• ベストアンサー

ADAのフィルターは何がいいんですか?

nc8230の回答

  • nc8230
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.4

こんにちは、 #3のかたがマグネットポンプの信頼性の高さについて説明してくれていますので、詳細は省きますが、工業用として使われている実績のあるポンプです。 フィルター本体の材質などを除けば、このポンプがスパージェットフィルターの要と言えるでしょう。ほとんどの特徴は#3の方が述べられている通りだと思います。それに加えて、EHEIMなどは水冷式ポンプ(ポンプの熱をフィルターを通す水で冷却しています。実際には水中に沈めて使用するわけではないので、大気中にも熱は逃げますが水温の上昇が結構あります。2250/2260などは上部のカバーをあけるとそのまんまEHEIMの水陸両用ポンプがお目見えします。ですので、そのまんま外部フィルターを水中に沈めて使うこともできます。(最近のプロフェッショナルとかはたぶんダメだと思います) ところが、ADAのフィルターについているマグネットポンプは熱を発する部分と、水を送り出す部分が分けられており、フィルターを通る水に伝わる熱がとても少なくなっています。 海水魚などを飼育される方は、信頼性や熱の問題でマグネットポンプを選ばれる方が多いようです。 そんなわけで、信頼性や濾材が目詰まりしてきたときのポンプのトルク、発生する熱、フィルターの外観などにこだわりのある方はこのフィルターを選ぶのでしょう。 ちなみにADAのフィルターは使っていませんが、マグネットポンプは長いこと使っています。

関連するQ&A

  • ADAリリィパイプと外部フィルターについて

    質問させてください。 レギュラーの60センチ水槽でエーハイム2213の外部フィルター(オリジナルで改造なし)を使っているんですが 今回ADAのリリィパイプ(排水出水共に)を接続したいと考えています。 ADAのクリアホースをエーハイム2213に接続したいと考えているんですが、他社同士のためホース径が合うのかどうかわかりません。 また、リリィパイプにも出水量によってサイズがあるようで、どれが今の自分の水槽に最適かどうかもわかりません。 わからないことばかりですが、同じような経験をなさった方、あるいは水槽グッズに詳しい方、よろしくお願いします。

  • ADAパーツのメンテナンスに関して・・・

    ADA(アマノデザインアクアリウム)の水槽セットで水草と熱帯魚を飼育しています。 フィルターに繋いでいるゴムホースとガラスパイプ(リリィパイプ)の汚れが目立ってきたので、分解して掃除をしようと思い取り外そうとしましたが、まるで接着剤でくっつけたかのように頑固で外せません。 取り付けた時は、決して強引にはめ込んだ訳でもなく、ホース・パイプもセットで売られていた物なので径のサイズ違いという事もありません。 強引に力を入れれば割れてしまいそうなので、何か簡単に外せるコツなどご存知の方、いらっしゃればお教えいただけないでしょうか? ADA製の物はガラス製品が多く、いずれも高価なものが多いので短気をおこして壊してしまう前に質問した次第です。 よろしくお願いします。

  • 偏光フィルターと赤外フィルターについて

    溶融アルミの表面の異物をカメラで見たいのですが、溶融アルミが鏡面の為ハレーションして良く見えない為、真っ暗な暗室で赤外カメラで見ようと思ってますが、アルミ容器の淵がアルミ浴に映り込む(おそらく放射率の違いで熱エネルギーが映り込んでいる?)ため、その影響を排除したいのですが、変更フィルター(PLフィルター)と赤外フィルター(IRフィルター)の両方の機能を持つフィルターはありますでしょうか? ご存じの方 教えてください。

  • オイルフィルターの性能

    オイルフィルターってオートバックスならモモコルセを勧めてきたり、他の量販店ではPIAAを勧めてきたりしますが、ホームセンターに安価なものがありますよね?? 中身を見てみるとキレイに折りたたまれたろ紙が詰まっているだけで同じ構造のような気がするのですが、値段の違いほど性能の違いがあるのでしょうか??

  • TVなどのリモコンの先端に着いているフィルターのような物は一体?

    TVなど、リモコンの先端には必ずフィルターのような黒いプラスチックが着いていますが、あれは一体何なのでしょうか?何のために着いているのでしょうか? あの部分のデータもしくは性能のようなことも出来れば教えて下さい。 あと、この黒いプラスチックの部分は、ホームセンターなどに単体で売っているのでしょうか?

  • ベトナムコーヒーのフィルターについて

    ベトナムコーヒーがおいしくて自分でも作ってみようと思ってます 100円ショップにはアルミ製のフィルターが売ってました。 ネットで検索するとステンレス製とアルミ製がありますが 味や仕上がりに何か違いがあるのでしょうか? 金額はステンレスの方が倍しますが、安全性の事考えると そちらを選びたいなと思ってます 実際使ってらっしゃる方アドバイスよろしくお願いします

  • おススメの底面濾過のフィルター

    60センチ水槽の濾過を底面濾過にしようと思ってますが、どの会社の底面フィルターが高性能でしょうか?いろいろ調べたのですが、底面フィルターの評価みたいなものが見つかりませんでした。一件だけGEXのハイドロフィルターは他と違って高性能、みたいな書き込みがあったのでそれにしようかなーと思ったのですが、みなさんはどこの会社のものがいいでしょうか?そもそも作りはどれも同じなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フィルターについて

    オークマのマシニングを使用しているのですが、 右側面のフィルターが、汚れが落ちないほどになってしまい、 交換しようと思ったのですが、 取扱説明書に記載されている品番だと、アルミ枠もセットらしいのですが、 フィルターのみを購入ということで、 代用品として、利用できるものが、あれば メーカー等、教えていただいきたいのですが、 よろしくお願いします。

  • フィルタについて

    アクティブフィルタとデジタルフィルタの違いを詳しく教えて下さい。

  • パワーフィルターを着けようと思っています。

    現在乗っているノーマルのCD90にパワーフィルターをつけようと考えております。 なぜかというと、ノーマルエアクリーナーとパワーフィルターを付け替えて、車体内の空きスペースを増やしたいからです。 しかし、ノーマルのマフラーが気に入っているので、マフラーを変える気はありません。 そこで、 他がノーマルの車両にパワーフィルターだけ変えると、速度や、燃費など性能が落ちるのでしょうか? 冬場の始動にも悪影響が出たりするでしょうか? 教えてください。お願いします。