• 締切済み

自作PCでブランクディスクの認識ができずに困っています

私のPCはそれ以前に使用していたPCの光学ドライブ以外をそっくり入れ替えて作った自作品なのですが、 いまさっきブランクディスクが認識されないことに気付きました。 ブランクのCD-Rを入れるとドライブが『CD-R』となって一応読み込んではいるようですが、 フォルダを開くことができません。 以前使用していたPCでは書き込みを頻繁に行っていたので ドライブがCD-RやDVD-Rへ対応していることは間違いないのですが、 現在はプロパティタブに書き込みの項目だけが出ません。 一応それ以外の機能は問題ないという状況です。 CD-R自体も数社ほど試してみましたが、やはりどれも同じ状況でした。 ライティングソフトをかえればいいかとも思い手元のもので数本試しましたが、 どれもディスクの認識段階でエラーがでて先に進めませんでした。 根本的な問題なんでしょうか…… マザーボードはP-5BV、intel Core2 cpu6300。 干渉するようなものは何も積んでいない状態。組んでから半年ちょっとです。 OSは旧来も現在もXP。 ブランクディスクを認識させて焼きこみを行えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 自作PCのことなので若干要領を得ない話になって申し訳ないのですが、 もし分かる方がいらっしゃいましたら回答いただければ幸いです。

みんなの回答

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

最初のドライブと別のドライブの型番、メーカーを お知らせ下さい。 BIOBレベルで正常に認識されていますか? トレーの開閉ができているので問題ないと思いますが ドライブ中身が壊れる場合とファームウェアの更新で 失敗したとき文字化けした経験があります。(CD,HDD) デバイスマネージャーで「!」や{?」が付いていませんか? この場合は、右クリックして削除し、再起動でもう一度 「!」や「?」がないか確認する。 ない場合は、OS上でも正常に認識できています。 普段使っているライティングソフトは何ですか? B's GOLDとEasyCDのバッティング経験あり。 使っているライティングソフトを一度すべてアンインストール。 仮想ドライブ(デーモン等)もアンインストール。 DVDとCDの読み込み、DVD書き込みはできますか? できるものとできないものがある場合は、ピックアップの汚れ へたり、故障等が考えられます。バラして綿棒でフキフキで 復活する可能性はあるが、そろそろ寿命。自己責任で。 ASPIドライバーにつて http://nextalpha.ddo.jp/alpha/cdr/aspi.htm 【デバイスマネージャに認識がなかったり、デバイス名に!マークや?マークがある場合】内蔵ドライブの場合 http://www.iodata.jp/support/advice/dvd/debamaneatapi.htm http://plextor.jp/support/faq/setup02.html http://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/support/faq/mp5240a/drive1.html#01 スキルアップのいい機会ですので頑張ってください。 これだけやって原因の究明と解決ができない場合は HDD上の、CD/DVDライティング制御部分の読み出し不良が 考えられるので最後はOSのクリーンインストールです。 あと、質問するときは型番、構成、ソフト、再現性を できるだけ詳しく書くとレスが付きやすいですよ。

AxGxC
質問者

お礼

>最初のドライブと別のドライブの型番、メーカー 肝心な部分をすっかり書くのを忘れていました。申し訳ないです。 最初のドライブはIOデータのDVR-ABH16A 別のドライブはNECのNR-7900とBUFFALOのCRWD-48U2、 他にもう一つ名称とメーカー不明のジャンクドライブで試しました。 どれも症状は同じで、ブランクディスクだけ認識できず、書き込み項目のみ出ません。 BIOSは先ほど確認したところ正常に認識していました。 文字化け等もなく、デバイスマネージャーでの誤認識の表示などもありません。 ライティングは面倒なので今までエクスプローラーに直接放り込んで焼くか、 音楽CDならばメディアプレイヤーから焼いていました。 ブランクディスクが焼けない状況であるのか確認するためにB's等を入れましたが、 使えないと分かった時点で逐一アンインストールしています。 DVDは新しいPCにしてから焼く機会がなかったので、ライティングソフトらしいものは入れていません。 CDとDVDは読み込みはデータ/音楽/動画ともに再生可能で、タイムラグもない状況。 しかし、CDRもDVDRもブランクディスクだと認識できないという状態です。 本当に半年以上使ってようやく誤動作に気付いたくらいのものでした。 ASPIに関してはPCを組んだときに入れました。 現在サーバーが落ちているのか削除されているのか、DLできないようですので、 明日探して入れなおしてみます。 それからもう一度CD/DVD関連のソフトを全て削除して、 最低限の動作環境でチェックしてみようと思います。 もしどうやっても駄目な場合は、やはり最終的にクリーンインストールでしょうか。 ご指導ありがとうございました。

AxGxC
質問者

補足

結局どうやってもダメだったのでクリーンインストールを行った結果、改善しました。 具体的な理由が判明せず、少し釈然としないものも残りますが……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.1

光学ドライブが、PIONEERのDVR-112系なら CDが読み込み不良、書き込み不良があります。 それ以外だと、光学ドライブの何らかの故障以外 現在の状況では、判断できないので、別のドライブか USB外付けで、再現するか確認するしかないです。

参考URL:
http://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/index.html
AxGxC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べてみたところPIONEER製ではありませんでした。 また、本日別の光学ドライブを試したのですが、 やはりプロパティに書き込みのタブがでない状況です。 やはりソフトウェア的な問題でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブランクディスクが認識できない

    CD/DVDドライブにブランクディスクを入れても認識しなくなりました。 でも記録されているメディアは認識します。 普通に認識しないというよりディスクを入れてマイコンピュータを開くとマイコンピュータが応答なしになります。(ディスクを取り出すと応答なしが解除?されます。) ディスクが悪いのかと思い何枚も試しましたが一向に認識してくれません。(激安ディスクだからダメなのかと思い太陽誘電のDVDも試しましたがダメでした) メインPCには内蔵ドライブと外付けドライブをつけています。 どちらとも認識しなくて外付けドライブのほうをサブPCにつないでCD-Rを入れてみたところ認識しました。(もちろんさっきメインで認識しなかったディスクで試しました) ということはドライブやディスクが悪いのじゃなくてPCがおかしいのでしょうか? その場合はどうすればよろしいでしょうか?

  • ブランクCDを認識しない

    CD-Rにデータを焼こうと思い、ブランクCDをCD-R/RWドライブに入れてもマイコンピュータでメディアを認識しません。 使用OS winMe 使用ドライブ SAMSUNG CDRW/DVD SM-304B ドライブにディスクを入れると、ゥィ~ンと回転が上がって行く様な音がして、また回転が落ちていくような音がするのを10回くらい?繰り返して静かになってしまいます。 マイコンピュータのCD-ROM(E:)をWクリックすると、 「E:ドライブにディスクを挿入してください」と出ます。 音楽CD、書き込み済みのCD-R、RW、CD-ROMはちゃんと認識します。ブランクCD-R、RWのみ認識しません。 CD-ROMのデバイスマネージャは正常に動いているみたい? 念のためドライバの更新済みです。 考えられる事、アドバイスをお願いします。

  • ブランクディスクを認識しない

    ノートパソコン(NEC LL770D)がブランクディスクを認識しなくなってしまったのでCDもDVDも書き込みができません 音楽CD、DVDムービーなど既に書きこまれているものは認識し、読み込むことができます

  • ブランクメディアが認識されない

    CD/DVDドライブにブランクディスクを入れても認識しなくなりました。 でも記録されているメディアは認識します。 普通に認識しないというよりディスクを入れてマイコンピュータを開くとマイコンピュータが応答なしになります。(ディスクを取り出すと応答なしが解除?されます。) ディスクが悪いのかと思い何枚も試しましたが一向に認識してくれません。(激安ディスクだからダメなのかと思い太陽誘電のDVDも試しましたがダメでした) メインPCには内臓ドライブと外付けドライブをつけています。 どちらとも認識しなくて外付けドライブのほうをサブPCにつないでCD-Rを入れてみたところ認識しました。(もちろんさっきメインで認識しなかったディスクで試しました) ということはドライブやディスクが悪いのじゃなくてPCがおかしいのでしょうか? その場合はどうすればよろしいでしょうか?

  • ブランクディスクを認識してくれません・・・。

    先日こちらで質問(No.2349744)させていただきましたが症状が改善されず、ドライブ自体の問題かと思い、新たに外付けDVDドライブを購入し、接続したのですがやはりブランクディスクを認識してくれませんでした。 ディスク(DVD-R)挿入後 [DVDドライブ(F:)]には『DVD-R』と表示はされるのですが、これをダブルクリックすると『× F:\にはアクセスできません。ファンクションが間違っています。』というエラーが出て、開くことができません。 CD-Rでも同じ症状です。 つまりプログラムの破損なのでしょうか? Cドライブのリカバリーだけではこの症状は改善されないものなのでしょうか? どなたか詳しいかたがおられましたら、どうかご教授よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ブランクCD-Rだけが認識されない!?

    HDDに取り込んだデータをCD-Rに焼こうとしたところ、 ブランクディスクが認識されませんでした。 (ブランクのDVD-Rも、書き込まれているCD-Rも認識されます) OSはXPのSP2、PCはDellのDIMENSION3100C、 ライティングソフトはロキシオのRecordNow Audioです。 また、XPの書き込み機能はオフになっています。 WMP(最新版にアップロード済)で試しても同じでしたし、 そもそもマイコンピュータでもブランクCD-Rだけ認識されないのです。 …お手上げです。どうしたらよいのか、ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ブランクディスクを入れても認識しない

    DVDに焼こうと思ってブランクディスクを入れても画面左下のランプがしばらくついて消えてしまいます。 今までは自動的に「空のCD」とか入れただけで表示が出て来たんですが認識してくれません。 ライティングソフトも「メディアを入れてください」と表示されます。 レンズクリーナーと一度ドライブを削除して再起動はしてみましたがダメです。市販のDVDを見たりCDを聞いたりはできます。 ・パソコンは NEC VALUESTAR VS700/B Windows XP Home Edition  DVDスーパーマルチドライブ ・メディアは太陽誘電 THE日本製 That's DVD-R  (他のメーカーのメディアも試しました、CD-Rは読めます) ・ライティングソフトは B's Recorder Gold 8です。 メーカーに修理に出すと高そうなので外付けのドライブ買うしかないですか?PCほぼ初心者なので再セットアップとかしたらいいのか とかよくわかりません。 修理かドライブを買うことになりそうな気はしますがお願いします。

  • ドライブがディスクを認識しない

    先ほどCD-RやDVD-Rを焼いていたら急にドライブがディスクを認識しなくなりました。 焼こうと思ってブランクディスクをセットしても「ディスクをセットしてください」って出たり、 音楽CDやDVDを入れても全く認識しなくなりました。 おとといも同じ症状が出て、一晩あけたら直っていました。 ファームアップしましたが直りません。 パソコンがドライブを認識しているので接続不良では無さそうです。 LG GSA-4167というドライブです。 何かわかる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 同じメーカー同じ型のブランクディスクなのに、認識しないです。10枚入り

    同じメーカー同じ型のブランクディスクなのに、認識しないです。10枚入り一組の有名メーカーのDVD-RWを買いました。PCが認識し、書き込みができたのは10枚中2枚のみで、他8枚は認識されず、書き込みができませんでした。原因は何が考えられますか?クリーナーでレンズをきれいにしたり、ライティングソフトの競合かと思い、OFFにしたりしたのですが、何をしても、この8枚だけは認識しないのです。

  • ブランクCD-Rのみ認識せず書き込みができません

    はじめまして。 当方パソコン環境  Windows XP(2005年HP製) Pentium 4 HT となっています。 つい先日までブランクCDにデータの書き込みが出来ていたのですが 突然書き込みが出来なくなりました。 ブランクCDを入れた状態でデータを書き込みしようとすると 『ドライブにディスクがありません。書き込み可能な~』と出ます。 データ書き込みはソフトは使わずドロップ&コピーです。 試しに音楽データをメディアプレーヤーで書き込みしようとしましたが 同様にエラーが出ました。 但し、CD-RW・DVD-Rは書き込み可能でCD-Rのみ書き込めません。 そこれ自分なりに調べて、下記を試してみました。 (1)使用していたCD-Rが悪いのかと思い、メーカーを変えてみた。 (2)内臓ドライブなので一度ドライバーを消去して再起動してみた。 (3)書き込み設定を有効・無効のどちらとも試してみた。 (4)ファイル名を指定して実行で『regedit』から『Volume』の  CDrive Typeが『1』になっているか確認した。 しかしながら結果は書き込みが出来ない状態を回避出来ませんでした。 ドライブを交換する以外に方法はないのでしょうか? 宜しくご指導お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーがインストールされていないため、パソコンの印刷ができない場合の対処方法を解説します。
  • Windows10を使用している場合、無線LAN経由でパソコンとプリンターを接続している場合に発生する印刷のトラブルについて解説します。
  • IP電話回線を使用している場合に起きる印刷トラブルの解決方法を紹介します。
回答を見る