• ベストアンサー

本試験・・・

 近いうちに(県の)本試験を受けに行かなくてはいけません。 教員によると、かなり合格率がわるいそうです。 しかもすご~~~~~く不名誉なことですが、県でワースト1らしいてす。 ずばり 合格率(?)ってどのくらいですか? しかも、聴力は呼ばれたのが聞こえたかどうかで判断するそうですが、 もしそのとき周りがうるさくて聞こえなかったり、トイレにいっていた場合って、どうなるんですか? それとかなり暇らしいですが、皆さんはどう時間をつぶしましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74310
noname#74310
回答No.1

私の行ってた自動車学校(普免でないけど)では1位だといってた気がします。1回で受かって当たり前だと思いますが。 流山では時間の潰しようがないですね。英語の本でも持って勉強しましょう。 富山県は運転免許センターの隣に資料館みたいなのがありました。 2F廊下でつながっていますので見にいってはどうでしょうか。 #トイレにいっていた場合って、どうなるんですか? トイレに行っていましたと言えばいいのです。

daisuke-123
質問者

補足

流山ってどういう意味ですか? ちなみに富山県ではありません。 ちなみに 以前ここ(GOO)で再確認しましたが、回りには何もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nonoru
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

>ずばり 合格率(?)ってどのくらいですか? ある程度勉強しておけばそんなもの気にする必要無いのでは?逆にここで合格率は高いですとか言っちゃって、油断されてしまうのが私は怖いので、 「勉強しとかんと合格率に関係無く落ちるよ~」まじで。友達と受けに行ったのですが、発表の後いつのまにか消えてました。友達。 >それとかなり暇らしいですが、皆さんはどう時間をつぶしましたか? 私は抜き打ちに当たったので暇な時間は余りありませんでしたが、携帯ゲーム、本、なんかの勉強、友達を召喚する、長電話あたりが一般的ですかねぇ~。 あと、同じ項目で質問し過ぎです。他のを締め切ってからにするのがマナーかと。

daisuke-123
質問者

お礼

皆様 ご回答等ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74310
noname#74310
回答No.3

>流山ってどういう意味ですか? 関東の人じゃないですね。 落っこちると恥ずかしい思いをしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.2

教官が7割だといっていました。これは全体の合格率でその教習所自体の合格率は9割だそうです。といっても模試とかいろいろあるから受かってあたりませなんですが。 暇な時間は本を読んで過ごしました。 神奈川県で取りましたが合格してうれしかったので試験場内にある献血して帰りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員採用試験で

    全国で教員採用試験の競争率が低い県はどこでしょうか? また、試験は何点取れば合格なのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 教員採用試験(中学英語)

    私は、社会人の教員採用試験(東京)を受けたのですが二次試験で不合格となりました。臨採を申し込みし、およびがかかったら会社をやめて 臨時教員となり、来年また受けようと考えています。来年は、二次試験の面接のみになりますが合格の可能性はいかがなものでしょうか? 臨時教員になったほうが合格率は高くなるのでしょうか?

  • 教員採用試験

    先日、山梨県教員採用試験(一次試験)を受験してきました。 参考書等で自分で答えを調べながら自己採点してみました。 ところで、教員採用試験の場合、合格ラインは正当率何割くらいなのでしょうかね? ちなみに、山梨県は「教職教養」だけの出題ではなく、一般教養と組み合わせて「一般・教職教養」として出題されました。 また専門教養もありました。

  • 大検出身者の教員採用試験は不利ですか

     私は高校時代、阪神大震災の影響で、経済的理由により高校中退を余儀なくされました。しかし、教員になりたいという夢をもっていたので、自力で大検合格・大学入学し、教員免許を取得しました。  そして、採用試験をうけているのですが・・・。1次試験(筆記)に3回通っているのですが、2次試験(面接・論文)で3回落ちました。  もちろん、教員合格が狭き門なのは分かっています。単純にテスト(筆記)の点数が高い人が合格する試験ではないですから。  でも、あまりに落ちるので、「もしや、県教委は大検出身者だから、根性なさそう、とか判断しているのかな」と弱気になっています。  気にしすぎでしょうか。

  • 教員採用試験について

    私は中高英語の教員免許取得見込みの大学4年生です。 神奈川県の採用試験を今年受けようと思っています。 採用試験についていくつか質問があるので詳しい方、教えてください。 【質問】 *教員の非常勤や臨任の採用の枠はあるのでしょうか? *教採での一次不合格と二次不合格では、非常勤の採用に差はあるのでしょうか? 実は小学校の教員が第一志望です。 しかし小学校免許を持っていないので教採と認定試験を一緒に受けようと思っていました。 中高英語は倍率6~8倍程度なのに対し小学校は倍率は2倍程度です。 しかし認定試験の合格率は10パーセント程度。。。 *小学校と中高どちらに挑戦するべきでしょうか。  アドバイスをお願いします。 ぜひご回答、アドバイスをお願いします。

  • 教員免許認定試験について

    教員免許認定試験につて教えてください。 教員免許認定試験が廃止になると聞きましたが、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 また、教員免許認定試験の難易度・合格率・学歴など、実際にチャレンジされた方 がいらっしゃいましたら御願いいたします。

  • 上級の地方公務員の二次試験の合格率。市役所や県庁の一次試験を通過後の二

    上級の地方公務員の二次試験の合格率。市役所や県庁の一次試験を通過後の二次試験の合格率ってわかりませんでしょうか?

  • 教員採用試験

    こんばんは。私は今年、埼玉県の教員採用試験を受けました。 1次試験に不合格になってしまったので正答を知りたいのですが、埼玉県の公式ホームページに行っても表示されているところを見つけられませんでした。 正答を確認するにはどこを見に行けばいいのでしょうか。ご存知の方は教えてください。 宜しくお願いします。

  • 教員採用試験

    初歩的な質問なのですが、小学校の教員採用試験は意外にも簡単なものらしいっと知ったのですが、 http://www.toshobunka.co.jp/common/syokugyo/syogakko.htm ↑ここを見ると合格率4%って書いてあります。 昔は難しかったのでしょうか?

  • 教員採用試験について

    表記の件について質問させていただきます。 私(50歳)の息子(28歳)になりますが、中学高校の理科の教員資格を持ち、県の教員試験を今年も含め、大学卒業以来受け続けています。 毎年、1次試験は通りますが、2次試験の面接試験で不合格となってしまいます。 親として何かアドバイスをしたいのですが、教員関係の知識も無く、困っています。 また、息子は非常に頑固な性格で、どのような内容の面接だったのか、家族にさえ言いません。 教員試験について、詳しい方のご助言をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターを初期状態に戻したいときは、以下の手順をお試しください。まず、プリンターの電源を切り、すべてのケーブルを取り外します。次に、プリンターの電源を入れ、しばらく待ちます。その後、プリンターの設定メニューから「初期化」または「ファクトリーリセット」を選択します。最後に、設定が初期化されるまで待ち、プリンターが再起動するまでお待ちください。
  • プリンターを初期状態に戻す方法は簡単です。まず、プリンターの電源を切り、すべてのケーブルを外します。次に、プリンターの電源を入れ、設定メニューにアクセスします。設定メニューで「初期化」または「ファクトリーリセット」のオプションを見つけ、選択します。最後に、リセットが完了するまで待ち、プリンターを再起動します。これでプリンターは初期状態に戻ります。
  • EPSON社製品のプリンターを初期状態に戻したい場合は、以下の手順を試してみてください。まず、プリンターの電源を切り、すべての接続ケーブルを外します。次に、電源コンセントからプリンターのプラグを抜きます。その後、プリンターの電源を入れ、しばらく待ちます。次に、プリンターの設定メニューから「初期化」または「ファクトリーリセット」を選択します。最後に、設定が初期化されるまで待ち、プリンターが再起動するまでお待ちください。
回答を見る