• ベストアンサー

お酒好きな旦那様(をお持ちの奥様も)

noname#59946の回答

noname#59946
noname#59946
回答No.3

毎日飲むと言っても酔っ払うとか寝込んでしまう程度じゃなければ家で飲んでもらってもいいんじゃないでしょうか?産院までタクシーでいける距離ならタクシーで行けばいいし…。(飲酒運転だけはまずいですからね) 何もご主人の運転で産院にいかなきゃいけないというわけじゃないでしょう?私など主人が免許を持ってなかったので、おしるしがあったときも自分で運転したし、その後本当に入院になるというときはタクシーで行きましたよ。 質問者様は飲めないでしょうが、夫婦二人でお酒を楽しむ時間もしばらく出来なくなるのですから…。週末くらいに美味しいおつまみでも用意して、お酒をたしなみながら赤ちゃんの事を話すのもいいかもしれませんよ。 毎晩飲み歩きとか、子供が生まれそうなのに(陣痛が来てるのに)飲んでるとかなら問題だと思いますが。たしなむ程度なら何も問題ないと思います。

kate2kate3
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、子供が出来る前には二人でお酒をたしなんでいたもので した。。。 休みの前の日くらいは息抜きで少し飲ませてあげようかと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お酒が飲める人

    明日忘年会があるのですが、代々僕の家の家人はお酒を飲まないんです。父母、祖父祖母・・・当然僕はお酒が弱く、毎回気分を悪くして・・・。要は毎日お酒とか飲むとかして鍛えるって言われたら終わりなんですけど、お酒に対して強くなれる方法または市販の薬やお菓子とか、何でも良いから教えてください。

  • 全く、酒が飲めない・・・ ありえないくらい酒が弱い・・・

    こんばんは。25歳の女です。 今年も残すところ、あと2ヶ月ほどですね。。。 年末は憂鬱です。 忘年会等の飲み事が多いからです。 私は全くお酒が飲めません。お酒が飲めるようになりたくて、家で水割りを飲んで練習しましたが、ダメです(-_-) アルコール類は、2口くらいで顔が真っ赤になり、全身が かゆくなり、呼吸もしんどくなり、ものすごく不快です。 お酒が飲めないと、飲み会で、なんとなく「手持ちぶさた」な感じになり、タバコをすうようになってしまいました。 友達との飲み会では、そんなに文句は言われませんが、 コンパでジュースを頼むと 男の子は「いきなりウーロン茶かよ・・・」みたいな感じで かなり場がしらけす。。。 一番困るのは会社の飲み会です。 私は転職したばかりで、前の会社のときは 飲めない人が けっこう居たので、ウーロン茶でもぜんぜんOKだったんですが。 新しい職場は、女も男も全員がものすごい酒豪揃い・・・ 先日も先輩の送別会があり、そのときは車で行っていたので、飲まなくても文句は言われなかったんですが。 忘年会は慰安旅行(強制参加です)と兼ねて行われるので、逃げ道は、ない。。。 見た目がわりと派手で、飲みそう なカンジだけに「飲めないんですよ」 って言っても「またまた~(笑)」って誰も信じません(涙) つきあいで1杯くらいは飲みたいし、お酒を飲んで腹をわって皆と話したりしたいのですが、その1杯が飲めません。。。 口初にたのんだ1杯をひとくち、ふたくち飲んで、全部飲みきれないのにお茶やジュースを頼むのもなんか行儀悪いですよね。。。 お酒を飲めないせいで肩身が狭いです・・・ 弟も飲めないので、会社での飲み事が苦痛だとって言ってました。 お酒が飲める人には理解できないと思いますが・・・どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 奥様方に質問です。

    顔も見えないネットですから本音でお答え下さい。 ご主人が盆休みで1週間程度家にいるという家庭がほとんどかと思います。 そこでお聞きしますが正直言って、会社に行っててもらった方が清々しますか?(笑) 毎日家にいて鬱陶しい!っていう意見もきっとあるはず!(笑) 自分はもう何年も連休を取得していないので、妻からは3日でいいから連休取れれば、近場に旅行にでも行けるのにねーって言われます。 毎日家にいればそれはそれでウザい、居なきゃいないで少なからず不満も出る。 それでは奥様方、本音をどうぞ!(笑)

  • プレミアムなお酒を教えてください

    主人がお酒が大好きなので、外ではなく家の晩酌してくれるように お酒をプレゼント(4月誕生日)をしたいです。 最近、バレンタインで「百年の孤独」(主人がプレミアムと教えてくれており、買い物に行っても百年の孤独を探していたので)をプレゼントしました。とても喜んでくれました。 このお酒のほかに「魔王」を教えてくれました。 この2本しかプレミアムのお酒を知りません。 プレミアムのお酒を教えてください。 主人をビックリさせたいので。

  • 旦那の浮気疑惑

    行動が怪しく、先月も携帯がらみでもめ 「信用してくれという割りに怪しい」「も~お前が思うように思ってたらいい」「じゃ~浮気してるて事?」「そうや、そう思っておけ、相手は誰でもいいやろ、5年前から」以前から問いただすと逆切れされたりしていたし、5年前は平和でそれはないだろうと思って めんどくさいからそんな事言ってるのかと思ってました。 その2日後も携帯で行動が怪しかったので、浮気してるの本当の事なの?とまたもめ・・・ 次の日「結婚してくれてありがとう 感謝してる俺の奥さんはあなただけ 些細な事きにしないで」のような内容のメールが届き、信用する事にしました。 先日他県の営業所の忘年会があり(毎年行ってる)、午前2時過ぎタクシー?で帰宅、会社の車で行ってるはずなのに、酒臭いので(旦那は好んでお酒は飲まない)聞くと「11時に本社に戻ってまた飲みに行った」と言い 風呂に入らず寝ました(いつもは遅くても絶対入る)お酒と整髪料?のような匂いがすごかった。 昨日 財布を見ると 焼肉屋のポイントカードがあり 忘年会の日と上司がご馳走してくれると言ってた日の日付けがありました。 ご馳走してくれるのなら清算は上司がするだろうし・・(この日に↑の事もめてます) そこはホテルの2階で17時からの営業です。こっち戻ってから忘年会の後また焼肉もおかしいですよね?忘年会と偽って浮気??? 営業所に忘年会参加していたのか聞いたほうがいいですか?私の知り合いはいないので変に聞くと社内で噂になるかな?と思ったり。 決まった曜日(違う日も)で理由は違いますが、帰宅は遅いです。その他の曜日も遅いときがあります。 休みの日は家にいます。食事不要のメールもきます。妻は私だけというメールがあったり、隠してるという事は家族が大事なんでしょうか? 詮索せずそっとしておいた方がいいと思いますか? 客観的なご意見お願いします。

  • 旦那と元カノの接触…

    はじめまして。 私の旦那は外仕事してるんですが、同じ事務所の先輩の嫁が旦那の元カノなんです。 これから花見 忘年会 新年会など色々集まるときに元カノももちろん来ます。 私の考えがまだ子どもだとは頭ではわかってるのですが、接触されるのが嫌で嫌で…… 旦那はお酒飲んだら女にだらしなくなるし…怖くて… でも旦那に行くなって言うのもおかしいんで…。 これはもう我慢するしかないですよね???;; 大人になるしかないですよね??? 弱い私に渇を入れてください…

  • お酒が全く飲めないことはデメリットだけですか?

    最近、忘年会シーズンですが、年末年始は酒がからむ行事が多く、お酒が飲めない人には分かってもらえると思いますが、肩身が狭い、つらい時期です。 お酒を飲む人は、10人が10人、飲めたほうがいいと必ずいいます。飲めないことを褒められることは一切なく、否定的な意見ばかり聞かされます。最近は、適度な飲酒をしない人は死亡率が高いという医学の常識まであるそうです。踏んだり蹴ったりの扱いです。飲めないと、本当に人として低く見られるのですね。 お酒が全く飲めないことに対して、メリットは一切ないのでしょうか? 酒が飲むことによるデメリットはないのでしょうか?

  • お酒で家内を怒らせてしまいました

    アドバイスお願いします、、、 33歳男です。 会社の忘年会で飲み過ぎてましまい、1時過ぎに家に帰り、風呂で迂闊にも寝ていたところを家内に発見されました。 今までにも何回かお酒で失敗をしていて、気をつけてねと言われた矢先でした。 どのように対処したらよいのか、家内にどのように声をかければ良いかアドバイスお願いします。

  • いきなり酒が弱くなったのはなぜ?

    26になります。 最近いきなり酒に弱くなりました。 ウイスキーを好んで飲むのですが、ダブルをストレートで2杯飲んだだけで落ちたように寝てしまいます。 昨日などは、最寄の駅で起きれずに終着駅からタクシーで帰ってくるという有様です。 家で晩酌していてもそのまま寝落ちするのが習慣になってしまいました。 元々酒に特に強いわけではありませんでしたが、近頃の弱さが異常に感じられて外で飲むことが怖くなっています。 しかし仕事上のつきあいで酒の席もあるので困っています。 26という年齢のせいでしょうか? 他に何か原因が考えられるでしょうか?

  • お酒が飲めない。。。

    私(23歳:女性)はお酒が苦手です。いや、苦手というより全く飲めないに等しいです。かなり薄まったチューハイを1杯飲んだだけでも気分が悪くなり、吐いてしまうくらいです。そんな私、実はお酒が飲めないことにコンプレックスを感じています。社会人3年目になるので会社の付き合いや接待などでお酒を飲む機会に同席することは多々ありますが、まわりにとっては迷惑なのかな・・・とも考えたりもします。でも、乾杯のときや誰かがお酒を注ぎに来てくれた時は飲まないのも失礼かと思い、口だけはつけるようにしています。  しかし学生時代、私がお酒を飲めないことを知った友人に『もうすぐ社会に出るのにお酒も飲めないようじゃ会社の上司とかに嫌われて相手にされなくなるよ』みたいなことを言われて以来、その言葉を気にしています。中には、『お酒飲めないなんてカワイ子ぶっちゃって!』とか言う人までいました。どうやら私がお酒に弱い女を演じているように思えたらしいです。私はそんなつもりではないのに、本当にお酒が苦手なのに、そんなことを言われてかなり傷つきました。どうしてそこまで言われなきゃならないの?とも思いました。もちろん大多数の人が、『飲めないものを無理して飲む必要はないよ』と気遣ったことを言ってくれますが、これも本心なのか疑ってしまいます。そして先日、会社の忘年会のあとにある男性社員から『お酒いっぱい飲んだ??』と聞かれたので、苦手なので飲んでいない旨を伝えると、『付き合い悪いとかって言われない?』と言われ、また嫌な思いをする羽目に。。。  私の家は両親ともお酒を飲まない人なので遺伝なのかもしれませんが、お酒を飲めない女性ってそんなに重たい存在ですか?一緒にいてつまらないですか?お酒を飲める人にとっては目障りですか?是非ともご意見をお聞かせ下さい。