• ベストアンサー

ゆふDX とゆふDXパノラマの違いは?

由布院から博多への旅行を計画しております。そこで時刻表を見るとゆふDX とゆふDXパノラマが同じ時間に発車する記載があります。パノラマがあるなしの違いは何でしょうか?また午後2時に乗車した場合車内でお弁当を買うことは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

どの時刻表をご覧になったのかはわかりませんが、1つご注意を。 由布院からの特急列車には「ゆふいんの森」「ゆふDX」「ゆふ」の3種類があります。「ゆふいんの森」と「ゆふDX」は使用する車両の数が少ないので、「ゆふ」で運転されることもあります。 由布院から博多への「ゆふDX」については 2号が奇数日、4号が偶数日、6号が奇数日 の運転が原則で、それ以外は「ゆふ」で同時刻に運転されます。 すなわち、「ゆふ」号と「ゆふDX」号はほぼ日替わりでの運転となり、運転時刻は同じですから、多くの時刻表上では「ゆふ」と「ゆふDX」が同じ時刻で掲載され、それぞれに運転する日が注記されている、あるいは「ゆふDX」に「○○はゆふ号で運転」と注記されているなどします。 「ゆふ」号にはパノラマ席がありません。全く普通の特急列車です。 このような事情から、もしかすると、ご覧になった時刻表では「ゆふ」と「ゆふDX」という正式な名称ではなく「ゆふDX」と「ゆふDXパノラマ」といった自分なりの名称を付けている可能性があります。 JR九州公式サイト http://www.jrkyushu.co.jp/ で時刻をお調べになるとよろしいでしょう。 なお、JRにはプッシュホン予約と言った予約システムがあり、これなどに利用するために主な特急列車には列車コードがついています。「ゆふDX」は普通の座席とパノラマ席でこの列車コードを別々に持っていますので、そのために「ゆふDXパノラマ」といった形で記載している可能性もあります。 ちなみに「ゆふいんの森」だけ車内売店がありますので、「ゆふDX」「ゆふ」の場合は事前にお弁当をご用意ください。 特急料金については、「ゆふDX」のパノラマ席のみ200円余分にかかり、繁忙期の200円増はありますが閑散期の200円引きはありません。パノラマ席以外は普通の特急列車と同様です。 座席につきましては、個人のホームページで情報の新鮮さもわかりませんが、以下のページを参考にしてはいかがでしょうか。 http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat-jr_kyushu.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#49104
noname#49104
回答No.2

2005年に乗ったときは車内販売がありましたが今は、ゆふいんの森にしか車内販売はありません。 パノラマについては1の人のおっしゃるとおり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「ゆふDX」も「ゆふDXパノラマ」も同じ列車です。 車両の前部が小田急ロマンスカーのように、2階に運転席があって1階は前方展望席になっています。この「前方展望席」の指定席を「ゆふDXパノラマ」と敢えて別名称にして発売しているだけです。 お弁当などの車内販売は行われていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆふDXの展望席

    来月中旬に、ゆふDXで由布院→博多を乗車予定です。 できればロマンスカーのような展望席をと思っています。 絶対確実って方法はないとは思いますが、どのように切符を手配すればいいか(例えば旅行会社に頼むとか)教えてください。 ちなみに、大人3名で乗車予定です。 よろしくお願いします。

  • 「特急ゆふ」の混雑具合

    「特急ゆふ」の混雑具合 10月に東京から由布院・別府へ行く予定です。 (博多~由布院~(大分)~別府) 10月22日午後、由布院から別府に移動する際、由布院~大分間で「特急ゆふ」を利用します。 この列車の混雑具合はどのような感じなのでしょうか? あらかじめ指定席を買っておいた方が良いのか、当日又は前日に現地で自由席か指定席を購入すればよいのか迷っています。 ちなみに博多から由布院は「ゆふいんの森号」を利用しますが、そちらは指定席ですのでインターネットで割引きっぷ(2枚)を購入しまた。

  • 亀の井バスの路線図や一般路線の時刻表

    今度由布院に旅行しようと思い今計画中なのですが 由布院からの移動手段について知らべていて分からないことがありましたので質問させていただきます。 調べたところによると亀の井バスというバスの一般路線バスが由布院から大分または別府方面に出ているようなんですがその路線図や時刻表が見つけられません。 利用予定は今月下旬の平日で由布院から大分または別府に移動したいと思っています。 10:00くらいから13:00の間の由布院の発車時間と着地の到着時間を教えていただきたいと思っております。 ご存知の方は教えていただけないでしょうか。

  • 由布院 別府温泉鉄道の旅

    奈良県から西日本パスを使って1泊で由布院と別府を観光しようと思います。 ゆふDXやゆふいんの森号ソニックなどの列車も初体験しようと贅沢にめいっぱい2日間に詰め込もうと計画しています。ジパング倶楽部会員なので平日に旅します。まず由布院に1泊を考えてたのですが、由布院は、観光が少ないので2~3時間ぐらい下車して別府に向かって別府で1泊して2日目に地獄めぐりをしてソニックで小倉まで出て帰路につこうかと考えています。 博多ー由布院ー別府ー小倉の行程でいいですか?逆行程も可能ですが? こんな予定でどうでしょうか?かならず行った方が良い場所とかあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 静岡発九州の旅

    GW(5/1~5/5)に、静岡発寝台特急富士で大分まで行き、由布院~博多(どんたく)に寄り、帰りは博多から新幹線にて静岡に帰る計画をしております。静岡~小倉~大分の乗車券の往復割引での購入を考えていたのですが、別途大分~由布院、また小倉~博多の往復運賃がかかるため、もう少しいい方法がないかと思っています。路線を調べたところ大分から由布院経由博多まで行ける久大本線があるようなので、そちらにしようと思いましたが、そうなると往復割引はきかないようなので正規の運賃で行くしかないです。これ以外に何かいい方法はあるでしょうか?ある程度時間はあるので、速さよりも運賃(乗車券)の安さで比較しています。

  • 博多駅で「新幹線」→「ゆふいんの森」乗り継ぎ所要時間

    大阪から博多まで新幹線で、博多から由布院まで「ゆふいんのもり」で 旅を計画しています 時刻表検索したところ 新大阪発 のぞみ97号 07:42→10:10      (14番線到着) 博多発 ゆふいんの森3号 10:17→12:26      (5番線出発) と検索されました なんとなく、乗り継ぎ時間「7分」は短すぎると感じます 博多駅の様子がわからず、乗り継ぎできないのではないかと 不安になるのですが… また、コンコースも工事中になっている部分もあるようですし 普段より遠回りに歩かないと行けないとかあるんでしょうか? 普通に歩いて十分な時間でしょうか? やや急ぎ足で?それともダッシュしないといけない? よろしくおねがいします

  • EL&SL奥利根号の車内販売について

    8/25に念願かなってEL&SL奥利根号に水上まで乗車することになりました。 質問なのですがこの列車の車内販売なのですが限定のお弁当とかは販売してるのでしょうか? ネットで調べた所運転時期には限定弁当などがあるようですが高崎弁当のWEBには特に記載なしで 日本レストランエンタプライズでは乗車証明プレート販売の記載しか書かれていませんでした。 上野から4時間乗車なので弁当販売ないのであれば上野駅で駅弁を買おうかなと思っているのですが 車内販売でお弁当があったらせっかくの旅なので車内で買いたいと思ってます。 どんな物を車内販売しているかご存知の方がいましたら教えてください。

  • 初めての九州旅行

    来年の一月に初めての九州旅行を計画しています。いろいろ検索して調べた結果、3泊4日でいく予定なのですが、どちらのプランが現実的によいのか悩んでいますので、アドバイスをいただけたらと思います。移動手段はレンタカーです。 (1)博多に行かないプラン 1日目 午前:熊本空港ー阿蘇周辺ー黒川温泉(黒川温泉泊) 2日目 黒川温泉ー由布院観光 (由布院泊) 3日目 由布院ー別府観光 (別府泊) 4日目 別府観光ー午後:大分空港 ※心配:由布院と別府で2日半もあると、観光するのに、時間的に余裕すぎないか。少し離れた臼杵などに行くなら時間的にはいいだろうか。 (2)博多に行くプラン 1日目 午前:熊本空港ー阿蘇周辺ー黒川温泉(黒川温泉泊) 2日目 黒川温泉ー別府観光 (別府泊) 3日目 別府ー由布院観光ー博多観光 (博多泊) 4日目 博多ー午後:福岡空港 ※心配:2日目の宿泊は別府より由布院のがいいのではないか。由布院にした場合の観光の仕方は2日目に別府か3日目に別府かどちらがいいのか。3日目の博多までの移動はきついのではないか。 どちらがいいのでしょうか・・・。時間的に、観光的に、アドバイスを願います。

  • トワイライトエクスプレスの食事事情

    トワイライトの食堂車以外の食事事情について質問します。 乗車すると食堂車係員が車内を巡回してディナー予約のない者から 弁当の注文を取りますが、食堂車のオリジナル弁当が売り切れた場合、 どのような弁当が積み込まれるのでしょうか? また、時刻表の運転日でない団体臨時列車のときにもランチタイム、ティータイム、パブタイムの営業はあるのでしょうか?

  • 500系のぞみORひかりについて

    こんばんは。 現在500系の短編成化が進んでますよね?そこで近いうちに乗りに行きたいのですが博多発で500系に乗れる時間は分かりますか? wikipediaによると「のぞみ6号、7:00発」と「のぞみ50号、18:00発」しかないとのことですが他のサイトの情報によると今年の3月時点ではのぞみ170、172、174号も500系だったようです。これらはもう既にN700 に置き換わってしまったのでしょうか? 今家に時刻表がないので車両形式が分らなくて困っています。博多発の500系のぞみが出発する時刻を教えていただきたいです。 上の2本しかないのでしたら ひかりの発車時刻でもいいので教えてください。 申し訳ないですがどなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。