• ベストアンサー

AOで入学、退学した場合・・・

AO入試で大学に合格したのですが、中退を考えています。 理由は、専門学校へ行きたいと思うからです。 この場合、出身高校に迷惑がかかることはあるでしょうか。 出身高校は指定校の推薦枠を持っていますが、自分は使用してはいません。 また、大学中退して専門へ行くメリットがもしあれば、教えてください。デメリットはたくさんあるのは分かっているのですが。 ちなみに現在大学2年です。 親には大学を卒業してほしい、と言われ、本当に悩んでいます、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

> 大学中退して専門へ行くメリットがもしあれば、教えてください  なにひとつとしてありません。専門学校を「 専門的な技術が 身に付くところ 」と考えるのは間違いです。実際には「 大学に 行ける学力がない or 行きたくない人が職業訓練のためにいく ところ 」に過ぎません。  ごくマレに、実力のある人が「 早く社会に出たいから 」といった 理由で専門学校に進学することがあります。ですが、そういった まじめな人ほど、入学後に自分が思い描いていたのと現実が大きく 違うことに直面し、自分の選択を悔やんでしまいがちです。  音楽であろうとデザイン系であろうと、専門学校に行くメリッ トはゼロです。悪いことを言わないので大学に行き続けましょう。 例外があるとすれば、調理師や美容師を目指すケースか、もしくは パティシエを目指すくらいでしょうか。  どうしても中退してしまうのであれば、バイトでいいからスグに 仕事を見つけましょう。就職という面で見ても、専門学校卒より 大学中退のほうがまだマシです。時間をムダにしてはいけません。

roze324
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、すみません↓↓ 両親とも話し合い、とりあえず大学には行って、それからまた 考えることになりました。 とても参考になりました☆

その他の回答 (1)

  • betchi95
  • ベストアンサー率14% (42/292)
回答No.2

大学で働いている者です。 大学側は「またAO入学がやめたか・・・」と考えるだけです。 AO入学組は一般入試組と比べて成績下位にいることが多いため、退学者も多いです 母校への影響ですが、特定の学校の卒業生の退学が相次いだりすれば、そこからの合格者を出すことを見直すこともあるかもしれませんが、一人や二人なら影響はありません。 質問者さんの行かれている大学のレベルにもよりますが、受験倍率が低いところの場合、AOだろうが推薦だろうが贅沢は言えないので益々影響が無くなります。 あと専門卒の大卒以上のメリットはなかなか見つからないでしょう。 回答No.1の方がおっしゃるような技能職くらいです。 もっとも大学はいったん退学しても復学願を出して条件さえ満たせば復学できますので、回り道するのも一つの手かとは思います。

roze324
質問者

お礼

もしも高校に影響があるのなら、退学はやめようとは思っていました。 でもあと2年、頑張ってみます!! 大学で働く方の意見も聞けて良かったです、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • AO入試を途中で辞退する

    先日ある私立大学のAO入試を受けました。もう課題を出し面接も終わって適格通知を待っている状況です。それで、もし適格通知が来ても出願をしないということは可能なのでしょうか? また、指定校推薦で大学に入ったのにその大学を中退するとなると後輩に迷惑がかかることになりますが、AO入試の場合も自分の高校の信頼を下げることになるのでしょうか? ここでは大学の名前は伏せましたが必要なら書きます。

  • AO入試と指定校推薦

    お尋ねします。 AOで某大学に出願しました。その大学のAOは競争率も高く難関です。 本当は、その学校から指定校枠があれば指定校を選択しているのですが学校に確認したところないということでした。 AOの場合、一次合格発表が9月中旬にあります。高校側にダメな場合には他の大学の指定校がほしいと伝えたところ校内選考が終わっていた場合は無理だと言われました。 進路指導によるとAOで受験したものは指定校選考対象から外すのがきまりだともいわれました。 私は、AO入試と指定校推薦入試は全く別物ではないかと思っています。 また、学校では毎年、指定校枠を全て渡しておらず余った状態になっています。にもかかわらず 指定校枠をもらえないのはおかしいのではないでしょうか。たとえ2次試験後でも指定校出願よりは前に結果が出ます。余っている指定校をもらえない理由がわかりません。 学校の基本的な考え方としては勉強して国公立大学に合格させたいようです。 家族が担任に抗議したところ、後日改めて進路指導から説明するといわれました。 それまでに何か対策ができればと考えています。 なお、成績や態度には問題ありません。 そのあたりがわかれば教えて下さい。

  • 入学後何をするのかが重要なら推薦かAOでいいよね?

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手のきれい事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜ? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ?だからラクな入り方するのが一番いいじゃん。 「大事なのはそこで何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で有名大学入るのがもっとも理想的。 無試験入学の何がダメなの?大事なのは入学後なんでしょ?

  • AOか指定校か

    AO出願して現在、1次合格の結果(10月初旬)待ちです。 そして、指定校推薦を希望するのであれば、来週中に希望を申し出なければなりません。 AO出願している大学が第一希望、指定校推薦は、第二希望大学です。 先生には、指定校推薦を希望して校内選考に受かったら、AOは合格してもそちらは断るようにと言われています。 指定校推薦を断って、AOに落ちてしまったら、第一、第二希望の大学に一般試験で合格するのは難しいと思います。 どうしたらいいでしょうか・・・。ご意見くださいますようお願いします。

  • 専門学校の入試で、期日が1期から5期までに分けられていて、合格発表の時

    専門学校の入試で、期日が1期から5期までに分けられていて、合格発表の時期もそれぞれ違うのですが、その場合、合格とする枠(人数)は最初から決められているものなのでしょうか? 募集人員が40名の場合。 1期 大学推薦 2期 大学推薦・AO・高校・指定校 3期 高校推薦・AO・高校・指定校 4期 自己推薦・一般試験 5期 自己推薦・一般試験 ・・とこんな感じなのですが、 それぞれの期日、並びに推薦の種類ごとの枠があって、最終日に40名になるような設定方法なのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • AOで歴史学科に入学したのですが…

    AOで歴史学科に入学したのですが… 昨年の10月にAO入試で大学の歴史学科を受け、合格しました。4月からいよいよ大学へ通うと思うと、凄く楽しみなんですが、同時に不安な気持ちが大きくなってきました。 AOで合格したので、正直、学力に全く自信がありません。それに、通っていた高校はレベルが県内で1番と言っていいほど低く、まともな授業が展開されていませんでした。なので、高校の数学とか英吾とか受けていないに等しいです。特に化学とかの理科系授業はありませんでした。 こんな私だと、やはり大学に入ってから授業についていくのは難しいでしょうか? あと、私は教師を目指しています。なので、教職課程を受ける予定なのですが、何か支障はありますか? 教えてください。

  • AO入試 指定校推薦

    AO入試や指定校推薦で早いところだといつ頃合格が決まりますか?

  • 指定校推薦とAO

    私は専門学校に入学しようと思っているのですが、指定校推薦とAO入試があります。 指定校推薦は校内では通ると言われ、指定校推薦を受けれる状態です。 そこで、指定校は必ず受かるのでしょうか? それとも一応AOも受けた方がいいのでしょうか? 最終的には、自分で決めることだと分かっているのですが参考にさせて貰いたいです、お願い致します。

  • AO入試について

    AO入試に出願し、一次試験に合格したのですが、辞退することは可能でしょうか? また、辞退した後に、指定校推薦に出願したいのですが その場合は不合格通知がないとできないと言われたのですが 不合格通知は届くのでしょうか?? 至急よろしくお願いします!

  • AO入試の難易度につきまして(大学入試)

    私立大学のAO入試の難易度についてお聞きしたくて、質問させていただきました。 (高校3年生の息子がおり悩んでおります。) 友人の息子さんが昨年京都産業大学にAO入試で合格しましたが、偏差値50位の商業高校なので、特に国語力や文章力が高いというわけではありません。数ヶ月小論文の勉強をして、小論文と面接だけで合格したようです。(評定は4.0くらいだったと思います) 印象としては、「何だか簡単に入るんだな」と思いました。 そこで質問なのですが、産近甲龍くらいならAO(自己推薦型:小論文と面接など)で入ることは難しくないのでしょうか?ある程度、しっかりした小論文が書ければ、偏差値50程度の高校からでも案外簡単に合格できるのでしょうか? また、関関同立でも同様のことが言えるのでしょうか? 娘は指定校推薦で合格できそう(たぶん京産です)なのですが、息子は指定校はとれそうにないので、産近甲龍か関関同立でどこか入れないかなと思い質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。