• ベストアンサー

初心者でネコ2匹飼えますか?

kawanoji3kyodaiの回答

回答No.6

まだ締切っていないみたいですので書き込みました。 私は一人暮らしの会社員で、猫を飼っています。里親募集で譲り受けました(・ω・)ノ 初めは1匹でしたので、子猫がポツンと待ってる姿が可哀相で、すぐにもう1匹飼いました。 2匹で仲良く待ってます。私には1匹でも2匹でも「猫を飼う」ことに変わりはありませんでした。 猫も人間同様”個性”がありますので、なついて可愛い猫もいれば、全く触らせてくれない 猫もいます。その点ではやはり愛情が傾くこともありますが、ANo.4の方が書いてるように 猫もやきもちをやくので、猫たちを平等に可愛がりましょうヾ(^-^*)⌒☆ 2匹だからといって、医療費・食費は2倍もかかりませんよ。癒され度は2倍以上です♪ 去勢・避妊手術・予防接種は必ずしましょう。お金がかかりますが、その方が長生きします。 ペット保険にも入っておくと良いですよ。子猫達が早くなついてくれるといいですね。

tatuya24_2006
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ネコ達を飼うのが楽しみです。 去勢・避妊手術・予防接種は必ずします。 ネコ達には長生きしてもらいたいです。

関連するQ&A

  • 初心者で猫3匹は大丈夫?

    猫を2匹飼おうと思っていたんですが、偶然除いた里親募集のブログで、保健所のセンターで保護されている子猫の寂しそうな表情を見て可哀相に思い寝ても覚めてもその子の事が頭を離れません でも、既に雌の子猫2匹に目星を付けていて、そのうちの1匹はとんとん拍子に進んでしまってむしろ「そんなに簡単にこちらの素性も知らずに里子に出していいの?」という位のスピードで決まったので、もう断ることは出来ないかな、と思っています もう1匹目星を付けている子は、一目ぼれした子なのでどうしても諦めたくありません 私としては出来れば、女の子同士の方が妊娠の危険性も無いしいいかなと思ってたんですが、 今気になっている保護されている子は、オスなのです 1匹を諦めて、2匹目をその子にするべきなのか、いっそ3匹で飼うべきなのか、ものすごく悩んでいます 兄弟も死んでしまったらしく、一人でぽつんと保護され、猫風邪で鼻周りがガビガビになってました・・・ とはいえ私は初めて猫を飼うので、一気に3匹は大変なのでは、と二の足を踏んでしまいます 多頭飼いされている方がいらっしゃったら何かアドバイスを頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 騙し捕りって何?(猫)

    私は最近PCを購入しgooを活用する様になった者ですが 質問があります 里親募集で里親詐欺、騙し捕りを防ぐ・・等を観ましたが 具体的にどんな事でしょうか? 人気のある種類を繁殖させる事ですか? でも猫って雑種が多い様な・・? 私は猫を飼うのは始めてで うちの猫(♂7歳)はたまたま貰い受けた感じです なので特別知識も無いまま大きくなり 今に至ります 出来るだけ簡単な回答をお願いします

    • ベストアンサー
  • 子猫の室内飼いでも1匹でも飼える?

    子供が中学になったので何かペットを思っていたところ、偶然子猫の里親の募集があって1匹もらうことになりました。ところが、知らなかったのですが、外に散歩に行く猫は問題ないようなのですが、室内飼いの場合、1匹だとさ、よっぽど遊んであげないと、ストレスで暴れたり病気になったりすると聞きましたが本当ですか?そういえば私の周りで猫を飼っている人はみんな数匹飼いです。里親の条件で完全室内飼いということです。できれば兄弟で2匹もらって欲しいと言われたのですが、猫はまったくはじめてなのに、いきなり2匹は・・・ 犬なら1匹でも大丈夫ですよね?1匹なら犬の方がいいのでしょうか?犬に切り替えようかとも考えています。無責任なことはしたくないので、どうしようか迷っています。そんなに子猫の1匹の室内飼いは難しいのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の里親さんから突然猫を返されてしまいました。

    2ヶ月前に、里親募集サイトに登録した子猫を、応募された里親さんに連れ行き、飼育していただくことになりました。この方は、猫を初めて飼われる方で、その晩から猫と一緒に寝ようとしたようですが、当然、猫にとっては初めての環境、人なので、怖くて逃げ回ったようです。 その後、心配なので(里親さん・猫共)何度かお断りの上、お伺いしてお話、相談などさせていただきました。 最近のメールでは、大分馴れてきたようで一安心と思っていましたが、ちょうど2ヶ月後の昨日、もう手に負えないから取りに来いとの電話(代わりの人が偽名電話)があり、里親さんにこれ以上負担がかかってはと思い連れに行きました。 もうこの月齢ですと、改めて里親さんを探すのは難しいのです。そこで、一般的ならばもう当然避妊手術を終えていなければならないので、 引き取る条件として避妊手術代を払って頂くよう交渉しましたが、相手は「そのような義務は無い」といい、払ってもらえません。 2ヶ月たってもなつかないなら、クーリングオフしてもいいというような話は当初から一切していません。こちらとしては、里親・里子の契約は当然成立していると思っていますので、ワクチン代、避妊手術代、交通費は請求できると考えていますが、どなたかこのようなケースで、避妊手術費用は相手に請求できるものかどうかご教授ください。

    • 締切済み
  • 一人暮らしで猫の里親

    猫の里親になりたいと思っています。 今は無理ですがちょうど引っ越しを考えているので、 ペット可の物件に引っ越そうと思っています。 里親募集をみて妄想を膨らませているのですが 単身者不可が多くてへこんでいます。 書き方も検討ではなくて不可が多いです。 飼える状態になったら交渉はしてみたいと思うのですが どう交渉したらいいのでしょう。 もちろん終生面倒みるつもりですし、実家でも猫を飼ってましたので ある程度は気をつけるところはわかっているつもりです。 ただ実家に比べれば狭い部屋になりますし 家で仕事をしているのでお勤めの方に比べれば 家にいる時間は長いですが5~6時間あけることは あります。こんな条件で譲ってもらえるものでしょうか。 私も猫好きなので心配で条件を厳しくしたい気持ちはわかるのですが これでは余計にもらってもらえる人減るんじゃないでしょうか。 同じような質問も多いですが改めて質問させてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の里親の決め方

    猫の里親の決め方 野良の子猫2匹の引き取り手を捜そうと、里親募集の掲示板に募集をかけたんです。 地元ではなかなか見つけることができなかったため、 期待しないで出したんですけど、運良く2日程で里親希望者が2名でました。 一名の方は希望の猫がどちらか書いてくれたんですが(Aさん)、 もう一名の方(Bさん)がどちらの猫が希望なのかわからず、 勝手にこちらで違う猫をそれぞれ希望してくれたんだと解釈してしまいました。 で、最初に希望の猫をはっきり書いてくれたAさんに、 もうこっちの住所とか教えてすっかりもう「あなたに決まりました、お願いします」 というかんじにしてしまったんですけど、 今になってBさんも同じ猫希望だったことがわかりました。 Bさんは既婚者で先住猫の遊び相手を探しているとのことで、この方の方が子猫も寂しくないかな?と思ったんですど、今更Aさんに無かったことに・・・とするのは失礼ですよね? Aさんは若い未婚の男性で現在ペット可のマンション、以前猫を飼っていたという方で、 家族構成等はわかりません。 早い者順で決めるものだと思っていたのと、うれしくて即効で返信してしまい、 こんなことになってしまいました。 何を基準に決めたらいいのでしょう? Aさんが一人暮らしだとしても、一人だからこそ癒しが欲しいという気持ちも理解でき、 募集の掲示板に「一人暮らしの方はお断り」とも書き込みませんでした。 至急アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫里親募集で応募して、もうすぐ引渡しです。里親さんには謝礼とかお渡しし

    猫里親募集で応募して、もうすぐ引渡しです。里親さんには謝礼とかお渡ししなくてもいいのでしょうか。生後2週間ほどで里親成立し、2ヶ月になるまでは母猫や兄妹たちと過ごさせてからの引渡しです。2ヶ月になるまで動画メールなどで頻繁に成長報告もしてくれました。自宅に連れてきてくれ引き渡しですが、そのときに何かお礼をした方がいいのでしょうか?現金だとどのくらいの額をすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の里親になりたいと思わせるには?

    子猫の里親募集をしています。 1匹は生後2ヶ月ごろの白黒ぶちで、残り2匹は生後2週間半くらいの、まだ哺乳瓶でミルクを飲むしかしない、兄妹(姉弟?)の白い子猫です。 里親募集のためにHPを作り、7つほどの里親掲示板に書き込みして待っている状態ですが(あまりあちこちに書き込むと、里親詐欺に目をつけられると聞いたので控えています)、全く里親に募集してきてもらえないのです。 立ち上げたHP内容を見て、里親になりたいと思わせられない原因があるのかもと思ったのですが、なにがいけないのかがわかりません。 こちらは里親になることが決まるまで私が使っているgooのフリーメール対応で(本メールアドレスのwebでの公開はやめたほうがいいことと、里親になる人以外に本メールアドレスを教えて欲しくないと父に言われました)、 お申し込みは本メールアドレスからの送信で、本名、住所、携帯以外の固定電話番号を教えて欲しい、 一戸建てかペット可の賃貸住宅か、住居の間取りを教えて欲しい、 引き取り時に身分証明書を見せていただきたい 見本を参考に作った誓約書にできれば署名して欲しい、 病気のときに病院に通ったりすることができる経済力のかた、 うちが本当に経済的に貧乏なため、去勢・不妊手術・ワクチン・エイズ検査・血液検査をしてくれるかた などを要求していることがいけないのでしょうか? (里親詐欺回避のためご協力お願いしますとも書いています) 私が病気のため、体力、精神力が普通の人よりもずっとないことなども記載して、市内ならお届けしますが、できれば我が家まで迎えに来てくださることを希望していると書いているのですが、それがいけないのでしょうか? どうしたら里親になりたいと思わせられるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼いをしている人について

    子猫を保護し、里親募集をかけたところある家族より希望を受けました。 「現在23匹の猫を飼っていて、楽しく暮らしているので、ぜひ譲って欲しい」 省略するとこのような希望です。 来週、その家族と会って詳しく話をします。(会うだけで子猫はまだ譲りません) 私としては、23匹もいるのにまだ子猫を迎えたい理由が分かりません。 かわいいだけで飼うのは違うと思うし、衛生面でも疑問です。 先方は、避妊、ワクチン、室内飼い、などこちらの条件は満たすと言っています。 よほどの猫好きで、本当に一生可愛がってくれるなら良いのですが、そこまで愛情をかけられるとは思えず話を進めて良いか悩んでいます。 私は一生大切にしてくれるだろうと信頼できる人を探しています。 皆様だったらどうしますか?または、猫を23匹飼う人をどう思われますか? ご意見をお聞かせいただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の里親を募集するにあたり

    無責任な飼い主が引越の際に置いていった猫の面倒を見ています。 (連絡はしているのですが、相手は知らないふりを決め込んでいます) 本来なら我が家でこのまま一緒に生活していきたいのですが、 元からいる猫がこの猫にいじめられていたため、今ひとつ折り合いが良くありません。 その為里親の募集をしているのですが、名乗り出てくださった方の家にも先住猫がいるため、 相性が悪かったら返すというスタンスで現在交渉しています。 ただ気になるのが、ここでまた人間に受け入れられないと、 この猫にとってとてもマイナスな性格形成をするのではないかということです。 本来の飼い主に捨てられ、今現在面倒を見ている我が家からも見放され… 猫はこういう風に判断するのではないでしょうか? それであれば、今の状態で、我が家の先住猫を立てつつ騙し騙し慣らしていくほうがいいのでしょうか? 里親の経験がある方にアドバイスを頂きたいです。

    • ベストアンサー