• ベストアンサー

ウィルスコード貼り付けはやめて欲しい!

ttp://security.okwave.jp/qa3511980.html シマンテックのノートンが疑わしきコード埋め込みを検知したことのより、 遮断処理をしました。 せっかくのコミュニティを気分を害する場にしないでほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1826863 ウィルスコードというよりは、ノートンの誤作動だと思いますけど。

noname#43189
質問者

お礼

まぁ、誤作動だとしても他の場所で 流行っていたことをこの場所で再現しなくてもよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.2

私もノートンで、先ほどやりました。 テンポラリのみ一応即削除しました。 まぁ・・No.1さんの言い分もありますが、実際ウィルス検知が動くとあせるもんですよね。質問者も多少は配慮が必要と思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス?

    シマンテックを導入しているのですが、最近何回も「侵入の試みを検知して遮断しました」というメッセージが出ます。 OSはWindows XP ノートンは Norton Internet Security ノートンのバージョンは2007です 警告の詳細を見てみると、 リスク名:HTTP LOP Toolbar Activity 危険度:高 攻撃側コンピューター:FM-4D8C73527130 送信先アドレス:ads.dns-look-up.com トラフィックの説明:TCP.2209 となってます 何らかの対策をすべきなのでしょうか?それとも、ブロックしてるので心配はいらないでしょうか? もしかして、これはウイルスとかスパイウェアなのでしょうか? それと、この表示が出てからワイヤレスネットの速度が遅くなったようか気がします これも関係あるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします

  • 侵入検知について

    質問させていただきます。 先日あるスポーツについて検索しまくっていると、開いたページが掲示板の書き込みが表示されました。読んでいる最中突然、ノートンインターネットセキュリティー2005が起動、”侵入検知、高危険度、通信遮断”の様な表示後、ブラウザが閉じられました。何事かとノートンを起動、侵入検知のログと言うんでしょうか、確認したところ、”HTTP JavaScript OnLoad Rte Exec 侵入を検知して遮断しました。206.223.148.200とのすべての通信を30分間にわたって遮断されます”と書いてあり、すぐさまノートンHPで確認したところ、”IEのJavaScript OnLoadハンドラにリモートコードが実行される”とありました。遮断したということは、この攻撃にたいしては防げたということでしょうか?これをウイルス攻撃というのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ウィルスに感染?無事?

    こんにちわ。質問させていただきます。 PCにはノートンインターネットセキュリティが入ってます。 最新版でウィルスチェックをしても感染は発見されませんでした。 先日、シマンテックのHPで"Symantec Security Check"なるものを見つけ試してみました。 そうしたら、Adware(?)が数個見つかりました。 結局のところ、このパソコンはウィルスに感染しているのでしょうか?  また、感染している場合、なぜ、PCに入ってるノートンでは感染を発見できていないのでしょうか? 分かりにくい文だと思いますがよろしくお願いします。 ちなみにSymantec Security CheckのURLです。 http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck

  • 大量のウィルス…本当に困ってます!!

    昨夜とあるページを開いてから、 突然Nortonの~を遮断しましたのポップアップが5つぐらい出て また、『windows security alert』と書かれたポップアップが 5分おきぐらいに出現するようになりました。 すぐにNortonを使ってウイルス検索をしたら、 3つの『trojan byteverify』と『trojan killav』を削除して、 活動ログを見たら、『trojan perfcoo』『trojan horse』と 3つの『downloader』をそのページを開いたであろう時間に 遮断しているんです… とにかく、いくつものポルノサイトにいったのならこんな数の ウィルスに感染しても納得できますが、 そんなサイト開いても無いですし、そのとあるページを開いただけで こんなにも多くのウィルスに感染するものなのでしょうか? 『windows security alert』はスパイウェアらしく、 Ad-AwareとSpybotを使いましたが、意味無かったらしく、 未だに出てきます。。 なんだか薄気味悪くなってきました… いま現在の状況として 1、『windows security alert』と書かれたポップアップが    5分おきぐらいに出現する。 2、IEアイコンを右クリックすると、『このコンピュータの制限によ   り、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてく   ださい。』というポップアップが出る。 3、シマンテックのサイトにアクセスできない 4、『trojan killav』を削除した後シマンテックのサイトにしか    アクセスしてないのに、たった今またNortonが    動き出し『trojan killav』が削除された。 私のパソコンどうなっちゃっているんでしょう?????

  • ノートンインターネットセキュリティ2004を使用している方、教えてください

    先ほど、シマンテックよりメールが届きました。 あるウィルスに気を付けてください。 アップデイトを勧めます。 見たいな内容です。 その中の一部に以下のような文章がありました。 2004年4月1日より弊社では、株式会社オーケイウェブ社より提供されております、 「OKWebコミュニティ」を3ヶ月間限定的に試用することとなりましたのでご報告 いたします。 「OKWebコミュニティ」とは、疑問や困り事などを抱えた方が「質問」を投稿し、 知識や経験を持った方が「回答」を提供する助け合いの場となります。 ご利用は無料ですので、弊社製品をご利用にあたり発生した疑問や困り事を解決 するための一つの選択肢として、ご活用いただければと思います。 1:このようなメールは皆さんも届きましたか? 2:手動でアップデイトして、再起動したら「警告!シマンテック、ノートンインターネットセキュリティが侵入を試みようとして遮断しました」と出てきて「OK」をクリックしても何度も何度も出てきます(今現在もそのウィンドウが出てきて閉じれないです)。 これはどうしてでしょうか?ノートンがノートンの侵入を遮断するってなんで??? 3:Okwebとシマンテックって何か提携してるんですか?そんな話聞いてますか? とにかく、2のウィンドウをどうにかしなくてはと思っているのですが(インターネットをしたくても一番上に出てきてネットのウィンドウがきちんと見れなくて)。 宜しくお願いします。

  • ファイアウォール ブロック解除

     シマンテック ノートン インターネット セキュリティでファイアウォール機能により遮断されたソフトウェアを許可する手法ですが、下記↓のような解説サイトを探しています。 シマンテックのホームページ内に解説ページはないのでしょうか? 探しだすことができません。 このようなサイト 参考 http://www.maru-jan.com/security_norton.html

  • (ノートン)Trojan horseについて

    Vistaでノートン・インターネット・セキュリティVer.16.5.0.135を使用しています。 先日トロイの木馬に引っかかってしまい、ノートンの指示に従って手動削除を行いました。しかしその後、「Auto-protectがセキュリティリスクTrojan horseを遮断しました」というメッセージが数分間隔で出続けています。「推奨される処理」通りシマンテックから「FixBrisvA」をダウンロードしてチェックしたのですが、そのときはウィルスは見つかりませんでした。ですが、ノートンのセキュリティメッセージはやはり1~2分間隔で出続けています。 このメッセージはこのままでいいんでしょうか?遮断してるので問題は無いと思いますが、トロイが攻撃し続けているということでしょうか? メッセージがいちいち出て邪魔というのもあります。 情報お願いします。

  • ノートンのセキュリティ

    よろしくお願い致します。XPにノートンのセキュリティを入れているのですが、占い等のサイトを見ようとしても、以下の表示が出て見れません。それで、シマンテック社に報告しても音沙汰なしです。 アダルトサイトは見ていません。 どなたか、お教えください。 Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 サイト: http:// 遮断したカテゴリ: オカルト/ニューエイジ この Web サイトのカテゴリが正しくないと思う場合にはシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。

  • ノートン インターネットセキュリティ が アクセスを遮断

    こんばんは。 ノートン インターネットセキュリティを使用しています。 最近よく下記のエラー?が出ます。 どうすればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 ています。 遮断したカテゴリ: 性教育(初級) この Web サイトのカテゴリが正しくないと思う場合にはシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。

  • 2ch専用ブラウザ

    2ch専用ブラウザでノートンのセキュリティも許可してた場合、 そのブラウザでブラクラを踏んだらどうなるのですか? あとノートン誤検知コードや本当にウイルスが入ってる 板もあると思いますが、それらはノートンで検知されるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • CSSを使用して、divタグ内のimgタグを横並びに表示する方法について質問しています。
  • 質問のCSSコードは「.container cf{ display:flex; }」です。
  • このCSSコードを使用することで、指定したclass名のdivタグ内にあるimgタグが横並びに表示されます。
回答を見る