• ベストアンサー

確率が・・・・

tokaの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1099/2132)
回答No.2

 う、う~、なんかxだのnだのKだの、文字で言われたらわかんなくなりますよね。  問題を噛み砕いて、面倒だけど1つ1つ考えます。 (1)n=2の場合、必ずX=2なので、 P(1)=0、P(2)=1 (2)n=3の時、取り出す2枚は(1,2)(1,3)(2,3)の3通りのどれかなので、 P(1)=0、P(2)=1/3、P(3)=2/3 (3)n=4の時取り出す2枚は(1,2)(1,3)(1,4)(2,3)(2,4)(3,4)の6通りなので、 P(1)=0、P(2)=1/6、P(3)=2/6、P(4)=3/6 (4)n=5の時2枚の組み合わせは(1,2)(1,3)(1,4)(1,5)(2,3)(2,4)(2,5)(3,4)(3,5)(4,5)の10通りです。 P(1)=0、P(2)=1/10、P(3)=2/10、P(4)=3/10、P(5)=4/10 。。。となっていくわけです。 ということは、P(k)は分数で表され、 分子:k-1 分母:n×(n-1)÷2 ← n個の数字から2つ選んだ時の場合の数  というわけです。 。。。わかりますか?

6195
質問者

お礼

一応・・・ 分かりやすい説明有り難うございます。

関連するQ&A

  • 確率

    箱の中に3n枚(n≧2)のカードがあり、それぞれに1からn2 までの数字のどれか1つが書いてある。奇数1,3,5,...2n-1の書かれたカードは各1枚、偶数2,4,6,...2nの方は各2枚である。 この箱から同時に2枚のカードを無作為に選び、そのうち最大の数字をXとする。このとき、次の問に答えよ。 (1) 確率P(X≦3),P(X=4)をそれぞれ求めよ。 (2) 整数kを2≦k≦2nとするとき、確率P(X≦k)を求めよ。 (3) 整数kを2≦k≦2nとするとき、確率P(X=k)を求めよ。 (2),(3)を教えてください。 ちなみに(1) P(X≦3)=4/n(3n-1) ,P(X=4)=6/n(3n-1) となりました。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題なのですが 

    ○×式の問題が2N問ある。そのうち、N問は○が正解であり、残りN問は×が正解であるとする。 解答者が無作為にN問に○を、残りN問に×を解答する。 このとき、正解数がk問(0≦k≦2N)となる確率をpkとする。 (1) N=3の場合のpkを求めよ (2) ○が正解の問題に○をしるし正解となった問題数をx問、 ×が正解の問題に×をしるし正解となった問題数をy問とする。 このときのxとyの関係を記せ。 (3) pkを求めよ。 という問題なんですが、 (1)はp0,p6は1通りずつしかないので1/20 p1,p3,p5という奇数は存在しないので0 残りのp2,p4は確率は同じなので残りの18/20を半分ずつで9/20 というようにして解き、 (2)をxとyは等しくなると思ったのでx = y としたのですが(3)の解き方だけわかりません。 教えてもらえないでしょうか?

  • 確率 期待値の問題です。

    [問題]1からn(n≧2)までの番号のついたn枚のカードが1つの袋の中に入っている。この袋から2枚のカードを同時に取り出して大きい方の数字をXとする。このとき、Xの期待値E(X)を求めよ。 この解答で、まず大きい数がk(2≦k≦n)である確率P(k)は   k-1/nC2 と表される。・・・この分子のk-1の意味が分からないのです。よろしくお願いします。   

  • 確率

    確率に悩んでいます 0,1,2,3,4,…,3nの数を書いた(3n+1)枚のカードがある。 そのうち1枚を引いたときのカードの数をXとする。 Y=|X-2n|(Y=0,1,2,3,…,2n)とするとき 1. P(Y=0),P(Y=1)は 2. P(Y=k)は 3. Yの期待値は X=0,1,2,…,n,n+1,n+2,…,2n,2n+1,…,3n Y=|X-2n| =0,1,2,…,n,n+1,n+2,…2nとなると思う?? そして、Y=0となるのはX=2n その後はわからないです できれば、途中式をつけてくれるとうれしいです

  • 確率の問題です

    確率・統計の問題なのですが、以下の問題がよく分からず困っています。どなたかご協力をお願いします。 ---------------------------------------------------------------- X[1],X[2],・・・を独立な確率変数とし、その確率分布は P(X[k]=1)=p,P(X[k]=0)=q (0<p<1,p+q=1)(k=1,2,・・・) であるとする。このときS[0]=0とおき、順次 S[n]=min{k>S[n-1]:X[k]=1}-S[n-1] (n=1,2,・・・) として、確率変数列S[1],S[2],・・・を定める。 ただし、k>S[n-1]かつX[k]=1を満たす自然数kが存在しないときはS[n]=∞と定める。このとき次に答えよ。 (1)任意の自然数nについて、S[1],S[2]・・・,S[n]は独立であることを示せ。 (2)任意の自然数nについて、S[n]の確率分布を求めよ。 (3)任意の自然数nについて、確率P(S[n]<∞)を求めよ。 ---------------------------------------------------------------- 考えても全く分からなかったので質問させて頂きました。 まず、S[n]が何を示しているのかを教えて頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 数学 確率

    1からnまでの自然数が書かれたn枚のカードがある。ただしn≧3とする。これらのカードをよく混ぜて1枚取り出したとき、そのカードに書かれた数字をx1とする。次にこのカードをもとに戻してからよく混ぜて、1枚のカードを取り出し、そのカードに書かれた数字をx2とする。同様の手順をあと2回行い、3回目および4回目に取り出したカードに書かれた数字をそれぞれx3,x4とする。次の値を求めよ、 (1)n=12のとき、x1<x2となる確率 (2)n=12のとき、x1<x2≦x3となる確率 (3)x1<x2<x3かつx3>x4となる確率をf(n)/n^4とするときのf(n)の値 答えは順に (1)11/24 (2)143/864 (3)1/8n^4-5/12n^3+3/8n^2-1/12n なのですが、どのように解くのかわかりません。 どなたかこの問題を解ける方解説お願いします。

  • ○×式の問題2N問に無作為に解答したときの正解数がk問となる確率

    ○×式の問題が2N問。 N問は○が正解で、残りN問は×が正解。 解答者は無作為にN問に○を、N問に×をつける。 このとき、正解数がk問(0≦k≦2N)となる確率をp(k)とする。 ○が正解のときに、○を記して正解となった問題数をx問、 ×が正解のときに、×を記して正解となった問題数をy問とする。 このとき、xとyの関係を求め、p(k)を求めたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 正解数の期待値は、Nでしょうか。

  • 確率の問題です

    1、2…nと書かれたカードがそれぞれ1枚ずつ合格n枚ある。この中からカードを何枚か抜き取るとき、次の問いに答えよ。 (1)同時に2枚のカードを抜き取るとき、それらのカードが連続している確率を求めよ。(答え2/n) (2)同時に3枚のカードを抜き取るとき、それらのカードの3つの数字が連続している確率を求めよ。(答え6/n(n-1)) (3)同時に3枚のカードを抜き取るとき、それらのカードの3つの数字のうち2つだけが連続している確率を求めよ。(答え6(n-3)/n(n-1)) ()内の値は答です。(3)の解き方がどうしても解けません。わかりやすく解説していただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 数学 確率

    n,mを自然数(m≦n)とする。1枚の硬貨をn回投げるとき表がm回以上連続して出る確率をP(m)とする。 (1)n=6のとき、P(5)およびP(4)を求めよ。 (2)n≧6のとき、P(n-3)を求めよ。  (3)kを自然数とする。1≦k≦n/2のとき、 P(n-k)を求めよ。 という問題あるのですがよくわかりません。 説明してくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学・確率について

    友達と問題の出し合いをしていたときに考えたことなんですが、 1~nの数字が書いてあるn枚のカード(nは3以上の整数)のうち初めに2枚同時に取り出した後、その2枚のカードを戻さずにもう1枚取り出したときにそのカードの数字の大きさが初めに取り出した2枚のカードの間にある確率は1/3である(これは当たり前)という問題だったのですが では、これは5枚の間の真ん中(3番目)にある確率は1/5、もっと言えば奇数2m+1(mは自然数)では1/2m+1となるのでしょうか? どなたか検討お願いします