• 締切済み

だれかご存知ですか?(さんきゅう先生)

さんきゅう先生(DSS)という会社で家庭教師をしているのですが、一年間で6人も先生が変わり、不信感から退会を申し出ましたが、解約するのに50万近くかかると言われて困っています。こんなにも払わなくてはいけないのでしょうか?「必ずいい高校に入れます」と言われて、信じた私も馬鹿なんでしょうが・・・

みんなの回答

回答No.4

我が家の子供もさんきゅう先生で家庭教師に来ていただいています。 1年以上来ていただいていますが、先生は基本的にはずっと同じ人で、都合により無理な場合は違う先生が見える時も数回ありました。先生はとても明るくいい人ですが、成績はというと全く効果がありません。先生の都合が合わず月4回授業が受けれなかった場合の振り替えもしていただけていません。受けられなかった授業分の返金もありません。さんきゅう先生の会社に電話をしてみたら、受け持ちの先生と相談してくださいとのこと‥。勝手に先生と調節しといてという感じでした。入会の時の話では家庭訪問があると言われましたが1度もしていただいたこともありません。教材をローンで買わせて先生を紹介し、あとはご勝手に、という感じでとても気分が悪いです。さんきゅう先生を止めたところで教材代金はローンとして払い続けなければならないので、ずるずると続けています。退会する人がほとんどいないと自慢していましたが、このやり方では止めたい人はたくさんいるような気もするので、退会できない何かがあるのかも‥。とにかく知人にはお勧め出来ない家庭教師のシステムです。それにしても退会時に50万もいるという話は聞いていません。教材の残金の清算か何かでは?もう一度何にかかる金額なのかよく確認してみた方がよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosegawa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

NO2のhosegawaです。 誤解を招く回答で申し訳ありませんでした。 私は、会員の母です。 さんきゅう先生で、検索したら、このサイトに当たり、とても感謝しているので、お知らせしたまでです 表裏一体で、よいと思う人も悪いと感じる人も入るのではないですか

akutokudes
質問者

補足

このやり取りを見ている方、どう思われますかね?hosegawaさんの回答に疑問が生まれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosegawa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

何故6人も交代したのですか? しかも1年で6人交代するのはおかしいですね 私の子供は、さんきゅう先生の家庭教師を付けていましたが、3年間同じ先生が来ていました。 おかげさまで、明和高校に合格でき大変感謝しています。 親戚などにも紹介して、どの家庭も満足しています。 解約する気持ちになる前に色々相談するべきです。 教務の山崎さんは、きめ細かいアドバイスをくれるので解約の前に一度相談すべきです。 親戚の子供は、山崎さんから週に2回電話をもらい、今回英語がクラスで、1番になり大喜びです。 もっと人を信じましょう

akutokudes
質問者

補足

?あなたは初めての投稿の方ですね?どうやってこの質問欄にきたのでしょうか? 他の投稿者からのアドバイスで、サクラの人がいるから気をつける様にといわれました。この回答の内容が、どうも話がよすぎると思うのですが? ここの会社の会員の人ですか?社員の人ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

生徒さんですよね!? さんきゅう先生は初めて聞きましたが、退会に50万もかかるのに びっくりしました。 規約がどのようになっているのかわかりませんが、 お住まいの地域の消費者センターに相談されてみてはいかがですか? きっと相談に乗ってくれると思います。 多分予約制だと思うので(以前利用した消センは予約制でした) とりあえずお電話をされてくださいね。

akutokudes
質問者

お礼

そうですね。消費者センターに相談します。ただ、トラブルに巻き込まれるのが嫌で嫌で・・・説得にこられたりするのも迷惑なんですよ。高い教材をかわされました・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さんきゅう先生って?

    僕は学生ですが、先日さんきゅう先生に家庭教師として面接に行きました。どんな会社ですか?ここで実際に家庭教師の先生をやられている方はいますか?また、会員さんはいらっしゃいますか?

  • 好きな先生が

    高校に、好きな先生がいます。(私は今年から高校一年生になる女子です) その先生は今年から私の高校に入ってきて、英語担当をしています。 以前は塾の先生として働いていたそうです。 そこで、質問なんですが、 その先生が塾にもう一度戻ることはありえますか? その先生がある期間だけ(例えば一年間だけ)教師として働いて、 しばらくしたら塾の先生に戻る・・・ みたいなことはないでしょうか? 一度教師になった塾の先生は、 ずっと教師のままですか? わかりづらくてすみません、 ちょっと気になって質問してみました。 私が卒業するまでいてくれたらいいのになって思って・・・ 先生と私はもちろん無関係だし、 そんなこと聞いてどうする?って思うかもしれませんが、 もしよければ教えてほしいです!! (文からなにからぐちゃぐちゃです。ごめんなさい。)

  • 派遣会社を使わず家庭教師の先生を捜せるでしようか

    家庭教師派遣会社に高額な入会金、高額な教材費で騙されそうになりました 個人で家庭教師の先生と契約したいと思っていますがなかなか見つかりません 近くの大学の学生課に求人の掲載はお願いしたのですが学生さんから連絡はありません 家庭教師を派遣会社通さず契約できた方、個人で契約している学生さん どうしたら家庭教師の先生を捜せるでしようか? お教えください。どんな意見でもお待ちしております。

  • 「先生」と呼ばれる職について

    教師、医者、政治家、評論家、色々居ますね。 名の通り「先に生まれた」人生の先輩という意味なのでしょうか。 私は職がそうなのだから「先生」と呼ぶのではなく その人からにじみ出るパーソナリティー、人間性が 「先生」と呼ばすのだと思っています。 こんなエピソードがありました、高校生の頃私は ウチが貧しく(笑)柔道着を買う金もなくおじの 古着を貰って体育の授業に出たところ教師が「なんや、古着か、 柔道着くらい買えよ、臭いな」 といったところで私はとてもがっくりきました。 そんなこんなで20数年経ち、息子の入学式で エエ服着て晴れがましい姿を見て私は無性にあの頃の 記憶が甦り、(しつこいのかも知れませんがトラウマになってたんでしょう) あの時の教師と連絡をとって「今ならどう思いますか? 親になって子供がそんなこと言われたら許せないんですが」 と問いかけました、あの頃20代、今は50代の教師は 素直に詫びてくれました。 認めてくれたことによって長年私の中で抱いていた 「教師」への不信感が消えていきました。 人を教える、道を説く職業は大変と思いますしミスも あろうかと思いますが、当事者の先生方は教え子に 対して素直に自らのミスを認められますか? これは会社の上司が部下に、親御さんが子供にでも 結構です、お教えください。

  • 高校進学で先生は変えるべきか

    こんにちは、中三の娘がいる母です。 高校進学で、今までの担当家庭教師は変えたほうがいいでしょうか? もともと、娘は若干自閉症ぎみで一般的な塾はなじめていませんでした。 そこで家庭教師を探していたところ神戸大学家庭教師会ファイトという大学団体からオファーを頂き素晴らしい先生を派遣してもらいました。 最初は不安でしたが娘も先生のことが好きになったようで、成績も上がっていき高校受験も第一志望に合格し家庭教師様様になっていました。 高校進学後も先生に担当していただこうと娘と相談して決めていたのですが、先生はきっぱりと高校で先生を変えたほうが絶対に良いとおっしゃいました。 理由を聞いてもみなさん普通は受験成功で契約終了しますよ、とのことでしたが、本当にそうなんでしょうか?皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 家庭科の先生になりたいのですが

    家政系の高校に通っている高校生です。 最近、家庭科の先生になりたいなぁ、と漠然と思ったりしているのですが、家政科で教える家庭科の先生と普通科の先生とでは免許の種類とかが違うのでしょうか? 私の通っている学校は、栄養や食品・衛生などの授業もあります。調理実習も専門的です。 私も教師になるならそういった学校で働きたいのですが、普通に教員免許を取っただけでいいのでしょうか。他に、栄養士などの免許が必要なのでしょうか。 はっきりと教師になりたいと決まったわけではないので、学校の先生にも相談できずに困っています。よろしくお願いします。

  • なぜ先生になったのですか?

    私は公立の中学教師を目指しています。 しかし、現役の先生にそう言うと「今はどこも大変だけど、特に中学校は大変だよ。高校の先生の方がいいよ。」と必ず言われます。 そこで質問なのですが、中学校と高校の教師の違いとは何なのでしょうか? また、実際に先生をやられている方は、なぜ中学または高校の教師を選んだのですか? 後、非常に根本的な質問になるのですが、なぜ先生になられたのですか? 先生方の意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • さんきゅう先生って?

    去年の12月まで、「さん○○○先生」という会社で家庭教師をしていたのですが、12月に突然家庭訪問をされ、「成績が悪いからパソコン学習にしてください」と言われ、言われるままにパソコンにしました。そして、今年の5月に転勤をすることになり、教科書の採択を変えてもらおうと、さん○○○先生に電話をしたところ、「倒産してしまった会社の商品は出来ません」といわれてしまいました。4月に電話をしたときは「大丈夫です」といわれたのですが、いざ、直すとなって「出来ません」と言われました。200万円以上の商品を直せないといわれても困ります。これは泣き寝入りをするしかないのでしょうか・・・?

  • 某家庭教師派遣会社が事実上倒産したら…

    現在家庭教師をお願いしている某家庭教師派遣会社が事実上倒産しました。 一昨日郵便にて、事業譲渡の連絡が一方的に来ました。9月から関連会社が引き継ぐようで、まったくの別会社ではない(関連会社)のですが、今までの会社が電話もほとんど留守電。留守電に入っているメルアドも戻ってきてしまうし、不信感が募っていました。 これを機に解約したいのですが、大丈夫でしょうか? 契約書には予定が変わった場合は、なるべく早く連絡してくださいと書いてあるだけです。 連絡が取れないので、解約の旨特定記録郵便で送りました。

  • 「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」

    「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」 教師や弁護士、医者などは、この川柳を知っていますかね。 仲間同士でお互いに「先生、先生」と呼び合っているので、どうかなと思いました。

このQ&Aのポイント
  • 印刷エラーが出て、ドライバーを再インストールしたが両面印刷ができなくなった
  • パソコンのOSはWindows10でUSBケーブル接続、関連ソフトはWordやAcrobat DC PRO
  • MFC-J6983CDWの印刷エラーで両面印刷ができなくなったトラブルの対処方法
回答を見る