• ベストアンサー

KLX250(’02)のボアアップのついて

noname#4118の回答

noname#4118
noname#4118
回答No.5

ビックガンってどこのだっけ・・・ ホワイトブロス?FMF? 十分だと思いますよ。 お店は、カワサキのお店の方がパーツの発注や検索はスムースだろうけど、 めんどくさがりというのはいただけませんねぇ・・・ パーツさえ取れれば、作業自体は4サイクルのエンジンの分解、組立ができれば 誰でもできるので、(純正パーツを組替えるだけだから) 好きなお店でいいんじゃないですか。 さて、法律の問題ですが。 tyokoboさんが詳しく回答されているので、お判りかと思いますが、 軽二輪(250cc)から小型二輪(251cc以上)の変更はやったこと無いですが 難しいんじゃないかな・・・ ここからは僕の独り言ですが、 レース用のマフラーを公道で使えば、違法なことはもちろん、周りも迷惑をかけますが、 ボアアップしたところで迷惑する人はいません。 排気量で区分けされてはいるものの、 250ccでKLX300より速い、パワーのあるバイクは沢山あります。 日本は法治国家ですので法律は守らなくてはいけません。 原付は30km/hで走らなければいけませんし、 ちょっと前まではバイクは高速道路も80km/hでした。 法律を知った上で、人に迷惑をかけないように自分の責任で乗るのなら、 少なくとも僕は、何も言いません。

oca-cola
質問者

お礼

きめ細かいご返答ありがとうございます!最近、愛車のカスタムの方向性について少々戸惑い気味だったのですが、光が見えてきた感じです。ホント、バイクってスバラシイと思うのですが、周りの人にもわかってしまう位にそのスバラシさが滲み出る乗り方って、ライダーがある程度のモラルや責任を持つという事ですよね。それを忘れず、バイクを楽しみます!本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ボアアップ

    アルト HA11Sに乗っています。 エンジンはF6AのNAですが、K6Aのピストンを流用すると700ccくらいのボアアップできると聞きました。 予算もないのでやりませんが実際に軽でボアアップをやるとしたら白ナンバーになるのでしょうか?

  • リトルカブのボアアップ

    セル付き4速のリトルカブで通勤しています。あの非力さに我慢出来ず、手軽に出来る88ccボアアップを検討しているのですが、以前にネットにてシリンダとピストンだけの交換のボアアップでは、ある程度距離を走行した後クランクシャフトは50cc用なので88ccの負荷に耐えられず壊れてしまうと言う記事を見ました。やはり実際の所シリンダとピストン交換のボアアップでクランクはノーマルのままだといずれは逝ってしまうものなのでしょうか??90ccのカブのE/Gを積めば早い話なのでしょうが、今の4速のままボアアップしたいのです・・¥があればボア&ストロークアップが理想なんですが、なんせ極貧男ですので出来るだけ安価に黄色or桃色ナンバーにしたいと考えてます。またリトルで88ccにした場合のお勧めのキャブ&マフラーをご存知でしたら是非ご教授願いたいと思います。宜しくお願い致します

  • 250CCバイクのボアアップ

    4サイクルで250CC単気筒のバイクをパワーが無いからとボアアップするキットが有りますがボアアップすると軽二輪でなくなってしまうのですが、それで軽二輪登録のまま公道走ると問題有りますか。 シリンダーに排気量の刻印も無いし調べようがないからわからないと思うのですが。 こういうバイクを普通二輪登録ってできるのでしょうか。

  • カブのボアアップ~スチール製シリンダー~

    カブ50のボアアップを考えています。 耐久性を考えてライトボアアップまでにしておこうと思ってるのですが・・。 候補に上がっているのが ・キタコ 75ccキット(スチールシリンダー) ・クリッピングポイント 72ccキット(アルミシリンダー) の2つです。 正直、どちらがいいのか分かりかねています。 キタコの方が3ccデカいんですが、、スチールシリンダー・・。 スチールは錆とか耐久性とか大丈夫なんでしょうか。 また、オイルポンプやクラッチ、カムチェーンの強化、オリフィス拡大は必要でしょうか。 「80cc以下では必要無い」との意見が多いですが20cc以上排気量が大きくなるのでやるにこした事はないのか・・と思っていますが。。

  • エンジンについてです。

    車種はBandit400なんですがパワー不足を 感じてきたのでボアアップをしようかなと 思ってます。 Bandit400のシリンダーヘッドとピストンを 750ccのシリンダーヘッドとピストンを交換 したらボアアップとなるのですか? またそんな事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ピストンハイトの調べかたは?

    ボアアップ Kitが出てないスクーターを シリンダーボーリングでボアアップ しようとおもいます。 当然ピストンは他車種の流用でいきますが、ピストンハイト及びピストンピン径を調べる必要があります。 いちいち買って計る訳にはいかないので 何か簡単に調べられる いい方法が有ったらおしえてください。

  • ボアアップするか迷ってます

    リード90に乗ってるのですが、ちょくちょく二人乗りもするため、 どうしても加速の悪さが気になったのでWローラー重量を半分近くにしてトルクカムを変えました。 おかげで60キロまでスムーズにふけあがってくれるのですが、ふけあがり時の軽やかな音がうるさいです。 重量を変えたりスプリングをかえてみたりしたのですが現状がベストの組み合わせでした。燃費は変更前より悪くなってます。 先日走行中にエンジンがとまったのでシリンダーを外してみると排気ポートが欠け、ピストンリングも破損してました。 近々腰上交換するつもりですが、(1)ポート加工して再利用(2)純正新品(3)ボアアップで悩んでます。 ボアアップすると多少トルクUP=Wローラー今より重くできる=燃費UP、と想像したのですがどうなんでしょうか? 速度はたまに出しても~70までなので高速側は現状で満足しています。

  • リード100です JF06 ボアアップ123ccキットを組み込み

    リード100です JF06 ボアアップ123ccキットを組み込み ましたが (1)メインジェットをどのくらい上げるべきか悩んでおります。 (2)マフラーを社外の物に変えましたが排気漏れかエキパイ部分がうるさい(ガスケットは新品)取り付け方に問題があったのでしょうか? (3)ノーマルのシリンダーを交換前にプラグを見たところ結構白っぽく焼けていました この際、123ccにボアアップもしたので番数を上げた方がよいでしょうか? ボアアップキット取付け後エンジン始動((2)の状態でうるさいのでふかしてはいない) (4)よろしくお願いします

  • エイプのボアアップ

    いつもお世話になっています。今回もどうぞ宜しくお願いします。 この頃、エイプ50のボアアップ(キタコ82cc)をしようかと思っているのですが、 シリンダーヘッドのセットの物とノーマルヘッド使用のシリンダー・ピストンのみの物がありますが、 予算の都合でノーマルヘッド使用の方にしようと思っています。 そこで質問なのですが、ヘッドも交換した場合と、ノーマルヘッドの場合では、どの程度最高速度やトルクなど変わるものなのでしょうか? 皆様のご意見が聞ければ有り難いです。 尚、現在の状態は、 BRDフルテーパーマフラー 京浜PC20 フロントスプロケ16丁(1丁上げ) 直接、エンジン周りに関わる物はこの程度です。

  • カブ90 純正部品のみを使ったパワーアップ

    スーパーカブ90 HA02 に乗ってますが、純正部品のみを使ったパワーアップをしようと思います。 (1)タイカブ100EXのピストンとシリンダーを使ったボアアップがあると聞きましたが、それに必要な部品。 (2)規制前のキャブレターと、規制後のキャブレターの違い。 (3)タイカブの方がマフラーの抜けがいいと聞いたのですが、それは本当なのか。 (4)パーツ代。すべてバイクショップに任せた時の費用。 以上の件、質問させていただきます。