• 締切済み

離婚届・・

psxtnresの回答

  • psxtnres
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

近所の区役所では市民窓口課のカウンターに置いてあり、受付に言わなくても取れますよ。

ABSLUEKSAS
質問者

お礼

何だかドキドキしてしまいます。 行ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚届の出し方

     このような恥ずかしい質問をしてすみません。  離婚届に必要なことを教えてください。  現在住んでいるところの役所に用紙をもらいに行くのですか?  現住所と本籍地は違います。  証人たる人は必ず書くものですか?  記入後、郵送は可能ですか?  やはり窓口に行かなくてはいけないのでしょうか?  離婚届に添付しなくてはならないものとかありますか?  その他、離婚にあたり することとかアドバイス頂けると幸いです。  こんな初歩的なことも分からず お恥ずかしいのですが。。。よろしくおねがいします。

  • ネットで、離婚届用紙が売られている・・どうですか?

    インターネットで離婚届の用紙が売られていて、記入マニュアルが付いて相場は300円ほどだそうです。 離婚届の用紙自体は、役所に行けば無料で手に入るものですが、賛成意見としては“窓口で知っている人に会いそう・誰かに見られそう”、“役所に知っている人がいる”、“人知れず持っておきたい”、“取りに行く時間がない”・・・などがあげられています。 “役所までの往復の交通費を考えたら、むしろ安い”、“手間もかからず、人目を避けて離婚届が手に入るなら構わない”という意見もあります。 売る側としては、無料で取ってきて売るので、ちょっとした小遣い稼ぎという見方もあります。 また書式は共通ですから、ネットで購入してもどこの役所でも使えます。 さてそこで、離婚届がネットで売られていること、どう思いますか? そういう時代なのかなぁーという感覚ですか?違和感はないですか? それとも、ちょっとおかしく感じますか?・・・

  • 離婚届けをだされたかどうか

    元妻に離婚届けを、書いて渡したのですが、それを相手が役所に持って行ったかわかる方法ってありますか?役所に聞けば分かるのですかね?

  • 離婚届について

    職場の近くの区役所で離婚届をもらい、記入し、それを本籍地の市役所に出そうと思っています。用紙の宛名を見たら、職場の近くの役所、区長宛となっていました。本籍地の市長宛に出すものなので、この用紙は使えないのでしょうか?

  • 離婚届

    離婚届の用紙は、時間外窓口で入手できるでしょうか? 婚姻届の提出は時間外でできましたが、 離婚届の用紙の取得・提出が時間外窓口でできるのかを知りたいと思っています。 まだ決断できずにいるのですが、とりあえず段取りだけでも知っておこうかと。 よろしくお願いします。

  • 離婚届について

    離婚届について。 これは市役所で取り寄せるものですが、郵送でも請求できますか??

  • 離婚届

    今別居している者です。 妻といま別れる話をしているところです。 別居して2年くらいになるのですが、今年の2月くらいに一度役所で離婚届をもらってきました。 その離婚届は今でも使えますか?形式が変わって使えないっていうことはないのでしょうか? 記入後は離婚届は1人でも出せますか? 今忙しく役所に何度も行く時間がないので、すみません、教えてください。

  • 婚姻届をもらうとき

    市役所で婚姻届をもらうときなんですけど 何か用紙に著名するのですか? 窓口で「婚姻届を下さい」と言えばすぐにもらえるのでしょうか?

  • 離婚届を出したかどうか?

    先日、仕事の都合で別居している妻から、突然『離婚して』と言われ口論になった。 カーッとなっていた私は、妻が用意していた離婚届にハンを押してしまった。 が、その後の話し合いで離婚話はなくなったのだが・・・ 数日前に、妻から連絡があった。離婚届を出したと・・・ 私は、驚いた!妻が本当に離婚届を出したのか? 信じられない私は、すぐに役所へ電話した。 『妻が離婚届を出したと言うのですが、本当か調べて欲しいのですが・・・』っと だが、役所は、返事は1週間後にするとの事。 1週間も待てない私は『役所へ出向けばすぐに教えて頂けるのですか?』っと聞いたが・・・ 答えはNO!1週間後と言うのだ・・・ なぜでしょう?妻が離婚届をだしたのかどうかはすぐに教えてもらえないのでしょうか? ちなみに私は、外国人です。回答宜しくお願いします。

  • 離婚届の証人・旧姓などについて

    離婚届について教えてください 1、証人の欄がありますが、そこへ記入する証人とは「身内・親戚」でないとダメですか? 友人・知人関係などではダメでしょうか? 2、離婚後、私は旧姓に戻ります その手続きは離婚届と同時にしないとダメなのですか? 3、本籍は今住んでいる隣の市なので、そこへ離婚届を出すつもりです。 離婚届提出後に(旧姓に戻るため)今住んでいる市で市役所まで出向いていって手続きなどが必要なことがありますか? 旦那が出て行ったので、私は今現在の住居で住み続けます 役所関係の事柄に大変疎いので教えてくださる方が居られれば大変うれしいです どうかよろしくお願いいたします