリ用、レコーディング用に分けて、2つとする説。 (3)RAID0(ストライピング)を組む説。 どれがベストなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ミラーリングする際に時間がかかるからではないでしょうか。 例えばRAID1を使用すると同じデーターを2個同時にコピーする為、単純計算で約2倍の時間がかかります。 DTMでデーター転送に時間がかかるのは致命的です。CPUの使用率も上がりますし。よってパソコン自体の動作が遅くなるので「パフォーマンスが落ちる状況もありえます。」ということなのでしょう。 DTMの場合バックアップは作業が終了した後、別のHDDにコピーするのが一般的なようです。

asa21977
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ですがタイトルにもありますようにRAID0について質問しています。 一般にRAID0では、データをあらかじめ決められたサイズに切り分けて、2台のHDDへ平行して書き込み、または読み取りすることでアクセス速度を高速化しますよね。 普通に考えればDAWでもアクセス速度を高速化できると思うのですが、 それともやはり何らかの要因でパフォーマンス低下するのか? というところを知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mix、音楽制作に適したソフト

    歌ってみた等のmix師、音楽制作にとても興味があります。 無料のフリーソフトで色んなvstを弄ったりしていますが、 有料のソフトの方がやはりクオリティが高いものが作れると聞き、 色々調べてみました。 Cubase、SONAR等がありますが、みなさんは個人的にどのソフトを推奨しますか? 参考にしたいので、教えてください。 できれば、理由も添えていただけると嬉しいです。

  • sonar、cubase、pro toolsについて

    DTMソフトについてお聞きしたいことがあります。 現在Flstudio8と言うソフトを使っておりますが、オーディオ録音も たくさんしたいと思っているのでcubaseやsonarの購入を考えてます。 そこで、cubaseやsonarはFLstudioに比べてオーディオ録音に適していて、また、ミキシングやマスタリングが本格的(プロ仕様)で充実していると言うことなのでしょうか? また、どこかで聞いたことがあるのですがプロが使うスタジオでは必ずPRO TOOLSがありそれに流すのがお決まりだそうですが、cubaseやsonarやFlstudioを使ってるプロの人はいないのでしょうか? いたとしたら、上記のソフトである程度作成して最後はPRO TOOLSでまとめる?などするのでしょうか? pro tools以外のソフトであればプロを目指すのであればcubase、sonarどちらがお勧めでしょうか? プロの音楽制作の流れなど全く分からないのでおわかりになる方がいましたら是非ともお教えいただきたいと思います。

  • cubaseでの音楽制作時のハードディスクについて

    お世話になっております。 cubaseを使用して音楽制作を楽しんでいます。 そこで質問なのですが、録音をする際に最適なハードディスクドライブはどれになるのでしょうか。 環境としましては、 (1)インストールドライブ(C) (2)内蔵取り付けドライブ(D) (3)外付けドライブUSB2.0(E) CUBASE本体は(1)のドライブにインストールされているのですが、 曲を新規作成する祭に、録音するファイル(audioフォルダ)を作成するとき、上記どのドライブで行っても変わらないものなのでしょうか。 ちなみに、ハードディスクの回転数はどれも7200です。 初心者な質問で申し訳ないのですが、 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • パソコン購入について、音楽制作に使います

    パソコン購入について、音楽制作に使います。 パソコン購入について、音楽制作に使います。 音楽制作を真剣に始めようと思ってSONAR 7 Producer Editionを買う予定です それで改めてパソコンも購入しようと思ってるんですが このソフトには動作条件が(↓コピーしましたw) 対応OS Microsoft® Windows Vista®/Windows Vista® x64/Windows® XP Home/Windows® XP Professional ※すべて日本語版 対応パソコン PC/AT互換機 CPU/クロック Intel® Core™、Pentium®、Celeron®および互換プロセッサ / 1.4GHz以上 ※ Pentium® 3.0GHz以上またはCore™ 2 Duoを推奨 メモリー 512MB以上 ※ 2GB以上を推奨。 ハードディスクの空き容量 6.0 GB以上 ※ 7200rpm以上またはSATAのハードディスクを推奨 画面解像度/色数 1024 x 768ドット/ High Color (16bit)以上 ※ 1280 x 1024ドット以上を推奨 必要なハードウェア ・ Windows対応のオーディオ・インターフェースまたはサウンド・カード(WDM, ASIOドライバを推奨) ※ Windows Vistaの場合は、外付けオーディオ・インターフェースを推奨。 ・ DVD-ROMドライブ(インストールに必要) ・ 記録型CDドライブ(CDライティングに必要) なんですけど、この条件に当てはまっていてオススメのパソコンはありませんか? 予算は8万~12万くらいです。学生なんで・・・ お願いします。一応デスクトップ希望です

  • imacと音楽制作とパーティション

    imacと音楽制作とパーティション 現在パーティションわけもせず普通に使っています。 ネットで拝見した中にこんな振り分けしている人がいました。システム用に500GB.サンプルデータ用に500GB.後はユーザに1TB,録音用に1TB。 これは、マックプロでのことですが、振り分け方としてimacでも可能と思いますがこれやるメリットってあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • UA-55と組み合わせるDAWを探しています。

    今はUA-55と付属していたSONAR X1LEを使って曲作りをしています。 音源やエフェクトが物足りなくなってきたのでそろそろ製品版のDAWを買おうか検討しています。 Cubase、FL STUDIO、STUDIO ONE、Live、ProToolsといろいろ悩んでいます。 みなさんが使っているDAWで「コレがおススメ」があれば教えてください。 UA-55と相性が良かった悪かったという情報もあると嬉しいです。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • DTMのドラムソフト、単体で完結しているのがない?

    バンド音楽を、生演奏でMTRに録音して、ドラムだけパソコンソフトでつくりたいのですが、素人なりに調べると、「EZDRUMMER」や「ADDICTIVE DRUMS」は、ベースになるソフト?(CUBASEやPROTOOLS)がないと関連して使えないようで、ドラムだけのためにCUBASEを勉強するまでの意欲がなく、あくまでドラムだけに特化した、完結型(スタンドアローンというのでしょうか)のパソコンソフトはありませんか? ぜひおしえてください。

  • 音楽制作環境のノートPCを検討中なのですが

    お世話になります。よろしくお願いします。 お正月の特売に合わせてノートPCを購入しようと思っています。 音楽制作するためのノートPCを検討中なのですがソフトの動作スペックとノートpcのスペックについて悩んでいます。 現在、SONAR VS-100をデスクトップpcで使用しています。 離れた現場でもSONAR VS-100を利用してレコーディングや作曲を行えるようにノートPCを探しています。 しかし将来的に考えると、SONAR X2 PRODUCERも視野に入ります。 VOCALOIDも併用しますし、もちろんVSTも多用しますしオーディオファイルも扱う事になります。 そこで各ソフトの動作環境を見ると、 SONAR VS-100 http://www.roland.co.jp/products/jp/SONAR_V-STUDIO_100/ Windows 動作条件 対応OS : Microsoft® Windows Vista®/Windows® XP Home/ XP Professional SP2以上 ※すべて日本語版対応パソコン USB 2.0ポートを標準で装備しているWindows®対応パソコン、Intel製チップセットを推奨CPU/クロック Intel® CoreTMプロセッサー1.5GHz以上 ※96kHz使用時、1.7GHz以上を推奨メモリー 1.0GB以上(2.0GB以上を推奨)ハードディスクの空き容量 8GB以上(7200rpm以上のハードディスクを推奨)画面解像度/色数 1024×768ドット/High Color(16ビット)以上(1280×1024ドット以上を推奨)必要なハードウェア DVD-ROMドライブ(インストールに必要)、記録型CDドライブ(CDライティングに必要) SONAR X2 PRODUCER http://www.roland.co.jp/products/jp/SONAR_X2_PRODUCER/ 動作条件 対応OS Microsoft(R)Windows(R)7 SP1 以降、Windows(R)7 x64 SP1 以降 ※すべて日本語版 ※ Windows(R)XP、Windows Vista(R)ではお使いになることができません。対応パソコン Windows®対応パソコンCPU/クロック Intel®CoreTMプロセッサー/互換プロセッサー 2.6GHz以上 ※クロックが変化するCPU では、最低動作クロックが上記条件を満たしている必要があります。メモリー 2GB以上 ※4GB以上を推奨ハードディスクの空き容量 50GB 以上の空き容量のあるSATA 接続のハード・ディスクまたはSSD ※ハード・ディスクの場合は7,200rpm 以上を推奨。画面解像度/色数 1,280×800ドット/High Color(16ビット)以上 ※1,920×1,080ドット以上を推奨必要なハードウェア Windows(R)対応のオーディオ・インターフェースまたはサウンド・カード ※ASIO 対応のハードウェアを推奨 DVD-ROM ドライブ(インストールに必要)、CD-R/RW ドライブ(CD ライティングに必要)、インターネット接続環境 VOCALOID http://www.vocaloid.com/lineup/guide/index.html#editor そして、検討中のノートPCは ASUS K55A http://shop.asus.co.jp/item/K55A/ CPU インテル® CoreTM i5-3210M プロセッサー 動作周波数:2.5GHz (インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大3.1GHz) メモリー 標準4GB HDD 750GB (回転数不明ですが何処かで5400 rpmと見た気がします) となっています。 何が気がかりか言いますとCPU/クロックとハードディスクの回転数です。 現在のVS-100の場合は動くとしてもSONAR X2 PRODUCERに変更した場合に耐えうるのか? と言う事です。 ご教授お願い致します。

  • DTMのソフト選びで迷っています。

    DTMをはじめようと思いますが、ソフト選びで以下の3つで迷っています。 Cubase LE Protools LE Sonar LE できるだけ安価で抑えたいので、LE版をオークションで買おうと思っています。 どんなことをしたいかといえば、 キーボードとPCをつないで、MIDI打ち込み(MIDIインターフェースはあります) VST音源を購入して、打ち込んだMIDIデータを鳴らす 出来上がった音楽をCDにしたいので、マスタリング機能が必要 ゆくゆくはオーディオインターフェースも購入して、 ボーカル録りや、市販されているオーディオ素材の貼付けなどもして音楽制作したいと思っています。 また、LE版には取説がないそうですので、市販書籍でわかりやすい(LEではなく、上位バージョンのものでもOK)ものが発売されているものがいいです。 とりあえずはMIDI編集のしやすいものがいいですね。 こんな用途に合うのは3つのうち、どのソフトでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • macと音楽制作とSSD

    macと音楽制作とSSD いろいろな記事を見ると、若干の違いだったり、けっこう差が出ていたりしているので実際のところマックだとどうなのか。 現在imac2.4core2 メモリ4G この状態だと、僕のlogic環境だとオーバーロードするときがたまにあります。 オーディオだとオーディオデータを読み込むことになり、midiだと中に入っている音源を鳴らすことになりますが、この場合SSDを活用するためには音楽ファイル、インストールをSSDにしていく必要があるとおもうのです。レコーディング時に複数のトラックを録音するのにもSSDがスムーズにいくのか。SSD256Gで50000円ほどなのでコストパフォーマンス的にどうか。SSDはデータ保存には向かないという記事も見ました。 次の買い替えはimac i7 メモリ16G という構成で購入考えています。僕は起動時間やアプリケーション起動時の時間に今現在では特に不満はない状態です。SSDでなくともこのスペックでレコーディングや再生がスムーズにいけるのではというのが僕の結論ですが、皆さんどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • Mac