• ベストアンサー

歯茎について

20代後半です。 歯茎がやせ細そってしまいました。 どうすれば、歯茎の肉を付けることができますか? 歯茎が、無くなったせいで歯が大きくなってしまいました。歯茎は、コラーゲンで出来ているというのを聞いたことが、あります。 コラーゲンをたくさんとるほかになにか良い方法は、ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-jinpo
  • ベストアンサー率31% (98/310)
回答No.2

お世話様になります ちょっと気になったので、、 >20代後半です。 歯茎がやせ細そってしまいました。 何が原因で歯と歯の隙間が多くなったのか、 一度歯科医院か大学病院などの口腔外科外来へ原因究明されることを、お勧めします 脅かすつもりはありませんが、 歯槽膿漏などが原因であれば、そのままでしたら、ぐらぐらになり、歯が抜けてしまいます、また、内科的な原因があるかもしれませんよ 歯石が原因であれば、それを取り除かないと、歯茎は元に戻りません まだ、お若いのですから、十分保存可能と思いますので、 ご参考までに、 失礼しました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#50799
noname#50799
回答No.1

回復させるのは専門家でないのでわかりませんが、私が歯科衛生士さんに聞いたときは、歯茎を後退させない為には、歯ブラシは「かため」は使わないようにと言われました。 かための歯ブラシでガシガシ歯磨きすると、ダメージを受けるみたいですよ。

kokoroka
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯ぐきを強くするには

    歯ぐきを健康で 強くすることってできるのでしょうか?? いったんよわってしまうと元には戻らないのでしょうか? もし、何かよい方法をご存知でしたら 教えていただけないでしょうか? 最近歯ぐきを見ていて 思ったのですが 若いころに比べて 弱くなったような気がします。 具体的にいうと その色と肉の厚さ、面積です。 色はきれいなピンク色ではなくて 肉の厚さも薄くなって一部では 下の歯がちょっと見えています。 面積というのは 歯を支える歯ぐきの量が減ってきている ということです。 私は28の男です。 二十歳からたばこを吸っていましたが 辞めて3年が経ちます。 一度歯医者さんに 歯を磨く強さを指摘されたことがあります。 あまり強く磨きすぎると 歯ぐきをきづつけるといわれました。 自分で できることは 気をつけているのですが どうもよくはなっていないみたいなので 投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 歯茎について

    歯並びがあんまり良くなく、かすがたまりやすいせいもあって歯肉炎になってしまい、歯医者にも行き歯肉炎用の市販の薬も購入したのですが、一ヶ月前あたりから硬いものや、歯切れの悪い肉など食べると歯茎が痛み噛めなくなります。そして、その後歯茎に違和感が残ります。 以前は、そんな事もめったになかったのになるべくやらかい物を食べるようにしていますがなんでだか悩んでいます。

  • 歯茎が腫れました。

    歯茎が腫れました。10代後半です。 歯医者は定期検査で二週間ほど前にいきました。その時は綺麗に磨けています。と言われました。が、その二週間後(今)歯茎が腫れました。歯医者は、いつもまぁまぁ施術が痛くて帰って歯茎をみると歯茎が白く縁取りされたみたいになっていて(写真にも写っていますが)たぶん、怪我していて、ブラッシングが痛い状態になります。 それで今、人生で初めて歯茎が赤く腫れ、歯よりも遠い上の方の歯茎も赤く熱をもっているような状態です。でもちゃんとブラッシングしても出血はありません。とにかく舌で触ったりすると痛いです。これ、どういう状態になっているのでしょうか。歯医者に行くのが都合上少し先になってしまいそうで不安なのでどなたか回答いただけませんでしょうか。ちなみに腫れてからはブラッシングとフロス後(これはいつも)、イソジン的なうがい薬で口をゆすいでいます。ちなみに口内の元からの問題といえば、歯ぎしりぐらいです。

  • 歯茎が

    近頃、歯茎が急激に痩せてきています。歯茎の状態は悪く無いらしく、歯科医には、年齢的な事もある。と言われました。何か(栄養面コラーゲン???や歯磨き方法)進行を抑える方法は無いでしょうか?教えて下さい。

  • 歯茎

    歯の磨きすぎで歯茎が2mmくらい下がってしまいました。 鏡を見るたびにため息がでます。 まだ高校生なので歯茎を下げたくありません。 歯茎を下げないために、歯を磨くときは、柔らかい歯ブラシで優しく磨いています。 元々、歯茎が薄いので、また下がるのかと心配です。 他に歯茎を治す方法はないのでしょうか?

  • 歯茎について

    以前、歯医者で「歯肉炎」と診断された事があります。 その時から歯と歯茎の間もしっかり磨くように心がけているんですが、強く磨きすぎているせいか、所々歯茎が下がったような感じになり、歯が長くなったように見えます。 このような場合もう歯茎はもとの状態には戻らないのでしょうか? 歯肉炎は治っていると思います。(数ヶ月前に歯医者で虫歯の治療をしていたんですが、歯肉炎については何も言われませんでした)

  • 歯茎があがってきた

    歯茎があがって(薄くなって?)きて、歯茎に隠れていた歯が出てきて歯が長くなってしまいました。 歯周病と診断され、歯磨き方法の改善をしてからは進行してないとおもいますが、歯茎を取り戻したいです。歯茎を下げる方法はないでしょうか? 手術はする気ないので、自宅でできるケアがあったら教えてください。

  • 歯茎が薄くなってきて悩んでいます

    最近、歯茎が薄くなってきたように感じてます。しみたり、歯がぐらつくなどはないのですが、上の歯茎が薄くなったと感じ心配しています。歯茎を元に戻す方法ってないのですか?それとも、歯医者さんへ行って診てもらったほうがいいのでしょうか。

  • 歯茎の鍛え方?

    こんにちは。 私は歯は丈夫な方で、虫歯になったことはあまりありません。でも歯茎が弱く、炎症を起こして歯科医に見てもらうことが多いです。10代の頃から医者に“年齢の割に歯茎が細すぎる”といわれています。 歯磨きや林檎をかじって出血するのは当たり前で、バナナを食べただけでも歯形に血がつきます。 上唇をめくってみたら、歯茎から歯根の白い部分がうっすら透けていました。…怖すぎる~。 何か歯茎を丈夫にする方法はないでしょうか。 歯石をとるといいらしいのですが、自分ひとりではやはり限界がありそうなので、できれば毎日手軽に続けやすい方法がよいのですが。

  • 歯磨きでの歯茎の痛み

    前の歯ブラシから新しい歯ブラシに替えたら、 磨いている最中&直後に歯茎が痛い・・・というか歯茎が痛痒い状態になってしまいました。 恐らく、新しい歯ブラシに替えるのが面倒くさくて ずっと丸まった歯ブラシを使っていたせいだと思います。 ・・・丸まった歯ブラシでは磨けていない箇所があったんじゃないかなと。 毎日歯磨きをしていたおかげか、痛みはあっても歯茎から血は出ていません。 毎日磨いていれば痛みもなくなりますか? 正直、歯を磨く時になるとちょっと憂鬱になるくらい痛いです。 ここ数年歯磨きは歯と歯茎の間を磨くようにしています。

このQ&Aのポイント
  • Wordを利用して、ラベルプリンターで印刷する際の向きについて困っています。現在の設定では、送り方向と平行に印字されてしまい、目的の結果を得ることができません。解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
  • Wordの用紙サイズ設定をロールの幅サイズと一致させ、送り方向に直角方向のサイズ設定を行っていますが、印刷すると送り方向と平行に印字されてしまいます。プリセットの用紙サイズを使用すれば目的の結果を得ることができますが、ラベルのサイズが大きくなってしまいます。
  • Wordからラベルプリンターで印刷する際に、送り方向に直角に印字する方法を教えてください。現在の設定では、印刷される方向が思った通りにならず困っています。
回答を見る