• ベストアンサー

先生に嫌われていると感じている子供への助言

中1の娘について御相談致します。よろしくお願いします。 毎日楽しく学校生活を送っている娘ですが、以前よりある科目の先生に好かれてないと言って嘆いております。 娘はその先生の科目の成績はよく、中間期末テストともに学級1番の成績でしたが、通信簿は5段階評価の4でした。 また以前忘れ物をした時に「学級委員のくせにだらしない。どんなにテストがよくてもだらしないといい成績はあげられない」と言われたそうです。 他にも学校生活や授業の中で、先生に嫌味なこと言われたり、注意を受けているようです。何度も言われているようで、かなり凹んでいます。 他の先生にはそういうことはありません。 私が娘から聞いた話ですので、あくまで娘の感じ方だとは思うのですが、挙げ足とりのように思われることも多々あります。 他の科目の先生との関係はとても良好で、授業は楽しく先生達のことも好きだと言っています。 また担任の先生や部活の先生とも良い関係を築いていると思います。 私は「先生が注意して下さることはありがたいことだよ」と言いましたが、「私だけに厳しい。友達も気付いている」と言います。 何か娘に原因があって至らなかったのかもしれません。 しかしまだ中1です。あまりに凹んでいる娘を前に、親としてもどのように声かけしていったらよいものかと悩んでしまいました。もうずっと続いていますので、励まし、慰めの言葉をかけ尽くした感もあります。 先生も人間ですし、いろいろな事がおありでしょう。 またこれからも、いろんなタイプの先生に出会うと思いますが、このような場合、どのような対処をするのが適切でしょうか。 先輩御父兄の皆様、また先生の皆様、生徒の皆様、御助言下さいますようお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.3

特定の生徒にだけ厳しい先生は問題ありです。いくら正しいことを言ってるにせよ、ある生徒にだけ集中的に言うのであればいじめでしょう。娘さんの話に対して批判的なことは言わないほうがいいと思います。娘さんに言わせれば、お母さんは私の気持ちを分かってくれないと、かえって自分を追い込むことになると思います。嫌なこと、辛いことを理解したうえで、それでもお母さんであるあなたが娘さんに頑張ってほしいと、励ましたらどうでしょうか。

turucyan
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 お返事が遅れましたこと、申し訳ありません。 娘はまだ中1ということもあり、友達間であったトラブル等も私に何でも話してくれるので、私を信頼してくれていると思います。 この先生とのことについても、入学当時から「厳しい先生だ」という話を聞いてきました。ただ確かに娘の落ち度(忘れ物)もありましたので、先生だけを責める訳にはいかないと思ったのです。 しかし段々と先生の言動がエスカレートして来たのも事実。そうなってからは娘を応援して来ました。 これからもしっかり話を聞いてあげたいと思います。 最近のテストが良かったので、先生には珍しく授業で何も言われなかったようで娘はホッとしていました。それを聞いただけで私も安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.4

励まし、なぐさめの言葉をかけ尽くした・・・とのことですが、それでもやはり続けるしかないと思います。 どうしてもダメな場合は、直接先生と話してみる、とか、校長に話してみる、教育委員会・・・という方法もあろうかと思います。 お子さんは成績優秀で性格もいい子だと思いますので、のりきっていけることを信じてがんばりましょう。

turucyan
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 お返事が遅れましたこと、申し訳ありません。 この先生は学年部長なので、このまま3年間一緒の可能性もあります。 もう少し様子を見て目に余ると感じた時は、まずは担任の先生(この方が若いのです・・・)に相談したいと思います。 今のところ、娘はこの事で悩んで食欲がないとか、勉強の気持ちが萎えている、学校に行きたくない等の様子はありませんので、親があまり先走りしないようにと思っています。 娘は「先生の影響で科目が嫌いになったら自分の損だもんね」と言っています。先を見通して前向きに頑張っているのだと思います。 一生懸命支えてあげたいと思います。 御助言、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.2

同じ先生なんじゃないかと思うくらい、子供が中学の時同じ経験をしました。 やはりある科目の先生に嫌われていたようでした。 うちは男の子でしたので本人は何も言いませんでしたが、友達のお母さんから 「うちの子が、△△先生はなぜか○○君(息子)にやたら絡んで、○○君がかわいそうだと言っている。」 と聞かされました。 息子に聞くと、理由はわからないとのこと。 turucyanさんの娘さんと同じように、何かにつけ、授業で指された時まで 「学級委員なんだから。」と言われたり、やたら厭味なことを言われたそうです。 面談でも担任の先生も、 「この点数でどうして5をくれないんだろうね。」 と首をかしげる程でした。 私からその先生に聞いてみようか?と息子に言ったら、いいと断られました。 「悔しいから、文句が付けられないように、宿題でも何でも完璧にやってやる。それでもダメなときは言って。」 とのことでした。 次の学期は5をくれましたよ。 親にできるのは愚痴や文句を聞いてあげること。 おいしいご飯を作って、家では安らげるようにしてあげることくらいでしょうか。 言葉をかけるとしたら、「見返してやりなさい。」でしょうか。 お役に立てないかもしれませんが、思わず回答してしまいました。 遠くから応援しています。

turucyan
質問者

お礼

御助言ありがとうございます。 経験者の方からのアドバイス、どれだけ励みになったか知れません。 それに私、回答者様と同じことをしておりました! 愚痴を聞くこと、家での安らぎ、美味しい食事、「見返そう」。 回答者様のおかげで、これで良かったんだとちょっと自信がつきました。 考えてみれば親の不安や自信喪失ほど、子供にとってマイナスなものはありませんものね。 今日子供が帰宅してテストの成績が良かったことを告げてくれました。 先生に嫌われても頑張っている娘の気持ちを支えていきたいと思います。 御助言ありがとうございました、涙が出るほどありがたい言葉でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namida419
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.1

逆に娘さんの方は先生に対してどのような態度を示しているのでしょうか? 先生に嫌われてしまうのは、生徒にとってはとても辛いことですよね。 実際に、私の友人は担任に嫌われ学校の先生達へ担任が色々話してしまい、停学処分を受けそのショックでうつ病になり学校を退学しました。 嫌われた理由は、「クラスの友人に、過去にリストカットをした事をカミングアウトした」と言う事だけです。 医療系の学校なだけに、話を聞いた時は私もショックでした。 娘さんは他の先生達からは、ないとの事なので少し安心ですね。 もし、なんでも話せる仲のいい先生が居るのなら、娘さんの方から相談させてみるのはどうでしょうか? 同じ職場の先生同士なら、その先生が娘さんに対して他の先生にどのように話しているかも、わかってくるかもしれません。 たいしたアドバイスができず申し訳ございませんm(__)m

turucyan
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 お返事が遅れて申し訳ありません。 御質問があった娘の態度ですが、なるべく先生に好かれるよう、がんばっているようです。 授業も真面目に受け、できることは努力しています。 それでもちょっとした失敗があるとものすごく叱られたり、授業中も嫌味を言われたりするようです。 娘はどちらかというと気が強いタイプではありません。 叱られて「すみませんでした」と言うと、「すみませんでしたじゃないでしょう!」とまた説教をされるようです。 「お母さん、じゃあ私はなんて言えば良いのかな」と涙目で言われます。 担任の先生に話そうかと思いましたが、大事になるのも娘本人にとっていい事ではないかもと思い(私も回答者様の友達のような目に遭った友人がいるのです)今まで我慢して来ました。 アドバイス、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生が・・・

    私の学校には今年入ってきたA先生が居ます。 A先生は女子と男子に対する態度が明らかに違います。それぐらいの先生ならどこにも居ますが。 その先生はテストを返す時、みんなに一言ぐらいずつアドバイスをしてくれます。 それはいい事だと思うし、面白い先生です。 A先生はテストを返す時、生徒と教室の角で話します。 そして、女子の肩や背中、お尻を触るんです。 自分の点数が気になるし、角なのでみんな気付かないんです。 『怖かった・・・』と授業後泣いてしまった人もいます。『援交しよう』と言われた人もいます。 ある先生に言ったら『あなたはお尻の位置が高い』で済まされて。 他の先生が注意してくれた事もあります。 それでこの状況なんです。どうすればいいと思いますか?

  • 学級崩壊になりそう

    学級崩壊についての質問です。  中学1年です。  最近クラスが荒れています。  大体の内容は、 ・授業中うるさくて教科担任が途中で出てってしまうことがよくある。  教室が静かなのはテストの時ぐらい。 ・掃除中においかっけっこが始まったり、掃除中に遊んでいてほうきや先生のイスが壊れることがあっ た。 ・授業中歩き回るのが当たり前の人が4,5人いる。 ・最近担任の先生が授業がないときには他の教科の授業を見に来るようになった            ・宿題を出さない人がクラスの3分の1 ・プールの授業のとき、理由もなく見学した人がクラスの半分                          など・・・    授業は特定のときだけうるさいです。  先生が注意しても全く効果がなく、4月や5月の時には「静かにして!」と注意する人もいましたが、  最近はうるさいのが当たり前になってきて注意する回数も少なくなってきてどんどんうるさくなってく  ばっかりです  小5のときに自分の通っていた小学校で1クラスが、もう1つの小学校でも1クラスが学級崩壊してい ました。  僕の学校は荒れてることで地域でも有名なんですが、この中学に8年間いる先生に、こんなに授業 中うるさい1年生は初めてだと言われました。  担任の先生は野球部の顧問で学校でも怖い先生だと有名なので、みんなは学級崩壊はしないだろ うと言ってたけど、自分は学級崩壊するかもしれないと心配です。  僕のクラスが学級崩壊する可能性はあるでしょうか。  回答よろしくお願いします。  

  • 公立小学校の成績のつけ方

    広島市に住んでおります。中学受験を控えた小六の母です。昨日成績表をうけとりました。あまりの評価の低さに声もでませんでした。テストは全部満点で、宿題忘れもありません。積極的に授業に参加しているのに、各科目の項目の「授業に対する意欲、態度、関心」のところで主要4科目が普通がついていました。まるで授業に対してやる気がないかのようなつけ方をされ、思わず娘が「受験やめたい。そしてどの学校にも行きたくない」と泣き出しました。この調子ですと内申書もよくないのが察しがつきます。せっかく模擬試験でノートルダム清心、女学院もA判定もらえ、娘もやる気になっていたのに。面談で担任に質問しましたが、「まあ、わりといいじゃないですか。」の一言。テストができても、娘は私立中学には不適格だと言われました。本当にショックで何もする気になりません。どういう基準で成績はつけられるのでしょうか?そしてもう受験はあきらめた方がいいですか?学校に押しメンの子がいます。その子は何をやっても注意さえ受けず、先生にタメ口です。

  • 中一の我が子に応用力をつけるには?

     中一の娘がいます。普段の自宅の学習も、それなりに取り組んでいるようなのですが、定期テストでは、思うように成績がとれません。娘は、学校の授業の内容は、「ほぼ、理解できている。」と、話しています。  しかし、定期テストは、応用問題が多く、成績が伸び悩んでいます。  応用力をつけるにはどうしたら、いいのでしょうか?  娘と相談して、通っている塾(先生1人に生徒2人形式の塾)にある問題集をどんどん解いていこうかなあと、話をしているのですが・・・。  他に、なにかよい方法があれば、アドバイスください。お薦めの問題集を教えてくださってもけっこうです。(教科は国語の読解、社会科、数学、理科、英語です。)  

  • ダメ教師について 中・高校生&先生へ

    こんにちは。中2のつきさらです。 昨年の4月から新しい社会の男の先生が他の学校から赴任してきました。世界史未履修で問題になった新潟県某市の高校の先生で、「授業崩壊寸前」なんです。 板書は白チョーク1色、4人にひとりが居眠り(でも注意せず)、ただ黙々と教科書の棒読みする1時間です。 当然成績はガタ落ちです。学級担任に何度も相談しましたが「検討中」ひと言で見事に片付けられました。 苦手な社会もズタボロ。どう改善するべきでしょう?

  • 私は今中3なのですが、先生に困ってます。

    私は今中3なのですが、先生に困ってます。 その先生(Aとします)は、私の中1の時の担任で体育の教師です。 中1の頃は普通だったのですが、中2から嫌になり始めました。 理由は、授業の時に何かと私を目の敵にしてくるからです。 保体の授業中(保体もAが担当してます)に友達に話しかけられて答えていたら、私にだけ怒ってきて席を移動させられたりしました。 話しかけてきた友達の方には何も言いません。 別に私が授業の邪魔になるような大声でしゃべったわけではありません。 他にも、Aが体育が苦手な人は保体のテストでいい点を取れば通知表で4か5をあげると言いました。 私は体育は苦手なので、保体のテストを頑張ってクラストップになったのにテストを返す時に、他のクラスのトップはもっといい点を取っているなどと嫌味を言ってきました。 その後のテストも全部上位をとったのに、通知表は3でした。 授業中じゃなくても、廊下ですれ違った時に挨拶をしたら無視されました。 挨拶をしても無視されるので挨拶をしないで通り過ぎたら怒鳴られました。 今日も体育の時も、団体行動(全員で回れ右などをあわせてやるやつです)をやっているのですが、私が少しミスをしただけで怒鳴られます。 他の子は私よりもミスをしているのに注意されるくらいで怒鳴られはしません。 私はその前にミスをたくさんしたわけではないです。 皆と同じ事をしても私だけ怒られるのです。 自分に心当たりもないので嫌がらせにしか受け取れないです。 意味が分かりません。 体育の授業のたびに憂鬱です。 Aの授業には出たくありません。 どうしたらいいでしょうか? 分かりにくい文章でしたがここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 先生に嫌われてる

    こんにちは! 私は中2なんですけど 英語の先生にすごい 嫌われてる気がします。 授業をしててもみんなの前で 変なとこで注意されたり みんなの事を怒ってても 私にいってるように聞こえるし 今日の三者面談でも 英語の先生からのコメントが ノートを自発てきに取らない やるきが見られない とかきてて、すごいムカつきました。 私はノートをとってます。 やる気もあります。 態度もわるくないです。 ほんとこの調子だと 次の2年の後期の成績が 2になっちゃいます。 どうしたらいいですか? ちなみに前回の英語のテストの 点数は、平均点を8点こえています。 いい点数ではないけれど、 まぁまぁだとおもいます 先生にすかれる方法を 教えてください!!!!! まじムカつきました

  • 担任の先生の子供への叱り方について質問します。

    はじめまして。長い質問になりますがよろしくお願いします。 私には4年生になる娘がいます。学校でプロフィルー帳を書いてもらうのが流行っているようで、クラスでは授業中にしていたら禁止にする。と担任の先生が言っていたそうです。 娘が休み時間が終わり席に戻ると友達が書いてくれたプロフィールの用紙が机の上に置いてあったそうです。娘は「誰から戻ってきたのかな?」と気になり用紙の名前の所を見たそうです。何人かプロフィール帳を見ている子がいたようですが娘が先生に見つかりクラスでのプロフィール帳は禁止になってしまったそうです。先生は娘を立たせて「自分のせいて禁止になったのだからみんなにあやまりなさい!」と言ったそうです。娘がなかなか誤らないでいると「あやまれ!」と・・・私としては、授業が始まった時にプロフィールを見ていた娘が悪いのですが、いじめとかが多い中でそういう叱り方をするとあの子のせいで禁止になったといじめに発展してしまう場合があるのではないか。と思うのですが・・・ 先生のこういう叱り方は皆さんはどう思われますか? 皆さんをご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。質問が長くなってすみませんでした。

  • 先生のあたりが悪くて困っています。

    先生のあたりが悪くて困っています。 現在高校2年生の女子校生です。 進学校に入学したのですが?1年のとき教え方の悪いレベルの低い英語の先生に当たってしまいました。 なめていた気持ちがあったのである日授業に入るとき友達と少し喋ってしまいました。それだけで急にキレられ?廊下に出され?殴られ?立たされ?他の先生には怒られ?散々でした。 喋ってしまったのは悪いと思っていますが?こそこそだし?廊下に立たされたり殴られたりするようなことはしていません。 (その先生は飛ばされましたが…。) そして2年生になって物理の先生が?1問に一時間解説に時間をかけるような意味不明な先生に当たってしまいました。 これまたみんなになめられています。 問題は夏休み。私は強制補習に呼ばれていたのですが?テストをまた別の日に行うということで別の日に学校に行ったのですが?先生が来ていませんでした。お盆だったので職員室には誰1人先生がおらず?しょうがなく帰りました。 そのことを親に話すと?学校に電話する。その先生は生徒をなめている?大人でそんなことをしてはいけない。 って激怒されました。 親の言っていることは正しいと思うのですが1年のときの一件でも私の親が学校に電話し?なんか私の親ばっかり…学校の先生になんか思われないか…とか不安です。 それに成績もよくないし…とか考えてしまいます。 学校に電話するのは大げさなんでしょうか? 私は成績が悪いからなめられているのでしょうか?

  • 先生からの圧力

    こんばんは。学校の人間関係について相談に乗ってください。 私は大学1年の女ですが、大学の専属講師(女)に嫌われています。嫌われる様な事をした覚えは無いのですが、良く他の先生には礼儀正しく言葉遣いが綺麗なのでかなり目立つと言われ、また、この講師の先生と同じ方向の職業を目指しているのですが、これが気に入らないのではないかと言われます。成績はこの先生の授業関係は得意なのでトップで、成績が悪いから嫌われるという事はないかと思います。 具体的には、睨まれる、他の学生に私の悪口を言われる、必要なメールが私にだけ回ってこない、無視、かなりキツイ口調で話される等沢山あります。些細な事かもしれませんが、6月から続いており、ストレスで現在過呼吸やストレス性胃炎になっていて、学校が怖いです。 他の先生に相談すると本人にチクられ、余計ひどくなり、学生課に言うと「考えすぎ」と大して話しも聞いて貰えませんでした。 学長に言う事もできますが、今後の事を考えると余計酷くなりそうで怖いです。あと、証拠がありません。 ちなみにこの先もこの先生の授業があります。(専門科目の講師のため) 先生も人間なので好き嫌いがあるのは当たり前だと思いますが、この様な事は教育者としてどうなの?と思います。 私はどうすれば良いでしょうか?本当につらいです。

このQ&Aのポイント
  • TS3330を使用している際に、ブラックインクのランプが点滅し、インクを交換しても印刷ができない問題が発生しています。
  • パソコンとの接続もオフラインとなり、問題を解決するために試したこともありますが、効果がありませんでした。
  • キヤノン製品に詳しい方、何か解決策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答を見る