• ベストアンサー

専業主婦の短期アルバイト所得税について

tokoyu-mmの回答

  • tokoyu-mm
  • ベストアンサー率51% (29/56)
回答No.1

給与ではなく「報酬」という仕事の内容なのかな?(お話上、給与の意味合いが強い気もしますが…) その場合10%の源泉徴収になります。 報酬をもらった明細などに「源泉所得税10%」という項目はありませんか? その書類が確定申告の際には必要になりますよ。(コピーの添付が必要になるかもしれません) 若しくは「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を場合によっては発行してくれるかもしれませんね。(来年の1月中には)その際には、それを確定申告に添付すればいいかと思います。

happymoon7
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 明細には「源泉所得」というような項目はないので、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」というものを発行してもらえばいいんですよね。大変勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 短期アルバイトの所得税について

    はじめまして。所得税についてよくわからない点がありますので教えてください。 現在短期でアルバイトをしており、お給料は日曜日締めの翌週金曜日払いです。今週は19,800円プラス交通費4000円、合計23800円支払われる予定でした。でも振込を確認すると、交通費含めて全部で21820円でした。1980円の所得税が掛っているのかと思いましたが、自分で計算したところ5%の税率なので1190円のはずです。また、交通費を除いた金額に課税されるのであれば990円です。 会社に問い合わせたいのですが、間違っていたら失礼なので、所得税の計算方法など教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。 補足ですが、この会社には扶養控除等申告書は提出しておりません。今年の10月に前職を退職し、今はこの短期バイトしかしていないのですが、扶養控除等申告書は今回の会社にも提出したほうがいいのでしょうか?追加の質問になりますが、こちらもできれば教えていただけると幸いです。

  • 短期アルバイトの所得税について。

    私は今、短期のアルバイトの研修中です。普通は時給が1000円のところ、研修中なので800円で働いています。 今日、その短期のアルバイトの会社から初めて給料をもらってきました。 その明細をみて、驚きました。なんと、所得税がひかれているんです。 掛け持ちで他の場所でもアルバイトをしていますが、所得税なんてひかれていません。 ちなみに、一年で100万円を超えるほど、働いていませんし、そのバイトも二時間を二回、あわせて四時間しか働いていません。 なぜ所得税がひかれているのでしょうか?おかしいと思うのですが。 詳しい方、教えて下さい。会社に抗議したいのですが、言いくるめられそうです。 どのように切り返せばいいのかをアドバイス下さい。どうかお願いします。

  • 派遣アルバイトの所得税は何%でしょうか?

    派遣アルバイトの所得税は何%でしょうか? 学生なのですが1週間前から派遣のアルバイトをしました。今年度はそれ以外仕事してません。 給料からは所得税を引くといっていました。 交通費含めた計算では31280円のはずなのですが(給料30000円+交通費1280円) 実際振込みされた額は28180円でした。これであってるのでしょうか? 所得税て10%も取られるのですか?

  • 短期アルバイトの所得税について

    現在旦那の扶養に入っており、派遣から2ヶ月間の短期アルバイトに行っています。先日給料日だったのですが、総支給15万に対して所得税が8000円程引かれていました。これって普通なのでしょうか? 春にも他の派遣会社で短期アルバイトをした際には総支給14万に対して2000円程しか引かれていなかったのですが…

  • アルバイトの所得税について。

    全くの無知で、恥ずかしいのですが、教えて頂けると幸いです。 現在、8月から11月末までの短期のアルバイトをしています。 先月の給料明細をみると、給与は4万程で、そこから所得税が2000円程引かれていました。 アルバイトで所得税が引かれているということ自体が初めてで驚いています。 少し調べてみると、年に103万円の収入を超えるとかかる税だということを知りました。 しかし、私は短期ですし、年に103万円を超えることはありえません。

  • 短期アルバイトの所得税の天引きについて

    単発でアルバイトをしようと思い、登録をしたのですが、所得税について 疑問があり、過去ログも見た上で質問させて頂きました。 そこは、1日2900円以上の給与が発生した場合、 単発(1日)であろうが長期であろうが所得税を徴収するとの事です。 単発の日払いでも、都度天引きです。 月87000円以上になることが分かっている長期の場合は、 日払いであれ、都度引かれてもいいのかな、と思ったりするのですが、 単発でも取られるというのが、無知な為に私には理解出来なくて。。。 1日2900円として、30日働けば87000円にはなりますが、 そういうものとして取っているのでしょうか? こういう天引きの仕方は有りなのですか? ※扶養控除申告書は提出しているもの ※掛け持ちはしていないもの ※年末調整とか確定申告云々は抜きで、 日2900円~所得税は引かれて然るべきかを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • アルバイトで所得税3万は多いですか?

    先月から始めたアルバイトの給与明細を本日頂き確認すると、総支給が20万円弱に対し、なんと所得税が3万5千円も引かれていました。 所得税ってこんなに引かれるモノなんでしょうか?不審に思い会社の人に源泉徴収票の発行の有無を聞くと、"基本的に源泉徴収票の発行は行なっていない"とまで言っていました。 アルバイトなので社会保険料は有りません。控除されていたのは所得税のみでした。 所得税が3万以上、しかも短期のアルバイトでこれは異常ですよね?相談した方が宜しいでしょうか?

  • 短期アルバイトの所得税率

    7日間の短期のアルバイトをしたところ、約9万円の収入に対して 約2万円の所得税を天引きされました。バイト先からは、一日あた りが1万円以上だと税率が高いのだといわれましたが、どこを探し てもそんな規定が見つかりません。本当でしょうか?

  • アルバイトで所得税。

    この4月から、就職することが決まっている者です。 9月から、月に数回ですが、アルバイトをしていました。 今年の1月にもバイトに入りました。 そして、先月、バイトの給料の振込みがあり、 明細書もいただいたのですが、 所得税分が引かれているのです。 昨年(9月~12月分)では引かれていなかったのですが、今年の1月分では引かれていました。 私が今年度にしたアルバイトはそれだけですし、 全部で10万も稼いではいません。 それなのに、アルバイトなのに所得税が引かれるのはおかしいと思い、バイト先に聞いたところ、 「この4月から働くんやろ?源泉徴収の紙を送るから、その働くところに持っていって手続きしたら、年末調整のときに返ってくる」と言われました。 しかし、所得税の年末調整とは、 実際にかかる所得税と払い続けていた所得税で計算して、プラスマイナスがあるか…ということだと聞きました。 もし、年末調整でプラスマイナスがなければ、 それは返ってこないということですよね? この4月から働くから、所得税も引かれたのでしょうか? この場合、本当に、今回のアルバイトで引かれた分の所得税は、年末調整で返ってくるのでしょうか?

  • かけもちアルバイトの所得税

    大学生です。 いろんな質問を見てきたのですが、どうしても聞きたいので・・・ 今2年間続けているアルバイトでつい最近、年末調整を提出しました。 そのあと、(つい最近)新たに半月だけの短期アルバイト(日雇いでもなく派遣でもないです)を始めることにしました。 2つめの短期バイトの会社では、「扶養控除等申告書」を出すことができません。なので、所得税がひかれてしまいます。 しかし、年間の給与は103万以下であることは確実です。 2つの源泉徴収票を集めて、自分で確定申告するのが 良いと他の回答で見ましたが、 私の場合、もうすでに1つ目の会社で書類を出してしまったので これが出来るのかがわかりません。。。 この場合どうすれば良いのでしょうか? ご回答お願いします。