• 締切済み

オススメのクーラーを教えてください。

オススメのクーラーを教えてください。 波止で落とし込み釣りや探り釣りをしたいと思っています。 狙う魚は、チヌ・根魚などです。 容量・投入口・重さについて教えてください。

みんなの回答

回答No.2

サイズは20Lで横長のトランクタイプが絶対におすすめです。 これでしたらチヌの40cmオーバーでも真っ直ぐ曲げなくて入るし 軽量で横長でも500mlペットボトルが立ったりと非常に使い勝手がいいです。 通常の縦長タイプの縦方向は無駄な空間で大型の魚はナナメに曲げて入れないといけないし ハンドルがオフセットされているので両方同じ持ち心地ではなく片側は 結構持ちにくくトラックタイプに比べて重量も重くなっています。 軽量でも保冷力は抜群でこちらの磯釣りファンはほとんどの人がこのタイプです。 私は全面真空を釣り具のポイントの正月バーゲンで40%オフで買いましたので 新年のバーゲンで出来れば最低でも1面真空以上のモデルを買うと10年は 快適に使うことが出来ますよ。 http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1287 お近くに釣り具のポイントがあればおそらく正月には40%オフになりますから 在庫があれば予約しておくのがいいでしょうね。 http://www.point-i.jp/index.php?id=37

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

最初の一つだったら20Lぐらいのを選びましょう、これが一番万能 http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1294 座れるし(^_^; シマノはスペーザシリーズしか無くなったみたいですね。 ま、在庫とかまだあるでしょうが、あれは座れない(^_^; 投入口はアジとかメバルとか小さいのを入れる時にしか使えないのであまり気にする必要は無し、チヌなんて入らないし(^_^; 歩き優先で軽い=保温力が弱い、ですからその辺考えて。 16L以下ですね、8Lなんてのもあるけど、チヌは入りません(^_^;保冷力も弱いし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クーラーについて

    クーラーを買いたいのですが、かなり迷っています。 私は普段、探り釣りで根魚やチヌを狙っています。 前回質問した際にすすめられた、クールラインの20Lを買おうとしました。 しかし釣具屋で実際見てみると、少し大きいような気がしました。 実際の所どうなんでしょうか? 13Lと迷っています。やはり、13Lの方が軽いです。 しかし、弁当や氷を入れて魚は入るのでしょうか? たとえ重いとしても、20L出ないと困るのであれば20Lにしようと思っております。 しかし、ムダに重いだけで実際はそんなに大きさは必要ないならば、13Lを買います。 釣りのサイトを見れば、13L~16Lが良いとされています。 しかし、OKWaveの質問を見てみると ほとんど、20Lが良いとされています。 後で後悔したくありません。皆さんの知恵をどうかお貸し下さい。 長文になりすみません。

  • クーラーの選び方

    波止釣りやルアーでヒラメを狙いたいのですが、何リットルくらいの クーラーがいいですか?

  • 新しく竿を買うのですが、どんな竿が良いか教えてください。

    新しく竿を買うのですが、どんな竿が良いか教えてください。 ・カワハギ、サヨリなどを釣りたい ・探り釣りでカサゴなどの根魚も釣りたい ・予算は1万円程度 ・釣り場は主に波止 わがままですがよろしくお願いします。

  • 何リットルくらいのクーラーがいいでしょうか?

    クーラーを買おうと思います。 主に探り釣りやチョイ投げをするのですが、 何リットルくらいのクーラーがいいでしょうか? また保冷力は求められますか?

  • ソフトクーラーで持ちますか?

    磯釣り初心者です。 地磯での釣りなのですが、これからの時期ならば魚の保存はソフトクーラーと ドンゴロスだけで持つでしょうか? 昼前から夕方まで半日の釣りです。車には氷の入ったクーラーを用意します。 スカリだと波に揉まれて上手く使えませんでした。 竿は片手で持ち、ソフトクーラーに小物と食料。バッカンにコマセなどの汚れるものを入れ、背負子で持って行こうと思っています。 宜しくお願いします。

  • チヌ竿を買いたいのですが教えて下さい。チヌ釣りは、波止からのフカセ釣り

    チヌ竿を買いたいのですが教えて下さい。チヌ釣りは、波止からのフカセ釣り専門です。チヌ暦は3年ほどで月1回位の釣行で、毎回40cm代のものを1~2匹釣っています。内50cmオーバー2匹あげています。今まで万能竿を使用しておりチヌ竿には詳しくありません。胴調子or先調子、号数等まったく解らないのでおすすめのチヌ竿を教えて下さい。上記の私の釣り方に合わせて下記の希望を満たす竿を探しています。(1)価格は15,000円まで(2)上げやすさより、駆け引きを楽しめるまた、グレなど走る魚や、思わぬ大物でも対処できる竿がよいなと思います。(3)糸の絡みにくいガイド(竿の中にラインが通るものは考えていません)どうぞ宜しくお願い致します。

  • 釣りに行く際のクーラーボックスの使い方

    釣りに行く際はクーラーボックスが必要だと思いますが、クーラーボックスはどのように使用していますか?私はクーラーに直接海水と氷を入れて魚を入れたのですが、帰ってきてクーラーを洗ってもにおいが取れませんでした。クーラーをどのように使っているかや、クーラーについた匂いをとるにはどうしたらよいのか教えてください。

  • クーラーボックス?

    この前釣り番組を見ていたら川釣りをやってたんですが、釣った魚(アマゴか何か)を腰に付けたウェストポーチみたいなものに入れていました。多分小型のクーラーボックスなんだろうと思いましたが、商品名が分かりません。見た感じ長さ30cm、高さ20cmくらいだったと思います。

  • クーラーボックスでおススメは

    最近、小島での釣りにハマッて25cm級の魚を結構釣っています。 一ヶ月前に軽い気持ちで始めた釣りに完全にハマッています。 ここでお聞きします。 クーラーボックスでおススメをお教え下さいませ。 コストパフォーマンスの良いものをお教えください。

  • じゃのひれキャンプ場の波止釣り

    8月15日から二泊で家族とキャンプに行きます。 海上釣り堀ではなく、近くに波止があるとのことなんですが、子供はサビキで私はライトジグを投げようかと思っております。 なかなか情報がないのですが、狙うとしたらどんな魚があがりますか? サビキはアジ狙いで良いと思うのですが、青物や根魚の情報がないのでどうしようか悩んでいます。 無難にエサ釣りの方が良いのでしょうか? また、日程が盆ということもあり混雑状況も気になるところです。

このQ&Aのポイント
  • JDXiのフェイバリット登録で問題が発生しています。
  • フェイバリット登録すると、二番目以降の登録音色が最初に登録した音色にしかなりません。
  • 製品名はJDXiで、ローランド製品に関する質問です。
回答を見る