• ベストアンサー

卵管造影の時間について

maitake1の回答

  • ベストアンサー
  • maitake1
  • ベストアンサー率29% (38/130)
回答No.2

不妊治療の末、妊娠した者です。 病院に通い始めた月にすぐに卵管造影を受けました。 ネットで体験談などを見ると 怖くて怖くて・・どうしても嫌で、私も逃げ出したくなりました。 私ももう少し先にしたいと思いましたが 通ってた病院は 「この検査を受けないと先に進めません」という感じだったので、 仕方なく同じ月に予約して受けました。 前の日は恐怖で眠れませんでしたし 当日は半泣きで病院へ向かいました。 でも・・思っていたより痛くありませんでした。 多少の痛みはありましたが 生理痛の酷いの程度の痛みで我慢できるくらいです。 「あれ?」って思いました。 検査の流れはNO.1さんと同じような感じで 内診と管を入れる処置に5~10分程度、 それからレントゲン室に移動して 画面を見ながら造影剤を入れ、卵管がちゃんと通っているかを 先生の説明と共に確認します(この様子は全て見れました) その間、20分くらいだったと思います。 処置と検査をあわせても、30分程度じゃないかな? 私も確か、後日レントゲンをとったと思います。 これは普通のレントゲンと同じでなんてことないですよ。 私の友人も受けましたが、そんなに痛くなかったと言っていたので 受けた人の全員が痛いということはないと思います。 ただ、卵管が詰まっていたりすると痛みがあるようですね。 こればっかりは個人差があり 受けてみないと分からないと思いますが この検査を受けた後は、妊娠しやすくなると先生が おっしゃっていましたし 大切な検査ですので、リラックスして受けられてみて下さいね。 力を入れないほうがいいです。 こわい気持ち、とても分かります。 頑張って下さいね!!

aoi-1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうなんです。先月ほんとは卵管造影って言われてたけど 怖くて怖くて あと一回生理がきたらって先延ばしにしてて 結局たぶん2日くらいで生理予定です(><) 予約も取ってないのに今から造影のことを考えてしまって 恐怖です・・・・・ でも今回書き込みしてくださったみなさんそんなに痛くないようで 少し安心しました。時間のこと詳しく書いて下さってありがとう ございます。想像がつきました。 リラックスして頑張ってきます!! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 子宮卵管造影検査について

    子供を強く望んでから2年経っても妊娠に至らず、 今月、不妊治療(専門クリニック)デビューしました、32歳の主婦です。 初診の時に、原因を探る検査の内容をひと通り簡単に説明されて、 でも一度に言ってもいっぱいいっぱいになるから、基礎体温の事と、 次に受けるフーナーテストだけ説明します。と言われて、もし生理が来たら 『1日目に卵管造影検査の(生理周期8日目に)予約を入れてください。』という書面と、 『卵管造影検査を受けるに当たっての同意書』をもらいました。 その時、未成年の子から妊娠してしまったかもしれないので相談したいという内容の電話が飛び込み、 その間に卵管造影検査についての説明の書面を読まされただけです。 (本当はこの時に、説明を受けるはずだったのでしょうか…(泣)) なので生理が来たら一応予約する事は可能なのですが、 このまま説明なしに予約してしまっていいのかと悩んでいます。 順序よく検査したいし1ヶ月でも早く妊娠を望んでいるので、 私としては受けておきたいのですが、ちゃんとした説明を受けていないので不安です。 フーナーテスト、結果、優 高温期ホルモン検査、結果待ち 卵管造影検査はかなり痛みを伴う検査と聞いているので、 まだ通い始めて1ヶ月も経ってないですし、他の検査の結果が出てから、 次のステップと考えて焦らず検査を行なっていった方が良いのでしょうか…? ちなみに生理予定日は5/5日です。 それまでに回答していただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 卵管造影について教えて下さい

    卵管造影の予約を休み明けに取るのですが人によって違うと思いますが痛みは有りますか?又、費用はどれ位かかりますか?又、生理中に受けないと意味無いのでしょうか?先程生理が始まり病院が月火しか卵管造影を行わないのでもし来週の予約だと生理が終わっている可能性があるので

  • 卵管造影について…

    周囲に不妊について相談する相手もおらず、いつもこちらでお世話になり感謝しております。 今月はタイミング指導を受け、フーナーテストは良、排卵確認もしてもらい、期待していたのですが生理になってしまい…かなり落ち込んでいます。しかも前回生理より、24日位で生理が来て、早過ぎるのでは!?とかなり不安です。(ただ、排卵確認された日から数えれば14日目なんですが) 私は排卵が早いらしく、前回の排卵前(生理周期10日目)に卵管造影検査をしようとしたら排卵寸前でできませんでした。次は10日目より前に検査となると思いますが、最短で何日前から検査はできるものなんですか?経験者や、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 卵管造影検査後

    先日、卵管造影検査を行いました。 痛みは耐えられるくらいの痛みでした。 造影後すぐのレントゲン撮影では、卵管はちゃんと通っていて、拡散?もされているので問題なしとのこと。 次の日もレントゲンを撮りましたが、卵管内の造影剤は無くなってましたが、子宮内の造影が変わりなく白く写っていました。 先生からの説明は、癒着がもしかしたらあるかもしれないね。で終わってしまい、次の診察日の説明になってしまいました。 この場合、癒着は子宮なのですか? 自然妊娠は難しいのでしょうか? たんたんと進める先生なので、質問がいつもできないです。

  • 卵管造影後の避妊?

    今日不妊治療の一環で卵管造影の検査をしてきました。 私は「双角子宮」という子宮奇形でした。 お医者さんに今年いっぱい何もしないで様子を見ると言う事です。 卵管造影後は妊娠しやすいということで、すぐにでも子作りチャレンジしたいと思ってたのですが、レントゲンを撮ったということで次の生理までは避妊するように言われました。 チャンスを1ヶ月逃すことになりますが、そういうもんなのでしょうか?

  • 子宮卵管造影前日 夫婦生活

    今月は2月8日夜中から生理が始まり、2月22日に不妊治療に通い始めたんですが・超音波検査などをし、排卵が24日ぐらいということで、25日にフーナーテスト、子宮卵管造影するので前日24日に夫婦生活をして下さいと言われそのようにしたんですが・・子宮卵管造影を明日するのに前日の性交ってあるんでしょうか? 3月の生理がまだなのですが、今度は生理3日目に来てと、言われているのですが・・妊娠の可能性などあるんでしょうか?

  • 卵管造影って痛いんですか?

    昨日、不妊治療に行く時期・タイミングについて質問しましたが、回答してくださった方々のおかげで勇気づけられ、今日、産婦人科に行って来ました。 生理2日目なので、血液検査をしてホルモンを調べましょうと言われました。そして、生理が終わったら卵管造影をしましょうということになりました。 以前、造影剤でアレルギー反応が起きて、喘息の発作が出たことと、麻酔で身体が痒くなること、ロキソニンでも喘息が出ることを伝えると、発作止めの点滴を用意して、麻酔もロキソニンも飲まずに検査をやるしかないなぁと言われました。 検査の30分前にロキソニンを飲んで、更に麻酔をかけて検査をするってことは、相当痛いんでしょうか?患者が多くて次から次に患者をさばくって感じで、せかせか話されて一方的に終わっちゃったので、どんなことをするのか詳しいこと聞けませんでした。 どんなことするのか、どこからどうやって造影剤を卵管に入れるのか、痛いってどれくらい痛いのか、検査した後、すぐに職場に戻って仕事しようと思っているけど、できるんだろうか?など分からないことだらけです。他、気をつけないといけないことがあるようでしたら、教えてください。

  • 卵管造影の結果で

    先日卵管造影をしました。 その結果を先生が説明してくれたのですが・・・ 結果は「ん~大丈夫でしょう」みたいな感じで 右側は糸の太さ程で左はレントゲンでは卵管が写っていませんでした。 卵管を抜けて左右とも丸く?広がったように白く写っていたのですが、  卵管の先まで造影剤がいってれば卵管は見えなくても通っているのでしょうか? なんとなく先生にしつこいようで聞けませんでした。 意味がわからないようでしたら補足しますのでご回答の程宜しくお願いします。

  • 卵管造影検査について

    先ほど卵管造影検査をしてきました。造影剤が奥に入らず逆流してくる為卵管に細い管を入れてから造影剤を入れ検査したのですが、細い管を通すときからすごく痛くて泣いてしまいました。検査は無事終わったのですが、明日レントゲンを撮り先生の話を聞いて終わりなんですが、今から結果が心配です。最初造影剤が逆流したって事は、卵管がかなり詰まっていたからなんでしょうか?この検査で卵管のつまりはひどい人でも通るようになるのでしょうか?教えてください。

  • 卵管造影で・・・

    3歳の子供が一人おります。今年に入って、二人目が欲しくて頑張っているのですが、すぐできなかったので、6月より病院へ通い始めました。今はクロミッドと排卵前のHCG注射を1回してます。 そして7月に卵管造影しました。5年ほど前にも一度経験はあるのですが、その時は特に異常がありませんでした。ちなみに帝王切開で出産してます。 結果は、卵管は通っているけど、レントゲン写真をみると造影剤の散らばりが少し足りないそうです。もう少し散らばってもいいとのことでした。 それと造影剤を注入している時、ちょっと入りづらい部分があったとそうです。このことから、癒着している可能性も否定できないと医師から話されました。 卵管造影後は妊娠しやすいからということで期待していたのですが、早くも2周期間駄目でした。 生理がくるたび、先生も残念がってくれて、基礎体温も問題ないので、今周期はHMGを使ってみようということになっています。 精子検査もしてますが、異常なしでした。 癒着しているから妊娠しづらいのでしょうか? HMGを打つことによってどういう効果があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう