• ベストアンサー

白いフローリングって??

zundoko777の回答

回答No.6

私は先月新築した者ですが、1階のフローリングの色でやはり悩みました。 確か色が5種類あって、最も明るい色は質問者様が書いているように 本当に白っぽい「ホワイトバーチ」というフローリングでした。 5種類中、最も普及されているのが3番目のバーチと聞きました。 私は12年も社宅に住んでバーチ色のフローリングに慣れているせいか、 ほぼ真っ白なフローリングに抵抗がありました。 やはり質問者様のように、他の部材と汚れ的な事を考えてです。 我が家はソレッドオレンジのキッチンにダークブラウンのドアですが、 ホワイトバーチとバーチの間を取って「ナチュラルバーチ」という フローリングにしました。 気に入っています。 私は素人ですが、建具やキッチンをフローリングとの相性を 考えながら悩むのも当たり前の話ですが、 もしも入れるとしたら腰板。 そしてカーテンの事まで考えてイメージすると、 出来上がりは歴然と変わって来ると思います。

seikei1314
質問者

お礼

そうですそうです、その通りで自分も真っ白なフローリングはまったく眼中になかったです。ナチュラルバーチとダークブラウンでもおかしくないんですね。うーん、ますます悩みます。  皆さんのアドバイス通り、空間全体をイメージして考えます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フローリングとコーディネート

    お世話になります。 この度、マンションリフォームをするのですがフローリングと部屋(リビングや各部屋)の扉の色に悩みます。 フローリングの素材は決まっていますが色は8色から選べます。 エクセルダーク・エクセルミディアム・エクセルライト・チェリー・バーチ・ナチュラルバーチ・クリア塗装・グレインホワイトこれらはPanasonicの商品のようです。 個人的には明るいイメージがよく今まで住んだマンションは茶系のフローリングが多かったので茶系以外にも興味がありますが、これから何十年と使ううち汚れや傷などが目立つのかな?とか扉をホワイト系にした場合(特にリビング扉など)手あかなどで黒くなったりするかな?など悩みます。 どのような組み合わせでフローリングと扉選ばれますか? あと、リビング出てすぐトイレの扉がありますが扉の色が違うって事もありでしょうか? 経験やアドバイスございましたらお聞かせ下さい。

  • フローリングの色

    よくフローリングの色でダーク色はホコリが目立つ、ライト色は髪の毛等が目立つと聞きます。 約18帖のLDKですが、ダーク色かライト色かまたは中間色か悩んでます。 ライト色の方が広く感じる・・・といった話も聞きますが、実際どうなんでしょうか? ライト色にしてよかった!ダーク色にしてよかった!等教えてください。 また逆に○○だからよくなかった等の意見もお願いします。

  • ライト系フローリングにブラウン系ドアは?

    今年新築予定で、今床材選びの段階です。 本当はダークやブラウン系のフローリングが好みなんですが、やはり明るさを優先させてライト系にしようと思っています。 しかし床をライト系にしたら、普通はドアも自動的にライトになるのですが、 どうもそのドアが、汚い言い方ですが安っちく思えて気に入りません・・・。 フローリングがライト系で、ドアだけブラウン系だとおかしいでしょうか? 住宅雑誌を見てみると、たまに見かけるのですが、やはりコーディネートとしては間違ったかのように見えますか? それか、このさいホワイト色のドアを入れることも可能ですが、どうでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • フローリングの色と建具の色

    家を新築するにあたり現在内装打合せ中なのですが、自分のセンスに自信がないのでお伺いしたいと思います。好みの問題とわかってはいるのですが・・。 フローリングの色を松下電工のナチュラルバーチ色(一番ライトな、黄色っぽい色)にして寝室だけはダークセピア(こげ茶色)にしようと思っています。そして建具は、廊下から見て扉の色が違うのはイヤなのでどちらかに統一したいのですが、どちらにするか迷っています。 最初はナチュラルバーチにしようと思っていたのですが、無難で失敗しない組み合わせな分、ありきたりでつまらないような気もしています。明るい床に建具だけ濃い色もアクセントになっていいような気がしてきました。ただ、分量に気をつけないと暗い部屋になってしまうとは思います。リビングは扉&続き間の和室との間の3枚引戸があるので、計4枚分がダークな色ということになります。(LDKは16帖です) 家具はほとんどこれから新調するので、家具を明るい色にすれば、扉はダークでもいいと思いますか?それとも暗く感じると思いますか? また子供部屋のクローゼットも扉に合わせてダークにするか、それとも建具同士でも色を変えて床に合わせてナチュラルな色にしたほうがいいのでしょうか? それとも無難に全部ナチュラルにしたほうがいいと思いますか?そうすると、寝室はダークな床にナチュラルな扉となるんですがそれもありでしょうか?? ちなみにすでに予算オーバーなので、建具の廊下面と部屋面の色を変えるなんてことはできません・・。(そんなオプションがあるかどうかも知らないのですが) またトイレや洗面所など狭い空間がダークな扉だと余計狭く感じるものでしょうか? まとまらない質問で申し訳ありません。 とにかくどんなことでもよいので、同じように悩まれた方や専門家の方、また実際そういう家に住んでいるかたからのアドバイスをぜひお願いしたいと思います。

  • フローリングの貼り方

    築25年のコンクリート住宅です。リビングはフローリングになっています。このリビングのフローリング、よく歩く部分だけが、ギシギシと音がして沈み込みます。全体でなく根太の間の部分で起きているようで、過去の質問/回答を拝見すると、フローリング合板の接着剤切れかなと思っています。工務店の営業の方に見てもらったところ「根太までは駄目になっていない様だが、後々考えてきちっとやるなら、全部剥がして、根太も変えて貼換」とのことでした。工務店の方は合板を進める(無垢は大反対)のですが、どうせ貼り変えるなら無垢の床材が良いと思い、無垢材を扱っている店にお聞きしたところ、根太の上に12mmの捨て貼り、その上に無垢材(15mm)を貼るのがお勧めだとのことでした。今のフローリング、おそらく12mm厚、無垢でも木によって12mm厚に対応可能とのこと、無垢で押そうと思っています。でも素人考えで、捨て貼り12mm、いまのフローリング12mmとすると同じ厚み、そのまま今のフローリングの上から、無垢材を貼ってしまっても良いのではと思いつきました。問題は厚み、今の床から15mm高くなります。もらったサンプル(15mm厚)を今の床において、ドアや敷居など引っ掛かることがなく、今より床が15mm高くなっても大丈夫なのは確認しました。気になるのは沈み込むところです。気になる所だけ今の床を剥がして、必要なら根太を補修。剥がしたフローリングを戻して、新しい無垢フローリングを上から張ってしまっても、問題ないんじゃないかと思えます。また工務店の言うように、根太まで替えて貼替えするより安く、工事も短い気がします。工務店の言われるように、全部剥がして根太を換えてから貼り換えたほうがいいのでしょうか?

  • フローリングの色について

    元々カーペットが敷かれている洋室の床をフローリングに変えようと思います。 そこで色なのですが、部屋のドア、備え付けの棚、床と壁の境の縁がダークブラウンになってます。 床の色を明るい白っぽい色にしたいと思うのですが、周りの色に合わせないと変でしょうか? どうしても、イメージが湧かなくて悩んでいます。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 床材の色は・・・

    新築で色決めをしています。LDkで20畳弱、キッチンは壁付けのIタイプで部屋はほぼ長方形です、隣接して6畳の和室があるのでそんなに狭くはないと思います。木目系のフローリングの色決めで悩んでいてダークは重厚感があるものの視覚的に狭く見えるといいますよね、キッチンがパールホワイトなので明るい感じで床もホワイトっぽい色か・・・中間のバーチにするか・・・実際どんな感じになるのか想像しづらくて。その床の色に合うドアの色も迷っています。同色にするのか、白系だと手の汚れが付きやすいかなあ、とか・・・合う色、止めた方がいい色の組み合わせなど教えていただければ。お願いします。

  • フローリングと建具とキッチンの組み合わせ(色)

    現在お家を新築中なのですがフローリング・建具(枠・扉)・キッチンの色の組み合わせで悩んでいます。 建材はウッドワンを選択しています。(これは変えません) 現在の選択はフローリング(1Fのみ床暖仕様)はメープルホワイト、建具は枠はホワイトで扉はウォールナットダーク、キッチンはサンウェーブ amiyシリーズのダークローズ色を選択しています。 ハウスメーカーからはフローリング・建具の枠は上記で扉をウェンゲブラックでキッチンをダークローズもしくはホワイトゼブラでも良い雰囲気の部屋になるとアドバイスをいただきました。(キッチンは対面式、後ろに吊り棚です、サッシはシャインゴールド、天井・壁紙は白基調) ハウスメーカーの方からは現在選択してる組み合わせは経験がないのでおかしくはないでしょう程度でしか言えませんという話でした。 私としてはフローリングのメープルホワイトは変えたくはありません。(こだわりはここです) 1.現在の組み合わせとしてはどうでしょうか? 2.どの組み合わせ、またはどういった組み合わせがおすすめでしょうか? 3.他にアドバイスがありましたらお願いします。 皆様お知恵をおかしください。 よろしくお願いします。

  • キッチンの色について

    キッチンの配色で悩んでいます。 パナソニックのリビングステーションというキッチンを入れる予定で、対面キッチンで、キッチンの背部に収納棚を同じシリーズで入れる予定です。 そこで、センスのいい皆さんに相談です。 キッチンと収納のカラーを、今は「F30ホワイトボローニャ柄」という木目の白っぽい色(少しクリーム系ですが、木目がいい感じかな)にしようと思っているのですが、最初はダークブラウン系がよかったのですが、同じシリーズのF30ダークボローニャ柄は少し黒っぽい気がして、背面収納までこの色にすると暗すぎるかと思いホワイトボローニャにしたのですが・・・ でもやっぱりダークブラウンも捨てがたく、キッチンのみダークブラウンにして、背面収納はホワイトボローニャにしようかとも考えているのですが、どう思いますか?? 床はナチュラルバーチ?(薄いベージュ系)で、ドアはダークブラウンかホワイト系に使用か悩んではいるのですが・・・ これから建具とかは検討するのですが、キッチンと収納をの色を合わせるのと、リビングからは見えないキッチンのみダークブラウンにして、見える収納のみホワイト系にするのってどう思いますか?? パナソニックのダークボローニャ柄を取り入れられた方、おられたら色の感じを教えていただけるとありがたいです!!! http://panasonic.jp/sumai/kitchen/living-station/s-class_color.html

  • フローリング ホワイトはいかが?

    マンションのフローリングの色を、ホワイトと濃いチェリー どちらにするかで迷っています。 もちろん、最終的には個人の好みの問題になるのでしょうが、 建具との組み合わせでどちらとも選びがたく、迷っています。 最近はホワイトが流行のようですが、油汚れのこびれつき等が心配です。 ホワイトのフローリングの使い勝手について、 どなたかアドバイス頂けませんか?