• ベストアンサー

RadioButtonについて

C#でプログラミングをしています。 RadioButtonをいくつか使ってるんですが、ユーザーが選択するときに何個か選択できるようにしたいです。今は、一つをクリックして、もう一つをクリックすると片方が消えてしまう状態です。どうすれば両方選択できるようになりますか? 初心者なので全然分かりません。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aris-wiz
  • ベストアンサー率38% (96/252)
回答No.1

普通、RadioButtonは単一選択です。 同一グループではひとつしか選択できません。 複数選択させる場合は別々のグループに分けるか、 CheckBoxを使います。

noname#46927
質問者

お礼

そうなんですね!知らなかったです。今してみたら、複数選択できるようになりました!ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VB2008 Radiobutton値取得

    VB初心者です。 練習で、顧客名簿フォームを作成しています。 例えば、男性・女性をグループ内に配置しているRadioButtonで選択可能にし、 txtファイルとして保存する方法が分かりません。 どうやって、値を取得したらよいのでしょうか?

  • javascriptでRadioButton操作

    いつもお世話になります。 開発環境:asp.net(VB) WebフォームにWebユーザーコントロールを貼り付けしています。 Webユーザーコントロールにはラジオボタンが4つあります。 ラジオボタンの選択によって、ラベルに入る文字が変わるようにしたいです。 javascriptで製造したいと思っていますが、(1)の「document.userfotm1.elements["lbl" + i].value = "test1";」で、 「Microsoft JScript 実行時エラー:' document.userfotm1.elementsは Null またはオブジェクトではありません。」と表示されてしまいます。 どなたかご教示いただけますでしょうか。 (1)javascript ※ 「userfotm1」…Webユーザーコントロール全体選択したときのプロパティ値「ID名」を入力しています。(form名を入れるのが正しいようですが、Webユーザーコントロールではどれににあてはまるのか分かりません・・・。) function ChangeLabel(obj) { var maxCnt = 4; if (obj.id == "RadioButton1") { for (i = 1; i <= maxCnt; i++) { document.userfotm1.elements["lbl" + i].value = "test1"; } } else { for (i = 1; i <= maxCnt; i++) { document.userfotm1.elements["lbl"+ i].value = "test2"; } } } (2)定義 以下を4つ定義しています <asp:TableCell CssClass="TdData"><asp:Label ID="lbl1" runat="server"  Text="TESTA"></asp:Label></asp:TableCell> <asp:TableCell CssClass="TdData"><asp:Label ID="lbl2" runat="server"  Text="TESTB"></asp:Label></asp:TableCell> <asp:TableCell CssClass="TdData"><asp:Label ID="lbl3" runat="server"  Text="TESTC"></asp:Label></asp:TableCell> <asp:TableCell CssClass="TdData"><asp:Label ID="lbl4" runat="server"  Text="TESTD"></asp:Label></asp:TableCell> (3)Webユーザーコントロール .RadioButton1.Attributes.Add("onclick", "ChangeLabel(this)") .RadioButton2.Attributes.Add("onclick", "ChangeLabel(this)") .RadioButton3.Attributes.Add("onclick", "ChangeLabel(this)") .RadioButton4.Attributes.Add("onclick", "ChangeLabel(this)") よろしくおねがいします。

  • ApplicationSettingsについて

    使用言語:VB2010、OS:Win7 64bit の環境でプログラミングしています。 RadioButtonを3つ使用していて、プログラム終了時に選択されていた状態を、再起動時に復元させたいと考えています。 全てのRadioButtonにて、ApplicationSettings→PropertyBinding→Checked→(それぞれ別名で作成) を行ったところ、確かに各ボタンの状態を記憶し、再起動時に復元出来るようにはなりましたが、何故かRadioButtonの挙動がおかしくなってしまいました。 1回クリックで全てが未選択状態となり、もう1回クリックしてやっと選択状態になるという風に、必ず2回クリックしないといけなくなってまったのです。 ApplicationSettingsの設定の仕方がマズいのでしょうか? 解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸し頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • ある二つのセルで、同時記入禁止する方法

    図のように、A,B二つの選択欄を作り、どちらか一方を選択してもらうようにしようと思っています。 この場合、C7、C8両方のセルに1が入っている状態を禁止する(できなくする)にはどのような方法があるのでしょうか? なお、可能ならスイッチ動作するような方法もあればお願いします。 ここでいうスイッチ動作とは、両方1、両方空欄という状態を出さないために、片方に1を入れたら 自動でもう片方が空欄となるような動作です。 ”選択”されている状態を示すのに、数字の1を入力するようにしていますが、深い意味はありません。 ためしに、別セルにC7,C8の合計を計算させ、入力規則で「整数」→0から1の間と設定してもだめでした。両方入力すると2となり、はじかれると思ったのですが・・・。 ちなみに、マクロを使わないでできる方法でお願いします。

  • 2次元配列の選択と表示について

    いつも簡単な質問ですみません。 詳細は以下の通りです。 開発環境: Visual Basic 2008 express edition 【構成:】 ----------------------------------------------------------------------- Radiobutton :Radiobutton1 Radiobutton2 ラベル:  4つ表示用(本件と関係なし) Combobox: 横(10)、縦(10) Button: 1つ Textbox1: 初期値は **** 2次元配列(数字のみ): 縦X2, 横X10 0,1,2,3,5,6,7,8,9,10 0,1,2,3,5,6,7,8,9,10 ----------------------------------------------------------------------- 【やりたい:】 ------------------------------------------------------------------------- 1Radiobutton(1 or 2)をチェックすることより、使用する配列(1 or 2)を選択する。 22個のComboboxをそれぞれ選択して、配列の番号(縦と横)を決める 3ボタンをクリックして、Textbox1に選択した配列番号の値を表示させる ------------------------------------------------------------------------- ※関連のサイトを調べたけど、よくわかりませんでした。 以上、宜しくお願いします。 (^@^)

  • BVAユーザーフォーム上でのオプションボタンについて

    BVAを3時間前から勉強しだした超初心者です。よろしくおねがいします。 エクセルVBAのユーザーフォーム上でオプションボタンをA・B・Cと3つ、コマンドボタンを1つ作成します。 A・B・Cのどれかを選択した状態でコマンドボタンをクリックしたときに、シート1のA列2行目から下に順番にデータとして、Aをクリックしたときにはa、Bをクリックしたときにはb、Cをクリックしたときにはcが入力されるようにコードを作りたいです。 今試行錯誤して作ったものは、オプションボタンをクリックした時点でシート1に入力されてしまうため困っています。

  • C言語のプログラミングについてです><

    今C言語のプログラミングの勉強をしているのですが、わからないプログラムがでてきたので教えてくださる方がいらっしゃれば、ご教授願いたいです。 数当てゲームの作成 1~9(0は除く)のなかから4つの異なる数字をランダムで選択し、4桁の数をつくる。ユーザは4つの数字の並びを入力して、作られた数を当てる。 ユーザの入力した数と作られた数を比較して、同じ数字が同じ桁にある場合は"Hit"というヒントを与える。また、同じ数字が異なる桁にある場合は"Blow"というヒントを与える。すなわち、作られた数が5849で、ユーザが4829という数値を入力した場合、"2 Hit 1 Blow"というヒントが表示されるようにする。 ユーザは10回まで、入力するチャンスが与えられる。 といった感じのプログラミングなんですが、C言語初心者である自分にはまったくわかりません; ; どなたかわかる方がいらっしゃれば、助けていただけないでしょうか?よろしくお願いします!

  • Visual C# 2008 Express Editionについて

    学校からVisual C# 2008 Express Editionを使った宿題が出たので 質問させてもらいます。 自由課題なので何を作ってもいい(テトリス、オセロから電卓など) そうなのですが、自分がプログラミングが苦手なのでなるべく簡単 なものを作りたいと思っています。が、なかなかアイデアが出ません。 そこで初心者にも作りやすいようなプログラムが あったら教えてください。 ちなみに条件としてButton,Label,TextBox,CheckBox,RadioButton,ListBox,Timer の7種から最低5種使うことと言われています。

  • C言語を始めるために必要なもの

    本当にC言語のこと何も分からない状態です。まず、エディタっていうのとコンパイラっていうのが両方必要なんですか?検索したら、いっぱい出てきて、どうやって使うのかもかかれてなかったりして、一体どうすればいいのかよく分かりません。初心者でも分かりやすいエディタとコンパイラが使い方も含めて載っててダウンロードできるサイトとか教えて下さい。そもそもエディタとコンパイラは違うのかもよく分かりません。もし片方だけでもC言語が十分活用できるのであれば、そっちの方だけでもいいので、お願いします。

  • VB、前回の続き→http://okwave.jp/qa/q59129

    VB、前回の続き→http://okwave.jp/qa/q5912905.html 前回は詳しく教えていただきありがとうございました。 皆様に教えて頂いたコードを自分なりに色々と試しつつ おかげでラジオボタンから1から9の数字を選んでボタンを押すと選んだ数字がボタンに表示される→もう一度押すと表示された数字も消えて、選んでいたラジオボタンもセレクトされていない状態に戻る事ができるためのコードが組めました(前回質問したときは3つでしたが、今回9つのラジオボタンでやっています。) ボタン1の場合 Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click ElseIf Button1.Text <> "" Then Label1.Text = "0" Button1.Text = "" RadioButton1.Enabled = True RadioButton2.Enabled = True RadioButton3.Enabled = True RadioButton4.Enabled = True RadioButton5.Enabled = True RadioButton6.Enabled = True RadioButton7.Enabled = True RadioButton8.Enabled = True RadioButton9.Enabled = True どのラジオボタンを選んでボタン1にどんな数字が表示されても、もう一度クリックすると数字は消えてラジオボタンは選んでいない状態、そして横のラベルの和は0になっています。 9つのボタン全てにこのようにコードを入れていったのですが問題が起こってしまいました。 なぜか、1のラジオボタンを選んだ時は何も起こらないのですが、2から9までの数字のラジオボタンを選んだ際、自動で”1”とボタンに表示されてしまいます(例えば2のラジオボタンを選択すると、押していないのにButton2に”1”と表示される。) これはどのように解決すればいいのでしょうか?毎回丁寧なご回答を下さっている方、本当に本当にありがとうございます。この場をかりて改めてお礼を言わせていただきます。