• 締切済み

食事会での義母の服装について

green3103の回答

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.4

お気持ちはわかりますが、それはお義母様にお任せするしかないですね。 先日行いましたが、私の結婚式・披露宴でも私の母は留袖で、義母は黒の普通のワンピでした。葬式みたいで地味でしたよ。 私も母も「え?」と一瞬思いましたが、着物を用意するのも結構大変です。当日着るのも大変です。人それぞれ事情があります。 私達のために着て欲しいなんて思いませんでしたよ。個人の感覚ですから私達がどうこう言う事ではありません。 あまり気になさらないほうがいいと思いますよ。 質問者様は披露宴と変わらない気持ちでも、実際は質素にしたんだし、お義母様なりにそれにあわせた格好だと思ったのではないですか? 個人的には、食事会だからワンピにしたと言われればそーですか…というかんじです。 花嫁:義母がワンピースってちょっと軽い感じに見えませんか? 義母:結婚式がレストランの個室で食事会なんて軽い感じにおもえませんか? と言われれば仕方ないでしょうね。お食事会だから軽いのでいいと思ったんですね。仕方ありません。 …というか、質問者様だって花嫁なのに振袖ではなく訪問着、新郎もタキシードや紋服ではなくスーツ。 主役がずいぶん軽装なんですから、お義母様の服装ことは言えないと思うのですが…。スーツも訪問着も正装ではなくゲストの格好ですよね。 でもそこは服装重視ではなく気持ち重視で決められたのではないのですか?お義母も同じだと思いますよ。 それにしても…花嫁が訪問着、つけさげってきいたことありませんが、それって失礼にあたりませんかね? ごめんなさい。くわしくわからないですが、未婚は振袖が正装だと思っていたので。 ゲストって花嫁より格があがらない様にしますよね。未婚のゲストが振袖着てくるようなことはないですか?ゲストより略式な服装って失礼にあたらないのかな? 詳しいことわかりませんが…。どうなんでしょうね?

参考URL:
http://encyclopedia.aceplanning.com/09.htm

関連するQ&A

  • 食事会の服装について

    食事会の服装について 6月末に籍を入れ、7月に親族のみ(お互いの両親・兄弟姉妹とその配偶者と子供・祖父母)で食事会を行います。 結婚式等は行う予定はなく、この食事会も披露宴というような大げさなものではなく、親族の顔合わせ程度というものです。 そこで質問なのですが、このような場合私(花嫁。このような場合でも花嫁というのかどうかですが)は、どのような服装にすればよいのでしょうか? 出席者の方々には、平服というかスーツ程度でお越しくださいと伝えてあるのですが、自分自身の服装をどうすればよいのか。 入学式に母親が着るような明るめのスーツでいいでしょうか? それとも私たちが招待する立場なので、黒や紺や、グレーのスーツの方がよいのでしょうか? あまり目立つ格好はしたくないというのが本音です。 また、時季的にあまり暑苦しい格好も良くない気がするのですが。 またできれば、このような場合の花婿の服装についても併せて教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 親族のみの食事会での服装

    いとこが入籍することになり、そのお披露目と親族の紹介を兼ねた食事会に招待されました。今まで、友達の結婚披露宴などへは出席したことがあるのですが、親族の食事会は初めてでどのような服装が適当か悩んでいます。 食事会の設定はこのような感じです。  場所:ホテルの宴会場  時間帯:夕方~  新婦の衣装:振袖 また、招待はがきには平服でお越し下さい、とありました。 今までの披露宴には「膝丈の華やかな色のワンピース(素材はシャンタン、サテンなど)+ストール」や「くるぶし丈の黒のロング丈ワンピース+スカーフ」などで出席していましたが、今回は食事会ですし華やかな雰囲気のスーツ(入学式にお母さんが着てくるような・・・)などにした方が良いのだろうかとも思っています(これは持っていないので、新しく買う必要があります)。 家風などによって、違ってくるとは思いますが、いろんな方の意見を聞きたいです。

  • 親族のみ食事会の花嫁の服装

    神前式で白無垢にて挙式ののち、披露宴ではなく親族のみで食事会を予定しています。 挙式と食事会は違う会場なので白無垢のまま食事会に出ることはできないのですが、 こういった場合、花嫁はどのような服装で食事会に臨むべきでしょうか。 白のワンピース等で良いのではと考えていたのですが、 両家の母は黒留袖ですし親族はみな式から引き続き食事会に移動するので、 格式の釣り合いがとれないのではないかと心配になりました。 振袖があればベストだったのですが成人式はレンタルで済ませましたし、 着物の持ち合わせで格が高そうなものは色無地、もしくは訪問着になります。 食事会のためだけにドレスをレンタルするのであれば思い切ってもう一度振袖をレンタルしようかとも考えているのですが、 レンタル料金もなかなか高いので、悩んでいます。 事例やアイディアなどありましたら教えていただけませんでしょうか。

  • 義妹の披露宴の服装について

    義妹の挙式&披露宴の服装について質問です。 親族は一般的に黒留袖または色留袖とマナーブックなどには書いてありますが、訪問着での出席はマナー違反でしょうか?? ちなみに、私の結婚式には義母・義妹ともに洋装で出席していました。(義母はロング丈のドレス?のようなワンピースのようなもの、義妹はよくあるパーティ用のワンピース) 私の場合、夏でチャペルでの挙式だったので、義母の希望により両家の親族は洋装ということになったのですが、今回は特に服装の指示はありません。今回の場合真夏ではありませんが、決して涼しい時期ではないので、義母は同じような服装だと思います。(腎臓が悪いので夏に和装は無理と言われたので)義母が洋装なのに、嫁の私が和装というのは変でしょうか?? 洋装でもいいのですが、正装に値するようなドレスは持っていないので、今後着る予定がないのに新たに購入するのはもったいなく、持っている訪問着が着られるのであればそれで出席したいと思います。 あと、「訪問着」と「付け下げ」の違いをご存知の方がいらしたら合わせて教えてください。 「訪問着」と言われて買ったのですが、インターネットで調べる限り手持ちのものは「付け下げ」なのでは??と不安なもので。。。

  • お食事会の服装について

    入籍を済ませた後輩二人が、ホテルで親族の方と食事会をする場に、私と友人二人だけがお呼ばれしました。 友人はピンクの軽い素材のワンピースにカーデガンを着ていくらしいのですが、私が持っている明るい色の軽めの素材のワンピースは、クリーム色で胸元が大きくVに開いているもので、他のパーティーに出席した時にはピンクレースのキャミを合わせて着ていきました。 結婚式でも二次会でもないお食事会に、クリーム色のワンピースを着ていくのはどうなんでしょうか? その他の軽い素材のワンピースは黒系のものしか持っておらず、あとは秋冬っぽい、テカテカした茶色系のものになってしまいます。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 親族のみで挙式 新郎新婦の服装は・・・

    春に親族のみで神前式と食事会をひらきます。 神前式のときは紋服、白無垢をレンタルしたのですが 食事会のときは洋服に着替えようと思っています。 親族のみの食事会ですし、ドレスを着るほどでもないだろうと思い 自分は友人の結婚式のときに着ていたワンピース、夫はスーツを着ようかと思っているのですがこれって失礼なことになるのでしょうか? 親族なので気にしなくてもいいかなぁとも思いますが ちょっと気になったので。どなたか教えてください。

  • 挙式前日の食事会

    来月、主人の妹(義妹)が結婚します。 義母(姑)が「前日に地方から親戚が来るので食事会をしましょう。」といわれました。 挙式には留袖を着用する予定ですが、前日の主人の親族の食事会の服装に悩んでします。どんな服装がよいでしょうか?

  • 兄妹の結婚式での服装

     兄の結婚式に着る服装で悩んでいます。 私は未婚で33歳。来月、兄が身内のみの結婚式を挙げます。披露宴はなく、神前式の式だけです。恐らくその後食事会のような形になると思います。  兄弟の結婚には礼装か準礼装で、という話も聞き、そうなると振袖(は年齢的に不自然でしょうが)、色留袖、訪問着のどれかになるのかと思いますが、花嫁も白無垢だけなので 母も「派手にはなるな」と言っています。  黒ワンピースや黒スーツで良ければ恐らく当日の何かしら手伝いもするでしょうし、私もその方が楽です。けれども、そうなるとなったで昼間の神前式なので光沢も無い方が良いか、とか考えるとどうしていいかわからなくなってしまいました。  花嫁側の兄弟は男ばかりで女の兄妹の出席者は私だけです。ちなみに母・叔母は黒留袖の予定でいます。  今回のような場合はどのような服装が1番ふさわしいでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 12月に義弟の結婚式があります。神前式の後、両家のみ食事会があるとのこ

    12月に義弟の結婚式があります。神前式の後、両家のみ食事会があるとのことで、服装について悩んでおります。 現在私は授乳中で、洋装でよいと義母からお許しは頂いているのですが、神前式に出席するのは初めてで、ワンピースの上にボレロを着ようと思っているのですが、真っ黒ではおかしいですし、何色を着ようか悩んでいます。 私は30歳ですが、失礼にならない服装を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 顔合わせ食事会の服装について

    この秋結婚式を挙げるものです。 今週末、14日(日)に両家食事会を予定しています。正式な結納はしない、ということにしましたので、結納代わりの顔合わせ(食事会)です。参加者は私と結婚相手、双方の両親計6名で、料亭の会席料理を予約しました(昼食、費用は二人で負担)。 和服が好きだということもあり、当日は母所有の訪問着を着せて貰う予定でした(既に三十歳なので振袖はやめました)。 しかし、日曜日の降水確率80%。母に、濡れて汚れるから着物は辞めて欲しいと言われました。お店は駅から10分程歩く場所にあります。自分の小紋は持っていますが訪問着や付下は持っていません。 先日購入した、ちょっとお嬢様風のワンピースはそれぞれの実家に挨拶に行った際に着てしまいましたし、あとは黒いワンピースを一着しか持っていません。または堅苦しいスーツくらい。新しい洋服を購入すべきか、手持ちの小紋で行くか(これはまずいですよね)、地味なスーツか黒ワンピースで行くか悩んでいます。よろしかったらご意見お聞かせ下さい。 それにしても…着物を着たかったのに本当に残念です。当方雨女なので結婚式当日も雨になったらと思うと凄く憂鬱です。

専門家に質問してみよう