• ベストアンサー

どっちに問題あり?

nktn0108の回答

  • ベストアンサー
  • nktn0108
  • ベストアンサー率21% (29/137)
回答No.1

自分の場合で話させていただきます ぎりぎりの場合は間に合うかビミョーみたいなメールは送ります 相手がルーズだってわかっている場合は五分までは多めにみます。 それから一度メールで催促します。

guekfbd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はこれ、私(男)と友人(女)の話なんですよ。 ちなみに私がAで、友人がBです。 例文中はわかりやすくするために結構過大表現にしているので、 さすがに私も例のAさんのようにいつも物凄く怒ったりなんてことはありませんが、 遅刻癖は絶対直した方が良いと思っているので、その友人が連絡無しで遅刻してきた時はいつも一言二言注意しています。 また、その友人に遅刻癖のある性格っていうのは重々承知していますし、 たとえば10回に2~3回遅刻するっていう程度ならまぁありがちなので許容範囲なんですが、 二人だけの待ち合わせの時にその内の半分も遅れてこられると、 毎回時間通りに行っている自分としてはさすがに不満が溜まります。 それで先日、連絡無しに20~30分ほど待たされた時に、それまで溜まっていたストレスがちょっと爆発してしまいまして…。 事情を聞いてみたら、その日その友人は携帯を忘れて私に連絡を取れなかったらしいんですが、 「いつも言ってるけど、そもそも時間に間に合うように来いよ!!」とかなり怒り気味に言ってしまって、 その日はそれ以後かな~り気まずい雰囲気でした…。 まぁ、その後すぐに仲直りはしたんですが、その一件があったせいで、 「待てない自分が悪いのか、待たせる友人が悪いのか」という疑問が出てきて、この場で質問させていただいた次第です。 一般常識的に考えれば、時間通りに来ない友人の方が悪いってことになるんでしょうが、 長年の付き合いがあれば、いつでもそれを受け入れるのもまた世間一般の感覚かなぁ、という感覚もあります。 私も上記のように、数分程度や数回程度の遅刻なら連絡が無くてもそれほど気にならないんですが、 自分の性格のこともあるので、それが「何回やられても許せるか」というと肯定はできません。 本人にも直接言ったことはありますが、 「こっちはお前のことを理解して、本当は遅刻されるのは嫌だけど普段は何も言わないで待ってるんだから、お前も少しはその遅刻癖を直してくれ」 って感じなんですよね。 その友人に対してあんなに怒ったのは本当に久々だったので、 あれが良い薬になってくれると良いんですけど…。 あ、ちなみにその次の時は時間通りに来ました。 それでは長文失礼致しました。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人関係について

    地元の友達と会社に入ってからの友達がいます。 全く性格というか種類というかタイプの違う友達なので、私としては色々な刺激を受けたりして毎日楽しく過ごしています。 さて質問なのですが友達と待ち合わせをするとき、地元のグループAと会社のグループBでは少々事情が異なります。 Aの子たちと待ち合わせる場合、時間には必ず遅れてやってきます、当たり前のように謝ってもくれません。遅れる時間も5~10分と長時間ではないので、いちいち気にもしていませんでした。しかしBの子たちと約束すると、「もちろん10分前行動だ」というのです。約束したんだから当然だとも思いますが、15分も前に来る人がいます。ここで私が5分遅刻してしまったら彼女は20分も待つことになります。遅れるとカンカンに怒っています。待ち合わせのたびに電車の時間を入念に調べ二度とこのようなミスを起こさないよう毎回気を使ってきました。 対応があまりに正反対なので私はそれぞれに待ち時間の事、こういう友達が居るのだけどどう思う?とお互いのグループについて意見を聞きました。 会社の友達Bたちに「絶対10分前行動が基本、友達だろうとそういうところは節度をわきまえた付き合いをしたい」 またAグループに聞くと、「友達なんだからそんなにキッチリしなくていいよ、そんなの友達じゃないよ~細かい事言わないでよ。」となんだかこっちが悪者みたい。 正しいのはBだと思うのですが、BのとおりAに対応しているとAの子達は嫌がるんだろうな~と思います。だからといってころころ態度を変えていては良くないような気がするので、A達に改めてもらいたいのですが、もっともだと思える注意の仕方を教えて下さい。

  • 遅刻をしてくる人 理由が知りたいです

    毎回約束に20分ぐらい遅刻してくる人の心理とは何でしょうか? もしよければ遅刻する側の方の意見を聞きたいです。 聞きたいことその1:何故遅刻するのか? その2:遅刻するのは相手かまわずですか? その3:もし、逆の立場だったら怒りますか? 友人の遅刻が理由で縁を切ろうと思っていますが、私の選択が 正しいのかどうか、踏ん切りをつけるためにも誰かお教え下さい。 また、遅刻された側の体験談や、その人に対する処世術などを知りたいものです。 私が考えた対策としては、カフェで待ち合わせするなり、待ち合わせ時間より遅めに着くというものです。

  • 彼女にブチ切れた。(長文です)

    今日は、彼女とデートする約束をしていました。 でも、僕の彼女はすごーーーーく時間にルーズなんです。 これまでデートや何かの用事で待ち合わせた時は、 ほとんど毎回のように彼女は遅刻してきます。 3年以上も付き合っていますが、 待ち合わせにはいつも5分~40分くらい遅刻してきます。 以前に、何度か怒ったことがありました。 「もしも遅刻する時は、事前に連絡を下さい。」と。 (それまでの彼女は、事前に何も連絡無く、無断遅刻を繰り返していたのです。) 僕は、彼女が遅刻しないようにするにはどうすればいいのかを考えた結果、 待ち合わせ時間と場所を彼女に決めてもらうことにしたんです。 さすがに、自分が決めた時間になら遅れることは無いだろうと思いました。 けれども、自分で決めた時間にすら彼女は遅刻を繰り返してきました。 彼女は「人を待つのが嫌いなので、時間ギリギリにしか来ないよ」と遅刻してきたくせに何かと言い訳をします。 僕も怒るのですが、すぐに許してしまいます。 彼女の遅刻癖が直りません。でも彼女はアルバイトには遅刻はしないんです。 僕と待ち合わせる時だけ遅刻するようです。 今日のデートにも彼女は遅刻をしました。 僕はついにブチ切れて、彼女が集合場所に現われる直前に 無断で家に帰ってしまいました。遅刻もいい加減にしろと。いい加減に反省しろと。 そして、家でずっとフテ寝していました。(携帯電話はオフ) 時間に遅れる人って、信用できません。 今日の僕の行動は間違っていたのでしょうか? 彼女の遅刻癖を直すにはどうしたらいいでしょうか?

  • 連絡なしで遅刻する友達

    長い付き合いの友達がいるのですが、毎回100%遅刻します。 待ち合わせ時間に間に合ってきたことがありません。 時間になってもこないので、こちらから「今どこ?」って連絡して 洗濯干してた、バス乗り遅れた、寝てた等の返信がやっと来て遅刻してきます。 遅れるなら遅れるで連絡をしてほしいのですが、元々がマメに連絡するタイプの子ではないので連絡をくれません。 独身の時はそれでも長い付き合いなので特に気にしないで待ってたのですが、私が子持ちになってから遅刻癖が許せなくなりました。 我が家に来てくれる事が増えたのですが、12時に出前が来るように注文してるから、12時にはきてねと言っても遅刻します。 連絡ないので、何分待てばいいのかわからず子供と30分待ったりしました。 何度か注意はしても治る気配はないし、もう注意するのも面倒くさいと思ってしまってるんですが、やっぱり連絡なしで当たり前のように遅刻するなって舐められてるだけでしょうか? 遅刻以外には特に嫌なところはないので、近くだけで縁を切ろうかと考えるのは薄情でしょうか?

  • 次は遅刻しないていで待ち合わせを決めるのでしょうか

    遅刻する人ってどうして何度も遅刻しているのに 次は遅刻しないていで待ち合わせを決めるのでしょうか? 何度も遅刻する友達がいて その友達と旅行に行く計画を立てました。 品川駅に10時に待ち合わせをしようと私が言ったら、 友達は「新幹線に乗る前にお弁当を買いたいから駅弁売り場に9時45分にしようよ」 と言ってきました。 でも友達は過去の前科があるからどうせこないだろうと思いつつも「いいよ」と言って 友達の言う通りの場所と時間に待っていたのですが 案の定寝坊され新幹線を数本見送りました。 毎度のことなのですが どうして毎回遅刻するのに遅刻しないていで待ち合わせを決められるのでしょうか? 自分で設定した約束を破ることに抵抗はないのでしょうか?

  • 友人の遅刻癖を直したいのです

     同性(女性)の友人がいます。  彼女とは10年来の付き合いなのですが、とにかく待合せの遅刻が多く困っています。  仕事では遅刻しない人なのですが…。  休日の夕方に落ち合う事が殆どで、彼女の住まいの近くに待合せ場所を決めるのですが、20分遅れは当たり前という感じです。 「ちょっとバタバタしてさ~」とか「道が混んでいてさ~」とか言う事もありますが、大抵、しれっと「ゴメン」と言うだけです。  彼女と共通の友人(10人程)は時間に遅れても5分以内という人ばかりなので、皆で集る時は半数位の人が彼女の遅刻で不快な気分になっているみたいです。  『遅刻する人』の為に、不快な雰囲気でゴハンとか食べても正直楽しくありません。  彼女の遅刻癖を直したいと思うのですが、効果的な方法があれば教えて下さい。 A・彼女に待ち合わせ時間を決めさせる B・わざと私が遅れて、彼女を待たせる C・待合せ時間を、彼女にだけ早めて伝える  上記以外の方法でお願いします。  A=遅刻されました。  BとC=10%位の頻度で彼女が定刻通りに来るのですが、『怒ってるけど何も言わないよ』みたいな態度を取る一方、後になって話を持ち出し、「あの時こんなに待たせて!」と苛めてくるのです。

  • 時間にルーズな方に質問です

    日頃から、友人など身近な人との待ち合わせによく遅刻する人、約束の時間を守れない人など、時間にルーズだと自覚する方にお聞きしたいです。気軽に答えて頂けたら嬉しいです。 ※仕事など、やむ得ない事情があって遅刻するなどの場合は除いて考えてください。完全にプライベートな状況を想定して下さい。 (1)約束の時間からだいたいどのくらい時間が過ぎると、さすがに「やばいなー」と感じ、相手に連絡を入れますか? (2)「遅刻」「時間が守れないこと」に対して、ご自身ではどのように感じているのか教えてください。(例:プライベートまで時間に細かくこだわる必要はない、申し訳ない気持ちはあるけど相手が親しい人だから許してくれると思って甘えてしまう、等 どんなことでもいいです) (3)あなたは時間通りに到着したとして、逆に相手がなかなか来ない時は、まったく気にしませんか?ストレスなく待つことができますか? (4)時間に正確、細かい人と関わるのは疲れますか? (5)友人に遅刻に関して注意されるとしたら、どんな風に言われたら、次回から遅刻はやめよう!と素直に思いますか? 私自身は時間に正確に行動したいと思うたちで、親しい間柄でも、待ち合わせの5分前にはその場に到着していないと落ち着きません。9時ごろ電話すると約束した場合は、9時ジャスト~9時3分くらいの間には電話をしなくちゃと思います。 しかし、私の周りの友達は時間にルーズな人が多く、時間を守らなくてもあまり悪びれる様子がないので、私とは時間の感覚がかなり違うんだろうなあ…と感じています。もちろん謝ってくれる人もいますが、次回もまた遅刻するので、特に反省はしていないのだと思います。 でも、友達同士の付き合いで、あまり時間にうるさくするのも嫌がられるかな…と思うので、何も言えずにいます。それでストレスが溜まるのは結局私自身なので、いっそ、自分の意識を変えた方が楽になるのではないかと思うんです。もう少しおおらかになれたらいいんですが。 そこで、時間にルーズな人の考えてることを聞いてみたいと思い、このような質問をしてみました。 よろしくお願いします。

  • 4年前の確執

    26歳、女性です。 GW中に大学の友人4人で、わたしの家に集まる約束をしました。 すると、大学時代にわたしと確執のあったAさんが遊びにきたいと言ってきました。 Aさんが直接言ってきたのではなく、Bさんが『Aさんも行っていい?』とメールで言ってきたのです。 わたしとBさんは仲は良いですが、大学だけの付き合いですが、AさんとBさんは中高大と一緒で非常に仲が良い親友同士です。 わたしとAさんの確執とは、大学の卒業間近の時に、AさんとCさんと待ち合わせをしていたのですが、AさんとCさんは待ち合わせに一時間も遅刻してきました。 わたしはそのことで責めたら逆切れされ、2対1なのでわたしが無視される結果になりました。 それ以来、Aさんとは縁を切ったのですが、はっきり言って会いたくありません。 うちになんて来てほしくありません。 Bさんにはまだ返事のメールはしていませんが、4年も前のことをわたしは気にしすぎでしょうか・・・。 どうしたらいいでしょうか。

  • 時間(約束)を守れない彼

    付き合って1年の彼がいます。時間や約束が守れない人です。 ほとんど毎回1時間以上の遅刻は当たり前、遅刻のあげく「やっぱり今日は会うの難しい」って連絡がくることもしょっちゅうです。 遅刻の原因は、私との約束の前に友達と会っていてぬけられなくなった、というのが多いです。(本人は断れない性格って言ってます。) 遅刻の都度、私はきつく注意して、彼が「ゴメンナサイ・・。(シュン)」と謝る感じです。 反省はしているみたいなのですが・・。 一緒にいる時はとても優しく、仕事も真面目で、好きだという気持ちだけでこれまでは許してきました。 ただ、本日1周年を迎えるにあたり、私の堪忍袋の緒がとうとうきれてしまいました。 今日の約束もすっぽかされ、時間をかけておめかしした自分がとても虚しいです・・。 ただ、ここで別れてしまうのは気持ち的に今は難しいです。 (元カノにはこれが原因で振られたそうです。) そこで、 【1】彼の性格を少しでも直す方法 【2】私のストレスが少しでも少なくなる方法 どちらでも結構ですので、アドバイスいただければと思います。 長文申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 遅刻魔の心理

    遅刻魔の人ってどうして毎回遅刻するのでしょうか? 昔の友人で4人グループで私以外の3人が、全員遅刻魔でした…。 (早くて15分 最長3時間で、平均30分ぐらいは毎回遅刻でした) 他の人とも約束するといつも大概遅刻で、まともに約束を守ってくれる人に出会ったことがありません。 おそらく人との約束・関わり方の中で、私の優先順位が低いのはよす出来ますが、そう思ってはいるものの遅刻されていい気分にはなりません。 舐められているのでしょうか? たまに、とかなら理解できますが毎回遅刻するって意味が分かりません。 その遅刻魔の友人たちがトラウマで、人との関わりや約束が嫌になり人づきあいが苦手というか後ろ向きな考え方になってしまい、人生が辛いです。 人って約束守らないのが基本なんでしょうか?