• 締切済み

CDが焼けなくなってしまいました…

こんにちは。質問させて下さい。 i-tunesでCDを作成しようとしたら、焼きこんでいる途中で、 突然PC(OSはWindows2000です)が再起動されてしまいました。 訳が分かりませんでしたが、仕方がないのでもう一度i-tunesでCDを作成 したところ、またしても焼いている途中で勝手に再起動されました。 とにかくCDが必要だったため、恐る恐る更にもう一度同じ作業を 行ったところ、今度は焼いている途中で画面が真っ青になり、 白抜きで文字や数字が表示されました。これはどうもソフト(i-tunes)の 不具合ではなく、PC、CD-Rドライブ側の問題なのかなと思いましたが、 なす術なく、結局CDは焼けませんでした…。 つい先日まで問題なくCDを作成出来たのですが、 突然こんな事になってしまいました…。 ちなみに、他のアプリケーションの使用や、 その他の作業は問題ないようです。 やはり、突然CD-Rドライブが壊れてしまったのでしょうか…? 交換するしか道はないのでしょうか…やった事がないので若干不安が ありますが…。 もし、何かアドバイス、その他の処置があれば是非教えて下さい。 また近い境遇のご経験がある方がいらっしゃいましたら、 その時のお話をお聞かせ頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.5

>またDELLのサイトにて、PCの型番(Precision Workstation 340)からアップデート出来るものを見ましたが、「LITE-ON LTR-24102M」というドライブのアップデートは見当たりませんでした。 確かになかったですね・・。 ソフトのアップデートなども実行して改善がなく、ドライバの更新も今後みられない可能性の方が高いですし、お手上げ状態になりました・・。 今後は、外付けドライブの購入等を考えた方がいいのかもしれませんね。 最後に試すとするなら、iTunesやEasy CD Creatorの削除と再インストールでしょうか・・。

haruomism
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 そうですね…。 結論としては結局、やはり何だかよく分かりませんでした(笑)。 外付けドライブの購入しかなさそうですね…。 しかしながら根気よくアドバイスを下さったaero1さんには 大変感謝しております。どうもありがとうございました。 また今後、何かお世話になることがあるかも知れませんが、 懲りずにその時はお助け頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.4

私も専門家ではないので詳細は分からないので申し訳ないですが・・ ブルーバックのエラーの番号や文章から調べると、恐らく互換性の問題ではないでしょうか? 「[NT]STOP 0x0000000A についての一般情報」 http://support.microsoft.com/kb/130802/ja http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;165863 もし、光学ドライブの故障ではないとすると、ドライバー等の問題のようにも思います。 >デバイスマネージャ→DVD/CD-ROMドライブ→を見ると、 LITE-ON LTR-24102Mとありましたが、これがドライブの機種の名称 なのでしょうか?? 「LITE-ON LTR-24102M」これが、DellのPCに搭載されているドライブの型番でしょうね。 因みに、デバイスマネージャを見た時に「×」や「!」マークはありませんでしたか? 前回の回答のDellのサイトで、PCの型番やOSを打ち込んでドライバのアップデート等がないかをとりあえず確認して下さい。 パソコンの型番等は、本体の側面にステッカーが貼られていませんか? そこで正確に確認できると思います。 OSのアップデートはしていますよね? ↓一応確認を・・ 「Microsoft Update」 http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja iTunes 7.3.2は、ダウンロードできなかったですね・・ お使いになっているバージョンを起動して、「更新」は出来ませんか? Easy CD Creatorで書き込みを行うのはどうですか? こちらのアップデートはありましたか? 注意事項を守り、アップデートをしてみるのが良いと思います。

haruomism
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 すみません、仕事が忙しく、すっかり遅くなってしまいました。 さて、まず、ドライバの不具合ではとの事でしたが、 確かにその可能性も考えられます。添付して頂いたサイトを 覗きましたが、そのようですね…。 ただ不可解なのは、途中までは書き出せている、ということでして。 iTunesの書き込みの途中で再起動されてしまったCD-Rには、 PCが勝手に再起動されるまでの音源は書き出されており、 CDプレーヤーなどでも再生出来るのです。 >「LITE-ON LTR-24102M」これが、DellのPCに搭載されている ドライブの型番でしょうね。因みに、デバイスマネージャを見た時に 「×」や「!」マークはありませんでしたか? とのことでしたが、特に「×」や「!」マークは表示されないようです。 またDELLのサイトにて、PCの型番(Precision Workstation 340) からアップデート出来るものを見ましたが、「LITE-ON LTR-24102M」 というドライブのアップデートは見当たりませんでした。 >OSのアップデートはしていますよね? とのことですが、OSのアップデートはしております。 >Easy CD Creatorで書き込みを行うのはどうですか? ちなみに、とりあえず書き出したいMP3データを持ち出してみようと 思い、今度はデータとしてCD-RにMP3データをEasy CD Creatorで 書き出そうとしたのですが、準備をして“書き込み”というボタンを 押すと、そのままの画面で15分ほど応答がなくなり(フリーズ??タスク マネージャを見ると“実行中”となっていましたが) 仕方なく強制終了致しました。うーん…。困りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.3

今回の問題が、ソフトの干渉(競合)による事と断言は出来ないのですが、別なドライブを購入する前に試すにはいいかと思います。 >焼いている途中で画面が真っ青になり、白抜きで文字や数字が表示されました ↑正確には、この「ブルーバック」の文字や数字が判ると判断出来るかもしれません。 >設定か何かをいじって、i-tunes起動中にEasyCDCreatorが立ち上がらない様にすればいいのでしょうか?? 私の使っているパソコンに、両ソフトが入っていないので正確に回答できなくて申し訳ないのですが、設定で常駐しているとか、書き込み時にソフトが自動で立ち上がるのを変える事が出来れば、それも試してみる価値はあるかもしれません。 面倒などと思わなければ、いったん削除してみるのも手かもしれません。 私の使っている環境には、「RecordNow」「Windows Media Player」(OSはXP)等、書き込みが出来るソフトが複数は行っていますが、特別問題は出ていないです。 前回も書きましたが、書き込み時だけでも常駐ソフトを終了させて、必要なければネットへの接続も止めて、書き込み時はPCに他の仕事をさせないようにして試してはどうでしょう。 そして、一番試して欲しいのは、書き込みソフトやPCのアップデートがないか確認して、あれば最新にしてみる事です。 過去に下記のサイトの様な事もありましたから・・ 「米Apple、Windows 2000での不具合を修正したWindows版」 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/23/856.html アップデートがないか確認を↓ 「Easy CD Creator アップデータダウンロード」 http://www.roxio.jp/support/download/menu_ecdc.html 「Support.Jp.Dell.Com - ファイルライブラリ」 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?~ck=mn WIN2000に対応したiTunesは「iTunes 7.3.2 for Windows」が最新で、それ以降は対応していないようです。 「アップル - ダウンロード - iTunes 7.3.2 for Windows」 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/itunes732forwindows.html

haruomism
質問者

お礼

ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。 まず、謎の青画面の時の白抜きの文字についてですが、 毎度必ずなるというわけではないので、以前にその症状が 現れた際に写メを撮っておきましたが、画面をただ撮影しただけなので いまいちよく読めない箇所も多いのですが、 *** STOP:0x0000000A (0xC004CA000,0x00000000,0x0043832c) IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL *** Adress 0043832C base at 80400000, DataStamp 45ec3a0f - ntoskrnl.exe Beginning dump of physical memory と表示されているように読めます。 全然意味は分かりませんが…。 それから、EasyCDCreatorの設定、プロパティ的なものを見ましたが、 特に“空のCDを挿入した際に自動で立ち上げる設定”みたいな ものは見当たらず、またコントロールパネルからざっとシステムの項 などを見ましたが、特にそういう設定をいじれそうなものは見当たり ませんでした…。やっぱり勝手に立ち上がってしまいます。 そして、コントロールパネル→システムのプロパティ→ デバイスマネージャ→DVD/CD-ROMドライブ→を見ると、 LITE-ON LTR-24102Mとありましたが、これがドライブの機種の名称 なのでしょうか?? >WIN2000に対応したiTunesは「iTunes 7.3.2 for Windows」が最新で、それ以降は対応していないようです。 とのことで、ご記入頂いたアップルのサイトからiTunes 7.3.2をダウンロードしようとすると、強制的にiTunes 7.5(最新)のダウンロード画面に いってしまいます。もうダウンロード出来ないのでしょうか…。 このバージョンはWindows XP、Vistaにしか対応していないようなので、 ダウンロードはしませんでした。 何でしょう、3~4ヶ月前に普通にiTunesをダウンロードして使って たんですけどねえ…?つい最近まではCDも書き込めましたし。 う~ん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

確実な回答になるかは分かりませんが・・ ドライブ自体の故障なら、交換するか直すしかありませんが。 光学ディスクに書き込みをする際は、ライティングソフト(書き込みソフト)が必要ですが、同じ機能のあるソフトが複数インストールされている場合、干渉しあってエラーが起る事もあります。 あと、書き込み時に他のソフトが動いていたりするとダメな場合もあります。 特にセキュリティ関係・・。 OSはWindows2000とありますが、ドライブやPCはどんな機種でしょうか? そのドライブに対する、ファームウェアやドライバーにアップデートはありませんか? それで直る事もあるかもしれません。 一度、メーカーサイトで確認をしてはどうでしょうか・・。

haruomism
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 ははあ、そのお話は何となく思い当たるふしが…。 実は、i-tunesで音楽CDを作成する際に、まっさらのCD-Rを 挿入すると、勝手にEasyCDCreator(CDデータ作成ソフト)が 立ち上がってしまうので、それを閉じるという作業をしてました。 邪魔くさいな…と思っていましたが、立ち上がるのを防ぐ方法が 良く分からなかったので、とりあえず立ち上がる度に閉じる、 という感じでした。 それでも、かつてはEasyCDCreatorを閉じた後は、そのまま i-tunesで難なくCDを作成の作業が出来ていたので、 これ邪魔だなー、ぐらいで、あまり気に留めては いなかったんですけども。 それに問題があったのでしょうか…? セキュリティソフトよりも、やはりその線がくさいような…。 ごめんなさい、今自宅ではないので細かなCD-Rドライブの機種 などは分からないのですが、PCはDELLのデスクトップ型、 という感じで、機種は何だったか…、すみません。 元々はMacユーザーで、知人から古いWindowsPCを譲って もらったものでして、あまり明るくなくって。 ドライバのアップデート…そういえばしたことがありませんでした。 でもそのCD書き込みソフトのバッティングというのは、 ドライブを交換する前に是非確かめてみたいと思います。 どうも怪しい気がします。 この場合、設定か何かをいじって、i-tunes起動中にEasyCDCreatorが 立ち上がらない様にすればいいのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.1

自分も同じような状況になった事があります。 内蔵ドライブを新品のDVD±RWに交換、焼いている最中に再起動、何度か試しているうちに解像度が800x600、画面の色が16ビットになり戻らなくなりました。 原因がわからず、ドライブのせいとも思わず(新品なので)OSを再インストールし直し再度焼いたら又同じような状況になりました。 ドライブを他のメーカーの物に交換して貰い焼いたら不具合はでませんでした。 状況は違うと思いますがドライブ使用中に起るならドライブの不具合が原因と思います。 (同じような状況がキーボードが壊れた時にも起りました。入力がおかしくなり再起動・・青画面) デスクトップPCですか? ドライブの交換は簡単です。 ドライブも安くなりました。

haruomism
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 なるほど。やはりCDドライブの交換が妥当なのでしょうか…。 これらは付属機器に何らかのトラブルが生じた際に起こる 現象なんでしょうかね?? とにかく初体験だったので何が何だか分かりませんでしたが…。 同じような境遇の方が居て少しホッとしました。 PCはデスクトップです。 最悪、トライしてみたいと思います…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽をCD-Rに焼けなくなったら

     CDを自分のPCに取り込んでCD-Rに焼く作業が以前はできていたのですが、最近できなくなってしまいました。ウィンドウズのメディアプレーヤーでも、i-tuneでも、途中でエラーになってしまい、CD-Rを無駄にしてしまいます。どうしたらできるようになるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • CD-R に書き込みできません

    MDに録音したものをCD-R に書き込むため、MD→PC へ取り込み、CD-R に書き込もうとしましたが書き込みができません。 大変困っておりますので早めにご回答いただけますと助かります。 PCはNEC Lavie LL770/D を使用しております。 MD→PC に取り込んだものを、CD-Rを入れてWindows Media Player で書き込みしました。 書き込み途中もよくエラーになって出来ない事が多いのですが、書き込み速度を一番遅くすると、何とか最後まで書き込みが進んで、 "ディスクを閉じます"となり、CD-R が出てきます。状態も"完了"となります。 しかし、そのCD-RをCDプレーヤーに入れても何も聞けず、再度PCに入れると空ディスクとして認識されていて、ちゃんと書き込めていません。またそのディスクに書き込みできますが、同じ状態になります。 また、i-Tunes でプレイリスト作成したあと、ディスク作成をした場合も、書き込みは最後までされて、CDと認識されるのですが、 再生をクリックしても再生できず、CD-Rを取り出してまた入れると、上記と同じように空ディスクとして認識されてしまいます。 CD-R は1種類だけではなく、他のものも試しましたが同じ状態です。 どうしたら良いのでしょうか。また、音楽CDをWindows Media Playerやi-Tunes に取り込んだものをCD-R に書き込もうとしても同じ状況になってしまいます。 いろいろ調べてみましたがどうしても分からず大変困っています。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらお教えくださいませんでしょうか。 なるべく分かりやすく説明していただけると助かります。 長文失礼いたしました。説明が分かりにくいようでしたら申し訳ございません。どうぞよろしくお願い致します。

  • i TuneでCDを作りたいのですが・・・

    初心者ですが、質問させてください。 パソコンのCD等を入れるろころが壊れたので、USBで付けれるDVD-RAM/±R/±rwドライブ本体を購入しました。 その本体にCDやDVDをいれて見ることはできたのですが、i TuneでCDを焼こうとすると壊れた方のドライブ?(D:)に空のCDを入れてくださいとエラーになってしまいます。使いたい方は今回購入した方(I:)なのでどこかでドライブを指定する項目があるのか探したのですが見当たりません。 どうやったらi Tuneでディスクを作成できるのか教えていただけないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • i-TuneでCDを作成後、CDDriveが開かなってCDが取り出せず困っています。

    i-TuneでCDを作成後、CDDriveが開かなってしまいました。 音声ファイルをCDに作成後、CDdriveが開かなくなり困っています。このままPCを終了して起動する時にトラブルでしょうか?

  • CD-Rに音楽が焼けません。

     パソコン初心者です。少し前までは普通にメディアプレヤーで音楽が焼けていました。最近i-Podを購入したのでi-tuneからの焼き方を友達に教えてもらい焼いてみましたが、何回やってもどのアルバムを焼こうとしても10曲目ぐらいでCD-Rが止まってしまい途中でキャンセル表示が出て結局焼けないで「ディスクの作成に失敗しました。不明なエラーが発生しました(4450)。」と言う表示が出ます。i-tuneは諦めてまたメディアプレヤーで焼いてみようとやってみましたが、やっぱり途中まで焼いてCD-Rが止まってしまします。 これはパソコンの故障でしょうか??CD-Rはちゃんと空の物を使っています。どなたか原因が分かる方、いっしゃいましたらお願いします!!

  • オーディオCDが焼けない

    今まで焼けていたのに突然オーディオCDが作成できなくなってしまいました。途中でエラーが出て、CD-Rを吐き出してしまいます。 BEAT JAM,iTunes,Windows Mediaplayerどれを使って書き込みしてもエラーが出て作業を中断してしまいます。 今までは同じCD-Rで問題なくできていました。 オーディオCDでないCDは作成することができますが、それはCDプレーヤーで再生できません。PCでのみ聞くことができるみたいです。 どこに問題があるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • i-Tunes どれくらいCDを取り込んでOK?

    i-Tunes4.01を使ってます。一つのCDを取り込むと、64MBとか、すごくメモリーをくいますね。このi-TunesにCDを取込み過ぎてPCが重くなり、文書作成などに影響を及ぼすということはないのでしょうか?PCはOS X10.2.8です。他の機能に影響を与えないくらいの i-Tunesに取込めるCDの枚数というのは、おおよそ何枚くらいなのなのでしょうか? 取り込んだものが多すぎたら消去すればいいものなのでしょうか?教えていただけると大変助かります。以前使っていたi-bookは画像を取込み過ぎたためでしょうか、1年くらいで重くなり、Appleworksもネットも異常に時間がかかるようになり、買い買えました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • i tune CDが読み込めず強制排出される

    Mac G5 OS 10.3.9です。i tuneでCDを読み込み中4曲目位で読み込みがフリーズしてしまったため、強制終了しました。 その後、再起動をしましたところ、CDを入れた途端にCDが強制排出されてしまいます。また、排出されなかったとしてもi tuneが立ち上がりません。CDが認識されない状態です。 PCにはいっているi tuneに問題があるのでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに、DVDは問題なく見られます。

    • 締切済み
    • Mac
  • 作成したCD-Rの再生が出来ません。

    先日、パソコンに取り込んである (アイ・チューンです)音楽を、 CD-Rに焼きました。 3枚ほど焼いたのですが、 うち1枚が途中で読み取れなくなってしまい、 聴くことができません。 どうしたら改善出来ますでしょうか? もう一度やってみれば良いのですが、 CD-Rがまた無駄になるともったいないので、 何か改善方法がありましたらお教え下さい。 因みに、他の2枚は再生出来ます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 電源が突然切れる現象(CD読込み中)

    自作PCの光ドライブを付け替えてから暫く快適だったのですが、i-TunesにCDをインポートしている途中で突然PCの電源が切れる現象に数ヶ月悩まされていました。本日、700Wの電源を買ってきて付け替えたのですが、やはりインポート途中で電源が切れてしまいます。何が原因なのか?どう処置すれば解決するのか?見当が付きません。どなたかアドバイス頂けませんか?因みにCD-ROMへの書込み時は問題無し、DVD再生中も問題無しです。宜しくお願いします。

印刷不備で困っています
このQ&Aのポイント
  • 印刷をすると、用紙が送れませんとエラーメッセージが表示されます。用紙を入れ直しても解消されずエラーメッセージが表示され続けます。電源を入れ直したり、掃除もしました。
  • 使用している環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです。また、印刷にはP-touch Editorを使用しています。
  • 問題のある製品はTD-4550DNWBで、印刷時に用紙の送りができずエラーメッセージが表示されます。試しに電源を入れ直したり、用紙を入れ直しても解消しませんでした。
回答を見る