• 締切済み

現行オデッセイアブソルートのタイヤチェーン

こんばんは 現行オデッセイアブソルートに乗っています この冬スキー場等に行く予定があるので 非金属チェーンを探していますが、あったとしても高扁平タイヤの為 要注意等のコメントがあったりして、ちよっと不安を感じてます。 現行車乗りの方で実際に利用しててお勧めの物ありますでしょうか? サイズは 225-45-18 です

みんなの回答

  • go_go_v7
  • ベストアンサー率41% (49/117)
回答No.1

「岡本・サイルチェーン」はどうですか。 車高を落としているのなら、上げておくのが普通ですよ。 雪をラッセルしてパーツを割るだけですから。 ちなみに45は、「低扁平」です。

参考URL:
http://www.silechain.com/silechain/sp.html
tavarua
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 車高、タイヤサイズともに購入時よりのノーマル状態です この商品、価格がちょっとネックですが 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤチェーンについて

    冬は年に数回しか雪が降らない為、スタッドレスを買うのはもったいないと思いチェーンを検討しています。 非金属チェーンは1万以上しますが金属より簡単に装着できるのでしょうか? 金属ははめたことはありますが冷たいし絡まったりしてつけるのが大変です。 また、タイヤのサイズと同等のものを買えばいいのですか? 175/65/14ならばこれと同じサイズに適合したチェーンを買えばいいのですか?

  • スタッドレスタイヤにタイヤチェーン

    今シーズン初めてスタッドレスタイヤを購入し、自家用車でスキーに行く予定です。 スキー場に行くにはスタッドレスタイヤは常識で、念のためにタイヤチェーンも装備しておくのが良いという意見を良く聞きますが、“念のため”というのは、具体的にはどのような場合が想定されるのでしょうか? 例えば、深雪でスタックして動けないとか、急坂で登れないとかを考えるのですが、どの様な場合が、スタッドレスタイヤに比べてタイヤチェーンが非常に有効となるのでしょうか? また、タイヤチェーンは金属・非金属等、種類によって値段にかなり格差がありますが、スタッドレスタイヤに装着する事が前提なら、金属製の一番安い物でOKでしょうか?それとも、ある程度の価格帯の物でないと、意味がないのでしょうか?効果対コストを考えて、効率的に選びたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • オデッセイのスタッドレスタイヤサイズについて

    オデッセイ(RB4)アブソルートで履ける16インチのアルミホイールを探しています。 夏タイヤは純正で18インチがついていますが、冬タイヤは16インチがいいと聞きました。実際にアブソルートに16インチのアルミホイールを履かせている方いらっしゃったら、メーカーと型番を教えていただけると助かります。

  • 取り付け簡単で、効果抜群のタイヤ用チェーンは?

    材質はゴムで、取り付け簡単で、効果抜群のタイヤ用チェーンを探しています。取り付けが簡単なら簡単なほど良いです。 ちなみにタイヤサイズは17インチ225、扁平45です。 なにかお勧めありましたら教えてください。

  • タイヤチェーンについて

    現在非金属タイヤチェーンの購入を考えているのですが、出来ればチェーン装着時にジャッキアップ、車移動をしないですむタイプのものを考えています。 お勧め等ありましたら是非教えていただけないでしょうか? タイヤサイズは、スタッドレス165/70R14です。 よろしくお願いいたします。

  • チェーン・サイズについて教えてください

    当方、ジムニーに乗っておりまして、 タイヤは「185/85/R16」のMTタイヤをはいています。 このタイヤに合うチェーンは金属しか見つけることができずにいます。 できればゴムのネットチェーンが欲しいのですが、 やはりメーカーが示すジャストサイズしか無理なのでしょうか? タイヤ幅あ同じで、扁平がホボ同じ(ミリ単位の誤差)にすれば、タイヤ自体にははめれると思いますが、どうでしょうか? 扁平が40とか45だとホイールに傷が付く等々あるでしょうが、逆に扁平の大きなタイヤに関しては、結構他のサイズが流用できるのではないかと思い、どなたか詳しい方見えましたら・・・と思い質問させていただきました。 この「185/85/R16」に適合するネットチェーンを売っているのを知っている方見えましたら教えてください。 他サイズの流用に関して知識、理論ある方、是非ご教授ください。 使用頻度、コストから考えて、スタッドレスは考えていません。 できれば金属チェーンを避けたいと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • オデッセイのタイヤを変えたいのですが、お勧めを教えてください

    オデッセイに乗っています。(アブソリュートではなく、普通の方です)タイヤの溝が無くなってきたので、そろそろはきかえを検討しています。 タイヤのことは全く詳しくないので、以下についてアドバイス頂けませんでしょうか? 1.ずばり、お勧めのタイヤは?(215/60R16) 2.横浜、川崎、多摩辺りで安い信頼できるお店はありませんか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • タイヤチェーン

    タイヤチェーンの購入を考えていて、非金属の物か、金属の物かで悩んでいます。 非金属と金属のチェーンいい所と悪い事を教えてください。 又、金属のチェーンは、雪がないとすぐに切れると聞いたのですが、本当ですか、又どれ位で切れるのですか? あと、オススメはどっちですか?

  • レジアスのチェーン

     スキーに行こうと思いますが,タイヤチェーンも持って行こうと思います。そこで,どのチェーンを購入しようかと 迷ってます。 金属,非金属 どちらでも結構です。 お願いします。 タイヤは 一応 スタッドレスです(サイズ 215 70R 15)

  • 農耕用トラクターのタイヤチェーンについて

    当方、GL280という農耕用トラクターを所有しており、冬の間は整地ダンプを装着して除雪に使用しておりますが、新雪時はまだしも圧雪路面になると思ったようなグリップ力が得られない事もありました。 そこで、せめて前輪だけでもタイヤチェーンを巻きたいと考えたのですが、ネット上で探しても自動車用の金属チェーンばかりでトラクター用の物がありません。 知人に相談した所、「ひょっとしたら、自動車用の物が使えるのでは?」と言われました。ただ、自動車のタイヤとは形も違うため、知人もサイズの選び方等が分からないとの事で困っております。前輪タイヤの側面には、「8-16 4PLY RATING」との記載があり、これがサイズなのかな?と思った所です。ちなみに、タイヤは湿田用のラグパターン(深溝と言うのでしょうか?)を履いております。 すでに自動車用の金属チェーンをトラクターに使用されている方がおりましたら、サイズの選び等、 ご教示頂けないでしょうか?もし、自動車用の物は使用出来なさそうであれば細心の注意を払い除雪作業を行うつもりです。 長文になり大変申し訳御座いませんでした、皆様のご回答をお待ちしておりますm(__)m