• ベストアンサー

金剛山は星がよく見えますか?

天体観測をしようと金剛山に行く計画は立てているのですが、ロープウェイは使わずに駐車場あたりでもある程度綺麗に見えるのでしょうか? それか他に大阪の南部で「ここがいいよ」という所があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

大阪南部はどのみち大阪市街の明かりとホコリのために、水平線上 15~30度くらいはシーイングが良くないです。天体観測としてはあまり お勧めできる地域ではないんですが・・・。 一番簡単なのは生駒山でしょうか。山頂の「信貴生駒スカイライン」 にはいくらでも「空が開けた」「駐車出来る広い場所」があります。 金剛山周辺にはそういった、道路から直接入れる180度周囲が開けた 場所ってのが、ほとんどありませんよ。

kobad
質問者

お礼

ありがとうございます。 金剛山にこだわっていたわけでもなかったので生駒山に変更しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

ロープウェイ下の駐車場は谷間ですので視野は限られます。

kobad
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 金剛山はやめて生駒山に行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪南部周辺で、天体観測できるキャンプ場は?

    大阪周辺で天体観測が出来るキャンプ場は、どこでしょうか? 天体観測を始めたばかりであまり危険な所は行きたくないので キャンプ場が安全でかつ暗いと思っています。 そもそも、キャンプ場を利用したことがないのでシステム自体よくわかってないのですが、行くとしても19:00ごろにINで2:00ごろにOUTしたいと思っています。 大阪南部に住んでいるので、和歌山・奈良あたりも行動範囲内です。(あまりへき地はツライですが) 個人的な理想は、テントを張るわけではないので駐車場に車を停めて、その横で望遠鏡を設置できればベストです。 キャンパーの方のブログなどを拝見すると、天体観測をされている場合も多いですがほとんど泊まりですよね。 質問としては、キャンプ場って、夜の何時間だけ利用(駐車場だけでも可)できるのか?料金は? また、そのオススメキャンプ場を教えてください。 よろしくお願いします。

  • スノーブーツで金剛山

    2月上旬に子供達と金剛山に行こうと思っています。 ただスノーブーツしか持っておらず、アイゼンなどはありませんが登る事は可能ですか? できれば行きは自力で登って、帰りはロープウェイでも良いかと思っています。 なおかつ子供広場?でそり遊びができればベストです。 スノーブーツでも登れるルートなどあれば、教えてください (※河内長野からバスで登山口に行く予定です) またこんなモノがあれば重宝しますよ・・・みたいな情報も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 金剛山の雪の状態

    9日に金剛山に登る予定ですが、ここの所気温で雪が溶けている様です。 今現在でもライブカメラを見る感じでは溶けてます。 週の半ばでまた寒くなり、雪は降るみたいですが、金、土に雨と気温もまた少し 上がるみたいなのですが、9日の雪の状態を予想出来る方が いらっしゃいましたら教えていただきたいです。あくまで予想で結構です。 金剛山がどの程度の気温でどの位雪が降るのか全く予想ができないので よく行く方に教えていただきたいです。 また、金剛山がダメな場合、この気温でも関西で雪を楽しめそうな所をご存知の方、 よろしくお願いします。

  • 星を見るのは危険ですか

    天体観測の名人であり初めて望遠鏡を使用し いくつもの発見をしています、当時の性能とは 20倍程度のようですけど、星を見るのは人間 には適さないのでしょうか、ガリレオは失明して いますよね。 宜しくお願いします。

  • 大阪市鶴見区の金剛寺について

    大阪市鶴見区に金剛寺というお寺があるのですが、前を通りがかったところかなり大きそうなお寺なのですが、散歩したりできるのでしょうか?検索してみたのですが情報が得られません。行ったことのある方、知っている方どのような所なのか教えて下さい。最近暖かくもなってきたのでぶらっと行ってみたいので。

  • 星の扁平率について

    星の扁平率について 天体の扁平率について疑問に思ったことがあるので質問しました。 太陽系で扁平率が最大の天体は土星でε=0.1程度だということがわかりました。 では人間が観測できている天体のなかで最大の扁平率はいくらなのでしょうか? また、ブラックホールには扁平率というものが定義されているのでしょうか?

  • 近畿圏で星の綺麗に見えるところ

    大阪在住です。近畿圏で星空が最も綺麗なところを探しています。天体観測用の双眼鏡がありますのでそれで、星空を見たいと思っています。天の川やアンドロメダ星雲や双眼鏡で見られる星を観望したいと思っています。そして、気に入ってもし格安の土地があれば購入して小さな別荘等持てればと、思っています。 もし持てなくても車で出かけて行って車中泊でもよいと思っています。 そのような場所をご存じの方お教えください。

  • 今の時期に見える星座って何なんでしょう??星が好きで、天体観測をしてみ

    今の時期に見える星座って何なんでしょう??星が好きで、天体観測をしてみたいと思っていますが、安く行けるようなところご存知でしたら教えてください!!!!! やっぱり田舎のほうに行かないと見ないですよね・・・・?? 星が好きな方が行く所をしりたいです!!

  • 天体観測がしたい!!

    天体観測が趣味のかた教えてください。プラネタリウムにいって感動しました。本物が見てみたい・・・天体観測をはじめるには道具はどこでかえばいいですか?いっぱい星についてしりたくなりました。皆さんはどこで知識を手に入れたのでしょうか?大阪に住んでますが、車でいけるお勧めの天体観測場所など教えて下さい。

  • 金剛山の次の山(車なし)

    金剛山のカトラ谷やタカハタ谷コースを一人で登った程度の経験がですが、 もう少し高い山にレベルアップしたいと考えています。 基本はソロで登る予定で、かつ自家用車を所持しておりません。 (レンタカーもこれから山付近が雪になる季節であることを考えると極力使用したくありません) 公共交通機関でトライできる金剛山からのレベルアップに相当する山はありますでしょうか? 大阪から日帰りか1泊2日程度が希望です。 アドバイスの程、よろしくお願い申し上げます。

C#のメンバ変数について
このQ&Aのポイント
  • C#のメンバ変数について詳しく解説します。
  • プログラム中でenterName変数の受け渡しが上手くいかない問題を修正する方法を教えてください。
  • 総合勝敗を判定するResurutメソッドの動作について詳しく解説します。
回答を見る