• 締切済み

緊張するとなにすればいいですか??

grogfdの回答

  • grogfd
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.1

>緊張するとなにすればいいですか   簡単です、緊張することです   どうすればもっと緊張できるのか考えて下さい   緊張感が足らないぞと自分に言い聞かせることです   そして、極限まで緊張することです   そうすれば、普段出ないような力が発揮できます   受験のときに緊張しないようであれば、よい結果は   得られません

関連するQ&A

  • 緊張しすぎるのをなおしたい

    はじめまして。高3女子です。 私は自分でも疲れるくらいすぐ緊張して、ずっと心臓がバクバクしています… これが、人前に出ている時などだけではなく、学校へ向かう電車の中とか、先生に出席を取られる時とか、夜に明日のことを考えたりするだけでバクバクし始めます。 友達からメールなどの返信が来なかったり、友達と遊ぶ日だったり、人と話すときだったり… とにかくなんでも緊張してしまいます。 それが本当に辛いです。 苦し過ぎて息が荒くなる時もあります。 どうにか和らげる方法はないでしょうか?

  • 緊張してしまいます。

    中学3年生の女です。 実は私は極度の上がり症で困っています。 昔から緊張しやすい性格だったのですが、今まではそんなに気になりませんでした。 でも、ここ数ヶ月でひどくなってきました。 習字を書いている時や、給食を食べている時(得に汁物)、お茶をコップにつぐ時などになぜか緊張して手が震えてしまい、手に持っている物が持てなくなります。 そうなると、息が苦しくなってつらいです。 それを気にして、失敗を繰り返してしまいます。 本当にどうしたらいいのでしょうか。 もう少しで高校生になりますが、それではまともに高校生活を送ることができないんじゃないのかと思い、心配で眠れません。 すごくつらいです。もうすぐ習字の授業もあって、どうしたらいいのか分かりません。 学校を休むことも考えています。 給食の時間は、無事に食べ終わることだけを願いながら食べています。 受験勉強も手につきません。 本当につらくて、つらくて、悩んでいます。 ばかみたいな事かもしれないけど、私にとってこれからの人生を送るために大切な問題です。 アドバイス、どうか、お願いします。

  • 緊張しています。

    僕は、今年受験の中学三年生です。 受験日は、3月7日です。 なので、とても緊張しています。 もともと僕は上がり症なのですが、今回の受験はそれまでの物とは比べ物にならないほど緊張しています。 過去のテストなどでも、緊張しすぎて、頭が真っ白になった経験も少なくありません。 自分なりに勉強してきたので、無駄にしたくありません。 皆さんは受験の日どうやって心落ち着けましたか? ぜひ教えてください。

  • 緊張しているように思われる

    男子学生です。 私は緊張していないのに、みんなに緊張しているように思われます。 仲の良い友達などといる時はさすがに、そう思われていないですが、 何かの面接の時や、初めて会う人や女の子と話している時など、 また、話している時以外にも(何かをしている時) そう思われているみたいです。 別に心臓はドキドキしていないし、緊張しているという 感じはしないのですが、 多少神経を張り巡らせて、言動にも気をつけているから そう思われているのかもしれません。 しかし、緊張しているように思われるのは なんだか恥ずかしいので、 どうすればそう思われないようにふるまえるでしょうか??

  • 緊張すると吃音になります。。。悩んでいます。。。

     こんにちは。 私は話すことが好きなのですが、子供の頃から少しでも緊張すると吃音になります。自分から進んで話すときは大丈夫なのですが、指名されたときなどには必ずです。  明後日、朝礼の司会の当番なのですが、毎回、必ず、「か、か、か・・・」などと言ってしまい、クスクスという笑い声が聞こえます。もう、恥ずかしいやら悔しいやら・・・泣きたくなります。自分の名前もどもります。  彼氏や、仲のいい友達と話すとき、カラオケ等のときは吃音にはなりません。 なので、周りの人たちは、「?」と思っているようです。  一体どうしたらいいでしょうか。 きっと、すぐに治るものではないと思いますが、取り急ぎ、明後日の朝礼の司会を克服したいです。(朝礼後にしばらく話のネタにされるので、今回はどもりたくないです。。。)  よろしくお願いします。

  • あがりと緊張

    こんばんは。私は明後日に、大事な面接 をひかえている者です。 あがりや緊張を抑える方法を教えて いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 緊張する

    最近やたら緊張します。20代後半 女性です。 緊張だけではなく、当たり前のことが急にわからなくなり 不安やパニックになったりします。 主に二つの事に緊張します。 一つ目は、車やバイクの運転です。 「事故らないよね?」 「人や猫を轢いちゃわないよね?」 とずっと思ってしまうし、 それだけではなく、 「車って左車線だよね?」 「アクセルとブレーキ間違ってないよね?」 など基本的な事がわからなくなる時があります。 あと、バイクに乗ってる時は、 直線道路を走ってるのに 「こけないよね?」と思ってしまいます。 だからバイクにはあまり乗らないようにしています。 事故を起こした事はありませんが、原付でこけて軽く擦りむいた事はあります。 もうひとつ目は彼氏といる時です。 「今の私の一言で彼を怒らせないよね?」 「彼の気に障ること言ってないよね?」 「私、楽しそうにできてるかな?」 と思ってしまったり、 エッチの時は「ちゃんと濡れるかな?」と心配したり、緊張したりします。 意外にも 「浮気してるのかな?」 「本当は別れたいと思ってるのかな?」 とは思いません。 仕事中はあまり緊張しません。 OLで単純な事務作業で正社員でもない為、 あまり重要な仕事を任されてないからかもしれません。 とりあえず運転と彼氏といる時にリラックスできないのですが何かの病気でしょうか? 家族や友達といる時は、そこまで緊張しません。 一人でいる時が一番リラックスできます。(一人暮らしです) 病院に行くとしたら、精神科と心療内科とどちらがいいでしょうか? 病院に行くほどではないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • どのくらい緊張しますか?

    こんにちは。 私はすっごいあがり症で人前に立つと何にもできません。。 周りの友達はそういうこともテキパキとこなしてます。 皆さんは如何ですか? 1・人前に立つとスグ上がる 2・時と場合によって違う 3・緊張とまではいかないがいつもとは少し違う感じ 4・全然緊張しない。かかってこい!笑 どれにあてはまりますか? お気に障らなければどんなときに緊張するとかどんな様子かとか教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 緊張

    中3のテニスの大会の途中に緊張のせいか すごく手が震えて全然ボールが打てなくなりました それ以後友達とテニスをするときでも緊張して手が震えてボールがうてません ふつうにシャーペンのシャーシンを取り替えたり するときも友達が周りにいると手が震えて中々シャーシンがいれれません 友達がいないときは手もそんなに震えず、シャーシンをいれることができるのです。 あと体育でホッケーをやってるんですが シュートするときも手が震えて外れてしまいます。 精神的なものだと思うのですが 僕はこの症状を治したいのです 本当に毎日辛いです どうしたら治りますでしょうか?

  • 緊張してしまう

    来週受験で面接を控えている高校生のものです。 タイトルの通り僕は、面接でとても緊張してしまいます。 口調が早くなったり、動作が速くなったりします。 学校での練習で先生からは、 「緊張さえしなかったら大丈夫なんだが;」 と言われてます。 どうしたら、緊張を和らげることができるでしょうか?