• ベストアンサー

夜間大学について

職場での付き合いや学費を稼ぎなど、働きながら夜間大学に行くことは無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

無理かどうかは、本人の努力次第でもあるのですが、やはり、職場の理解が不可欠かと思います。 一番の壁は「仕事を終えてから始業時間(最初の1つ目の授業で多くは18時から)に間に合うかどうか」です。 もっと、詳しく言いますと、1つ目の授業に必修科目が組まれている場合が多いのと、さらに語学が組まれている場合も多く、出席重視でもあるので、間に合うかどうかというのが判断材料になります。 残業が多い職場ではまず無理です。 実は1年生や2年生の時はほとんど時間割が埋まってしまうので、この2年間が一番大変かもしれません。 私自身、現在社会人兼大学生で、どうにか授業には間に合っていますが、社会人である以上、仕事の都合で遅刻をしたり、欠席をする人も当然います。 http://www.ric.hi-ho.ne.jp/hiroba/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

何人か社会人学生を知っているので参考まで。 Aさん もともと公立大学の二部学生で、公務員試験を受けて合格し、その後も学業を続けている。いつもぎりぎりに授業にやってくる。 Bさん 派遣社員として働き、社会人向け大学院に通っている。5時過ぎると忙しそうに大学に向かう。派遣先の管理体制が甘いので時には5時前に出ていってしまう。5時では間に合わないらしい。 Cさん アルバイトで生計を立てていて週5日弱働いている。授業に行く日は午後4時程度に仕事を切り上げる。 夜間の授業は午後6時からが基本なので、仕事が午後5時にきちんと終わる職場でないと通学は困難だと思います。 仕事が忙しいときに「授業なので帰る」と言える雰囲気にあるかどうかが 重要です。 職場の理解が得られるかどうかが重要でしょう。 現職がないのであれば、アルバイトで生計を立てることも不可能ではない と思います。 夜間大学は学費が昼の大学の半額程度なので、平日昼間と土日にアルバイトをすれば何とかやりくりできると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66323
noname#66323
回答No.1

日○は悲惨らしいから止めとけ。まだ専修の方がいい。 未確認だが東京理科大は開始時間が遅いとの噂がある。 どの分野かわからんがとりあえずお答えしておきます。 仕事に関してだが、ついていなければ納得のいく仕事を 探した方がいい。職場がクソだと学習意欲までに影響が出る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜間

    国立大学に頑張って受かったとして学費が、すぐ払わなければ無理ですよね?夜間の国立でも払えなければ無理ですよね?なにか 夜間の国立は免除など沢山あるのです?

  • 夜間大学に再入学

    現在大学1年です。 私の性格上、無駄遣いが嫌いで、学費が高いからという理由で大学に行く気はなかったくらいです。 (当時は大学自体に行きたくなかったのもありますが) いろいろあって入学しましたが学費が平均よりも高くて頭にきます。 でも今はやりたいことがあるので大学にはいきたいです。 だから夜間大学が安いので今の学校をやめて行き直したいと思っています。 夜間の方が今の大学4年行くより安いし、 今の大学はいわゆる四流大学、偏差値もとっても低いです。 志望している夜間の方が高いので、まだいいと思っています。 そう言ったらおかしいとかだめだとか言われました。 私は同じ「大学」に行くのにわざわざ高い金を払うことが納得できません。 夜間だと生活が不規則になるとかいろいろデメリットもあるかもしれませんが… 私っておかしいですか?

  • 私立大学の夜間・夜間主を探しています

    今現在、私立大学一年の者です。 経済的な理由から、来年度に違う大学を受験し直して、学費の安い夜間に入ろうと思っています。 本当は夜間主を希望しているのですが、夜間主は昼間主と学費が同じらしいということを聞きました。 また、この条件で学芸員資格を取得出来る学部についても探しています。 どちらか一つでもお答え頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 夜間主大学

    17歳女です。 私は高校に行っていませんが、高認を取得しました。 進学を考えています。 経済的なことから、学費の安い夜間の大学を考えているのですが、 夜間の大学だと、就職に不利になるでしょうか? それから、夜間の大学の入試は一般の入試とは違うんでしょうか?(難易度や形式など・・)

  • 夜間大学について教えてください

    以前↓質問(生きることについて)をした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3121951.html やはり無学を克服しようと思います。 そこで夜間大学について知りたいです。 受験・学費について教えて下さい。 高卒資格は取得しました。 私は愛知県に住んでいるのですが、愛知県の夜間大学の情報をください。 その他アドバイス何でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 夜間大学について。

    来年受験します。 学費は自分で出すことになるので、今も仕事をしながら受験勉強しています。 でも4年大学は私立だとお金がかかるんですよね。 でも国立はこの調子だと難しそうで。 それで夜間大学って言うのを考えてみたんですけど、夜間大学ってどうなのでしょうか? 自分は法学関係に進みたいと思ってるんですが、本音を言うと、夜間大学の授業の質や、4大を普通に出るのとどう違うのかって言うところがよくわからないんです。 そもそも4大出てその先、どういう仕事にみんなついてるのかとかもよくわからないんです。 せっかく法律の勉強するんだったら、その道の専門分野に進みたいと思ってるんですが、こういう希望ってどのくらいかなうんでしょうか? 夜間に行くくらいなら専門に行ったほうがいいのかも?とも思いましたが、その辺もよくわかりません。 夜学について知ってる方、専門学校について知ってる方、なんでも結構です。 アドバイスください。 よろしくお願いします

  • 夜間大学…

    去年まで芸術系の大学に通っていましたが、1年でやめました。 理由はレベルが低すぎるのと、全くと言っていいほど自分に合わなかったからです。 楽しみにしていた専門分野も正直言って期待はずれの授業で、このまま学校を続けても無意味だと思い(実際就職率もゼロと言っても過言ではない状態でした)中退しました。 ですが、とりあえず大学は卒業したいと思っています。 今はバイト+学校探しに専念中ですが、家はお世辞にも経済的に裕福とは言えない状況で、辞めた大学の学費もかなりのものだったので、親には申し訳ない気持ちで一杯で…。 なのでバイトは出来る限りは続けようと思っているので夜間の大学に行こうかと思い始めています。 ですが、周りに夜間に通う友人がおらず、一体夜間とはどういうところなのかまるで分かりません。 昼間の大学とシステムは同じなのでしょうか? 具体的に昼間と夜間ではどう違うのでしょうか? 夜間卒業でも昼間と同じような大卒資格はもらえるのでしょうか? すみません、分からないことだらけですが宜しくお願いします。

  • 夜間大学を卒業された方などに相談です。

    私は一年前に某私立大学を半年でやめてしまった者です。その時はやめたってどうにかなるだろうなんて軽く考えていたのですが、今となっては浅はかだった自分をものすごく後悔しています。。 そこで夜間大学の学費が安いことを知り、自分でアルバイトをしながら学費を貯めて通おうと思いました。ですが親から、夜間というものは昼間と違って単位を取るのがものすごく大変だから、お前にはどうせ続かないから、どこでもいいから就職しろと言われました。ですが社会人の友人からは絶対大学には今通うべきだと言われました。就職してから大学に行くのはよほど意思が強い人でなければ無理だから、今のうちに行っておくべきだと。どちらの意見を参考にすればよいのか分からなくなってしまい悩んでいます。将来の夢などはありません。大学に通うとしたら週五か四くらいでバイトしようと思っています。バイトをしながら夜間に通うのはそんなに大変なのでしょうか?ちなみに専修二部希望です。

  • 大学についてなのですが、今までは夜間へ行こうと思っていたのですが、最近

    大学についてなのですが、今までは夜間へ行こうと思っていたのですが、最近は夜間と昼どちらにいこうか迷っています。現在浪人中です。大学へ行ったら語学や経済を学びたいと思っています。また留学もしたいと思っています。夜間は学費が安いですが、授業が少ない分、余裕がないと思うので心配です。できるかぎり夜間に行きたいとおもっています。

  • 夜間大学について

     夜間大学でコンピュータの勉強をしたいと思ってるのですが。仕事しながら通うことはできますか?夜間大学は、だいたい18時ごろから始まるでしょ。仕事しながらでは、ちょっと無理なんですけど。たとえば、19:30位の2時間目からでは卒業できませんか?働きながらは、厳しいですか?土・日は、絶対、というわけではないですが、基本的に休みです。ぜひ、いろんな、ご意見を送ってください。

このQ&Aのポイント
  • ヤフオクのゆうパック(おてがる版)で複数商品を落札した場合に送料無料にできるか
  • 商品のサイズと送料に関してヤフオクの支払いにどのように反映されるか
回答を見る