• ベストアンサー

トルコで日本語のガイド・・・。

you-koの回答

  • you-ko
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.7

こんばんわ #3のyou-koです。遅くなりまして・・m(_"_)m さてさて・・・ 今回の私の1日ガイド付紀行は、とても満足デシタ。私の指定した場所のみを回ってもらって、前回ツアーで巡った時よりも詳しい説明を受けました。(日本語は前者の方が流暢でしたが)タクシーだって安心して乗っていられるし、入場料・交通費は自己負担なので、かなり高くなりましたが(=2万円以上)、それに値すると満足しております。 やはり、歴史的建造物は日本語ガイドがないと魅力半減だと思います。 政府公認の現地ガイド資格は、現地人(=トルコ人)であることですが、皆さん、大学では考古学・美術史を専攻されたとか、一般人より知識豊富デス。 今回の私のガイドさん(=以下Eガイド)は、学生時代にアヤソフィアの復興作業も手伝ったので、「あそこの部分の大理石はレプリカ」とかリステムパシャジャミイで「このタイルのこの部分は修復されてますネ」とか、眼識が鋭かったですヨ。 で・・・・・ 話を、覆すようで申し訳ないのですが、やはりフリーが良いのですか?? 日本からの団体ツアーの方が、hikarunrunさんのご希望を叶えられるのではないかと思うのデス。(ツアーとは日程が合わないとか、2週間以上滞在したと言うのなら別ですが・・) フリーだとツアーの半分の効率でしか回れないと思って下さい。(実は私、今回はイスタンブールの後パリに行きましたが、3度目のパリでさえ、もうイヤになっちゃうくらいムダが多かったデス T_T ) 例えば、ツアーならバスは入り口で降ろしてくれて、出口で出迎えてくれます。寺院の礼拝の時間(=観光不可)とかも事前にチェックしてくれていて無駄な時間がないデス。何より、観光場所の移動に煩わされません。 それに、パーツで組み合わせると、結構高くなりませんかネ?? エアポートバス(500万TL)・寺院の入場料・食事・etc・・・ 私は団体ツアーの時には、お土産意外はほとんどお金を使いませんでした。 5年前私が、トルコ周遊10日間に参加した時の事です。 初めての一人旅で緊張してたのか、途中で激しい胃痛と発熱が起きて、バスの後部座席を占領して寝てました。ガイド(=以下Pガイド)さんは、食事先で「彼女は、具合が悪くて、スイカ&ヨーグルトしか受け付けないんだから、用意してくれ」と、私の希望を手配してくれました。(もちろん無料) そう言うトラブルに対応できる自信がおありですか? もし・・・ 団体ツアーに心が傾いた時の為に、老婆心ながらアドバイスを・・・ 旅行代金は一概に「安いところが良い」とは言えません。 私は、日本旅行の第1ブランド『マッハ』で参加しました。何故って、「一人部屋追加料金」がここだけ安かったんですヨ。 当初、abロードと首っ引きで、あちこちから資料を取り寄せて調べましたが、比較候補の大手通信販売業者S社の方が、基本ツアー代金は安かったけれど、「一人部屋追加料金を加えると高くなる」と言う逆転現象になりました。(S社は★★★★ホテル、マッハは★★★★★ホテル) 何故このツアーだけ「一人部屋・・」が安価だったのか、今でも不可解ですが、結果、イスタンブールは、ヒルトンホテルのボスポラス海峡の見えるデラックスなお部屋でした。 ツアーは 2×5+1(男性)+1(私)=12人 と言う構成で、日本からはベテラン添乗員さん、現地でベテランと言う感じたっぷりのPガイドさん、見習い青年、バスのドライバーの14人で、アンカラからバスでぐるりと1周しました。 こう言う、ハイクラスのツアーだからか、構成も、年配ご夫婦とかもいらして却って楽しかったですヨ♪ 現地で、比較候補のS社の団体とすれ違いましたが、あちらは30人くらいでほとんど若い人のようでした。 添乗員さんは、「この料理だとお醤油が欲しくなっちゃうネ」と、誰かが言えば、すかさず買いに走って行ってくれた方で、話しやすい優しい方でした。 Pガイドさんは、ベリーダンスショーの会場で、とかく軽視されがちな日本人団体の案内された席は「もっとよく見える席が空いてるじゃないか!変えてくれ!」と、交渉する行動派でした。イズミールの夜には、希望者を水パイプが試飲できるお店に(ポケットマネー)で連れて行ってくれました。 こう言う、添乗員・ガイドのランクも、ツアーランクに相応するみたいデス。(今回Eガイドに聞いたのですが、PガイドのM社はランクの高い旅行会社らしいデス) ちなみに、ツアー中の食事は見事にバランス良く構成されて、トルコ名物料理をほとんど堪能できました。(安いツアーで行って、3回同じものが出た!と、泣いていた友人も居ましたヨ) ツアーパンフレットを今1度見直してみませんか?? それで、やはりフリーにするとしても、良い下勉強になると思いますヨ。 余談(?)ですが、ツアー代理店での裏技ご披露デス。 7,8年前ですが、女3人で、フィジー・シェラトンのリゾートツアーに、LOOK-JTBで申し込んだ時の事です。 「一人部屋・・」はとても高かったので、エキストラで3人部屋を覚悟してたのですが、カウンターの女性が、入れ知恵(?)してくれました。 「LOOKの場合は『相部屋希望』を出しておいて、叶わないと、追加料金無しでツインが与えられるから、今現在申し込み人員は偶数なので、もう締め切り間近ですし、たぶんイケルでしょう・・・」と・・・ 結果、見事、3人分の料金で、4人分のコネクティングルームを使いました。 オマケに値引きが・・・・ 「数年前に利用した時には『友の会』みたいなのがあって、会費を払って5%引きになったんですが、今はないの?」って聞いたら、「お待ち下さい」で、奥の上司に話をしに行き、「友の会はございませんので、3%引きにさせて頂きます」w(☆o◎)w 聞いてみるもんですね・・・・ 最近の旅行会社事情はわかりませんが、この競争のご時世、つつけば、いろいろなサービスが出てくるかも・・・・ 情報だけ貰って、カード会社を通して割引で申し込むと言うのも、手かも・・・ 色々 惑わせるような事を言って申し訳ありませんが、ご検討してみませんか? まず、日本からの団体ツアーで行って、2度目はフリーで行くのが、賢明な方法かと思いますが・・・。 あと、いかなる方法になっても、事前の勉強(?)は怠らないで下さいましネ・・・・。 私の失敗談ですが、エフェソスの遺跡での事です。街全体が遺跡なのですから、遺跡の中を3キロ(?)くらい歩くのです。、ハイライトの「セルルス図書館」の入り口で、説明を受けて「5分自由時間」と言われたのに、疲れてしまった私は、図書館のアーチの下まで降りて行かずに、上から眺めていただけでした。 帰国後、グラビアの多いガイドブックに、この図書館のアーチを下から見上げた写真の美しさに感動!しましたが、後の祭りデシタ・・・(-"-メ) 写真画像の多いガイドブックをたくさん見て、「これが見たい!」をリストアップしておく事をお奨めします。 あ・・・・ 私の個人的な感想と致しましては、カッパよりエフェソスの方が良かった!です♪ 芥川賞作家の、高樹のぶ子さんの新作が「エフェソス・・・」だったと思います。呼んで行かれると、また感動もひとしおかも・・・ 何だか、長くなってしまって申し訳ありません・・・・ とりあえず、これで送りますが、旅行好きな仲間といたしましては、また、追記しちゃうかも・・・

hikarunrun
質問者

補足

こんばんは。 お返事遅くなりまして、スミマセン。 イヤァー・・・。1日2万円ですか。豪遊ですなぁ・・・。 でも、考古学や美術史を学ばれた方に説明してもらえるなんてステキですね。 you-koさんのおっしゃるとおり! 団体のほうが、効率よく回れるしガイドもつくし余計なことに煩わされないということも納得できます。 しかし! 今回は、効率よくなくていいと申しましょうか、なんというか・・・。 日程が決まってなくてもよいのです。 むしろ、決まってないほうがよいと申しますか、そっとしておいて欲しいというか(別に、恋に破れたわけでも、愛を見失ったわけでもありませんが) 現在、たっぷりと時間があるので、次々とノルマ(?)のある旅行より、 ゆっくりするのもよいかと・・・。 ツアーも上手く利用すればよいのでしょうが、トルコあたりになると見所があちこちに離れてあるせいか、ツアーのパンフを見ても、いろんな会社のものを読めば読む程、 今日はコッチ、明日はアッチ、明後日の朝はソッチで昼からはまたコッチ・・・・ みたいな気がして、ツレマワサレテル気分をぬぐえないのです。 そのうち、『砂漠に昇る朝日』なんて見てみたいので、さすがにそういうのはツアーで行こうと思っております。 (代理店での裏技はしっかりと覚えておきますワ) ありがとうございます。 そうか・・・エフェソスか・・・・

関連するQ&A

  • カッパドキアの現地ガイドツアー

    こんにちは 6月中旬に嫁と二人で個人旅行でイスタンブールとカッパドキアに行く予定です。(初めてのトルコです) カッパドキアに2日間滞在する予定ですが1日はガイドブック片手に自分たちでカッパドキアを歩き回ろうと思っていますが、1日は現地ガイドツアーに参加したいと思っています。英語は話せるので値段が高い日本語ガイド付ではなく英語ガイド付のツアーを考えています。 そこで質問なんですが、安くて良いツアーを探すためにはどの方法がよいですか? ・インターネットを使い日本で探して予約して行く。  (良いページがあれば教えてください) ・現地で探す。  (お勧め案内所等があれば教えてください) 宜しくお願いします。

  • カッパドキア発日本語ツアーの情報をお願いします!

    来月上旬に2週間程のトルコ旅行を予定しています。女1人の個人旅行ですが、カッパドキアは個人では周りにくそうなのでカッパドキア発ツアーの参加も考えております。ギョレメに滞在して、野外博物館などは個人で行き、個人では行きにくい地下都市やウフララ渓谷などをツアーで周りたいと思っています。日本語ガイドが同行するツアーを希望しているのですが、頻繁には出ていないのではないかと心配です。カッパドキアへは夜行バスで行く予定なのですが、到着後でも日本語ツアーは簡単に見付かりますか?毎日催行されていないのなら、カッパドキア着日を調整しなければならないので、現地発の日本語ツアーの詳しい情報を知りたいのですが・・・  お願いします!

  • トルコ(カッパドキア)観光について教えて下さい。

    今月の中ごろに初めてのトルコ旅行に行きます。旅行会社を通じてカッパドキアのバルーンツアーは予約したのですが、カッパドキアの日本語ガイドの観光ツアーに空きがなく予約できませんでした。『教えて!goo』の過去の質問・回答では現地で安い料金でツアーに参加できると記載されていました。カッパドキアに到着してから日本語ガイドの観光の予約は可能なのでしょうか?可能ならカッパドキアのどこでどのように予約したらいいのか教えて下さい。また日本から予約出来るおすすめのサイトがあればぜひお教え願います。

  • 個人トルコ観光での現地ガイドの手配

    両親にトルコ旅行をプレゼントしようと考えています。 時期は来年なのでまだまだ時間があります。 普通のツアーでは、あわただしいので 日本語ガイド付きのプライベートツアーを組んでいこうと思うのですが おすすめの現地代理店さんはありますか? 現地ガイドの手配でおすすめがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • トルコ旅行

    GWに10日間で予定しております。 航空券は既に取ったので、あとは現地でどうしようかと思っています。 そこでいくつか(たくさん)教えていただきたいことがあります。 1) 何軒か旅行代理店に見積もり、現在2店に絞りました。 片方は約12万、もう片方は15万です。 この差額はおそらくイスタンブールで日本語ガイドにするか英語ガイドにするかで変わってきているように感じます。 イスタンブルで見たいところは基本的な観光スポットですが、初めてのトルコ旅行者にはガイドが必要でしょうか。 普段、海外旅行はフリーで行きますが英語は苦手です。 今回のように歴史的建造物や遺跡を見に行くならば日本語での説明があった方がいいのですが、色々な書き込みを拝見すると、どうも日本語を話すトルコ人を信用できません。 多少の勧誘は断る自信がありますが、面倒です。 そして、英語ガイドにしたならば、ただでさえ苦手な英語で遺跡や歴史について説明されても理解出来ないし、会話が続かないので変な気を使ってしまいこれまた面倒です。 という理由から、ガイドがいなくてもそれなりに観光できるのであれば母と子親子水入らずで気兼ねなく見て回れたらそれはそれでいいかな思いました。 2) 何れの代理店からもエフェソス・パムッカレは英語ガイドを勧められています。 予定予算内でおさめるにはそうするしかないかと思っていますが、それならば送迎だけをお願いし、観光場所にはガイドを付けづに好きに見て回れるならその方がいいという思いもあります。 実際、エフェソス・パムッカレはガイドがいなくても困るような場所ではないでしょうか。 3) 少しでも時間に余裕をと思い、アンカラをプランに入れませんでした。 サフランボルはプランにいれましたが、サフランボルよりアンカラに行った方が良いなんてことはありますか。 4) サフランボルはフリーとなっています。 ここではのんびりペンションの雰囲気と町並み、食事などを楽しみたいと思っていますが、加えてマハムにも興味があります。 サフランボルのマハムは良いという情報があったのですが、この良いというのは"是非行った方が良い"なのか"敢えて行くなら"なのか。。。因みにイスタンブールのような100%観光客向けのマハムにはそう興味がわきません。 以上、たくさんの質問すみませんが、お力添えいただけますようお願いします。

  • イタリア観光日本語ガイド格安OPツアーを探してます

    大手旅行会社ではなく現地ツアー会社で良いツアーがありましたら是非教えて下さい!! (1) バチカン美術館半日観光ツアー(可能であれば午後から)※日本語ガイド付    サンピエトロ寺院、システィーナ礼拝堂と美術館を含む (2) ミラノ市内観光(ドゥオモ、スカラ座などの主要観光箇所と「最後の晩餐」を鑑賞    ※日本語ガイド付(午後からのツアー) (3) ポンペイ遺跡現地OPツアー※日本語ガイド付(午後から)    移動は含まず

  • イタリア、ポンペイ遺跡での日本語ガイド

    イタリアに個人旅行で行きます ポンペイ遺跡に行く予定で日本語ガイドほしいのですが 日本からの予約で調べると100ユーロ前後と 個人で払うには高額のガイドしかみつけられません 現地には日本語が聞けるイヤホンガイドはあるのでしょうか もしくは事前予約ではなく、現地にて依頼できる 日本語ガイドさんはいるのでしょうか ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください 大変申し訳ありませんが、その後の回答がつかなくなってしまいますので よくわからないという方はご回答をしないでいただけると助かります

  • ペルーでのガイドについて

    ペルーへの個人旅行を計画中です。 1.マチュピチュ 2.クスコ市内・近郊遺跡 3.聖なる谷 上の3つの観光はツアーに参加しようと思ったのですが、日本語ガイドと英語ガイドでは全然料金が違う!! 英語があまりできないのですが、値段のことを考えると・・・どちらにしようか迷っています。 ある程度自分で遺跡の事を下調べして行けばなんとかなるかも?とも思うのですが、どうなのでしょうか。 アドバイスや、英語ガイドのツアーに参加したことのある人の経験談を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • トルコ語での日本語新聞

    こんにちは。 トルコへの赴任が決まりました。 トルコ語と英語の勉強を進めているのですが、トルコで情報収集できるほどの自信がありません。 現地で日本語で手に入る情報源として、日本語の新聞などはありますでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えていただければ幸いです。

  • トルコ人のガイドさんとの関係

    20代女です。 先日家族とトルコ旅行(ツアー)に行きました。 そこでトルコ人現地ガイドのおじさま(40代~50代?)と仲良くなり、私からメールアドレスをきいて帰国後メールをたまにしています。 そのガイドさんの悪評はきいたことないので、基本優しいおじさまだと思うんですが、思わせぶりな態度の時があって、これはどう思われているのかなと思ってしまいます。 ツアーでは少人数+若いのが私一人だけということもあってか、ツアーの初めから、ガイドさんから「○○ちゃん」と呼ばれ、可愛がられていました。目が合えば必ずウインク、褒め言葉も多々(これは当たり前にすることだとは思いますが)。でも明らかに私だけひいきされていてよく話しかけられてました。 話の内容は、言語や宗教など教養的な内容が多かったです。私もガイドさんもフランス語を話すのでそういう共通点もあってか話をするのがとても楽しかったです。ツアー終わりの方は私もガイドさんを結構慕っていました。年齢差はあるけど傍からみてガイドさんと私はいい雰囲気にみえたかもしれないです。 でもツアーの合間をぬって私のことについて色々きかれました(どういう教育を受けてきたか、職業・年齢、どういう性格か、男性が好きか、愛されたことはあるか、恋人はいるか等)。自分(ガイドさん)のことをどう思うか、ということも尋ねられたので、Je t’aime bien (恋愛感情抜きであなたが好きです)と答えたら、Je t’aime beaucoup (恋愛感情抜きであなたが大好きです)と返されました。 帰国する時、 (私の)親がいたのでこれ以上はやめといた、今度トルコに来た時は一緒にお茶でもしながら話をもっとしよう、よければ家ででも、と言われました。(私が)自立したらトルコに来て下さいと言われ、金の話(トルコで働けばお金持ちになれるよ的な)も少々。 ガイドさんも1,2年後に日本に行くと言っており、その時は連絡をくれると言っていました。 帰国後、一度私から電話をして数分話をしたことがあるのですが、「この前のメールをみた時、○○ちゃんに会いたくなった」とか「今は雪が積もっててきれい。○○ちゃんと一緒に写真撮りたい」「○○ちゃんのことを時々考える」とか言われました。 口では色々言う割に、メールの内容自体はあっさりしています。なので、そのギャップの激しさに正直戸惑っています。メールは向こうからはきませんが、私がメールをすればすぐ返信くれる感じです。 それにしても、ツアーの最中こうやって色々きかれたり、妙にロマンチックなことを言ってくるのは、ありがちなことなのでしょうか。 全部お世辞にも思えるし、全部口説き文句にも思えるし…。私は押しに弱い+ロマンチックな言葉に弱い+年上好き…それ故このおじさまが私のことをどう思ってるのか?!と妙に気分が落ち着きません。至ってふつーに思われてるのか、可愛いお譲ちゃんと思われてるのか、恋愛的な目でみられてるのか、それとも軽くみられてる?私が気にし過ぎなのだとは思いますが、皆さまからの客観的な意見をいただければと思います。