• ベストアンサー

本がやめられない

ぼくは本屋の横を通り過ぎようとするとどうしても吸い寄せられ本を買ってしまいます。 もっと役に立つ本、もっと感動できる本があるのではないかとつい買ってしまうのです。 雑誌などで紹介されてる本、評判のよい本などはどうしてもほしくなり、注文してでも手に入れてしまいます。買って読んでない本が五十冊はあります。 また、読んで感心しても実践してないことが多く、右から左へ聞き流している状態です。 前から今の自分の本との関わりかたは間違っているのではないかと感じています。 本と適度な距離感を持ち上手に付き合っている人に聞きたいです。 買う時はなにを基準にしていますか? 余計な本を買わないために心掛けていることはありますか? 本を読んでどんなことを実践していますか? 是非、教えてください!

noname#156528
noname#156528

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KOOL_Lv30
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.9

正直うらやましいです。 余計な本なんてありません。 欲しい本は財布と相談してどんどん買っちゃいます。 できるものなら本屋ごと買ってしまいたいです。 選ぶ基準は、やはり好きな作家は押さえておきますね。 あとはタイトル次第でしょうか。 私は図書館や古本というのが好きじゃないので、そういったモノは全く利用しません。 ブックイヤーって云うんでしたっけ? 気にいった台詞とかはそのページの角を折っておきます。 こういうのは借りた本だとできませんからね。 本というのは、いわば著者の感性がたっぷりと詰め込まれたモノですよね。 著者の人生の化身だと言っても過言じゃないと思います。 そういうものに触れれば、こちらの感性にも大なり小なりの影響を及ぼします。 この影響というのが、読書の醍醐味だと思っています。 これは心に残るとか、勉強になったとかとは、またちょっと違いますよね。 私たちは、今の考え方、価値観を生まれたときからもっていたわけじゃありませんね。 今まで生きてきて、いろんなものに影響された結果、このような価値観を持つようになったわけです。でも、では具体的に、何に影響されてどう変わったのか? と聞かれても首をかしげてしまう人が殆どだと思います。 本人も気づかないところで、僅かではあるでしょうけど、絶対に影響されている部分があるはずです。そして、これこそが肥やしというものです。 ですから、読んで無駄だった、なんてことは絶対にないと思いますよ。 自分の好きなように、好きな本を、好きな時に、好きなだけ読む。 これが一番です。

noname#156528
質問者

お礼

そうですよね。本を読むことでなにかしら役に立っていることもあるし、価値観に影響している面もあると思います。あと、自分の考えと似た記述があると、他の人も同じことを感じているんだと後押しされて自信がもてるといった面もあると思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • foo_2007
  • ベストアンサー率65% (21/32)
回答No.5

買う基準は私の場合、直感ですね^^: 本はタイトルがものを言うと思ってますので、タイトルにセンスがなければ手に取りません。 あと、良い本を読もうと思ったら昔の本を読むのがいいかと思います。 時間が経ってもなお評価されているということは、やはりそれだけの価値があるわけですから、ハズレは少ないですね。 本を読んだら確かに、おぉなるほど、と思うことがありますよね。 そういう時は忘れないように、必ずノートにメモをとるようにしています。 後々ノートだけ何度も読み返せば、身に付くはずです。 やはり、余計な本を買わないようにするには、センスを磨くことだと思いますよ。 ご自分のセンスをもっと信じてみて下さい。

noname#156528
質問者

お礼

昔の本ですか?つまり古典のことですかね?是非、読んでみようと思います。 「なるほどと思ったことをノートにメモし後々見直す」も実践してみます。 回答ありがとうございました。

  • kosoado
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

私も読書が趣味で本屋さんも大好きです。 (読書スピードが早くないので量は少なめですが) 読んでる本も小難しいものではなく文庫本が主ですが、 参考になれば良いです。 私の本の買い方は裏表紙や最初の数ページなどを立ち読みして 楽しく読めそうだったら買います。 自分の趣味で選ぶので似たような趣向に偏りますが; 心掛けとしては、読んでない本がある場合「絶対買わない」 もしくは1冊だけと強く決めて、本屋さんに行っても 立ち読みで終わらしています。 あとは、次に読みたい本が出て来てしまうと 未読の本がつまらなくなってしまいそうなので なるべく早く読むようにしているのと、 本屋では文庫本コーナーに行かないようにしていますね。 私は本を読んで実践していることなんてほとんどないです。 せいぜいレシピとかイタズラとかを真似してみよう という程度です。あと内容について考えてみたり。 読んでいる本にもよるでしょうが、あまり深く考えたことはないですね。

noname#156528
質問者

お礼

「読んでない本があるなら絶対に買わない」 確かにそれは基本ですよね。僕自身、欲望のおもむくままというか、自制心に欠けてる面があるなと反省しています。 「次に読みたい本ができてしまうと未読の本がつまらなくなる」 そういうことってありますよね、未読の本を集中的に読もうと思いました。 回答ありがとうございました。

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.3

 気に入った本はぜひ手元に置いておきたいですよね。  お金に問題がなければ、気になる本は買いたいと思ってしまいます。そして、暇なときの時間つぶしは本屋だし…  一番の問題は、置く場所がないということです。  今の部屋にこれ以上本棚を置くことは不可能。かつ、本は捨てられない性分でして。  一時期、週3冊は本を読む(ひどいと1日1冊)。これを1年続けたら100冊近い蔵書になってしまう。値段もそうだけど、置く場所を考えたらぞっとしました。  それ以来、図書館を利用するようになりました。  一度、年間に買う冊数とその量(本棚何段必要とか)および値段を見直してみてはいかがでしょうか。  1冊1000円なら、そんな高いもの買っているわけじゃないし…となりますが、年10万以上出費となると考えるでしょ?  本を買う基準は、好きな作家さんですね。それも、文庫になるまで待ちます。  ベストセラーというなら、誰か他に購入している人もいるかもしれないので、借りるということも考えます。  人生の哲学書のようなものは、目次を見て、興味があるものだけを立ち読みします(目次だけでなるほどと思うものもあるし。けど、忘れてしまうようなことなら、実践する気がないのと同じなんですよね)。  書評が良くても、帯がどんなに魅力的だろうが、自分にとって面白くなければつまらない買い物だったと思ってしまいます。  ましてや1日1冊ペースで読むと、世間が面白いという小説に対して「深みがない」「驚きがない」「作者の自己満足??」というものまであります(最近の携帯小説はそうですかね…あれは、携帯の画面で読むからいいのであって、本になるとちょっと…と思ってしまうものが多いかな。長文にできない、難しい言葉が使い辛いなどのせいなんですけど)。  もちろん「やられた~」と思う作品もありますが、特定の作家の作品であることが多いので。ここで、手元に置きたいか、過去の作品を読み漁りたいか(まず、図書館で借りて)を分けます。  ですから、最近はもっぱら図書館通いです(ベストセラー作家の新作はすぐ予約します)

noname#156528
質問者

お礼

ぼくも置き場所に困っていて新しい本棚を買おうとしているくらいです。 買う基準は好きな作家ですか?ぼくは読む本はたいてい良い印象を持つので、読めば読むほど好きな作家が増えて困ります。もっとあなたのように批評する目を持たなければいけないのかなと思いました。 やはり図書館ですよね。古くても良いものはあると思うので利用してみます。回答ありがとうごさいました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

私も読書が立派な趣味だと自負しております。 本は買わないです。 図書館で借りてきます。もちろん最新のものは予約しないと借りれません。  とにかく自分で読めるペースの本の量を借りて常に手元に本がある状態にしておきます。無いと中毒気味なので買ってしまいそうになります。  私は週1で大体1冊から2冊読みます。1ヶ月で大体5冊から6冊です。 年間で70冊くらいです。10年でもたった700冊しか読めません。本離れが最近始まってるとはいえどんどん新刊は出ています。その度に新しい本だと飛びついていると、本代も本の保管スペースもなくなってきます。もちろん本は古本屋に売ればある程度解消は出来ると思いますが。  本を買った事によるデメリットを考えるのです。 仮に読んだ結果余計な本だとしても借りてきた本なら諦めもつきますね。  もっとも、行きやすい場所に図書館があるという前提ですが。 余談ですが・・・。 本はフィクションであれノンフィクションであれ自分以外の人が、思った事、考えた事、感じた事がわかるアイテムだと思います。(もちろん普段そんなことばかりを意識して読んでませんが) だからどんな本を読んでも無駄では無いと思います。読んだ結果自分はその考えは受け入れられないけど、そういう考えもあるんだろうなと感じることは出来ます。 実際色々な人に会って、相手の話を聞くことは一般人には難しいと思います。その代用として本を読むことは意義があると私は思ってます。

noname#156528
質問者

お礼

図書館ですか、ちょうど近くにありますが、なぜか利用していませんでした。そうですよね。なにも最新の本ばかり買わなくても、古くても良いものは図書館にありますよね。これからは図書館を利用していきたいと思いました。本に無駄はないとのことですが、私も実践しないまでもいろんなことを知ってることは人生に置いて役にたってるとは考えています。だからやめられないんですよね! 回答ありがとうございました。

回答No.1

買う基準:面白さ、人との会話に使えるかどうか、どれほど自分の為になるか。 心掛け:目次やあとがきを読んで面白いかどうかを判断する。      実践していること:初対面の人に「へぇ~」と言われるように本のネタを言う。

noname#156528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「面白さ」と「役に立つ」のがポイントですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 本は買ってますか? 配達してもらいますか?

    本屋さんに行って本を買うケースと、 アマゾンなどで本を注文するケース、 どちらが多いですか? また、「文庫はアマゾン、雑誌は本屋」みたいに使い分けてるとか、 そういった個人個人のスタイルを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 看護婦さんに役に立つ本を教えて下さい。

    1~2年目の看護婦さん達が読んで,実践で役に立つような 良い本があれば紹介していただけないでしょうか。 あまり難しいものではなく,基礎的なものでよいと思うのですが。 お薦めの本がありましたら,宜しくお願い致します。

  • 読みたい本の探し方

    こんにちは。質問させて下さい。本の探し方に悩んでいます。 私には読書の習慣が無く、本屋にもめったに行きません。どちらかというと本屋は苦手です。 よく、本屋に行って手に取ったものを買うとか、とりあえずベストセラーを買うとかいう意見がありますが、何だかしっくり来ないんです。えり好みしすぎかなとは思うのですが…。本を開ける前から自分にあうのかどうか尻込みする感じですかね。 若い頃はとりあえずみたいな感じで、いわゆる名作を読んだりしていましたが、今はあんまりこだわらないです。世の名作と、自分がおもしろいかは別なので…。それは今のベストセラーでも同じだと思います。 本屋へ行ってとりあえず片っ端から当たれば?とも思いますが、なにせいっぱい本が並んでいるという状況が苦手で、まあ本屋への距離と時間的余裕などからも少し二の足踏みます。 なのでネットでアマゾンなど、オススメだのランキングだの見ているのですがそれにもうんざり…。 自分がいったい何を求めているのかそもそもわかっていません。 映像になればあまりえり好みせずすぅっと入っていけるのですが、それが文字となると…。お金のいるものですし(図書館以外)、読みだしてああ損したなぁと思うのも嫌で…。 なかなか難しい注文ですが、何か良い「本の探し方」、ありませんか? 実際に足を使う方法でも、こうしてネットで調べるのでもいいです。 何か、本に精通している人が、詳しくジャンル別にして紹介しているサイトとかあればいいのにな…。「本屋さんのオススメ」みたいな記事ってジャンル分けされてないし、年度ごとの売り上げランキングをひたすら見ていくのにも限界ですかね。古い本でも構わないわけで…。 よろしくお願いします。

  • 本(雑誌)の取り寄せはなぜ時間がかかるのか?

    よく本屋で取り寄せ注文をしてもらうのですが、 品薄というわけでもないのに届くのに結構日にちがかかることがあります。 雑誌のバックナンバー等だと尚更に時間がかかることも しばしば。 先日もとある雑誌のバックナンバーを注文したところ 一ヶ月近くかかりました。 これだけ流通の発達した今の社会で 本だけは未だになぜこんなにも時間がかかるのでしょうか?

  • 分かりやすい相続についての本

    ど素人にでも解る、絵やカラーがいっぱい使ってある、相続についての「本」、あるいは「雑誌別冊号」を紹介してください。 (海外に住んでいるため、本屋さんで自分で確認することができません。)

  • 広告の本

    広告を生業にするものとして「これは為になるよ」という本をご紹介いただけないでしょうか?本屋で適当に見繕って買ってきて読んでみたりしましたが、どうもしっくりこないのが多い。ビジネス系の本ってどうもうさんくさいのが多い気がして(広告の本じゃないですが「マイカルはなぜ成功したか」みたいな本とか昔ありましたが、...つぶれとるがな。)。 ここは経験者の方にご紹介していただくしかない!と思いまして。 広告そのものを説明した本もあるでしょうし、もしかしたら直接広告のことを語ってない本が役にたったという場合もあるかと存じます。広い意味で宜しくお願いします。

  • 色々な本を紹介してくれている雑誌を探しています

    私は今まで、「本」とい言う物はマンガくらいしか、 読んできませんでした。 それに嫌気がさし、「色々な本に出会いたい」 という気持ちが湧いてきました。 いま流行っている本、評判になっている本などが 色々と詳しく紹介されている雑誌はありませんでしょうか? 是非拝見してみたいので、よろしくお願い致します。

  • 買いたい「本」がどこの本屋にあるか調べる方法は?

    時々、ラジオとか雑誌とかで紹介している「本」を本屋さんで購入したい時、どこの本屋に売っているかを調べるいい方法はないでしょうか。もちろん、本のタイトル、作家、出版社はわかっています。 (本屋に行って、お店の人にわざわざ聞かなくてもいい方法です。それと、本屋にたまにある、「検索機?」みたいな物で調べる方法も、なしの話です。インタ-ネット購買もなしです。) 以上、宜しくお願い致します。

  • アマゾンで本のタイトルの右の[ペーパーバック]の意

    アマゾンでオックスフォード出版の英語のテキストを注文したいのですが、購入したい本(写真も本屋で見たのと同じです)のタイトルの右に[ペーパーバック]と書いてあります。ペーパーバックというと、ハードカバーでなくぺらぺらの軽い小説本なんかを連想するのですが、本屋で見る普通のと同じものと思っていいですか。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • うろ覚えの本

    今月の何かの雑誌の中に、 新刊の紹介のようなものが載っていたのですが 本の題名をメモしておらず、本屋で探せずに困っています。 確か紹介内容は 「今までまともに男性と付き合ったこともないある女性が いい年して処女、負け組というコンプレックスを持っている。 ある時、それを克服するため、自分を変えていく・・・」 という感じだったように記憶しています。 雑誌の種類も女性誌か、総合誌か… 立ち読みだったのであやふやで申し訳ないのですが。 心当たりのある方がいらっしゃれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。