• ベストアンサー

死刑制度について

turukame2005の回答

回答No.9

ここは議論する場ではありませんが、事実誤認があるのでひとこと。 > ヨーロッパの死刑制度廃止は観念的な理想論から出発したということでしょうか? > それでは、現代の文明を牽引してきた民族としてはいささか安易過ぎる気がするのですが。 別に、死刑制度廃止が観念的な理想論から出発したといっている訳ではなく、死刑廃止論に、欧州人特有の理想論が強く反映しているということです。 それがすべてと言っている訳ではありません。 死刑廃止にキリスト教が影響している、というのは、日本にいると説得力があるように聞こえますが、ヨーロッパでは、数百年前まで、宗教裁判や魔女裁判で、無実の人を片端から焼き殺していたのですから、あまり説得力がありません。 当時との大きな違いは、プロテスタントの台頭と、政治の世俗化ですが、プロテスタントが支配階級として牛耳っている米国では、殆どの州で死刑を認めているか、一旦廃止しても復活しています。 世俗化も、人道主義の根拠とはなり得ません。 キリスト教の宗教的残虐性というのは、今でも、濃淡の差はあっても、残っています。 もうひとつ、日本で死刑廃止論が盛り上がらない理由として、死刑制度がそれなりに厳正に運用されていることが挙げられます。 表層的に、「死刑はよくない」というのは簡単ですが、実際に個々の死刑囚の犯罪を見てみると、やはり「これは死刑になっても仕方ないな」と思ってしまいます。 しかも、少しでも疑義がある場合は、死刑執行はされていません。 典型的な例ですと、帝銀事件の平沢貞通は、奪取されたのとほぼ同額の金を所持していたのに、その出所を説明できていません。 説明できなければ、自分が帝銀事件の犯人だとされて死刑になるのが分っているのに、です。 仮にその金が犯罪によるものだとしても、死刑になるよりはマシな訳ですから、説明できないのはやはり疑わしい、ということになります。 結局平沢は、獄中で病死しました。 (個人的には、やはり平沢は、無実の可能性があると思っています) かなり前、まだインターネットが荒れていなかった頃、ある掲示板で、死刑廃止論を大々的に展開している人がいました。 たいへん説得力がある論理展開をしていたのですが、私は、「もし、あなたのお嬢さんが性的犯罪の対象になって、殺されたら、犯人を許せますか」と聞いてみました。 (書き込みの内容から、その人に幼い娘さんがいると知っていました) その人の返事は明快なものでした。 「犯人を自分で殺すかもしれない」 私は、それが一般的な父親のまともな反応だと思います。

noname#29999
質問者

お礼

読解力不足のため、失礼致しました。 ご指摘のようにここは議論の場ではないので、コメントはお礼だけにすれば良かったのでしょうが、生来の生意気な性格のため、腑に落ちない事があるとそのままにしておけず、一言書いてしまいました。 お察しかも知れませんが私は今は死刑には反対です。 それは、ほとんどの死刑反対論者が言う、冤罪とか死刑の抑止力とかと言う、しっかりした理論があっての事ではないのです。 ただ最も自分が恐れているものを他人に科することがイヤなだけの感情論だと思っています。 そのために、皆さんは死刑に付いてどのように考えているかを知りたかったのです。 ヨーロッパの死刑制度廃止にヨーロピアンの理想論が強く反映していると言う事はよく解りました。 しかし中世の魔女裁判などに限らず現代に於いても、キリスト教徒の残虐性は私も認識しておりますが、それはあくまでも人間の犯した罪業であってそれはキリスト教の残虐性とは思っておりません。 またNo2でご指摘の国民を納得させるための死刑と言う考えにも少し違和感を感じます。 しかし、この問題に付いては先程も述べましたが私の考えは感情論でしか無く、きっちりとした結論は出ていません。 時間が必要と思っております ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死刑についてどう思いますか?

    (1)死刑についてのイメージを教えてください (2)死刑は今、世界的に廃止の傾向にあります  ほとんどの国では廃止もしくは執行しないと明言しています  国によって事情が変わると思いますが、日本において死刑は必要でしょうか?  必要か不必要のどちらかで理由と共に回答お願いします    差支えなければ性別・年代も教えていただければ幸いです

  • 国連総会、死刑執行停止求め決議 大差で採択

    この死刑執行停止は、主にEUが推進しているとは思うのですが、 EUでの一般的な多くの人々の考えでもあるのでしょうか? 日本では死刑存続派が多いという理由はなんとなく解るのですが、 EUでは反対に死刑制度廃止が流れという理由がもうひとつわかりません。

  • 死刑制度をどう思いますか?

    オウムの麻原、どうなりますかね。 今の法務大臣は「人の命に関する事だから慎重に判断しなければいけない」とかもっともらしい事をのたまっておりますが。。。 一応、個人の意見はどうであれ、日本では死刑制度があると決まっているのだから、法務大臣になったからにはちゃんと仕事しろと思います。 嫌なら、最初から法務大臣などならなければ良いとも思いますし。。。 逆に、しっかり仕事をして死刑執行の判子を押している法務大臣は、さも「死神」のように言われていますよね。 あれも、いかなものかと思います。 皆さんは実際、日本の死刑制度について反対(廃止)ですか?賛成(継続)ですか? 自分としては、賛成です。 理由としては、人が殺意を持って人を殺す事と、死刑で人の命を奪う事が、どうしてもイコールで結ばれないからです。 例え、自分、身内が被害者、加害者の立場になっても、賛成には変わりないと思います。 どうか、お手数ですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 死刑制度 死刑執行人の精神的負担

    死刑制度のディベートで、相手側(死刑廃止賛成)の意見で「死刑を廃止にすることで、死刑執行人の精神的負担をなくなる」というものがありました。死刑執行のさい、三つのボタンを同時に押して誰が当たりを押したかわからなくし、精神的負担を軽くするというのを知っています。しかし、私が知っているのはここまでで、詳しくはわかりません。死刑執行の細かな仕方や皆さんの執行人精神的負担についての意見を聞かせてください。コメントを残して頂ければ幸いです。

  • 死刑廃止条約について

    私は最近死刑廃止条約について学校で習いました。 私は死刑廃止に絶対反対です。 これは、死刑廃止について習う前から思ってきたことで、人を殺した人間は絶対死刑でなければならないと思っています。 これを習った授業の中で先生が私たち生徒に死刑廃止に賛成か反対かというアンケートをとった結果、賛成は誰一人としておらず、反対が大多数で残りはどちらとも分からない、というものになりました。 そこで皆様にお聞きしたいです。 あなたは死刑廃止に賛成ですか、反対ですか、またその理由は何ですか? また、日本はまだ死刑廃止に未批准ですが、これからどうなっていくと思いますか?

  • 連合国が日本から死刑制度を廃止したい本当の目的は何か

    <死刑廃止>「勧告は…」国連人権委が日本批判 http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20081017ddm012040030000c.html 60余年前日本から土地や文化や誇りを奪った連合国は今度は日本から死刑制度を奪おうとしています。 死刑があるから日本の治安がいいことは分かっているのにそれを廃止しろと反復するということは連合国は敗戦国が自分たちより豊かで平和な土地で幸せそうに暮らしていることが不満なのでしょうか。 何より死刑廃止派は死刑がされてない韓国の治安が日本より悪いことや、世界中の歴史、そして現代、どこをみても厳罰傾向が強かった時代・土地は犯罪が少なく安全だったことをどう説明するんでしょうか。 彼らが日本から死刑制度を廃止しようとする本当の理由、目的は何ですか。 教えてください。

  • 死刑制度についてどう思いますか?

    学校の授業で討論があり、死刑制度は必要かどうかということについて話し合います。みなさんはどんな理由から、どのように考えているのでしょうか? ちなみに今のところ私は賛成派です。人を殺して自分が死なないのは殺し得(?)です。検索したところ「終身刑のほうが反省する」といった意見がたくさんありましたが、お金がかかります。 また死刑執行の際、死刑囚に死刑を執行させるといった考えが多く見受けられましたが、死刑を望む人に執行させたらどうでしょうか?

  • 私は死刑賛成です。

    私は死刑賛成です。 死刑に反対する人は、以下の理由で反対だそうです。 (1)仕返しは愚か (2)犯罪抑止力にならない (3)冤罪者も死刑にしてしまう (4)死刑廃止は世界的流行 (5)社会発展や人間進化の妨げ (6)加害者の更生 しかし、以下の理由から死刑に反対する理由が納得出来ません。 皆さんはどう思いますか? (1)死刑は仕返し制度ではなく、重罪を犯した者への罰則 (2)死刑の結果、犯罪抑止力に繋がる可能性はあるが、犯罪抑止力の為に死刑があるわけではない (3)冤罪者発生は無罪有罪のジャッジが問題であって、ジャッジ後の罰則である死刑との関連は無い (4)本質追及に疎く流行に流され易い日本人が多い (5)死刑廃止は加害者保護に発展し、更なる凶悪犯の増加を招き、治安悪化に繋がる (6)加害者の更正より被害者及び残された親族救済を優先するのが人として有るべき姿

  • 死刑制度について

    死刑制度の是非について考えておりました。 私は基本的に死刑制度に賛成です。 もし、可愛い我が子が殺された場合、当然のことながら 加害者を同じように殺してやりたいと思うでしょう。 そしてそう思うときに、果たして国に死刑を執行してほしいでしょうか? 自らの手で、加害者を殺してやりたいと思うんじゃないでしょうか。 私なら、国による死刑よりも、自らの手で殺してやりたいと思います。 しかし、そうは思いながらも、冤罪というキーワードが頭を離れません。 いろいろ考えているうちに、自分の頭の中に死刑制度に反対な部分と賛成な部分があることに気がつきました。 そこで、皆様にお聞きします。 皆様は死刑制度の是非について、どうお考えか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • たけしが死刑制度に異論

    たけしが死刑制度に異論「死刑が極刑とは思えない」「被害者遺族が執行のボタンを押すのはどうか」 7日放送の「TVタックル」(テレビ朝日系)で、ビートたけしが犯罪者の更生や死刑について 意見を述べた。 同番組は「日本の死刑制度どう考えますか!?」をテーマに議論をする構成で、世界的には死刑制度が廃止に向かう中、日本ではいまだ85.6%が賛成している現状が紹介された。 番組冒頭で、たけしは「死刑というのはダメなんですよ。それは、死刑が極刑とは思えない。そんなんじゃすまない」と、日本の死刑賛成多数の現状に異論を唱えた。 罪を犯した人にはもっと生きてもらい、人間とはなにか?命とはどういうものなのか?を学ぶ意味では、死刑ではなく終身刑のほう適しているのではないかとした。 さらに「中には(自分が)死にたいから、人殺しして殺してくれってやつが出てくるとこれどうなんだっていうことになってね。人権とかそうじゃなくて、もっと更生のさせ方が、もっと罰せられる方法があるんじゃないかと」と話した。 スタジオでは賛成派と反対派に分かれ、議論が展開されたが、実際に拘置所内で刑を待つ死刑囚や、刑が実行される様子など、ショッキングな内容も紹介されていた。 その後、スタジオではさまざまな意見が出たが、たけしは「残酷なのか分かんないけども、被害者の方の意思表示を、絞死刑の時にボタンを押すのはどうかというのは…あなたは押しますか?という風にして」と発言。被害者遺族らの意思を確認したうえで刑を執行してはどうかと提案した。 これには元法務大臣の鳩山邦夫氏も「ひとつのアイデアですね」と共感した様子だった。 番組でも当該記事でも「世界的には死刑制度が廃止に向かう」と述べているが、実際にはそうではない。 死刑制度廃止の国に数は大昔と比較して少し増えたかもしれないが、近年は逆に「事実上の死刑廃止国」→「死刑存置国」に移った国の数が増えている。 ◾ http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5413.html?sp ◾ 死刑に反対でしょうか? 死刑に関する議論は、賛成派反対派双方とも結論ありきで、自己に都合のいい理由を主張しているに過ぎないようです