• ベストアンサー

ドリルを使用する

今まで営業だったんですがこれから工事の方も手伝うことになりました。 使ったことは一回もないんですがこれからドリルなど危険な工具を使います。 破片が飛んできたりしそうだし手元が狂ったこと考えると怖いです。 顔を守る透明のお面みたいなのをつけた方がいいんですか? ドリルを使う上での注意点を教えてください。

noname#43528
noname#43528

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.2

目は保護した方が良いですね。 手袋はしない方が安全ですが、 どうしてもするなら皮のものを使用しましょう。 布の軍手は、万が一絡んだ時に、 指ごと持って行かれます。 皮なら切り傷だけで済む率が高いです。

その他の回答 (1)

noname#29549
noname#29549
回答No.1

 ドリルはそんなに危険な工具ではないですが、保護ゴーグル(保護メガネ)等付け手袋をし作業に取り組み、穴あけは慣れてきても油断しないことです。他にサンダー(デイスクグラインダー)などで作業の時には指に気お付けることです。

関連するQ&A

  • 工事現場で使ってるドリル

    工事現場で地面削るときドリルのようなもの使うのよく見ます。あれってずがががっていうかなり大きな音だして削ってるんですが、削ってる破片が自分のほうに飛んでこないかいつも心配しているのですがあんまり飛び散らないものなんでしょうか

  • R型センタードリル

    色々と検索してみたのですが、良いものがありませんでしたので、御教授ください。 センタードリルの種類で、テーパ型(60°や90°など)とR型があると聞きました。 現在、小径シャフト(センタ部φ5、全長約150?)の研磨加工に苦労しており、センター部の当たり面が点当たりになっているせいか、同芯度・真円度共に良いものが出来ません。 そこで、センター研磨を検討していたのですが、コスト的に合わない為困っております。 そこで、R型センタードリルなのですが、他の質問の中で「R型センタードリルを使うと真円度が良くなる」と書かれておりました。 私の感じた理屈としては、テーパ面がR面になることで、点当たりが面当たりになるから、取り外して検査をしても真円が出るのかなと思いました。 工具屋に聞いても、ただ単にテーパ型よりR型の方が剛性が高いだけだと言われており、現在購入してみるかどうか悩んでおります。 詳しくご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スーパードリルについて

    さて皆様に聞きたいことがあります。 私は今、汎用旋盤にて穴あけ、中ぐり加工をしているのですが、私は今までスーパードリルをしようしたことがなく、切削条件や注意する点などがわかりません、そこでスーパードリルを使用するときの注意点や切削条件などを教えていただけませんか?ワーク材質はS25Cです、φ60のスーパードリルを使用、穴深さ、80mm貫通穴です、どうかよろしくお願いいたします。

  • サブランドドドリルと段付ドリル

    拝見していただき、ありがとうございます。 今まで、サブランドドリルと段付ドリルは同じものと認識していたのですが、これらは別の工具なのでしょうか。 調べても、わかりませんでした。 詳しい方いらっしゃいましたら、説明していただけると大変ありがたいです。

  • ドリル加工について

    縦型マシニングセンターでドリル加工をしていて、今までに無い現象が起きて質問させて頂きました。新品のドリルを使っても、ドリル加工を行うと、ドリルの切先の面が赤く焼けたような感じになるようになりました。 今までと、同じ条件で加工をしているのですが、つい最近からなるようになってしまいました。 クーラントももちろん使用していて、深穴でも普通でも、同じ現象がおきます。 センタースルーは今の機械にはついていないため、つかっていません。 クーラントの濃度がすこし高めだったのですが、影響はやはり、受けるものですか? Φ3Φ4Φ12以降のドリルはその現象がおきませんでした。 主にΦ5.5 Φ6.5 Φ7 Φ10などがよく使用するドリルで、この現象が起きてしまいます。 わかる方がいましたら、ご教授お願い致します。 よろしくお願いします。

  • ショートドリルによる心もみ

    マシニングでの加工で 仕事で位置決めの精度として一番厳しいのが プレスのポストユニットを取り付けるリーマ穴になり、 だいたい0.02までの位置決め精度でないと ポストを上型下型にリーマを 入れて固定した時にすっと入らないと思います。 今マシニングに φ3のリーディングドリルVP-LDS90度 OSG φ6 のリーディングドリルNC-LDS130度  OSG φ3ショートドリルEX-GDS OSG 刃長16があります。 セットしたい工具がありφ3のリーディングドリルを外したいのですが、 ショートドリルφ3をφ3のリーディングドリルの代わりに心もみに使おう か考えているのですが、 位置決め精度が0.02以内にもとめられる加工はショートだといっても ドリルではだめで、リーディングドリルで心もみしないと いけないでしょうか? ドリルで心もみしてもいいのは位置決め精度がどれくらいまでの 加工になるでしょうか?

  • ボディーにドリルで穴を開ける

    純正オプションのリヤウイングを自分で取り付けようと考えています。 取り付けるためには、トランクに電動ドリルで穴を開けなければいけません。 電動ドリルの使い方・注意点などは調べたのですが、いくつか疑問点があるので、教えて頂けると助かります。 まず、穴を開ける時に切削油は絶対使用した方が良いでしょうか?勝手な想像なのですが、切削油を使うと、電動ドリルの回転する力で、切削油が車のボディー・ガラス・トランク内・自分自身に凄く飛び散って大変な事になりそうなのですが、どうでしょうか? また、穴を開けた部分はバリがあったり、ガタガタ(ギザギザ)だと思うのですが、普通は、どの様にして綺麗(ツルツル)にしているのでしょうか? そして、削りカスがボディに付着し、布などで優しく取っても、非常に細かい削りカスは取れない気がするのですが、それによってボディが錆びてしまうでしょうか?何か対処法などは無いでしょうか?リヤウイングの取り付け面以外の部分は、後日、洗車する時に鉄粉取りを使えば良いのですが、リヤウイングの取り付け面は、リヤウイングを取り付けてしまえば、触れる事も出来ないので、悩んでいます。穴を開けてから、リヤウイングを取り付ける前に洗車しに行って鉄粉取りを使うと言う方法がありますが、予定的に厳しいです。 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ホイッスルノッチ(ウィッスルノッチ)型ドリル切り…

    ホイッスルノッチ(ウィッスルノッチ)型ドリル切り替えへの利点 工具メーカーより、 ドリルテストに伴い、ホイッスルノッチ(2°のテーパー平取り)への切り替えを勧められています。 現状使用ドリル(ウェルドン。平取り)のほとんどは特注ドリルですので、発注時にホイッスルノッチとウェルドンのどちらでも対応できる状況です。 調べてもよくわかりませんでしたので投稿しました。 ホイッスルノッチをご使用になったことのある方がいらっしゃいましたら、 ウェルドンからホイッスルノッチへの切り替えの利点・不利な点等を教えて頂けますでしょうか?

  • アルミ鋳物に対するドリル加工でのピッチ精度不良

    アルミ鋳物の部品加工(自動車のエンジン部品等)をよく行うのですがドリル加工においてしばしばピッチ精度不良が出ることがあります。公差穴や傾斜面等のドリルがズレやすいような状況ではなく無垢のところにただ穴を開けるといったものです。ドリルは通常、OSGのEX-SUS-GDRを使用し、センタードリルも突いています。鋳造時の巣や組織のばらつきが原因かと考えていますがはっきりしたことはわかりません。 現在、その対策として頻繁に使用する径のみ超硬・ダブルマージンのものに置き換えたのですが、今のところ不良はでていません。 ただ、超硬ドリルは高価なのでなかなかすべてを置き換えることは難しく、ほかの解決方法はないかと模索しております。 例えばハイスドリルでダブルマージンというのはどうでしょうか?いろいろな工具メーカーを探しても見つかりませんでしたが安価に解決できそうな気がします。ご存知のかたいらっしゃいましたらご教授ください。 ほかにもなにかいい方法がありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ドリル等、チャックのテーパー角度について詳しい方。

    ドリルやフライス等工業用工具のチャックテーパー角度に詳しい方、教えて頂けませんか。 今、ワンタッチで金属線を止める方法を考案中です、あのテーパー角度は何を根拠に英国式とか米国式とかして決まったのでしょうか。