• ベストアンサー

歯科関係の質問ですm(_ _)m

前歯2本を今はお金がないので保険の差し歯にしようと思ってます。 後々にセラミック等、良い歯にしようと思ってます。 矯正もしようかなと思っています。 そこで3つ程質問なんですが、、、。 (1)前歯が大きくて一本飛び出ているので二本とも小さく少し奥に引っ込めるようにしてほしいんですが、可能ですか? (2)保険の差し歯と言いますが、保険が使えない場合はあるのですか? (3)保険の差し歯にしていてなおかつその歯で歯列矯正などできるものでしょうか? 詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkiku
  • ベストアンサー率30% (57/190)
回答No.1

(1)の質問ですが、歯の根元の位置によって変わってきますよ。歯が全体に出ているなら無理ですね、根元の位置が隣の歯と同じぐらいなら中に入れることも可能だと思います。貴方の歯の状態にもよりますが、虫歯でもないなら削ってすることはお勧めできません。 (2)の質問ですが、治療は全部保険が利きますが虫歯でもない歯を削って中に入れることは保険では出来ないと思います。 (3)の質問ですが、普通は差し歯にする前に矯正をしてその後補綴をします。 私の考えとしては、貴方の前歯がひどい虫歯なら仕方がないでしょうが、まず前歯の治療をしてそしてその後矯正をすることお進めします。 そして行かれるのでしたら、矯正の専門医を選んでくださいね。 診療科目をいろいろ書いている中に矯正が入っているのじゃない矯正専門の歯科にかかってください。私は技工士です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 差し歯と歯列矯正

    数年前、固いものを噛んだ時に前歯が3本欠けてしまいました。 その当時はまだ差し歯にするのは早すぎるということで、樹脂?で継ぎ足して形を整えて治療を終えました。 最近その部分が変色し、削れてきたので、そろそろセラミックの差し歯にしたいと思っています。又それと同時に八重歯があるので歯列矯正を受けようと決心しました。 そこで質問ですが、差し歯と歯列矯正どちらを先に受けるべきでしょうか? 行く予定の矯正歯科には一般歯科は行なわれてないようなので。。 よろしくお願いします。

  • 差し歯について

    先日も差し歯の質問をしたのですが、 前歯2本を差し歯にしようと考えております 神経を一本取る歯ともう1本とらない歯があります 神経を抜かない歯を差し歯にする場合は、どういう治療工程なのでしょうか?歯を小さく削ってそこに歯を挿すと思っていいのでしょうか? 神経を抜かない歯にはコアは入れないと言うことなのでしょうか? それから、前歯は今回どうしてもの都合で治したいのですが、 はじめは保険の歯で様子を見てのちのちオールセラミックにもできますでしょうか? ジャケットレンジ冠とは、どういう歯ですが? それからもうひとつ保険の歯で裏が白い物を入れてくれる所は あるのでしょうか?保険の歯は何故裏が金属のような銀をしているのですか?

  • 前歯の長さ(差し歯)について

    私は、全体的に永久歯が短めです。(高さが低い) 特に、上前歯の真ん中の2本が短く、見た目が子供っぽい印象です。(横長の長方形) 十数年前、上前歯の中心から右側3本目まで、裏側が銀色のスタンダードセラミックの差し歯にしました。 この度、セラミック部分がほんの少し欠けてしまった為、差し歯を作り直す事になりました。 今回は、上前歯の左側3本も含めて、計6本をオールセラミックの差し歯にする予定でおります。 ここで、質問です。差し歯を作り直す際、噛み合わせに支障が出ない程度に歯の長さを少しでも長く(高さ)する事は可能でしょうか? ネットで審美歯科や歯列矯正で検索をしたものの、歯の長さ(高さ)についての記載が見つかりませんでした。 歯医者さんに行く前に少しでも情報が入手(心の準備)出来ればと思い、質問させて頂いた次第です。 歯科についてお詳しい方、ご回答をお待ちしておりますm(__)m

  • 保険適用のさし歯は良くないのでしょうか?

    こんにちは。 前歯の歯並びが悪いので前歯4本を差し歯にしようと 考えているのですが、 価格を聞いたら保険適用なら全部で8万位で 適用外のセラミックとかだと全部で40万位だと 言われました。 矯正も考えたのですが価格的にもつらいですし 前歯一本神経を抜いてしまっているので 差し歯にすることにしたのですが 値段の開きに驚いています。 出来れば保険適用の歯にしたいのですが かなり仕上がりは酷かったりするのでしょうか? 神経抜いたりしたら元には戻せないので ちょっと心配です。 経験者の方や分かる方は教えてください。 歯医者に聞いてもみんな高い方を勧めてくるので 迷っています。

  • 前歯の矯正方法

    はじめまして。 現在30代の女です。 子供のころから前歯が出ており、おまけにすきっぱです。 数年前から、極度に出てきているような気がしています。 よって治したいのですが…。 方法として… 歯列矯正として言われている矯正器具を装着して何年かかけて治す方法しかないのでしょうか? 前歯に差し歯というのは、折れたとか、虫歯で治療が出来ないとかいう場合しか出来ないのでしょうか? さきほど、検索して見ましたが、金額もいろいろとのこと。 現在、子供も小さいため、自分にお金をあまりかけたくありません。 けれど、治したいんです。 金額や方法など、分かる方ぜひ教えてください。 もし、歯に装着した方法ではなく、差し歯が可能なのであれば… ・前歯は6本が基本なのか? ・全体の治療費はいくらくらいか?(差し歯のものにもよるとかいてありましたが…) ・治療期間はどれくらいか? ・歯医者によって見た目の違いはあるのか? ・いまある歯は抜くのか?削るのか? →削る場合、今角度がある出方をしているので、こんな場合でも大丈夫なのでしょうか? 子供に歯が出てると言われ、真剣に悩み始めました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • この歯科医で良いのか。(長文失礼します)

     私事ですみません。相談です。 数年前から上歯の前2本の隣(左側1本)が差し歯でした。 前2本の歯並びが悪いせいか、すぐその差し歯が取れてしまいます。いつもと違う歯科医に相談しに行きました。 その歯科医が言うには、やはり前歯2本の歯並びのせいで隣の差し歯が取れてしまう。取れないようにする為には、前2本の歯はそのままでその前歯2本にカバーを作り、そのカバーと一緒に隣の差し歯の部分の義歯を作り、計3本連なった義歯を作るとの事でした。 だから見た目は前歯が真っ直ぐな、歯並びが良くなったかのように見えるとの事でした。保険が効き、治療費が安く、見かけだけでも歯並び良く見えればと、その治療方法に納得したのですが、その治療にはそんなに甘くは無い落とし穴があったのです。  それは、前歯のカバーといった部分。前2本に虫歯は無いのに2本かなり削られたのです。削る前の説明は無く、いきなりでした。されるがままで、今では、かなりの小さい歯になってしまいました。現在は3本がまだ仮歯です。神経が剥き出しになるほど削ったので硬い物を噛む度キーンと痛みが走ります。   もう削られてしまった物はどうしようもないのでこれからの事を考えると、その前歯が差し歯になってしまうと裏側が銀色の歯になってしまいます。裏側も白い歯にと相談を持ち掛けた所、保険が利かないから自費だと言われました。しかも前3本で30万はかかると。それだったらこの先、矯正した方が良かったんではと思いますが。  とにかく、前の歯ばかりでなく、他に虫歯があり、銀歯もあるので、それも白い歯にしたいと思っていますが、前3本で30万もかかってしまうなら諦めます。  この歯科医が言う金額は妥当な物なのでしょうか。もっと安く裏側も白い差し歯?が作れるなら、まだ前3本の歯が出来ていない今、転院した方が良いのでしょうか。

  • 差し歯の是非と費用

    こんにちわ。教えて下さい。 前歯のすぐ隣の歯ですが、以前神経が腐ってしまったので神経を抜いて、今は歯だけが残ってます。神経の無い歯はだんだん黒ずんでくるので、定期的な漂白が必要といわれました。 で、こないだ漂白してもらおうと歯医者さんに行ったら、「漂白は薬剤の影響があるから、あまり繰り返すのは良くない。前歯との並びもズレているので、差し歯にすれば歯列も揃うし、今後漂白しなくてもいいよ」と言われました。 確かに、その神経を抜いた歯は前歯よりほんの少しだけ奥に下がってるので、歯の色が黒ずんでくると、まるでそこだけ歯抜けのように見えてしまいます。漂白して白くすればそんなことないんですけど・・・ 何度も漂白に行くのも面倒、歯列が直るのもウェルカム、ということで差し歯にしようかなと思ったのですが、この話を友人にしたら「友達が健康な歯を歯列の為に一本差し歯にしたら別の歯医者さんに『せっかく自分の歯なのに勿体無い』と言われた」と。 歯医者さんによって治療方針も変わると思いますが、このような場合、差し歯にした方が良いのでしょうか。また差し歯の費用ですが、自費で5万、8万、9万、10万のものがあり、透明感を考えるとやっぱり10万のものが一番いいと言われました。私も、一番目立つところだから高くてもいいのを入れた方がいいかなと思うのですが、その歯医者さんは結構高級志向なところで、もしかしたら別の歯医者さんなら同じ品質のものがもっと安かったりして・・・と思ったり(^^;  別の歯医者さんにも行って相談したいのですが、歯医者さんって初診&久しぶりの再診では必ずレントゲンとりますよね。あれが面倒だしお金もかかるし、ということでハシゴするのを躊躇しています。経験者の方、専門家の方、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 保険のさし歯(前歯4本)はどんな感じのものですか?

    保険のさし歯(前歯4本)はどんな感じのものですか? 今まで保険外のさし歯をしていたのですが、トラブルが出て、再治療となり、また新しくさし歯をかぶせることになりました。ちょっと前までは、また自費のセラミックでかぶせるつもりだったのですが、急にほかでお金が必要になり、ここは当座しのぐために、今は保険のものでかぶせて、一旦治療を終了させようか、と考えています。保険のさし歯ってどんな感じのものでしょうか? 歯の裏面は金属になるんですか?金属の味とかするのでしょうか? また、変色もあると聞きましたが、今保険のさし歯でかぶせて、それが変色したころ、たとえば、3年後にもう一度保険のもので作り直した場合、頻繁に作り直すことで、歯をだめにする可能性はありますか? 歯のポストは結構太いものが入っているようです。。。 よろしくお願いいたします。

  • 歯科治療での保険内・保険外について

     歯科治療で保険内と保険外の線引きで疑問があります  小臼歯から奥の歯を白いものにしようとすると「保険外治療」になりますよね。しかし、歯列矯正治療においては「保険内治療」になるそうですが、  この差はどうして生まれるんでしょうか?  歯列矯正の場合は健康に害が出ることがあるから「保険内」で、小臼歯から奥歯を白いものにしたい場合は結局見た目を気にしているだけにすぎないので、健康に害が出ない。よって「保険外」ということなんでしょうか?

  • 歯科医師の方に質問です。

    前歯の虫歯を削って詰め物(前歯は全て保険)をしました。またセラミックの被せ物をした歯もあります。 治療後の歯(特に前歯)にホワイトニングをしても大丈夫ですか?またホワイトニングのデメリットがありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のEW-M674FTで、無線LANが故障しており、202620というエラーコードが表示されます。他の機種であるEW-M630TWでは問題ありません。一時的に電源を切り、再接続できたこともありましたが、現在はエラーコードが表示されてしまいます。この状態で修理に出すべきかどうか迷っています。
  • EPSONのEW-M674FTで発生したシステムエラーにより、無線LANが故障しています。202620というエラーコードが表示されています。同じEPSON製品であるEW-M630TWでは問題ありません。一度電源を切って再接続できたこともありましたが、再度エラーコードが表示されるようになりました。どうすれば問題が解消するか、修理に出すべきか悩んでいます。
  • EPSON社製品のEW-M674FTでシステムエラーが発生しています。無線LANが故障し、表示されるエラーコードは202620です。EW-M630TWという他の機種では正常に無線LANが利用できています。一時的には電源を切って再接続できたこともありましたが、現在は常にエラーコードが表示されています。この状態での修理についてアドバイスをお願いします。
回答を見る