• 締切済み

レストアも不能になった

haney7777の回答

  • haney7777
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.1

お困りでしょう。 プロパティからエラーチェックをかけていませんか。 次のことを試してみてください。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004617

sorameijp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。でも、この案内はWindows XP ですね。当方はMe です。OSは違っても同じ処置、ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 深刻!起動時にフリーズ。レストアもできない。

    彼女のimac DV(OS9.04)ですが、スタートアップ画面までは起動するのですが、そのあと時計マークが出たまま何をしても反応しません。レストアCDを起動させてもレストアCDの窓が開いたとたん動かなくなります。どうすれば全てを初期化できますでしょうか?彼女によるとレンタルCDを聞こうと思ったらおかしくなったといってます。どんな方法でもいいですので、リカバリーする方法を教えてくださいませ。少々危険でも構いません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCが立ち上がらなくなってしまい、困っています -DELL Inspiron1501-

    ○電源ボタンを押してもPOST画面が出なくなりました。 掲示板内で該当する書き込みを見たのですが 原因箇所を特定することが出来ずにいます。 お尋ねしたいのは、 ・DELL Inspiron1501の底面は発熱しやすいらしいとの書き込みを見、マザーボードやメモリがあるところのカバーを外してみたら、埃がたまっていました。清掃した後、電源ボタンを押しても変化は見られませんでした。                 ↓ 「もうマザーボードやメモリ、またはCPU本体が、これまでの熱でダメになっているのか?」                 ↑ ちなみに、その書き込みで問題になっていたのは「熱暴走が頻繁に起きる」ということでした。その場合、CPUの型番がTK-52であることが多いとありましたが、私のCPUはTK-55です。熱暴走は過去に一度起きましたが、その後問題なく使えていました。構造が同じである以上、CPUの型番が違っていても「放熱されにくい」というのは間違いなさそうです。 ・電源ボタンを押すと、インジケーターは点灯します。また、バッテリーはフル充電されており、電源ケーブルもつないでありますので、電力が足りないから起動しないということもないように思います。ディスプレイが無反応なので、ディスプレイケーブルがコネクタから外れていないかを確認しましたがしっかりはまっていました。                 ↓ 「インジケーターが点灯しているのなら、CPUは壊れていないのか?」 ・ディスプレイがだめになっただけならば、電源ボタンを押したあと、F2やF8、CTRL + ALT + DELなどを押してみれば何らかの反応があるのではないかと思いましたが、無反応でした。                 ↓ 「……」 ・電源ボタンを押したあと、HDDのプラッタが回っている音はするのですが、読み込みの音(「カリカリ」)がしてきません。                 ↓ 「HDDは壊れているのか?」 ・手動でCD-ROMを入れたあと、電源ボタンを押すと、回転音が聞こえてきました。しばらくすると止まりました。感覚的にですが、「普段の読み込みの時の音がして、何も指示が出されないからスタンバイ状態になった」様子だったと思います。                 ↓ 「ドライブは正常なのかな?」 以上が私とPCの現状です。 愛着のあるPCなのでこの先も使っていきたいのです。 回復のヒントを頂ける書き込みを心待ちにしております。

  • 電源ランプは点灯したままだが画面が表示されない

    PC-NS560EAW-Jです。 昨晩パソコンがフリーズしてしまい、ペンタブレットに接続したところポインターは動かせたのでひとまずシャットダウンを行ったのですが、画面は暗くなったものの電源ランプはずっと点灯したままです。DVDの出し入れなどをするとそれを読み込む音はします。電源ボタンをどれだけ押しても反応がありません。電源を切る、あるいは画面表示を元に戻す方法はないでしょうか。あるいは、完全な故障なのでしょうか。お力添えいただけると幸いです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンが突然つかなくなりました。(電源は入ります。)

    数時間電源をつけっぱなしにしてもどったら画面が真っ黒になっていてぜんぜん反応しなくなってました。通常はスクリーンセーバーになっているはずなんですが・・。配線は特におかしくないのでリセットボタンを押しましたが反応なく、電源を一旦強制的にきりました。 電源は入りますが、起動しません。いつもならカタカタ音がして起動しますが、音がし始めません。CDの出し入れだけは反応します。 パソコン本体は大手メーカー製でなくFaithという(たぶん)パソコンショップのオリジナルパソコンをインターネットで買ったものです。 仕事の大事なデータが入っているのですごく困ってます。 急いで復旧したいのですが、サポートセンターは平日しかやっていませんし、原因も対処法もまったくわかりません。何かよいアドバイスがございましたら教えてください。

  • ディスプレイが真っ暗に

    LCDDTV191XBR というディスプレイを 1年と少し 使っていました。 PCで利用中に突然、画面が暗くなり ディスプレイの電源が切れた状態 に。 主電源(赤ランプ点灯)は反応するのですが ボタンの電源、リモコンの電源には反応しなくなり 緑ランプ点灯になりません。 他のディスプレイではPCの画面は映ります。 寿命というものでしょうか?

  • テレビが映りません

    このごろテレビの電源を入れても(リモコン、本体)真っ黒の画面になり音も聞こえません(時々)。テレビの下のほうにある電源のランプは緑色に点灯(ON状態)しているのですが。何かわかる人は教えてください。 ちなみに機種はSHARPのVT-21-FF1-A(21型)2000年製です。

  • 画面が付かない!

    昨日までバリュースターのVL550/5Dを使っていたのですが急にディスプレイに映らなくなってしまいました! 本体・ディスプレイには電源が入り本体の電源を付けるとランプが緑に点灯し後ろにあるファンも回り、CD取り出しのボタンを押してもちゃんと出てきます。 でも依然ディスプレイのランプはオレンジに点灯し何も映りません。 故障してしまったのでしょうか? 詳しい方、どうかアドバイスお願いします!

  • 起動しない?画面は黒のまま

    こんばんは。 お力を貸していただけると幸いです。 ・先日8/20にパソコンを購入しました。 マウスコンピューター CMEGP630J3VGA ディスプレイは三菱の RDT1711VMです ・わくわくして各種ソフトをインストールしていたのですが 作業途中で電源つけたまま外出しました ・戻ってくると画面が黒くなっていたので スタンバイに入ったのだと思い、キーボードやマウスを触ってみましたが反応なし ・仕方なく本体スイッチで電源を落とし 再度電源を入れるも画面は黒いまま LEDは点灯しているし、ブーンという音はするのですが ディスプレイにはNo Signal という表示しか出ません どこが悪いのかさっぱりわからず困っています。 次に何を試してみたらいいのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • ディスプレイが起動しない

    1年ほど前に購入したPC&ディスプレイですが、突然ディスプレイの電源がスタンバイ状態から起動しなくなってしまいました。 通常、PCを起動させると、ディスプレイも起動し、画面表示されるのですが、現在はPCを起動してもディスプレイが反応しません。 原因を探ろうにも、ディスプレイが表示されないので、むなしくPCの起動音が聞こえるだけの状態です。 配線のやり直し、電源スイッチの確認など、ひととおり実施しました。また、音楽CDを挿入すると、ちゃんと音が鳴りますので、PC本体は動いていることはわかるのですが・・・。 メーカーはNECです。 ・VALUESTAR G(タイプTX) ・17型ワイド高輝度デジタルTFT液晶(F17W51(S)) メーカーに問合せ済みで、修理依頼しようかと考えてはいるのですが、「HDDの初期化をするかもしれない」と言われ、躊躇しています。 お聞きしたいのは、 1、このような事象の原因は何が考えられるのか 2、どうしたら原因を探ることができるのか 3、例えばノートPCのディスプレイを使って画面表示させるようなことは可能か (残念ながら代えの単独ディスプレイは持っていないので、手持ちのノートPCとなんとか連動できないか考えているのですが・・・) 何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • ipod shuffle 第二世代 電源入らない!

    購入後、一度も使った事の無かった、第二世代のipod shuhhleに、CDから取り入れた英会話を入れて、使おうとしています。 ipod shuffleにデータは読み込まれているのですが、いざ聞こうと本体の電源をONにしても、イヤフォンを差し込んでも、うんともすんとも言いません。。本体のランプも一点灯しません。。 もう、これは使え無いのでしょうか? iTunesに接続して、CDから読み込み込んだデータを、オートフィルを使って取り込みました。 ipod shuffleをDockに取り付けて、PCにつないでいる状態では、ランプも正常に点灯し、データは本体にちゃんと読み込まれていると思います。 Dockから取り出すと一切反応しなくなるのです。。 イヤフォンを何度も出し入れしてみたり、本体をあちこち長押ししてみたり、復元してみたり、思いつくことはやってみました。 昨夜からあちこち検索しながら試行錯誤していますが、もう、どうしようもありません。。 お分かりになる方、どうか教えて下さい!