• ベストアンサー

横浜市鶴見区馬場の湧水池(遊水池?)

横浜市鶴見区馬場あたりに湧水池(遊水池?)があり、そこで野球やサッカーができる施設があるそうなのですが… 正式名称がわからず地図で探してもまったく検討がつきません(*_*) どなたかご存知の方…教えてください。 鶴見へ移り住んでまだ数ヶ月の者より(どうしてもたどりつかねばならず…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昔、何度か行った事があるのですが、馬場の近所の三ッ池公園では? 大きな池があり、航空写真には野球場とサッカー場らしきものが写っています。 違っていたらすみません。

参考URL:
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.31.16.515&lon=139.39.52.81&sc=2&mode=aero&type=scroll
kotyobo
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m実は 三池公園の代替えとして『馬場湧水池』なんです… 越してきたばかりで地理感がなく、たぶんこの言い方も愛称らしくて正式な名前ではないようなんです(T_T) 馬場小学校のそばらしいのですが運動場くらいのスペースがあるのは三池位ですよね…私も航空写真で確認してみました… でも早速のお返事ありがとうございました。右も左もわからない状態だったので嬉しかったです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横浜市鶴見区の地域情報について

    僕は、現在二十歳の男です。横浜市を心から愛していてとても気にいってます(今はわけあって岡山県在住です)。横浜市歌が愛唱歌でダ・カーポの「よこはま詩集」も大好きです。育った土地(主に神奈川区に住んでました。)だから愛着があるんですが、鶴見区は祖父母の家というか本籍地なので特に思い入れがあります(先祖代々住んでます)。 そこでお聞きしたいのですが鶴見区内でこういう面白い場所があるよ!とかここは危ないから行かない方がいいよとかこういう心霊スポットがあるんだよとかこういう興味深い場所があるよ等鶴見区に関するいろ~んな情報を教えていただけませんか?お店のこととか観光情報とか細かいことでも何でもよろしいので。鶴見区の欠点みたいなことでも全然かまいません。 実は、横浜市立港北小学校に二年生まで在学していて三学期に入ってすぐ岡山県に引越してしまいあまり探検したことがないのです。祖父母の家があるので引越しても時々帰っていましたが、なかなか奥深いところまで知らないんですよ。ただ、地図が好きで鶴見区(2003年版)、神奈川区(2004年版)の住宅地図を持っており時々眺めています。書き忘れましたが、上記の港北小学校の情報でもいいです。(もうどんな情報でも!)三つの小学校に在籍しましたが、一番気にいっている学校です。僕は、平成三年四月に入学しました。みなさんどうかよろしくお願いします。

  • 横浜市鶴見の初心者向けのポイントを教えて下さい

    横浜市鶴見区に在住のものです。 子供にせがまれて釣りに連れて行く事になりました。私自身、釣りについてはほとんど初心者ですが、子供の頃に橋の上からハゼ釣りをしたこともあって、ちょい投げの釣りをしたいと思っています。 釣り具店で安いセットのものを購入して、ちょい投げで釣れるものを狙いたいのですが、このあたりでは何が釣れるのでしょうか。 また、鶴見区には大黒海釣り公園があるのですが、土日には人も多く、初心者なので回りの方に迷惑をかけてしまいそうで行けません。 子供にも思う存分投げさせることができて、それなりに釣れるポイントがあれば教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鶴見川沿いの住まいについて

    横浜市鶴見区の鶴見川沿いのアパートに引っ越そうかと 思っているのですが、その辺りは 夏になると 鶴見川 の異臭がひどいと聞きました。 どなたか 鶴見川沿い に住まわれたことのある方、状況を教えていただけますか?   

  • 横浜市内への引っ越し

    横浜市内に引っ越しを検討しています。 これまでアドバイスを受け、横浜駅に出やすい場所がよいと言われました。 検討の結果、候補が 鶴見、白楽、菊名、日吉、センター北、センター南、あざみ野、中山、長津田、大船、星川、二俣川、上大岡 になりました。 この中で一人暮らしにおすすめがあれば教えてください。もしくはどれか一つでもいいので、住みやすさを教えてください。 できれば、家賃や不動産屋さんも教えてくれると助かります。

  • 千葉から横浜へ・・途中で遊べるところ教えてください。

    ゴールデンウィーク中に千葉の習志野市から電車で、横浜市鶴見区の「東京ガス環境エネルギー舘」に8歳の子どもを連れて行こうと思っています。 日帰りか一泊するかにもよるかと思うのですが、どちらも可能だとすると、ついでに家族で遊びに行くには何処がお勧めでしょうか? 補足ですが、うちの子どもは屋内施設(ファミリー向けのショッピングモール等)や遊園地にはあまり興味がなく、公園や、屋外施設・自然の多い場所が大好きです。 横浜辺りに詳しいかた、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 横浜市の小学生むけ野球教室

    小学生の子どもが野球を習いたがっているのですが、母子家庭で私が忙しく、地域の軟式少年野球のチームの話を聞くと、入れる条件にありません。子どもが通える野球教室があったら、教えていただけませんか? 少しくらい遠くてもかまいません。サッカーなどは多いのに、なぜか野球教室は見つけられません(横浜市南部在住)

  • 横浜市内に引っ越すにあたって

    横浜市内に引越しをする予定の者です。 今は実際横浜に住んでいないので、土地勘がいまいちなく、どういう風に候補地を絞っていけばいいか迷っています。(やみくもに不動産屋を渡り歩くのは避けたいので) そこで質問なのですが (1)横浜駅・新横浜駅周辺で、以下の条件に少しでも当てはまると思われる駅名を教えていただけますか? ・家賃が比較的安い(2DKまたは2K駅徒歩15分で8万くらいが理想) ・治安が良い(女性2人暮らしのため) (2)横浜市営地下鉄横浜~新横浜間を漠然と考えていますが、そのあたりの(岸根公園・片倉町などの)治安はいかがなものでしょうか? (3)横浜市内で、良心的な不動産屋さんをご存知の方是非教えてください。 上記のあたりを一応候補地として考えていますが、皆様の意見を参考にして絞り込みを再度してみたいと考えています。 横浜市内にお住まいの方、よろしくお願いいたします。

  • さいたま市春野の地盤

    さいたま市春野四丁目の分譲地の購入を検討しています。近くに深作遊水池があります。20年くらい前に埋め立てた土地らしいですが昔は何だったんでしょう?地盤は弱くないでしょうか? 何かご存知の方、教えてください

  • 横浜市は大都会といわれていますが・・・

    横浜市は大都会といわれていますが、そこまで都会でしょうか??  現在横浜市に住んでいます。以前は仙台市に住んでいて、横浜市は仙台駅前のような場所がいくつもあるようなイメージがありましたが、実際にすんでみると、商業施設の範囲が狭いというか、そこまですごい都会!という感じがしません。  もちろん人の多さや路線は全然比べ物になりませんが、都会と呼べそうなのは横浜駅周辺ぐらいな感じがします。横浜駅も少し離れると何もなくなる感じですし、保土ヶ谷区、南区あたりは仙台でもあまりないくらい田舎です。横浜はとても好きな場所ですが、都会という形でみると仙台に少し毛が生えた感じで、東京と比べると結構田舎っぽく感じます。 横浜はなぜ、あんなにまわりから都会というイメージがもたれているのでしょうか??  

  • 鶴見つばさ橋について

    鶴見つばさ橋は、高速道路だけではなくて一般道(下道)もあるのでしょうか? というのは、横浜ベイブリッジには一般道もある(高速道路の下に)ということを最近知ったので、横浜市中区から大黒、扇島、東扇島、千鳥町を経由して大師のほうに一般道だけで出たいなぁと思っています。 ちなみに東扇島と浮島町の間は、橋は無いんですよね? 持っている地図やネットの地図を見ても、はっきりしたことが分らなくて(ベイブリッジに一般道があること自体書いてないような状態なので)、質問させて頂きました。 ご存知の方教えて頂ければ幸いです。