• ベストアンサー

初心者が借りるレンタカーに関しての質問

レンタカーを借りようとトヨタレンタカーの店に直接電話をすると初心者には貸せないとのこと。その後に全国予約センターに電話をしたところ普通にかしてくれるとのことでした。 この矛盾はいったいなんなのでしょうか? またこんな風にいったんお店に電話で断られ、全国予約センターに電話したので店員さんにいやな顔をされそうなのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

まあフランチャイズの弊害でもあります。トヨタは大元は初心者でもいいよって言ってますが、店舗管理者の判断により貸し出ししていなかったり、貸し出し車種を限定できたりできるということなんです。理由は、地域柄が大きいです。例えば、初心者事故が多かったり、過去にそんなことがあった店舗などは厳しくなります。特に大都市圏は、いわゆるペーパードライバーが多く、また道路事情も初心者には厳しいものがありますので、基準が厳しくなるのは実情に合っています。あと、保険の問題もあります。初心者は免責補償保険に入れない場合が多いです。免責補償に入れない場合は免責5万円と損害補償5万円合わせて、最高10万円程度の自己負担がありえます。若い人が一般的に多い初心運転者層が、万一事故した場合、最高10万円程度の請求 店舗管理者もおそらく回収できない可能性すらあると思うでしょう。なので、初心者は貸し出し不可という店舗ができるのです。あとタイヤのパンクなども実費ですからね。歩道に当ててしまってパンクってことも現実にはあるのです。 ただ、トヨタは各店舗より大元のセンターのほうが力が大きいため、大元の全国予約センターならすんなり貸し出しができるのです。店舗管理者にとって複雑な気持ちなのは推して知るべしです。ただ、全国センターからの予約ではさすがに嫌な顔はしないでしょう。でも、気をつけてくださいとは念を押されると思います。それも店員によって、まちまちですが、失礼な話ですが、大抵バイト君は適当です。初心者マークを貼ってないのすら気にしない人もいますし・・ あと、しつこいようですが、もし借りることができても、免責補償保険に加入できるかや免責額そして損害補償(NOC)をちゃんと調べておかないと万一の際に、痛い目に合いますよ。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.4

トヨタのような「自動車販売店がオマケでするレンタカー」よりも ニッポンレンタカーのような専業会社のほうが、初心者には優しいかと。 http://www.nipponrentacar.co.jp/service/faq1.htm#01 少なくとも、ニッポンレンタカーの方が「初心者」がらみはハッキリ していると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

初心者に対してのレンタカーの貸し出しについては、各店舗(店長さん)の考え方や、地域性などによっても変わってきます。 トヨタレンタカーでも「店舗によって違う」とHPで謳っています。 どこの店舗で可能か不可能化は予約センターでは把握していないことが多いです。それと予約センターで初心者かどうかは聞いてこないことも多いですし。 ですから予約センターで予約できたとしても、一度断られたお店ではやっぱり貸してくれないことがあります(免許証の確認をしますから) ですから、借りる営業所を変更するか、他社を当たることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monta0715
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.2

免許取得後何か月経過しているか分かりませんが、各社にて規定があります。「一番小さいクラスしか貸せない」や「保険も免責加入不可」「貸出不可」等と会社や免許所持期間で初心者期間は制限されます。各社に電話で聞いてみたら良いのではないでしょうか?教えてもらえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.1

Q.初心者でもレンタカーは借りられますか。 A.免許取得後期間による制限は各店舗によって異なります。 ご利用になる店舗にご確認ください。 ということなので店舗の事情優先なのではないでしょうか http://rent.toyota.co.jp/other/main01_02.asp 他の営業所で借りたらどうですか? 取得後半年なら貸さないとか、車種によって1年未満はだめだとか 基準はいろいろあるようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レンタカー 忘れ物

    先日、友人がトヨタレンタカーで車を借りたのですが 翌日、携帯電話を忘れたことに気付きました。 その店に連絡した方がよろしいでしょうか? また見つかる可能性はありますか? 教えてください。

  • ニコニコレンタカーについて

    ニコニコレンタカーについて 先日、ようやく念願だった自動車の免許を取得しました。 しかし自分専用の車はなく、家族の車も父親が仕事に使っている関係上、借りることができません。 地理なども強くカーナビも必要ないので、今話題のニコニコレンタカーでレンタカーを借りて、ドライブしながら運転を慣らそうと考えています。 しかしニコニコレンタカーのホームページを見ると、 『(初心者への)貸し出しは可能ですが、免許証取得後3年以上の経験者の方が、セーフティアドバイザーとして同乗される事を、貸渡の条件とさせて頂く場合がございます。』 と書いてあります。 ニコニコレンタカーでは初心者の人は、仮にネットで予約をしていても1人でレンタルすることは不可能なのでしょうか? おそらく店に問い合わせても、「3年以上のセーフティーアドバイザーが・・・」と言われると思います。 できれば初心者でニコニコレンタカーを使ったことがある人の回答があると、大変参考になり、とても嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • レンタカーの修理費用を払っていない私はもうレンタカーを借りられないのでしょうか?

    もう5年程前になりますが、某大手レンタカーショップで 車を借り、返却した際に年輩の店員に傷がついていると言われました。(元々その車はキズが多く、指摘のキズ自体ほんとに 小さいものだったので、返却時に指摘されるまで知らなかったんです。) あまりレンタカーを借りたことはありませんでしたが、その場合2~3万円の修繕費を払うことは知っていましたし納得していたつもりです。 しかし、その傷を指摘した店員が非常に不快な対応で (まるで私が傷を隠して返却し、 逃げようとしているという趣旨のことを 延々と攻めるように言われました)、 このような対応には私も腹が立ち、そこでだいぶ言い返しました。 するとその店員さんもちょっと怒っていたようで、 「今は忙しいしあなたと長々話している時間もない。 いま払う意思がないのであれば、修繕費の件はまた電話します。」 そこで大人しく払っておけば良かったのですが、 私も腹立たしかったので、その日はそのまま帰りました。 その後、その方から電話がありましたが、 その時は忙しかったので、すぐに電話を切りました。 それ以来、電話はありません。 こっちからかけるのも悔しかったので、 そのままうやむやになり修繕費も払っていません。 説明が長々となりましたが、 聞きたいのは、 レンタカー業界にもブラックリストなどあるのでしょうか? 私はふたたびレンタカーを借りることができるか? もしかしてこのことでもう借りれなくなっているのか、と 不安に思い質問させていただきます。 今からでも当時の修繕費を払うのはやぶさかではないのですが・・・。

  • トヨタレンタカーでのインターネット予約

    トヨタレンタカーは出発時の一時間前から予約可能との事で、 8時から開店の店でインターネットを使い、 本日の8時からのレンタルを、インターネットを使い予約しようと思います。 レンタルできる車を発見できたのですが、 どうやら当日予約の場合、オプションを選択できません。 スタッドレスタイヤを付けたいのですが、 インターネット予約では選択できなく、もちろん電話も繋がりません。 東京の営業所で予約するのですが、冬ですので、基本的にはスタッドレスタイヤ装着になってるでしょうか? 以前、深夜等に当日の予約をして、その辺の状況を知ってる方がいましたら、教えてください。

  • 霧島のレンタカー

    こちらは韓国で8月1日霧島へ行く予定です。 鹿児島市内で泊まってはやとの風に乗って大隅横川駅まで各駅めぐりをしたいと思っています そのあとレンタカーで霧島神宮、花房滝、くすしき国の虹の橋などを周るつもりですが 霧島はレンタカー会社があまりないようです。 鹿児島中央駅に戻ることも考えてどこでレンタカーを借りたほうがいいか教えてください。 霧島の情報があまりないです。 後レンタカーに予約が必要かどうかも教えていただきたいです。。。 よろしくお願いします。

  • レンタカー、配車のおすすめは空港?DFS

    来月中旬に沖縄旅行を計画しています。 レンタカーでまわる予定です。 レンタカーは旅行会社を通して、トヨタレンタカーを予約しています。 配車についてなのですが、初めてのことでわからないので、教えてください。 空港とDFSの配車があるようで、初心者の私は、空港の配車の方が早いかと思って空港でお願いしたのですが、空港からはバスに乗らなければばらない等聞きました。 かえってDFSの方が早く移動や手続きが早く終わったりしますでしょうか? 初めての家族旅行なので、時間を有意義に使いたいなと思っております。 お力をおかしください、よろしくお願いします。

  • 1人旅で、はじめてのレンタカー

    こんばんは。 今度九州に1人旅に行くことになり、レンタカーを借りようと思っています。 ただ、今までレンタカーを借りたことがありません。 また、1人で車に乗ったこともありません。(^^; 年に数回、実家に帰った時に親の車を運転するぐらいで・・・。 しかも、常に家族の誰かは乗っているので、1人になることはありません。 こんな私ですが、ぜひ今回は、チャレンジしたいのです。 もともと旅行が好きで、知らないところへ行ってみたいという気持ちが強く、 これからも、行動範囲を広げたいのです。 今までは、「ここは車がないと行けない所だから」とあきらめていた場所も多かったので・・・。 それと、自分の運転に自信を持ちたいのです。 多分気持ちの問題が大きいと思うのですが・・・ 免許を持っている父が乗っていれば、安心して運転できるのですが (仮に後ろの席で寝ていたとしても)、 免許を持っていない母しか乗っていないと、不安になってしまうのです。 誰が乗っていても、普通に運転しているだけなのですが・・・。(^^; ですので、1人でもちゃんと車に乗れるようになって、自信を持ちたいのです。 運転そのものは大好きです。 もちろん無茶をするつもりはありません。 1日しかレンタカーは借りません。 さて、そんなわけで、レンタカーを借りる予定なのですが、 営業所の場所の関係で、トヨタにしようと考えています。 ただ、どの車にしたら良いか分かりません。 小さいほうが安いし、小回りもききそうなのですが、 なんか力がなさそうなイメージで。 ヴィッツやパッソは、どのような車ですか? それ以外にも、おすすめの運転しやすい車はありますか? http://rent.toyota.co.jp/rental/main09.asp また、ネットで予約するつもりなのですが、 実際に営業所ではどのような手続きが必要なのですか?

  • レンタカーに詳しい方にお聞きします

    この夏に北海道をレンタカーで旅行した時の事なのですが、パックに設定されていた標準のレンタカーがマツダ (デミオ) でした。 別に何でもいいやと思って説明を聞いていると、何とマツダは禁煙車は全く用意していないと事。 子供もいるので、「それは駄目ですよ」 と迫ると、「では、あと5千円だせば、ニッサンの禁煙車 (マーチ) が指定できますが ・・・」 という返事。 「え~? 5千円?」 と思いつつ、同じクラスなのに、やむなく追加料金を支払わされました。 また、この冬にスキーに行くのにトヨタレンタリースに1ボックスタイプの予約を入れたのですが、禁煙車は1台も空きが無く、臭い喫煙車ならまだまだ手配できますという返事。 因みにジャパレンに電話したのですが、そもそもこの会社には禁煙車なんて1台も無いという返事でした。 ここで質問なのですが、日本のレンタカーに禁煙車がメチャクチャに少ないのはなぜですか? 日本の喫煙率って、調べてみると、たった4割以下のようです。 http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html もし私が責任者なら、まず禁煙車の方を7~8割にウンと増やします。 そしで予約状況を睨み、もし喫煙車のリクエストが予想以上に多い場合には、禁煙車から喫煙車に変更します。 この逆は不可能だからです。 喫煙者の中にも、わざわざ禁煙車を希望する人も多いようです。 吸いたければ途中で休憩すれば事足りるからでしょうね。 それに喫煙車のドアを開けた瞬間の、あの古い車のような臭いを嫌う喫煙者もいるはずなのですが ・・・ 説明によると、トヨタやニッサンでも禁煙車はとても少ないとの事でした。 ジャパレンなんて1台も無いというのですから驚くより仕方ありません。 どうして禁煙車って、こんなに少ないのですか? レンタカーの責任者って日本の喫煙率がまだまだ高いと考えているのでしょうか? そんな馬鹿な ・・・ あるいは、もしかして、わざと禁煙車を少なくして、「禁煙車希望」 の追加料金を狙っているのでしょうか?

  • 緊急対応できるレンタカー?はありますか?

    個人的使用の関係上夜電車が終わった後に東京から田舎へ緊急時に移動しなければならないことも今後ありそうです。 ただし月に1回あるか無いかです。約6時間位片道の運転で往復12時間くらいの田舎へ行きます。 レンタカー会社に今すぐ乗れる車はないですか?と聞くもほとんどの場合は出計らっていて車を借りることはできません。家の周りに24時間営業のお店が1つしかなく、トヨタレンタカーも10時には閉まってしまいます。 家の周りの駐車場は15000円/月かかりますので、年間18万円駐車場代だけで消えます。 こんな状況で車を買うのがいいのか、はたまたどこかに緊急用として多少高くても借りられるレンタカーがあるものか、また他のなにかいいサービスが無いものか教えていただきたく思います。 よろしくお願いします!

  • レンタカーとの追突事故

    先日、バイク(原付)でトヨタのレンタカーに追突しまいました。信号待ちの車に私が向かっていった形なので、10対0で私に非があります。幸いお互い怪我もなく物損事故で済むことになりました。その後、相手側から電話がかかってきまして、トヨタの工場の方で見積もりを出すとの事です。  問題は、私が任意保険に未加入であり、相手の修理代がどれ位かかるのかという事なんです。見たところ、追突した左側のバンパーが凹んでおり、外れかかっていました。恐らくバンパーの全交換になるかと思いますが、一体どれ位かかるものなのでしょうか?    ご回答の方よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ゲーミングPCやiPhoneなど、WRC-G01シリーズのWi-Fiが繋がらない問題について助言をお願いします。
  • 一軒家でドコモ光@TCOMを利用しており、一階にバッファローのルーターを使用しています。しかし、二階の自室ではElecomのルーターを差してもPPPOE接続の設定でつまづいてしまいます。設定ができない原因や解決策について教えていただきたいです。
  • 一階に既にルーターがある場合に二つ目のルーターを設定することはできるのか、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
回答を見る