• 締切済み

工学部

私は中3の女子なのですが 横浜国立大学の工学部をめざいしています。 私はまだ中3なので大学の偏差値など が全然わからないので、横国の 偏差値と倍率を教えてください。 ちなみに私は数学がすごく得意で国語や英語 が苦手です。 私は工学部にむいてると思いますか?

みんなの回答

回答No.5

東京大学の理系学生です。多分偏差値を教えても実感がないでしょうけど、偏差値が60位あれば合格できるでしょう。ただし偏差値というのは模試によって違います。例えばハイレベルな人のみが対象の模試ですと偏差値55位でも難関大学に受かる可能性が十分ありますし。多分質問者様の想定されているのは、様々な実力の人が受ける模試における偏差値だと解釈ました。故に代々木ゼミナールの全国記述模試という割と実力にむらがない模試における偏差値を提示いたしました。ですが、まだ偏差値や倍率は気にする必要は全く無いと思います。受験する3年後にどのように偏差値や倍率が変動するかは、今の段階でははっきりとは分かりませんから。 後数学が得意なのは確かに大きな財産となるでしょう。しかし高校数学と大学数学は結構異なる点が多いです。中3から工学を志すというのは将来のビジョンがありしっかりされた方だと思いますが、今は自分は理系だ!とか決め付けて掛からない方がよいです。社会などの文系科目も授業などでしっかり勉強してください。本来学問というのは連続的な概念であり、文系と理系に分けられるものではないのですから。文系の科目もしっかり学ぶことで、間接的にかもしれませんが必ず工学にも役立ちます。バランスよく勉強することが、全ての学問において大成する鍵だと思います。そうしていく上で工学系よりも理学系に興味を持ったりするという可能性もありますし。以上のような理由で現段階では工学に向いているかどうかははっきりと言及はできません。今後の努力次第でどんどん変わっていきます。 色んな学問に触れて、是非頑張ってください。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
  • akitaken
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.4

現在横浜国立大学工学部の3年です。 私が中3の頃は理科・社会が得意で、英語・数学は苦手でした。 でもなんとか県内TOPクラスの公立進学高校に入学できました。1年時の4月の模試で校内順位が330/360というものでした。最初の志望校は広島市立大学でしたが、当然A判定は取れませんでした。ところがその後学年が上がるにつれ学力も伸びていき、高2の終わりごろには岡大・電通大でB判定取れるまでになりました。高3になってからは阪大に志望を変え、センター試験後には担任にGOサインも貰えました。 まぁ阪大には落ちてしまいましたが、後期で横国に受かりました。 何が言いたいかというと、今の段階では苦手科目はあまり関係ないように思うのです。実際私は数学が苦手で、センターでこそ186点取れましたが、2次では5割ほど空白でしたよ・・・ もし私が中3の頃に同じ質問をしていたら、間違いなく「貴方は工学部には向いていない」という回答が得られたでしょう。でも私は工学部にいますし、授業も面白いです。 ここからは余談になりますが、横国の工学部のうち生産工と物工は「鬼の生産、炎の物工」と呼ばれるほど厳しいです。知物と電情は比較的楽みたいですが、それでも文系と比べると遙かに忙しいです。 また私は高校3年間野球部に所属していましたので、毎日毎日勉強していた訳ではありませんよ。

noname#62000
noname#62000
回答No.3

数学よりも、理科や技術家庭科が大好きでしかも得意じゃないと工学部ではやっていけないと思います。 「携帯電話のしくみを知りたい」「どうやって作ってるのか知りたい」という興味があるなら向いているでしょう。 もし特に知りたいと思わないなら残念ながら工学部には向いていないです。 国立大学だとセンター試験を受けることになるのですが、理系とはいえ受験科目には国語や社会もあります。 それと横国の入学偏差値と中学生の頃の偏差値を比較しても意味がないです。 ちなみに入試の倍率は2倍~3倍くらいでしょうか。工学部はどこもあまり高くないです。 学区内のトップクラスの公立高校(偏差値は65くらい)に入れるくらいならば狙えると思います。

noname#69788
noname#69788
回答No.2

実験は好きですか。(徹夜もあります)。私は理学部出身ですが工学部は学科によりますが、それ以上に厳しいでしょう。研究するために英語の論文を読まなければいけないかもしれないので英語はしっかり勉強しておきましょう。工学部に向くかどうかは、高校に入らないとわからないと思います。もちろん、工業に興味がないならば向きません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

高校受験用の模試、中学生が受ける模試・実力テストは、かなり広い層が受けていると思います。(駿台模試などのハイレベルな模試を除けば) それは中学生の殆どが高校に行くからです。 ところが、大学へ行くのは高校生の半分です。 当然、下の方の高校生は模試など受けていないでしょう。 ですから、概ね高校生の上位半分で偏差値を取り直していることになります。 従って、今の中学生の偏差値とそのまま比較しても何の意味もありません。 横国楽勝、という数値を出している人は少なくないでしょうが、大学受験用の模試で偏差値を測り直すと、まぁそううまくはいかない物です。 それに、模試によって受験者層が違います。 ランク表を見るときには、その模試を受けなければいけません。 高一高二模試と高三浪人生模試とでも、一通りのことを勉強した後の浪人生が加わっていない前者では、偏差値が高く出たりします。 という長い注意事項でしたが。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html > 横浜国立・工(前) > 生産工81%・57 81%だなんだというのは、センター試験という教科書に毛が生えた程度の試験で何%取れているかということです。 その左の57が偏差値です。 上記でも触れましたが、今の偏差値が57なら横国はかなり苦しいです。 また、受験と倍率はそれほど関係がありません。 本当に同じ学力の人が集まってその中で競うのならともかく、学力自体が違う人が集まっていますので、はっきり言えば落ちる人は最初からある程度判っているのです。(一発逆転がないわけではないですが) 偏差値の方が正確です。 上記のサイト内を探せば倍率も出ているのではないかと思います。 得意だ苦手だと言われても、苦手で偏差値が70に届かないんだ、という話もあれば、得意で偏差値が55なんだ、ということもあるでしょうから、それだけでは何とも言えません。 ただ、国語も英語も大学入試科目でしょうから、中学の段階で偏差値55無いようならかなり拙いと思ってください。 特に英語がそうなら中1からやり直しです。 英語は入学後「使い」ますから。 なお、今から目指すのであれば、もうちょっと良い大学を目指した方が、と思います。 また、向き不向き以上に、本当にそれがしたいのか、の方が重要で、したいのなら努力して学力くらい身に付ければよいだけのことです。 学力は天から与えられた物ではありません。高校大学受験程度のことなら、努力次第である程度どうにでもなります。 苦手科目で努力しないなら結果が悪くて当然ですからね。

関連するQ&A

  • 国立大の工学部に入学します。もてますか?

    今春、勉強ばかりの高校3年間も終わり、地元の国立大学に入ります。 大学はものすごく田舎ですが、JRと地下鉄で20分もすれば街にでます。 〇〇学院(共学)や◎◎女学院といった大学もあり、高校の同級生の女子も推薦で入学をすでに決めていたりしています。 自分はちょっと引っ込み思案なところがあって、高校の時は殆ど女子と接する機会がなく、あっても時々数学の問題教えてあげるくらいでした。 工学部なので女子は少ないし、文学部や経済学部だったら女子もいるのでしょうけど、可愛い女の子は倍率高そうで、分より頭が良い女子は苦手な感じです。 地元で一番の国立大、とかだったら、他の私立大学や女子大の女子にももてるでしょうか?

  • 大学の工学部って

    国立大学の偏差値を見てると他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが、やはり低いのですか?ということは工学部を受験すれば受かりやすいということですか?それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか?

  • 工学部に進んだ後のこと

    現在高3の女で工学部の情報通信学科を目指しています。数学や物理学が好き、得意で知り合いの工学部生の研究内容(音響?)に興味を持ったことがきっかけで目指すようになりました。 しかし私自身パソコンを日常的に使うこともなければ得意なわけでもありません。 工学部に限らず大学生はパソコンを使うらしいですが、このような人でも工学部に入れるでしょうか? また、行きたい大学が単科で女子が学年に10人くらいしかいないのがほとんどだと聞きましたがやはり女子は浮いてしまうでしょうか 回答よろしくお願いします。

  • 東京工芸大学工学部について

    東京工芸大学の工学部について質問があります。 工芸大の工学部は入試の偏差値も倍率も低く、入りやすい大学だと思っていますが、 そうなると授業内容等はどのような感じでしょうか。やはり偏差値相応なのでしょうか。 卒業後の進路として早稲田大学大学院や横浜国立大学大学院に進んでいるようですが、 こういった進学にも対応できる程度の授業は望めるのでしょうか。 また就職に関しても、工芸大工学部の企業側からの評価・評判はどのようなものでしょうか。 工芸大のオープンキャンパスを行って見て、その雰囲気や環境が自分に あっているように思い、進学先の一候補として現在考えている所です。 回答よろしくお願いします。

  • 理学部か、工学部か。

    理学部か、工学部か。 今度高2になる女子です。九州大学志望なのですが、 理学部に進むか工学部に進むか迷っています。 今のところ得意科目は英語で、興味のある分野が 理科(化学・物理)です。進研模試の偏差値では英語72~77、 数学65~66、国語64~65ぐらいです。 まず、理学部に進むなら物理学科か化学科ですが、 どちらにも興味があるし、でも物理と化学って大分違うとも 聞くし・・・それに工学部の方が就職は良いようですし。 就職難の今、就職重視で考えると工学部かな・・・と思い、 九大の工学部を調べ、物質科学工学科とエネルギー工学科(?)がおもしろそうだと感じました。 しかし、これはパンフレットやインターネットで得た情報ですので 具体的にどんなことをするのかまではよく分からないのです。 物質科学工学科の化学プロセス・生命工学コースと応用化学コースに ついて詳しくご存じの方のアドバイスをお待ちしています。 なぜ九大にこだわるのかと言いますと、九州に住んでいるからです。 できれば九州圏内の旧帝大が・・・というのが私の本音です。 九州大学について詳しい方、関係者の方のアドバイスをお待ちしています。

  • 大学の工学部って…

    国立大学の工学部に進学したいと思っている中3です。 推薦の面接があり、大学(工学部)に行きたいことをアピールしたいと思うのですが、なかなか具体的な学校が思いつきません。 できればレベルの高いところへ行きたいと考えているのですが、工学部はどこの大学が良いのでしょうか? 機械系のことを学びたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 工学部ですが社会の教員になりたいです

    こんにちは。 私は現在国立大学の工学部に通っている大学1年生です。 長文になりますが皆様に一つ質問があります。 私は工学部に在籍しているのですが、最近になって中学校の社会の教員になりたいという願望を持ち始めてきました。 私は中学・高校の頃は社会の教員になるという夢を持っていました。社会の教員になるには高校での文理選択(高校2年に進級時)で文系コースを選択し、教育学部を目指すのが一般的ですが、そこで私は理系コースに進みました。 そこで理系に進んだのは、私は国語がものすごく苦手でしたが数学がまあまあ得意だったからです。私は文系には適していないと思い理系に進むことにしました。 理系に進んだので工学部を目指すことにしたのですが、その理由は「なんとなく」でした。「国立大学に行ければいい」のような生半可な気持ちで夢を諦めて国立大の工学部に進んだのです。今となっては、明確な理由を持たずに学部を選んだことに後悔の念を抱き始めました。もっと高校1年の頃に努力しておけばよかったとも思っております。 この状況で中学社会の教職を取る手段を自分なりに調べたところ、工学部を卒業後に教職が取れる大学院(上越教育大など)に進学して中学社会の教職を取るか、現在通っている大学を退学して他の大学の教育学部を受験するという手段がありそうでした。 どちらも狭き門であることは分かっているのですが、今の状況で中学社会の教職を取ることは可能なのでしょうか?よろしければご回答・ご意見をお願いいたします。

  • 現役でFラン工学部か今から文系大学を目指すか

    現在高校3年の者です。 工学部志望の理系ではいるのですが、数学と理科がとても苦手で、今のところ目指せる大学が偏差値40前半レベルの所謂Fラン大学しかありません。 そこで、最近法学部にも興味を持ちまして、明確なビジョンのないまま目指してた工学部とは違い、法学部だと公務員などを目指せるというビジョンがあるのに惹かれました。 しかし、就職では理系、特に工学部が安定して就職が出来ると聞き、悩んでいます。 今のところ数学物理の偏差値が40前後、国語地理英語の偏差値が50~55というところから、やはり工学部は諦めるべきなのでしょうか。 工学部は、大阪電通大や大同大学を志望していて、法学部は、拓殖大学や京都産業大学、専修大学を目指そうと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 工学部は宿題が多くて大変だというのは本当ですか?

    工学部ってどれぐらい忙しいですか? 高校生女子です。 医療系は不意注意だから向かない、研究職や教員も嫌、そう思って医学部薬学部理学部を断念した結果、農学部と工学部が残ったので、小学生の頃工作が好きだったという理由で旧帝大の工学部機械科を志望しているのですが、軽い気持ちで進学していい学科なのか不安です。 理系の中でも工学部は特に宿題も多いし拘束時間も長く、大変だと聞きます。 また、数学や物理が苦手な人は講義についていけないような印象です。 実際どうなんでしょうか。 真面目で努力家であればどこに進学しようとそれなりにやって行けるのでしょうが、私はだらしがなく怠け者です。 小学生の頃から夏休みの宿題など最後になって焦って片付けるタイプでした。 高校の宿題提出率も、厳しく催促されてなお期限に間に合うのは七割ぐらい。 時間が無い時は得意な教科から写してました。 三年になってからは焦りもありだいぶ改心しましたが、本質的にだらしのない性格は健在です。 あと、数学が普通に苦手です。 解いた事のある問題とほぼ同じような形式には対応できるので、センター試験レベルであればそこそこ取れますが、記述試験で出る見たことの無い問題はお手上げです。 殆どの問題は、初対面に見えて実のところ仮面を被った知り合いだっていうのは何となく分かるんですけど、仮面の下に何が隠れてるのか見抜けないんですよね。 数学自体は好きなので一番時間もかけてきたんですが、一番できません。 さして勉強している風でもないのに数学だけ偏差値七十越えの男子など見ていると、埋められない差を感じます。 センターの国語や二次の英語に助けられて、なんとか大学別オープン模試はA判定なんですが、数学の点数は受験者平均を下回っています。 こんな数学の成績で運良く工学部に滑り込んで、周りの人と同じようにやっていけるんでしょうか。 人並みのキャンパスライフを謳歌する事は出来ますか? 大学生になったら遊びたいです。 でも国語も歴史も嫌いだし文系の女子とソリが合わないので文転は嫌です。 勉強にも追われて構わないけれど、他の理系並みの勉強量で卒業したいです。 なんか、正月、高校の近くの国立大前を通ったら、工学部だけ三日間電気ついてたんですけど。。 受験生じゃなくなったら休日は休みたいです。 工学部という学部は、ちょっとロボットかっこいいなって思ってて、紙工作が好きな程度の気持ちで、怠け者が行って耐えられる学部でしょうか。 楽しいんでしょうか。 無理そうなら、農学部か、理学部の物理生物数学以外のどこかに変えようと思うのですが、どうなんでしょうか。 理科の選択は物理と化学、好きな仕事が選べるなら漠然と食べ物以外の何かを作る人になりたいと思っています。 今のところ絶対叶えたいと思える将来の夢は今の彼氏と結婚する事ぐらいで、特に具体的な職業はまだ決まっていません。

  • 工学部ってどんなところですか?

    高2女子。 農学部にするか、工学部にするか迷っています。 工学部は、やはり物理や数学がすごくできる人でないと入って辛い思いをするのでしょうか。 理科の選択は物理と化学です。 一応物理部に所属していますが、ホントに一応。 研究内容は生物よりだし、部室では専ら段ボールを刻んでいます。 暇な時は基本自由に活動していいので一人で作りたいものを作ってるんですが、まあ良く言ってもちょっと上手な小学生の夏休みの工作レベル。 物理も数学も好きなんですが、そこまで得意ではありません。 去年までは数学得意だと思ってたんですけど、計算は合わないし成績も伸びないし、教科書が進むにつれどんどん計算量も増え…。 かと言ってそれをカバーしうるような素晴らしい発想力もない。 ことあるごとに「やっぱり男子にはかなわないなあ・・。」と思わされます。 授業中先生が 「ここは理学部数学かとか物理学科とか工学部行けば詳しくやるけど、今は簡単に流すぞー。」 みたいなことを言っているときも、高校生でよかった!と心から思います。 早く大学に行って習いたいなんて気にはなれません。 小さいころから工作が好きで、今も好きなんですけれど、年齢に応じてレベルアップしてないので、好きなのは結局幼稚園児の頃から変わらないレベルの「工作」 このまま工学部に決めて周りのレベルについていけるでしょうか。 必死で頑張れば何とか、みたいなのではなく。 工学部の方が就職ありそうだし、面の皮は厚いのに肌に合わない薬品触ると手の皮がずるずるになるし、確かにお菓子は美味しいけれど、工学部かなあ、なんて思っているのですが、詳しいことが解りません。 大学に行ってやりたいことは、就職に困らない程度にすべきことはこなしつつ、キャンパスライフを謳歌することです。 そのためには工学部に行っていいのかやめといた方がいいのか、甘い考えなんですけれど、助言をお願いします。