• ベストアンサー

i Tunesのミュージックフォルダ

sjs229の回答

  • sjs229
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

PCにつなぐと、自動的にデータは別れます。 心配だったらユーザーを2つ作ってみてはどうですか?

kokikoki69
質問者

補足

別れるのですね、安心しました。 ユーザーを2つ作るというのは??ちょっとわかりません。

関連するQ&A

  • i tunes music フォルダを消してしまいました・・・。

    i tunes musicフォルダをゴミ箱に、さらにそのゴミ箱を空にしてしまいました。itunesをひらいてもストアで買ったものしかありません。ipodをつないでみてもipodの中にも曲がありません。。。どうにかなりませんか?涙

  • 新しいパソコンにi-tunesを移動する

    新しくパソコンを購入したのですが、今まで使っていたi -tunesの曲をそのまま移動するにはどうすればよいでしょうか? USBやDVDからの移動も試みましたが 「ファイルが見つかりません」 となり、ミュージックフォルダからi-tunesを開けば曲は見つかりますが、一曲ずつしかできないためかなりの時間が必要です。 もっと簡単にできる方法はないのでしょうか? ちなみに私はi-podを持っていて、windowsXPからVistaへの移動です。 よろしくお願いします。

  • i-tunesの曲の削除

    i-tunesに入れてある曲をi-tunesのミュージックのフォルダから消去するとともにその曲のオーディオファイルも消去する方法ってどうやるのでしょうか?

  • i tunesミュージックストアで購入した楽曲について

    i tunesミュージックストアで購入した楽曲ですが、別のPCで聞く事は出来るのでしょうか? また別のPCに移動するにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • i pod shuffle + i tunes ライブラリをmy musicから全部インポート

    i tunesに、古いマシンからのmp3をライブラリとして登録したいです。 mp3を現在使用しているマシンのMy Document>My Musicに移動しました。 移動したファイルは、全部あわせて1G近くあります。 もちろん移動後も再生できます。 My Music内には、歌手別、アルバム別で子フォルダが大量にあります。 それらをインポートするには、一個一個フォルダを開いてインポートしていかないとダメでしょうか。 すでに、i Tunesをインストールしてしまった後だったので、 初めてインストールした際に見た、 『自動でMy Musicから音楽ファイルを抽出しライブラリに登録してくれる機能』は動きませんでした。 この手の物に関しては、全く知識がないです。 一個一個フォルダを開いてインポートする以外にいい方法をご存知の方、教えてください。

  • i-Tunesについて

    i-Tunesについて i-Podに曲をシンクさせようと接続し、ミュージック 選択したプレイリスト 音楽同期にすると、「音楽の同期をi-Podにすでに入ってるすべての内容が削除されi-Tunesライブラリの曲とプレイリストに置き換えられます」と、出ます。 以前にも同じのがでてokをしたら 全部消えてしまいました。 どなたか教えて下さい。    windows7です

  • i-tunes

    お世話になります。 i-tunesが最近分からなくなりました。 PC1台でi-tunesももちろん1つです。 しかし、i-pod nanoが2台とi-pod touchが1台有ります。 それぞれに別のデータを入れたいのですが、音楽、写真まではまがいなりにもフォルダを別けるなりで何とかなっていたものの(勝手に同期されてぶちこわしは何度も・・・)、今回動画を入れようとして躓きました。 根本的に複数台に対してどうすべきかが分かっておりません。 そこから教えて下さい。

  • i-tunes の曲が全部消えました。

    題名の通り、i-tunes に入っていた曲が全部消えました。 i-potの方には曲がたくさん入っていますが、 i-tunes に接続して充電したりすると、情報が更新され、 i-potのに入っている曲が無くなってしまいますか??

  • i-tuneについて

    パソコンの容量が、かなり大きくなった上に動作も遅くなってしまったために、外付けのHDを購入しました。 一番容量をくっていたi-tuneをそちらに移せないかと思い、フォルダの「マイ・ミュージック」を外付けHDの方に移動しました。 それで、i-tuneを起動したところ、ライブラリがすっからかんになってしまいました。てっきりHDの方に反応して表示してくれるものだと思っていました。(パソコン初心者なもので安易に…) HDの方でi-tuneを今までとおり機能させるためには、どのようにすればよいのでしょうか? i-tuneごと外付けHDの方にもっていくのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご指導よろしくお願いします。

  • i tunesで

    i pod miniを使っています。 最近i tunes の中のライブラリの曲とi podに入っている曲が一致していないことに気づきました(i podのほうに入っていない曲がある)。 おそらくそれは、以前データのバックアップをとったときの作業でおかしくなったと思われます。。 今日アップルストアで相談したところ、編集→設定→詳細でi tunes musicの場所をリセットして、そのすぐ下のチェックボックス二箇所にチェックを入れてOK. また、詳細のライブラリの統合をする、と教えてもらいました。 その後一部バックアップを取っておいたデータ(良く見たらi podに入っていない曲たち)をi tunesに入れてみました。 その後i tunesには、バックアップをとっておいた曲しか入っていなくなってしまいました。。 確認したところ、マイドキュメントのmusicの中にはもともとあった曲が残っているようです。 これらの曲をまた元のようにi tunesに入れるのはどうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします! (一度カテゴリ違いで投稿してしまいました。削除申請中です)