• ベストアンサー

中国旅行の格安ホテル

noname#46258の回答

noname#46258
noname#46258
回答No.7

東北部ではないですが桂林、九寨溝で1泊20元~の地元宿に泊まりました。 そういう地元系安宿情報はガイドブックにはのっていません。 基本現地で自力で探します。 バスターミナルなどに客引きがいるので連れて行ってもらえることもありますが。 可能なら少しでいいから中国語を覚えていくことをお勧めします。

3001abc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ありますねー、東北でも大都市なら同じような感じだと思います。 実物の安宿を初めて見ました。 安宿のトイレと暖房は噂通りきつそうですね(笑) とても参考になりました!情報を有難うございます。 東北省のHPもあるかもしれません。 探してみます。 中国語は今、無理やり詰め込んでます。 是非良い旅行にしてきます、有難うございました!

関連するQ&A

  • 中国・安陽について

    5月中旬に中国・鄭州に3日間滞在しますが、この間安陽の殷墟観光に日帰りできるならば、行ってみたいと思います。経験者がいらっしゃれば、どのようにして行かれたか(列車かバスか、時間はどれくらいかかるか等)、現地の効率のよい歩き方などアドバイス頂ければ幸いです。

  • 中国旅行について。長距離列車の座席に着いての質問なのですが、

    中国旅行について。長距離列車の座席に着いての質問なのですが、 10月頃中国へ旅行に行こうと思っています。 せっかく海外へ行くので、日本では中々味わえない長距離列車での旅行を考えています。寝台列車で上海から昆明か黒河というロシア国境付近の町までかんがえているのですが、 こちらの表にあるように http://tomatojuice.sakura.ne.jp/train.html 寝台列車には快速や普通などという区分はないのでしょうか? (鉄道には疎いのでよく分からないです・・) また、切符は現地ですぐに買えるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 中国の出入国カードの記入の仕方で質問です

    初めての中国旅行でわからないことがあるので質問させていただきます。 中国の出入国カードに「現地滞在先(宿泊先)」という項目がありますが (ガイドブック等の記入例だと「ホテル名」という解説になっている項目) ホテルではなく現地の方(中国人)の自宅に滞在する場合、 その自宅の住所を書けばいいのでしょうか? その場合、簡体字で書けばいいのでしょうか? ガイドには「ホテル名をアルファベットで記入」と書いてあったので、 住所は漢字でもいいのかな? 入国審査の時「何だこの住所?」って言われないかな? と心配になったのでぜひ教えて下さい。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 中国春節中の旅行について

    2014年2月から3月にかけて一ヶ月くらい、中国を旅行したいと思っています。 一つの場所にずっと滞在ではなく、複数の都市を新幹線(高速鉄道)で移動しながら回りたいと考えています。 広州、長沙、武漢、鄭州、太原、北京といった風に隣の省で降りて観光してまた隣の省に移動、といった感じです。 そこで不安要素になっているのが、中国の旧正月、春節です。 中国の友人に調べてもらったところ、今回2014年の春節に伴う民族大移動「春運」は、鉄道省の予測だと1月末から3月初めまで続くそうです。 この一ヶ月間の、中国での交通機関の状況が知りたいです。 3月初めまでは、いつ列車を利用しようとしても常に人民でごった返しているんでしょうか?それとも期間中も日によってムラがあるんでしょうか? また新幹線と従来の長距離移動列車(寝台列車とか)では、混雑さに差はありますか? 新幹線の券を現地で購入するのは難しいでしょうか? その他にもホテルの運営状況や観光地の様子など…… ご存知のことだけで結構ですので、よろしくお願いいたします!!

  • 中国広州に当日飛び込みで宿泊できるビジネスホテルっ

    中国広州に当日飛び込みで宿泊できるビジネスホテルってありますか? 中国には日本のビジネスホテルみたいなホテルはないのでしょうか? それか24時間開いていて滞在できる日本みたいな漫画喫茶みたいな店はないですか? 何時に泊まるかいつ泊まるかわからないので飛び込みで仮眠したいです。

  • 中国鉄道4077Km44時間55分の旅

    再来週に上海からウルムチまで4077Km44時間55分の鉄道の旅に出ます、 私は中国語はまったくわからないが、なんとかなると思い 行くことにしました、上海では空港に現地ガイドが出迎え上海駅の列車まで案内しもらえます、列車の中では一人ですがウルムチ駅に現地ガイドが出迎えてくれます。 列車のなかでの食事のことその他、途中停車のホームでのことなど、なにかアドバイスが有りましたらお願いします。

  • 中国への個人旅行について

    中国へ旅行しようとおもっています。 中国への旅行は初めてのため分からないことだらけです。 ただツアーではなく個人で行こうと思ってます。 今思ってるのは成都を中心に麗江、黄龍などへ行こうと思ってます。 成都、麗江、黄龍についての情報お持ちの方、おすすめやホテル(できれば安いところ)、食事、観光地、イベントなど教えて頂けませんでしょうか。 関西からの出発だとアクセスはどうなりますか。 個人で行く場合、現地の宿泊予約などはどのようにすればいいのでしょうか。 また、滞在期間をまだ決めていません。最初ビザなしで、長くなった場合途中でビザをとったり出来るのでしょうか。 予算はどのくらい考えておけばいいですか。 また渡航にあたって安く行く方法はありますか。 本で船で行く方法を見ました。往復券があるようですが、往復の場合帰りの切符はオープンで購入できるのでしょうか。また中国への船旅経験者の方、船旅話お聞かせ頂けませんでしょうか。ちなみに関西からの出発を考えています。 以上、おわかりになる点だけでも結構です。 なかなか友人にも旅なれた人がおらず困っております。 どうか、ご解答お願い致します。 宜しくお願いします。

  • 幼児連れ沖縄 おむつ等は宅配便?現地調達?

    五月中旬に愛知発沖縄旅行します。三泊四日、リゾートホテルに滞在、観光はしません。 夫婦二人と一歳児の三人です。 まだオムツのため、荷物はかなりかさばりそうです。 そこで、事前にホテルに先送りするか、現地調達するか迷っています。 送るのが確実だろうけどかなり送料がかかるようだし、現地で購入するのも、ホテルの売店では高そうだし・・・。 レンタカーでなく、空港からタクシーなので、途中でスーパーに寄るとかはできないですよね。 皆さんならどうしますか? 滞在する予定のホテルは、ルネッサンスリゾート沖縄です。 よろしくお願いします。

  • 中国・成都の旅行会社について

    こんにちは。 私は今月の下旬から一ヶ月ほど中国をバックパック旅行する予定なのですが、まず最初の二週間は成都に滞在したいと思っています。 そこで質問なのですが、成都には地球の歩き方にも書いてあるいくつかの旅行会社がありますよね?(例えば、成都中国光大国旅行社など) それらの旅行会社に直接行って、九賽溝・黄龍ツアーや四姑娘山ツアーに申し込んで、1、2日後にはツアーに簡単に参加できるものなのでしょうか? 既に人がいっぱいで、当分ツアーには参加できない、ということはありえるのでしょうか? それと、ツアーは毎日のように行われているものなのでしょうか? また、その二週間後には桂林にも滞在しようと考えているのですが、りこう下りなどのツアーも現地の旅行会社で申し込んで、すぐにツアーに参加できるものなのでしょうか? いろいろと書き込んでしまいましたが、シーズンなども踏まえ、ご回答よろしくお願い致します。

  • ポーランド旅行!とても楽しみですが、、

    このGWに、ポーランドに旅行に行きます。 今回現地に知り合いがいるので、多少安心なのですが、”地球の歩き方”等のガイドをみると、「夜で歩くのはやめたほうがいい」とか、「寝台列車は避けたほうがいいとか」等のネガティブ(注意的なもの?)な記載が多いのが気になりました。 最近、ポーランドに行かれた方、どのような状況だったか、教えてください。なお、物価や街に雰囲気等の情報もいただけると助かります。