• 締切済み

シガーソケットについて

mild-sevenの回答

回答No.2

 シガーソケットについてですが ・家の中だけで使用するならソケットを家庭用のコネクタに付け替える。 ・車と家で両方使いたいというのであれば、シガーソケットを購入する。 ・安くしたいと思うなら、解体屋で車のソケット部分をもらう。 以上の方法があると思います。  実際、車用の電気製品を家の中で使うにはAC100VをDC12V(24V)に変換する必要があります。AC-DCコンバーターは昔はやったファミリーコンピュータのACコードがIN、AC100VのOUT、DC12.6Vだったと思います。  下にシガーソケット(12V用)のURLをいれておきます。値段の参考になればと・・・。がんばってください。

参考URL:
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/prok/m07/071800.html

関連するQ&A

  • 車のシガーソケットにつなぐことを想定した家電

    家のコンセントは交流じゃん。それは、発電所で作った電気を広域に送電するのならば交流が適しているからです。 しかし、大多数の電気製品は直流で動きます。テレビもスマホも掃除機もエレキギターも直流です。だから、交流を直流に変換するアダプターを製品内に仕掛けているんだよね。これが重くて故障しやすい。。。 家のコンセントは交流だけど、車のシガーソケットは直流じゃん。んで、車の中で家電を使うことあるじゃん。ならば、多くのメーカーはシガーソケット用の家電を生産すべきでは?これだと変換アダプターが不要だから、割安で作れるでしょ。 実際はどうやってるかと言うと、シガーソケットで交流電源を作るインバーターを使うんだね。んで、それを直流に直して電気製品を動かすんだよね。 直流→交流→直流 こんなの不経済です。シガーソケットで直流の電圧が出ているのならば、それを直接使えや! 電源って、コンセントが過半数かもしれないけど、それだけじゃないんですよね。乾電池もあれば、シガーソケットだってある。でも、シガーソケット用の家電って見たこと無いですよね。探せば例外的に1つ2つあるのかもしれないけど、車の出荷台数を考えると少なすぎでしょ。 シガーソケット用の家電って、もっと増やすべきだと思いませんか?そうすりゃ、小型化も出来るし、安くなるでしょ。家に住まずキャンピングカーに住んで、年中旅行している人、居るでしょ。彼らからすれば、電源はシガーソケットの直流なのだけど、市販の家電はどれもこれも交流だから、シガーソケットにインバーターを刺して交流電源を使っているらしい。。。 シガーソケットのシガーって、cigarette、つまりタバコのことだけど、あれ、タバコに火を点けるための装置なんだよね。そんなのより直流電源としての用途で使った方が良いよ。だって、タバコを吸うヤツはライターを持ち歩いているでしょ。タバコに火を点けやすくするためにあんなに穴が大きいのだけど、もっと小さくして、5つくらい設置しろよ!シガーソケットは車1台につき絶対に1つしか無い。

  • シガーソケット アクセサリーソケット

    シガーソケット アクセサリーソケットと、ネットで検索すると二つあるのですが、この二つの違いはなんですか? シガーソケット(主はたばこの火) アクセサリーソケット(約120w電気を使える)と解釈したのですが、間違ってますか? 両方ついている車もあるのですか?それともどちらかしかないとか? ipodを上記のどちらからか電気を使って車で音楽を聴く場合、車のエンジンを切った場合、ソケットからトランスミッターも抜いてソケットに蓋をしておかないと火事など危ないのでしょうか??さしたままエンジンをON・OFFしても大丈夫なのでしょうか?

  • シガーソケットがない車にもシガーソケットをとりつけれますでしょうか?

    車内から電源を確保するのにシガーソケットを使う人が多そうなのですが、私の軽自動車にはシガーソケットとやらがついてないみたいなのです…(悲) あると、変換機(インバータ?コンバータ?←違いがよくわかりません^_^;)をとりつけて、携帯の充電が出来たり、ノートパソコンの充電に使えたりと色々便利だと思うのです… ということで、タイトル通りなのですが、シガーソケットがない車にもシガーソケットをなんとかとりつけれますでしょうか? もし可能でしたら、それはどういった所でしてもらうのでしょうか? あと、するにあたってお幾らくらいかかるものなのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します_(  . _ .  )_

  • シガーソケットについて。

    車種によって、シガーソケットの使用可能な電力や電圧って変わりますか? どこを見れば確認出来るでしょうか?ヒューズBOXのシガーのアンペア数が基準でしょうか? 計算方法等、お教え願えますか? 私のクルマが、頻繁にバッテリー上がりを起こし、調べたらCPUが誤作動を起こして常時電流が流れていたようです。要は使いすぎだったのでしょう。ちなみに、携帯充電器、地デジチューナー、通信用のBluetoothユニット、ミラーモニターをシガーソケットより使用しています。

  • バイク用シガーソケット

    バイクにシガーソケットを付けたいと考えています。 目的は常にバッテリーの電圧チェックをしたいと考えております。 デイトナより電圧が計測できるものがありますが、 車用のソケットタイプを所有しているため、それを流用したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、シガーソケットの取付けは、 ヒューズ(+ボディーアース)から電源を取る形で問題ないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カーナビ シガーソケット使えない場合

    中古で車を買ったらシガーソケットが壊れていまして、カーナビが使いたいのですが、シガーソケットなしでもつける方法ってありますか。シガーソケットを新たに付けてもらうしかないでしょうか?家で充電できるようなものがあれば良いのですが。 お願いします。

  • シガーソケットとは

    この度、ウチの車のバッテリーが上がってしまいました。そっちの方の処置はなんとかなりました(ジャンピングケーブル)が、上がった原因がいまいち分かっていません。一週間ほど前に、一晩中車内灯が点けっぱなしになっていたことも原因の一つだと思いますが・・・。 最近ケータイ充電やらカーナビ・ポータブルETCなどでシガーソケットに4連ソケットを取り付けて常に3,4つ使っています。もしや、これが原因? シガーソケットとは車のどこの部分からのエネルギーを利用してるものなんですか?使っているのと使っていないのとで、ガソリン消費量・バッテリーへの影響の差は?また、シガーソケットを使うことでのデメリットが何かありましたら教えてください。

  • シガーソケットが?

    先日空気圧をチェックしようとして、シガーソケット電源タイプのエアコンプレッサーを使用したのですが、その時に誤って電源が入ったまま接続してしまったようで、一瞬ランプが付いてとまってしまいました。 その後他のシガーソケット機器を接続しても反応せず、といった状態です。 ヒューズかな?と思っているのですが、私の車はヒューズボックスからシガーソケット電源を別途取り出ししており、そのソケットの電源取り出しに使用しているのが車本来のシガーソケットのヒューズになります。 ヒューズボックスから取り出している方のシガーソケットは正常に稼動しています。 こういった場合どのよう対処をすればよろしいのでしょうか?

  • トラックのシガーソケットについて。

    車のシガーソケットについて質問があります。 仕事でトラックを使っています。トラックにカーナビやIPodの充電などをシガーソケットにいれて使用したのですが、なぜか途中で切れたり何十秒後にはずっとOFFになった状態になります。  そのトラックのシガーソケットが壊れていると思い、違うトラックでも試してみたのですが同じことが起こりました。  自分が乗っている家の車では正常に使えるのですがなぜかトラックではうまくできません。カーナビなどが壊れてることはまずないです。  トラックのシガーソケットは何か特別なのでしょうか?  何か良い対策があれば教えてください!よろしくお願いします。

  • シガーソケットの使用について

    お世話になっております。 車の事、詳しくないので教えていただけますか? ホンダゼストに乗っています。 シガーソケットのたこあし?をして 片方のソケットで携帯の充電をしたまま もう片方でトランスミッターを使っての音楽プレイヤーの再生は 同時に出来るのでしょうか? そもそもシガーソケットがどのような仕組みで電気を 使っているのかが分からないので・・・。 どのくらいの容量(電気を使う)まで同時に出来るのでしょうか