• ベストアンサー

ホワイトバランス失敗したデータの修正は?

体育館内のスポーツをデジ一眼で撮影しましたが,ホワイトバランスが不適切だったためか,全体的に黄色っぽくなってしまいました。このデータを適切な色で保存し直す方法はありますか?また,データ修正が出来なくとも,プリントする場合の修正方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

体育館など多くの施設は様々な色温度の照明を使用しています。 撮影する場所によって変わってきます。 面倒なミックス光となっている場合もあります。 デジ一眼付属のCDのソフトに補正機能はありませんか? 色相の調整などである程度は補正できます。 参考URL  http://www.gen-zo.com/technique/col_chroma.html http://www.adobe.com/jp/digitalimag/consumer/portal/tips/02/step1.html Adobe Photoshopを使った補正例ですがフリーソフトもあります。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/ モニターの画像とプリントには差があります。などかプリントして その差を考慮して補正してください。 写真店にプリントを依頼するときに補正の希望を伝えればある程度はやってくれます。 (大量処理機なのでネガフィルムほどの補正は望めません。)

noname#190487
質問者

お礼

大変ありがとうございます。ソフトを探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.4

 カメラ付属のソフトに色合いを調整することができる物がありますので、それを使いましょう。  データ修正しないでプリント時に修正ならプリンター側で黄色を減らす(青を増やす)色調整をしてプリントする事が可能です。 まずはカメラ付属のソフトを使ってみてください 市販ソフトで同様の事ができるソフトはAdobe社のPhotoshopになります。 1.2万円のElementsか10万円のフルバージョンのPhotoshopかになります。

noname#190487
質問者

お礼

大変ありがとうございます。ソフトを探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • accura
  • ベストアンサー率20% (141/686)
回答No.3

私も失敗してしまったことが何回もありますが(jpegですけど)、 Arcsoft DigitalDarkroom と云うソフトで希望通りに戻すことができました。

noname#190487
質問者

お礼

大変ありがとうございます。ソフトを探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

RAWで保存していないのでしょうか?RAWならWBはパソコン上でどのようにでも調整できますが。 私もこの間やってしまったのですが、それ以来必ずRAWで保存するようにしています。 jegであればなかなか難しいものがありますね、多少の修正ならPhotoshopでも可能ですけど・・・・

noname#190487
質問者

お礼

早速のアドバイス大変ありがとうございました。RAWというのは今まで使ったことがないので,これから勉強してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黄色っぽい写真の修正法

    windows2000 photo shop6.0 デジカメ撮影でホワイトバランスの設定をせずに電灯の下で撮影して全体が黄色っぽくなりました。 これは修正の方法はありますか? 以前の質問で全体が赤っぽい時の修正方法としてトーンカーブでチャンネルのレッドを下げれば良いと教えていただきましたのですが黄色はありません。 レッド、グリーン、ブルーのどれを使ってもうまく出来ませんので未熟な私を救ってください。

  • ホワイトバランスについてです。

    室内で固定してデジカメで撮影する時、光源は光の強弱が可能な白色蛍光灯の場合、強弱に関係なく色温度は一緒なのでホワイトバランスは最初にとればあとは光の強さを変えてもホワイトバランスは とらなくてもいいということになりますでしょうか?それとも強さが変ったらホワイトバランスをそのつどとらなければいけないのでしょうか?

  • ホワイトバランス

    人物よりもモノを撮影することが多いです。 いつもホワイトバランスがうまくいきません。 室内で撮るため、蛍光灯などの色に左右されているかもしれません。 マニュアルでホワイトバランスをセットする際、適当な白い紙でやっているのですが、イマイチいい色になりません。 専用のホワイトバランスをセットする紙などでおすすめありますか? グレーボードなるものを見つけたのですが、白じゃないのにセット出来るのでしょうか? 白よりグレーのほうがいいのでしょうか?

  • SD14のホワイトバランス

    SIGMA SD14のホワイトバランスって グレーカードを用いてバランス採っても 若干黄色にシフトしたような写り方しますよね? そこで メーカーいわく 「青緑色の紙でホワイトバランスを採ってみてください」 とのこと。 同じ悩みをお持ちの方おられましたら コレ! って紙を教えてください

  • ホワイトバランスの修正(8ミリフィルムなど)

    テレシネした8ミリフィルムの映像のホワイトバランスを修正する方法、ソフトなどありませんか。 カメラ SONY VX-2000 編集  Roland DV-7R PC FUJITSU NB10AR

  • ホワイトバランスのとりかた

    一眼レフで動画を撮る際のホワイトバランスの撮り方について教えてください。 室内にて、照明を作ってある状態で たとえば人にピンスポで照明があたっているとします。 その場合、撮影をする位置でカメラの10センチ前等に白い紙等を移して マニュアルのホワイトバランスをとればよろしいのでしょうか? それとも光があたっている被写体の位置に白い紙をおいてそれを移して ホワイトバランスを取ればよろしいのでしょうか? 全くの素人です・・・ 宜しくお願い致します。 西山

  • 動画撮影でのホワイトバランス

    外での一眼レフ動画撮影で、ワンシーンを撮影します。朝から撮影して夕方位まで撮影するのですが、ホワイトバランスはどのように設定すればよいのでしょうか? 朝と昼だと色が変わってしまうので、画がつながらなくなるのではないか心配です、ホワイトバランスを白い紙でとればいいと友人に教わったのですが、紙の角度でずいぶん色が変わってしまいます。私は初心者です。何卒わかりやすく回答して頂けると助かります、宜しくお願い致します。

  • デジカメのホワイトバランスの選択肢が多いのはないですか?

    デジカメのホワイトバランスの選択肢が多いのはないですか? 今はIXY900ISを使っているのですが 衣類の撮影でどうしても正しい色が出ません。。。 出る物もあります。 照明はリファーの撮影専用を使っています。 ホワイトバランスで変えれますが今のデジカメが 5つぐらいしかないので色がずれてしまいます。 選択肢が多いか、自分で調節できるデジカメはないでしょうか?><;

  • ホワイトバランスの正しい設定方法

    仕事で商品の写真を普通のデジカメで撮影することがあります。 約3m離れた所からフルズームにして商品全体を撮ったり、近くで部分を接写したりします。 で、この場合のホワイトバランスの設定の仕方なのですが。 1、同じ場所にある被写体でホワイトバランスを設定するときは同じ設定でいいのですか?(撮る側の距離が変わればホワイトバランスの設定を変えなければいけないのですか?)また、撮影場所や照明が変わればホワイトバランスの設定は変更しなければならないのでしょうね? 2,上の1に関連するのですが、デジカメの説明書にはホワイトバランスの設定は白いものをデジカメから約30cmほどの距離において設定するように書いているのですが、 このホワイトバランスをとる所はどこで設定すればいいのですか? つまり、3m程離れて撮影する場合は、その被写体から3mの距離のところで設定するのか、それとも実際被写体がある場所まで近づいてホワイトバランスを設定してから3m離れて撮影するのかどちらが正しいのでしょうか? 3,今は白い紙を使ってホワイトバランスを設定していますが、紙の角度が少し違うと光の反射の加減か暗くなったり明るくなったりします。どちらで設定すればいいのでしょうか?手加減一つで変わってしまいます。 そもそも白い紙で設定するのは間違っているのでしょうか?何か専門的な道具があるのでしょうか?  プロの方は正確にホワイトバランスを設定するのにどうされているのでしょうか? 長々となりましたが、素人の質問でトンチンカンな事を書いてるかもしれませんが(しかも普通のデジカメで)よろしくお願いいたします。

  • RAW現像時のホワイトバランスの設定

    RAW撮影は見たままの「生データ」を取り込めるということで、初めて使用しました。 撮影時のホワイトバランスは「オート」設定でした。 さて、現像時になりまして、撮影時に見たままの印象に近い色になりません。 このような場合(または、一般的にRAW現像とは)、記憶を頼りに試行錯誤によりホワイトバランスを調節して、納得の色合いにしていくのでしょうか? デジタル撮影の有識者様のご回答、よろしくお願いいたします。