• ベストアンサー

社会人大学院生になるには

以前に質問した時は大学名を限定して質問してしまった為か、解答がつきませんでしたので新しく質問致します。 医療機関に勤めている薬剤師ですが、社会人のまま臨床系の薬学大学院受験にチャレンジしてみようかと思っています。学部卒業の時は金銭的な理由もあって就職しましたが、おおよそ2年間分の学費が工面できそうな状態になった事と、子供の育児にも一段落した事があり、今から頑張ってみようかと思っています。でも学部を卒業してから7年も経っている事や、地理的理由で出身大学ではない大学院を受験したいという事で色々な不安もあります。 受験しようと思っている大学院は地方の私立です。面接・小論文・英語の試験がありますが一般的に言って難易度はどの位のものなんでしょうか?同じ大学の学部の入試難易度とはまったく別のものなのでしょうか?また、実際に社会人大学院を経験された方がいらっしゃいましたらどんな分野の院のお話でもいいので、どんな生活スタイルになるのか? 普段の勤務と大学院の勉強と両方こなすにはどんな苦労があるか?などどんなお話でも参考にしたいので教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.2

受験難易度はそれぞれで一般的にこうとは言えません。 私立だと案外難しいかもしれません。最近は国立(特に旧帝大)の難易度がかなり低く、試験は形式的なものってのもあるみたいです。国の方針みたいです。難易度としては旧帝大が一番簡単で、国立、私立の順に難しくなっているのかと思っています。 ちなみに私の行っていた大学では、プレゼンと英語論文の訳の試験でしたが、プレゼンは形式的なもので、訳の方もある程度の点(悪すぎない程度)なら問題なく入れる感じでほぼ100%合格でした。 また、今いる大学(私立)では点数の審査が厳しく受験者の半分以下(今年は3割くらい)しか合格しませんでした。落ちた人の中には、他の国立大の大学院に合格してそっちに行く人もちらほら、という感じです。

roxonin60
質問者

お礼

ありがとうございます。旧帝大の大学院なんてもし入学できたら格好いいですが、今すんでいる場所の関係で旧帝大を含む国立大は受験できないと思いますので私立をチャレンジしてみようと思います。社会人として入学された方の体験談などもお待ちしていますので宜しく御願いいたします。

その他の回答 (1)

noname#62000
noname#62000
回答No.1

工学系の院生です。 「大学院に入学する」というより「研究室に入る」というイメージなので、 入りたい研究室の教授から了解が取れれば、入試は形式的なものだと思ってます。 願書などにも「あらかじめ希望先の指導教官の了解を得ていること」という注意があると思います。 なので、学部の入試とは全く意味が違います。

roxonin60
質問者

お礼

ありがとうございます。大学の学部とは入試からして違うのですね。研究室の指導教官にコンタクトを取ることから始まるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 大学のレベルについて

    長崎大学薬学部薬科学科の受験は全国的に見るとどれくらいの難易度ですか? また、同じくらいのレベルの大学・学部などを教えてください。

  • 薬学系大学院の受験対策について

    いつもお世話になっております。 薬学系大学院の受験を控えているのですが、対策に困っております。 社会人入試の為、筆記試験としては英語と小論文だけで過去問は大学から入手致しました。 しかし英語が本当に苦手で、問題を問いては間違った箇所を辞書で調べながら単語や言いまわしを覚える、という繰り返しです。 小論文に関しては模範解答を見て真似るという以外に対策が分かりません。参考書なしでは不安なのですがどれを買ってよいのかも分かりません。 受験用にお勧めの薬学英語の参考書や、医療系のテーマで書くときにお勧めの小論文の参考書などをどなたかご教授頂けたら幸いです。 ちなみに受験する大学院は地方の私立で、学部の入試難易度でいうと私立の中では真ん中くらいで、いわゆる難関ではありません。

  • 社会人が大学へ行こうと思っているのですが

    初投稿です。 私は現在社会人(製造業の事務)をしています。(高卒入社で現在22歳) 今の仕事が嫌いなワケではないのですが、やりたい仕事があり来期にある国立大学の工学部を社会人選抜にて受験しようと考えています。 大学受験を志した理由 (1)やりたい仕事の求人を探したとき、希望する企業が「大卒」が前提であること(情報処理関係の仕事です) (2)大卒の方々と一緒に仕事をしていますが、相手の考えをうまく理解できず、自分の程度の低さを感じる。(自分を高めたい) が主な理由です。 本題ですが、以下のことに皆さんの意見をお聞かせ頂けませんか? (1)不況の昨今、今の職(業界大手)を捨てて大学を受験することについて。 (2)仮に入学・卒業がストレートで卒業したとして、27歳で新卒となるわけですが、27歳の新卒を企業は興味を持ってくださるでしょうか? (3)社会人選抜の受験科目に「小論文及び面接」とありますが、何か下準備をしておくことはありますか?(知識など) また同じ境遇を経験した方(社会人→大学)がいましたら、是非お話を聞かせてください。

  • 社会人大学院を考えていますが、どうやって進めていけば良いか分かりません。

    社会人5年目で、スポーツ社会学の社会人大学院進学を考えています。 しかし、勉強や研究したいという気持ちはありますし、こんな事研究したいと言うのは色々ありますが、具体的なレベルまで来てません。選考などでどんな研究をしたいのか?と聞かれてもまだ伝える自信がありません。 受験もどうやって対策(小論文など)など練ればよいのか分かりません。自分が進学を決めている大学の教授の著書など読んでみようと思いますし、アポなどを取って何を話せば良いのか分からないです。 こういう状況の中で、社会人大学院進学や受験に向けてどんな事をやっておくのが良いかややるべきなのかを教えて欲しいです。 また社会人大学院進学は就職には有利に働くものなんでしょうか?

  • 23歳で大学再受験を考えています。

    質問を読んでいただきありがとうございます。私は地方私立大を卒業し地方国立大学大学院に進みましたが1ヶ月で中退しました。理由は専門の研究が自分に合わなかったためです。そして今フリーターの身です。本来ならば就職を考える歳なのですが、最近もう一度大学に行き直したいと考えるようになりました。その理由は以前は基礎工学部に在籍していていたので今度は応用的な工学(特に機械系)を学びたいのです。長らく受験勉強から離れていたのでほとんど1からスタートです。そのため新たに試験勉強を始めています。来年度はもう間に合わないので、再来年の2010年度の入試を目標にしています。受験する大学はせっかく高い授業料を払い、かつレベルの高い授業を受けたいので旧帝大にしようと思います。ところで、この教えてgooの質問を見ていると医歯薬学部など資格が取れる学部の再受験または高齢受験者は結構いるみたいです。そこで質問なのですが、必ずしも資格に直結していない学部などの再受験者または高齢受験者の経験がある方いらっしゃいますか?またはあなたの周りにそのような方はいらっしゃいますか?詳しいお話を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 心理学と大学院について

    こんにちわ 私は現在大学で心理学を学んでいるものです。 ゼミでは社会学系の心理学をやっているので臨床心理学についての知識は教養で学んだ程度しかありません。 そして、私自身臨床心理学にはさほど興味がありません。 臨床心理学を学ぶため、臨床心理士になるために大学院に行きたいという質問はよくみかけるのですが、 臨床心理以外の心理学を学ぶための大学院についての情報がほしくて質問させていただきました。 どんな研究があり、どんな進路があるのか? 学部を卒業するだけでなく院を卒業するメリットなどについて、 詳しい方がいらしたら教えてください。 また、進路についてなのですが、 心理学系の進路はあまりないと聞きます。 繰り返しになりますが、臨床心理士になるという道を除いた、 心理学系の進路について、情報をお持ちの方がいらしたら、 それについても教えてください。 ちなみにその進路は、学部卒と院卒では何か違うのでしょうか? 回答いただけたら嬉しいです お願いします!

  • 国立大学か私立大学に入るのならばどちらが有利なのでしょうか?

    自分は琉球大学を目指している高校生男子なのですが、国立大学を卒業するのと私立大学を卒業するのとではやはり社会の評価は変わってきますか? 琉球大学といえば(学部にもよりますが)合格の難易度は他の都道府県の国立大学と比べてみても最低レベルだと聞きます。(センター6~7割で合格圏内) そのため、たとえ琉球大学を卒業していても社会的にはあまり評価されないのではないかという不安が頭をよぎっています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 税理士を目指し大学選びで迷ってます。

    税理士を目指し大学選びで迷ってます。 私は最終的に税理士を目指し、現在高卒認定を取得して、どの大学にが良いか迷っている一般社会人です。 学校の勉強が普通位なので、難しい大学は無理だとは思うのですが、その中でもネームバリューある大学に入学ができて卒業できるのであれば自分のレベルのぎりぎり上位の大学へ行きたいと思っております。 色々ネットで調べた結果、中央大学、法政大学、専修大学、産能大学までは絞りました。(学部は経済学部にしようか迷ってます) 入学難易度、卒業難易度、社会人としての卒業大学の肩書きや税理士を目指す上でどの大学(学部も)が総合的に良いかアドバイスいただければと思います。

  • 大学の社会人入試の実際

    以前より興味のあった分野について、本格的に勉強したいとおもい、大学受験を考えるようになりました。(社会人枠) 私は短大を卒業しているのですが、当時、勉強はほとんどしていなく、成績も中の下くらいで、単位もぎりぎり。 今は「勉強したい」という思いは強いのですが、短大の学科と、その大学で学びたい学部は全く違うので 不安要素も多くあります。 「勉強したい」という気持ちはあっても、入学できなければどうしようもないのですが、学生時代の成績があまりよくない場合、入試に大きく影響するのでしょうか? 試験は小論文と書類審査です。面接があれば自分の口で意欲なり気持ちなりを伝えることはできるのですが、ないので・・・ また、短期大学を卒業している場合、3年次編入も可能とありましたが、これは専門学科が違えば該当しないということになるのでしょうか? 学生当時と専門の全く違う学部に入学した経験のある方、社会人入試の経験のある方、多くのかたの意見をいただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • 通信制大学

    現在社会人ですが、高認(旧大検)を受験し通信制の大学への進学を希望しています。 大学や学部をどのように選んだら良いか悩んでいます。 学部は経済や経営と言った方面がいいかな、と漠然とした希望はありますが正直、 どの学部でどんな内容の勉強をするのか詳細が良く分かりません。 また、大学選びに関しても通信制は門が広く必要書類の提出や、簡単な小論文の提出で入学出来る様で、知名度の高い大学等も沢山あるようなんですが…。 そんな有名大学にも確かに憧れはありますが、 やはり入学したら絶対に4年間で卒業したいので、 相応のところを…とも思うのですが、 自分のレベルもいまいち良く分かりません。 高認は短期集中で合格する為だけに試験に出そうなところだけを摘んで勉強しました。 ですので、大学受験に向けた勉強は殆んどしていない状態です。 もちろんこれからやって行くつもりですが…。 希望はスクーリングなども考えて都内の大学です。 情報、アドバイスなどよろしくお願いします。 長文失礼致しました。