• 締切済み

発電機のディーゼル使用量について

175KVAの発電機があるのですが、500kwの家電を、1時間動かすのに必要なディーゼルは、どれぐらい必要なのでしょうか?発電機の詳細を下記します。 力率 80%  相数 3  機関出力 210/240PS 分かる方お願いします。

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

概略ですが 1KWHあたり 0.3L程度(適正な設備で、効率の高い運用ができ得れば 0.25L以下)  平均負荷を60%程度とすれば 1時間当たり300KWH 100L程度見込めばよろしいでしょう

関連するQ&A

  • ディーゼル発電機負荷試験時の出力電流値

    ディーゼル発電機負荷試験時の出力電流値 電圧460V、定格電流251A、力率0.8のディーゼル発電機を 乾式負荷装置で試験する場合、電流はいくら流せば100%出力になりますか? ちなみに出力200KVA、160KWです。 251A流すと負荷試験装置の負荷計で約200KWになってしまいます。 251Aは過負荷になると思うのですが。 素人の質問ですが、できれば詳しく教えていただけませんか?

  • ディーゼル発電機の特性について

    三相交流電源(60Hz、225V)としてディーゼル発電機(1800min-1×最大出力40KW)を運転していますが、これに40KWを超える50KWの負荷をかけたとして、周波数の低下はどの付近で均衡するでしょうか?

  • ディーゼル発電機について

    こんにちは。私は今出力4.0kWの4サイクル空冷ディーゼルエンジンの設計を行っています。用途は工事現場などでの電燈用の電気の発電を考えています。 そこで質問なのですが、 ・はずみ車の速度変動率は電燈用交流機直結の1/250~1/300を使えばいいのでしょうか (一般の動力用だと1/25~1/50の速度変動率と参考書に記述がありますがなぜここまで高くなるのでしょうか。はずみ車が一般動力用と比べてかなり大きくなってしまうのですが…また、交流機ベルト伝動と直結ではどちらがより一般的なのでしょうか) ・エンジン出力(kW)を発電機出力(kVA)に直すとき、モータ効率はどのように決定されるのでしょうか ・その発電機出力で一体どのようなことができるのでしょうか ・速度変動率以外に一般のエンジンと発電機用エンジンにエンジン自体の違いはあるのでしょうか 以上、ヤンマーなどのホームページで仕様書を見てもよくわかりませんでした。電気系についての専門知識が少なく、低レベルな質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • ガスタービン同期発電機について

    ガスタービン同期発電機について2点教えていただきたいことがあります。 1. 私の会社には3台のガスタービン発電機があります。(同期発電機) 銘盤を見ると全て定格力率が80%となっています。 なぜでしょうか? 本やネットで色々と調べたのですが磁気飽和による影響なのかな?と思っています。 もしそうだとしたら、どういったことで“80%”となるのかを教えていただきたいです。 2. ガスタービン発電機は2000kVAであるため、出力は1600kWとされています。 この場合運転時、力率を100%に近づけると2000kW近い出力まで送電可能ということでしょうか? また一番最適な力率はやはり定格である80%なのでしょうか? 以上2点、よろしくお願いします。

  • エレベーターをディーゼルエンジン発電機で運転できますか。

    停電時にマンションのエレベーターをレンタルのディーゼルエンジン発電機にて供給して運転する必要があります。定格容量5.5kWのモーターを運転する場合の発電機はどのくらいが必要でしょうか?また、7kW、11kWの場合ではどうでしょうか?起動電流等が気になります。基本的な考え方を教えて下さい。

  • ディーゼル発電機

    ディーゼル発電機の出力波形歪率と、整定電圧変動率の違いを教えてください。 宜しくお願いします。

  • ディーゼル発電機の配線方式

    計画停電対応のため、リース会社よりディーゼル発電機を借りてきました。 60KVA級?(日本車両社製 型式NES60P)で電圧端子がU、V,W、Oとあります。 カタログでは3相、単相対応となっているようですが、事務所の電灯回路(単相3線式100/200V 15Kva)と三相回路(水道ポンプ計5kw程度)は同時使用可能でしょうか? このような発電機はスター結線となっているようですが?、三相200Vに合わせると、単相回路が1/√3で115Vとなり、電圧が高すぎることになりませんか? 各々専用に2台借りてこないとだめでしょうか おねがいします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 発電機の出力容量5KVA・力率80%(抵抗負荷の場合は約4KW)とあるんですが、 力率と抵抗負荷って何なんですか?

  • 発動発電機の価格相場

    仕事でディーゼル発動発電機を購入することになりました。出力100kVA程度までの物を検討していますが、価格についてさっぱり見当がつきません。 出力に応じて相場は決まってるのでしょうか。教えて下さい。

  • 太陽光発電系統連携時の配電線力率について

    太陽光発電施設(数百kwから1Mwクラス)の系統連携において、電力会社に接続の検討申請を行なっていますが、電力会社から「系統連携において、配電線を新たに引く必要があり、そのために配電線の力率を100%、97%、95%のいずれにするか」との検討を求められました。 力率が高い方が、配電線工事にかかる費用(電線の価格)が高く、100%と95%ではかなりの金額差があるようです。 ここで、工事費用における力率が高い場合と低い場合の大きな違いはなんなのでしょうか? 使用する電線自体の価格? 教えてください。 また、力率97%、95%の場合は、それぞれ、パワコン側で力率一定運転が必要とのことですが、一定運転をしないと(つまり、パワコンが力率100%で運転しようとすると)、配電線の電圧が上昇してしまうようなのですが、どうして電圧が上昇してしまうのかその理屈が分かりません。 教えてください。 最後に、パワコンが仮に力率95%で一定運転をするということは、パワコンの出力が、たとえば1000kw(kVA)のときは、実際の発電は、1000kva×0.95=950kwとなる。 つまり、1000kwのパワコンでも最大950kwしか出力しないということで、売電値もそれだけ下がるということですよね。 この考えでいいか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう