• 締切済み

唐突ですが、私の症状を書かせてください

外食が苦手でした。毎回ではないんですが、食べてると気持ち悪くなって殆ど残したりしてました。なんか緊張してるんです。たまに自分の食べ方が気になったり。 学生時代、駅に向かう道に近くの男子校のバス停があったんですが、いつもその列の前を歩くとき自分の歩き方が気になり足を動かす事にいっぱいいっぱいでした。 そして電車に乗れば、今度は自分の呼吸の仕方が気になるんです。音楽を聴くためにイヤホンを付けてたんですが、ある日突然「私呼吸が荒いんじゃ?」と思い、息をするのも神経使ってました。 元々人見知りをしたり社交性に欠ける私ですが、コレはどういう症状なんですか? ちなみに10代~20代前半頃の症状で、今(30代)は特に感じてません。 ただ現在では、家庭内でのストレスがここ最近酷く、動悸や耳鳴り、喉の奥(食道)に物が詰まってるような胸の痛みなどがあります。食欲も減り、この3週間ほどで2~3kg軽くなりました。気持ちが滅入ってます。 これとは別に、夜寝る間際、もし娘が目の前で車に轢かれてしまったらどうしようとか、最悪の状況ばかりを想像してしまって泣きそうになったりする事もたまにあります。 病院へ行くべきレベルです・・よね?正直勇気がいります・・。 その際何科を受診すればいいのでしょうか。 紹介状が必要なんですか? 薬を処方されると、気持ちや症状にどれくらいの効果を感じるものなのでしょうか。 初歩の質問ばかりで申し訳ありません。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.4

昔ですと「不安神経症」と呼ばれていた症状のようです。ですが今はこの名前無くなっちゃったんですよね。^^; 私は皆様と違い大きな障害では無いと思います。内科で抗不安薬を一日一回か二回服用すればそれで一応は治まるのではないかと思います。 特に睡眠障害がなければ大きな病気ではないと思うのですが…。 m(_ _)m

rinx47
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この質問に対し、皆様から大変分かりやすく説明していただき本当に感謝しています。 1日2日前の事ではあるんですが、多少日が経ち、自分のストレスの原因とどう向き合うか、考えてみました。それで、まだほんの少しではありますが気持ちが浮上してきました。 確かに私、不眠とかはないです。むしろ日中眠すぎて困ってます。たぶん考えすぎで脳が疲れきってるのかな・・と。 ただいまだに胸の痛みだけ続いてます。 なので、とりあえず内科に行ってみようかな、と思ってます。(他の病気だったらもっとマズイですし・・) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

もともと神経質な性格(デリケート)なのでしょう。 心療内科を受診してください。ふつうの医者みたいに内診するわけではありません。カウンセリングです。 紹介状は必要ありません。 症状を直すことばかり、執心してもいけません。 すべての悪の根源は、ストレスにあります。解決できればいいのですが、そう簡単にはいかないでしょうから。 それなら、回避方法(受けとめ方)を知ることが大事だと思います。 薬に頼ってはいけません。一時的なものだけにしてください。 薬は逃げ道ではありません。

rinx47
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分ではそんなに思ってなかったんですが、やっぱり神経質なのかもしれないですね。 ストレスの原因である旦那との生活に見切りもつけられず気持ちは落ち込む一方でしたが、最近、自分がこんなに凹むのは旦那の言動(モラハラ)のせいであって、全て私が悪いわけではないと知り、ほんのちょっと浮上しました。 私も薬で全て解決できないと思ってます。ただ今の精神状態を、もう少し上向きに、健康的になれたら、と考えてます。 まずは身近な人に話して、受診することを考えたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

躁うつ病もしくは非定型うつ病、および自律神経障害の合併症状の者です。 大病院で精神科と神経内科(脳神経科、膠原病外来等でもよい)がそろっている病院が良いと思います。本当はいきなり神経内科が良いのですが、整形外科から受診しろと窓口で言われる可能性もあります。どこの病院に行くかにもよりますが、例えばJR東京総合病院は、紹介料相当の初期費用(2,500円くらい)を払えば、JR社員でなくても受診できます。 なぜこのようなことを言うのかというと、精神科的な心の病気か、神経内科的な体の病かの、区別が難しいからです(神経内科とは神経を精神活動としてではなく、純粋に物理的臓器として診る部門のことです)。ひょっとしたら、併発とか、ボーダーライン上とかの可能性もあります。 あなたの場合、身体症状が出ていて、いわゆる自律神経失調の状態にあります。整形外科や神経内科の医師は、ゴム製ハンマーでヒザをたたくというテストをしてくれます。ご存知かと思いますが、健康な人間なら、ひざの下とたたくと、無意識に足が跳ね上がります。神経が暴走している人だと、常人のレベルを超えて激しく跳ね上がりますが、こういう状態を反射の亢進と言います。整形外科は足だけでなく腕もたたくので、症状が下半身だけか、上半身だけか、全身かによって、ある程度の病気の切り分けが出来ます。あなたの場合、おそらく足も腕も激しく跳ね上がると思います。まあ、やってみなければ分かりませんが。 なぜこのテストが必要なのかというと、精神科医の処方する坑うつ剤は、感情のような大脳の機能には効きますが、反射亢進のような低レベルな神経活動には効かないからです。そもそも反射は脳ではなく背中で処理しているのだから、効かなくても当然なんですけど。 ストレス性の病気であれば、精神科の担当です。しかし、精神科は心の病は治せても、反射亢進に代表される低レベルの神経活動の暴走を治すのは、本来の仕事ではないのです。このあたりは、精神科と神経内科のボーダーゾーンであり、どちらに治してもらったらよいのか、判定が難しいところです。 ストレス性の病気ではなく、例えば膠原病とかの可能性があるのかも含めてチェックするには、やはり大病院が優れています。また、通常の血液検査では甲状腺機能障害は調べませんので、何をやっても原因が分からず直らない時は、甲状腺の検査をお奨めします。 さて、精神科に行くにあたり、坑うつ剤の使い方をはじめに説明しておきます。坑うつ剤は、効果がでるまで時間がかかり、逆に副作用はすぐに出てくるという難しい薬です。精神科は3か月単位くらいで物事を考えます。坑うつ剤は少量より投与を開始して、副作用に体をならしながら十分量まで増やし、そこから2週間から3か月の間にいきなり効くという薬です。ただし、成功率は60%程度なので、失敗したら、別の薬でやり直しです。 なお、ストレス性疾患は薬だけでは治りません。ストレス環境の排除と休息なくしては治らないのです。しばらく実家に帰る等の方法を検討してください。 坑うつ剤をはじめ神経系の薬には副作用が多く、しかも副作用の出方に個人差が大きいので、事前に医師から出てくる可能性のある副作用を全て説明するなどということは現実的には不可能です。インフォームドコンセントの概念が通用せず、試行錯誤で処方するしかないという薬なのです。これは一応、覚悟しておいて下さい。主な副作用は、口の乾き、便秘、体重増加、性機能障害などです。コンタクトレンズを使っている方は、口だけでなく目の粘膜も乾くことに気を使う必要があります。副作用が出たら、医師に必ず報告しましょう。良心的な医師なら副作用止めの薬を追加投入してくれますが、体重増加等は必要悪と割り切っていて、重篤な副作用とは言えないと考える医師が多いです。なにしろ、なぜ坑うつ剤で太るのか、メカニズムが分かっていないので医師としてもお手上げなのです。例えば、最新世代の坑うつ剤トレドミンは、SNRIというタイプの薬に分類されるのですが、アメリカで売っているメリディアは、同じSNRIでも坑うつ効果はなく、なんと、やせ薬です。わけが分かりません。 また、精神科医の名医は薬理学のプロフェッショナルで、他の医学分野の最新薬情報にもアンテナを張りめぐらし、薬の本来の目的を無視して、使えるものは何でも使うという傾向があります。たとえば、精神安定剤が効果不十分と認められれば、てんかんの薬に切り替える、坑うつ剤の副作用で手が震える人にはβブロッカーといって狭心症の薬を投与するなどと、常人には思いもつかない処方をします。だから、どんな薬が出てきても驚いてはいけません。その代わり、医師に、「どういう目的で使うのですか」と必ず聞きましょう。 その他、治療薬としての坑うつ剤のほか、対処療法薬や頓服として精神安定剤が出たり、睡眠障害に対応するため睡眠薬が出たりします。 一刻も早い回復を願っております。自分も早く治さなきゃ。

rinx47
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬に関して、大変詳しく説明してくださって感謝します。なんだか難しいんですね、副作用ですか・・考えてませんでした。 ストレスの原因は正直旦那なので、出来る事なら実家に一時避難?したいところですが、この春から子供が入学・入園を迎えるので、家を離れるわけにはいかないかな・・と思ってます。 とはいえ何かしなくては今の状態から抜け出せないですからね・・。 まずは病院へ行ってみる、そこから頑張ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

気になる(他の人は気にしていないこと)のは神経が過敏だからです。乱暴な言葉を使うと「自意識過剰」気味な時期だったといえると思います。後ろを数人の人がおしゃべりをしながら歩いていると、きっと自分の噂をしているんだ、とか思いませんでした? でもそれは解決しているとして……。 ストレスで感じていらっしゃること、ほぼそっくり同じことを私もやりました。物が食べられなくなり、体が重く、寝不足でぼんやりしたり気持ちが滅入る。もしなにかあったら(私の場合は一人でいるときに病気で死んだら……でした)と泣きそうになりました。診断名は不安神経症。そしてそれが進んでパニック発作になりました。~になってxxな事態が起きたらどうしよう……と考えてしまうことを予期不安というのだそうです。 これらの単語を検索すると、いろいろ出てくるとは思いますが、読み過ぎるとかえって症状がひどくなるので、早めに家庭内ストレスのもとを聞いていやしてくれるメンタルクリニックに行かれることをオススメします。 心療内科ではなく、精神科医のいる方です。大病院でなければ紹介状はいらないと思います。心配だったら行けると思う場所のメンタルの医院に電話して、こんな症状の初診だけど……と聞けばいいのです。たいてい初診は長めに時間設定をして丁寧に見てくれるので(これをしないところは薬価で稼ぐやぶです)まず電話してみるといいと思いますヨ。 薬は神経に作用して過敏な部分を取り除く薬がでると思いますが、メンタルの薬は比較的取り扱い注意です。まずは医師の処方通りに飲むこと、急に効果が出なくても焦らないこと、減薬は慎重に……です。私は4段階で(Maxまでいくと鬱)3だったので、飲み始めから1年のスパンで治療中、いまは減薬に挑戦中です。保険はきちんと適用されますよ。

rinx47
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 丁寧なお答えに感謝します! いろんなサイトで自己診断、やりまくりでした。 「うつ症状・パニック障害の可能性」「社会不安障害」「共依存症」「重度の脳ストレス」・・なんて結果ばかりでした。 少なくとも自律神経に異常が現れたんではないかと思っていましたので覚悟はしてましたが・・。 精神科医のいるメンタルクリニック、ですね。 探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストレスによる症状

    メンタルによる体調不良について。私は大学生の女で、下記のような症状があります。 肩こり、腰痛 手足の震え 瞼の痙攣、ふるえ 動悸、息切れ めまい、立ちくらみ 無月経 過呼吸 やる気がでない 訳もなく涙が出る 朝早くに目が覚める 眠れない 便秘 耳鳴り 内科に行きましたが、異常はないと言われ、「こんなに多くの症状が出るのはありえない」と言われました。 学校で8ヶ月前から毎日精神的ストレスを受けています。 親にも言う事ができません。私はどうすれば良いでしょうか?つらいです。

  • 動悸という症状

    いつもお世話になってます。 タイトル通りですが、動悸とはどういった症状なのでしょうか? 最近、昼夜関係なく、心臓がバクバクして落ち着く事もできないのですが、これは動悸という物なのでしょうか?深呼吸しても心拍は治まりません。 以前はこういった事がなく、最近になってそういう症状(?)が出てきたのでおかしいかなとは思ってます。 因みに20代前半。現在服用している薬はありません。 只、月に数回、バファリンL(1日に3,4回6錠前後)やブルフェン(1日に3回3錠)前後を服用していることがあります。薬の所為かとは思ったのですが、服用していない時にもそうなるので違うかなとは思ってます。

  • パニック障害の症状が出たとき

    神経症ぎみの30代男性です。 パニック障害の症状が出た時どう対処していますか? 私は一人でいるとき急に息苦しいような気がして このまま呼吸が出来なくなり死んでしまうんじゃないかと 考えだし動悸が始まります。 対処として精神安定剤を飲み、深呼吸をしたり 部屋の中をうろついたり、そのことを忘れようとスケベなことを考えたり 腹筋したり心臓は自分の意志では止められないことを 強く意識したりです。 1度だけ、朝の薬を飲み忘れ出先で思い出し 居てもたってもいられなくなりました。 身体が軽く痙攣したんですが(気のせいかも)次第に落ち着きました。 皆様はパニック障害の症状の前兆がおとずれたらどう対処されてますか? また完治するのは難しいのでしょうか? (読みにくい文章ですみません)

  • 逆流性食道炎の症状に動悸はないのでしょうか?

    先日、今年2月に胃カメラを受けた胃腸内科クリニックに薬の追加を お願いしにいきました。 胃カメラの結果は「逆流性食道炎」と言われました。 症状としては、げっぷ、胸の痛み、食事後だけ喘息みたいにゼロゼロした感じがあるです。タケキャブ20mgを1日1回症状がある時だけ飲んでます。 胸の痛みもあると前回言っていたのに、今回それは何だろう?と言われました。前回胃カメラ受けた時に細かく話したし、問診票に書いたのに? 病院への不信感が募りました。 別で、3月から婦人科にて動悸・時々息苦しさ・稀に倦怠感・稀にほてり・生理周期が短くなった・生理時の経血量の減少があり「更年期」と診断されました。 その婦人科にて抑肝散陳皮半夏を処方され9割ぐらいの動悸と倦怠感に効果が出ています。飲む前の動悸と倦怠感はすごかったです。 いろいろと個人的に調べてみて、逆流性食道炎でも動悸の症状があるとネットでみました。 でも胃腸内科で「逆流性食道炎でも動悸はありますか?」と問いに「ないです」と強く言われてしまいました。 これはどうなのでしょうか?ネットにて他の胃腸内科では動悸もあると何件か書いてあります。 タイトルの問いなのですが、逆流性食道炎の症状に動悸はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • この症状は心臓病?!

    一週間前に手足のしびれ、動悸、空気を吸っている気がしないという症状がでましたがすぐ治まりました。 そして今日も動悸、空気を吸っている気がしない、足の違和感?がでて医者へ行きましたが血圧を計られただけでした。確か109/79 心拍105だったような気がします。 何週間か前の心臓の検査は異常なしでした。 これはいったいなんなんでしょうか。 10代の男です。

  • これって鬱?

    21歳の女性です 1年ほど前から 友達との連絡や遊びを断るようになりました 友達が嫌いだからではないんですが会うのがすごく嫌になってドタキャンが続いて誘いを断ってしまいます 頭痛や耳鳴り、生理不順はだいぶ前から続いていて 最近は寝る前に 息がしにくい?説明しにくいですが呼吸が浅くて 意識して深呼吸をする感じ? それが気になって 朝まで眠れなかったり 夜になると何が悲しいのかわからないのに 涙がとまらなくなったりします 彼氏に呼吸がしにくい事を相談したら一緒にネットで調べてくれて 隠れ鬱や仮面鬱?などの言葉があがってきて まさか自分がと思って 少し心配です 呼吸や頭痛、耳鳴りなどの鬱症状はあるんでしょうか? もし仮に鬱だとすれば 病院に行って 症状が軽くなったり 気持ち的にも変わったりはしますか? 解る範囲でご存知の方が いれば教えて下さい

  • 症状

    これはなんの症状ですか? 高血圧からくるものでしょうか? 動悸、息切れ、耳鳴り、右ふくらはぎの鈍痛、だるさ、ほてり、すぐ疲れる、むくみ、めまい、立っているのが辛い。 どれもずっと続いているけではないですが、最近多いです。 血圧は高い時で145~160、下が90~108。 調子がいい時は120の80位です。 耳鳴りはかなり前からあり、高い音でキーーンとずっとなっています。 調子が悪い時はその音が、大きくなります。 関係あるかどうかはわかりませんが、次のも一応書いておきます↓。 前に軽い腎臓結石をやった。実際石はあったものの小さいものだったけど、痛みが出た時はかなりの痛さでした。 子宮腺筋症(過多月経の為)でミレーナが入っています。(4年目) ストレートネック。首の軽いヘルニア。肩こりあり。

  • 逆流性食道炎の症状

    逆流性食道炎について質問です。 症状が狭心症そのものの症状です。 胸の締め付け 圧迫感 呼吸が浅くなる 頻脈 みぞおちの苦しさ 喉の奥の圧迫 これらの症状が一日に10回近く 特に食後に多い傾向があります。 酷いと冷汗 頻脈 吐き気 胸が焼けるような裂けるような状態です。 頻度が多過ぎて疲労感が凄いです。 こんなに頻回に症状があり持続時間も10分近くあります。 逆流性食道炎もこんな感じの症状があるんですか? ちなみにニトロが余り効かないと言う事で逆流性の可能性もあると言われてます。 私のような症状で逆流性食道炎の方っていますか

  • 疲労の症状

    2週間前ほどから、たまに動悸がします。 突発的に来るので、何をしたら動悸がするのか自分でも分かりません。 職場の後輩で、たまに動悸する時があると話してましたが、その子は疲れが溜まったらなるという事を言ってました。 たしかに、2、3週間程前に忙しく徹夜が続き睡眠多くて4時間ほど 精神的にもストレスが溜まってた時期があったのですが、疲労が原因で動悸がした事がないので、そうだったのかな?と曖昧な気持ちです。 みなさんは、疲労の症状ってどんな感じでしょうか? 動悸が続くので病院に行こうか迷ってはいるんですが、動悸だけが理由でなんか病院にいきにくい感じがして行っていません。 でも、症状が続いてるのでそろそろ行こうとは考えてはいる所ですが、行っても大丈夫でしょうか? ちなみに、私の生活環境。 趣味で2ヶ月ほど前から、ランニングをしています。 毎晩5キロ程。週1で10キロほど走っています。 ランニングのお休みは週1くらい(天候が雨の場合もお休みしています。) ランニング+筋力トレーニングもしています。 タバコが1日10本以下 (以前は1日1箱吸っていましたが、ランニングを初めて減らしています。 禁煙を目指して、少しずつ本数を減らしてる感じです。) お酒は一切飲みません。 1日1,5リットルの水を飲む様にしています。

  • 何ともいいようのない症状ですが、困っています

    60代の男性ですが、3日ほど前から、右肩や首が凝って、フワーとするような症状や、左胸のあたりが、落ち着かないような感じで(動悸とはちがいます)、少し落ち着いたかと思えば、またなったりして、気持ちが落ち着きません どのように表現すればよいかわかりにくいのですが、何か参考になることがありましたら、教えてください 先日、心電図や脳波の検査を受けたのですが、異常なしでした 自律神経の乱れか、男性ホルモンの減少?