• ベストアンサー

帯域について

始めまして。みなさんの知恵をお貸しください。 帯域にデータが流れる、帯域幅について教えてください。 実際に目に見えないので、実感がわきません。 (1)最大限に帯域幅を使えるとはどういうことでしょうか? (2)100Mbpsの帯域に10Mbpsのデータを流した場合、90mの空き帯域ができるということでしょうか。 初歩的な質問ですみませんが、ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lesskey
  • ベストアンサー率33% (66/200)
回答No.4

回答どもです。解釈は間違ってないです。 ANo2さん,Ano3さんが言われているよーに、 上り下り(送受信)で帯域が分かれています。 (実際にUTPケーブル内で送信・受信の線は分かれています URL先参照) http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip008/tcpip03.html > 全二十重にした場合は、100%通信してしまっているため、 > 通信ができないということでしょうか。 片道100%使われている場合でも、もう片道については通信出来ます。 ・・・確認応答とかでもう片道の帯域も数%は使われているハズですが。 あと理論値は、単純に片道100Mbps/送受信併せると200Mbpsまで出ます。

bigi_bigi
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 一つ疑問が残るのですが、 実際に帯域にデータが流れる場合、データは直列に流れると思ってよろしいでしょうか。 例えば、100Mbpsの帯域にPC1~PC10が順番に10Mbpsのデータを流した場合、直列に送られる場合、100Mbpsの帯域に対して10%の帯域幅を使用することになると思います。ですが、残り90Mbpsの帯域幅が残っているので、残りのPc2~Pc10を平行に転送することはないのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

その他の回答 (3)

noname#96023
noname#96023
回答No.3

全二重通信は上り・下りで別の帯域が用意されます。 なので、上り100Mbps、下り100Mbps使えます ちなみに 業務用のスイッチなら100Mbpsの口は100Mbpsまで、1000Mbpsの口は1000Mbpsまで通信できます。 ただしPC側は100Mbpsの口でも100Mbpsの速度が出ることはまれです。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

>全二十重にした場合は、100%通信してしまっているため、通信ができないということでしょうか。 そういうイメージでよいんじゃないでしょうか。 ただ,おそらく。 全二重通信のプロトコルなら,上りの周波数帯域と下りの周波数帯域を分けて確保すると思うので,片方向だけで全帯域幅を占有できない代わりに双方向の通信はいつでも可能,とそんなふうになると思います。

  • lesskey
  • ベストアンサー率33% (66/200)
回答No.1

こんちは。 (1)10Mbps帯域にデータを転送した際に10Mbpsの速度が出た時は  最大限(100%の速度)に帯域を利用出来ていると言えます。  実際にはノイズやNIC性能で最大限利用出来ることなんて無いでしょうが・・・ (2)???質問の意味がちょっと分かりませんが・・・  100Mbps帯域回線を利用してデータ転送した際に10Mbpsの速度が  出ていれば10%分の帯域を利用して転送しているといえます。  ただし、90%分帯域に空きがあるかは不明です。  ((1)で述べた理由や、他データ転送で回線が利用されている可能性があるため) ちなみにbps(bit per second)は速度の単位、mは長さの単位だと思うのですが (2)の質問の意図が分かりません。 もし、私の無知が原因で解釈不足でしたら申し訳ない。

bigi_bigi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確認させて頂きたいのですが、 (1)は10Mbpsの場合、片方通信が10Mbps(100%の速度)であれば帯域幅 を最大限で使用しているということですね。 もしそれが全二十通信になった場合どういうことになりますでしょうか。全二十重にした場合は、100%通信してしまっているため、通信ができないということでしょうか。 度々質問になってしまい申しわけございません。

関連するQ&A

  • 帯域幅の負荷について

    よく会社の昼休みは社員がインターネットを使うためネットが重くなるという原理がわかりません。 例えば、100Mbpsの帯域にPC1~PC10が順番に10Mbpsのデータを流した場合、直列に送られる為、100Mbpsの帯域に対して10%の帯域幅を使用することになると思います。ですが、残り90Mbpsの帯域幅が残っているので、残りのPc2~Pc10を同時に転送することはないのでしょうか。 教えてください。

  • Real Playerの標準帯域幅に設定について

    Real Playerの設定のなかで、標準帯域幅・最大帯域幅の設定があります。 (表示⇒環境設定⇒接続タブ⇒中段にあり) そこで、私はISDNとADSL8M(別の環境で別PCですが)を利用していますが、帯域設定はどのようにすればいいのでしょうか? ちなみに、ADSLでは1.2Mの速度がでます。たまに1.8Mぐらいがでます。

  • インターネット&WinMXデビューはしたものの・・・(通信速度と帯域幅)

     世間のインターネットだのADSLだのの勢いに任せて これまで、パソコンアレルギーだった僕も、デビューして 一ヶ月。最近出会ったのがMXなるソフトなんですが、使用、 設定しているうちに気になりだしたのが、帯域幅の設定です。  そもそも、通信速度と帯域幅の意味の違いがよく理解できてません。 帯域幅というのは水道管の太さみたいなもので、太ければ、その分 たくさん一度にデータを通せるという感じに考えてるんですが、 違うのでしょうか?  それと、僕の場合スピードテストで下り最高1.57Mbps平均1.20 上り651kbpsと出たのですが、MXの帯域幅制限は各、どれぐらいに 設定すればいいのでしょう?  一応、ネットをするにも、MXをするにも特に困ってる訳でもない ですが、気になって仕方ありません。更に、自分で調べても、基本 がわかって無いから、訳がわからなくなります。  できるだけ単純に教えてください。

  • 帯域制限のできるルーターってありますか?

    家庭用ルーターで、帯域制限のできる物ってあるのでしょうか?できれば無線で。 例えば、A・Bの3台のパソコンと、自宅サーバー、PS3をFTTH等のいわゆるブロードバンドでネットに接続する場合に、大体速度が50Mbps程度出るとして、A・Bのパソコンをそれぞれ最大15Mbps、PS3を最大10Mbps、残りを自宅サーバーに回すといったことは可能でしょうか? また、逆にどんなに宅内の回線が込み合っていても最低○Mbpsの速度を確保するといったことはQoSという機能(技術?)でできるようですが、この機能付きのものは家庭用に市販されているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • acなどギガビットの導入について

    自宅のプロバイダ契約では最大50Mbpsの契約なのですが、この場合自宅の無線LANをIEEEのacなどにしてメリットはあるのでしょうか? 結局元の帯域幅が50Mまでなので意味がない気がするのですが

  • 帯域について質問です

    帯域について質問です トラフィックの多いサイト運営者が確保する”帯域”というやつです 以下のすべて、或いはいずれかが分かる方、 なるべく難しい言葉は使わずに、小学生に説明するように教えて下さい。 大枠をつかみたいだけで、正確な回答を望んではいません。 ・”帯域”の幅は何で決まるのでしょうか?ISPから出ている線の物理的な太さとかでしょうか? ・大容量の”帯域”確保が恐ろしく高い理由を教えて下さい。10Gで月額1000万!? ・P2Pは”帯域”の壁があり、皆がやると成り立たないらしいです。成り立つようにするにはどうしたら良いですか? ・HDDは日々進化し容量が増えていますが、進化により今後”帯域”も増えていくのでしょうか?

  • 周波数帯域とデータ通信について

    私は、最近、無線のデータ通信技術について、勉強を始めたばかりの初心者です。 周波数帯域とはなに?というのが、その質問です。 「デジタルデータ(0と1のデータ)を搬送波に乗せることを変調という」と知って、周波数が高い搬送波に乗せた方が、単位時間内に0と1をより頻繁に切り替えることができるから、たくさんデータを送ることができる、と単純に考えていました。 しかし、「高い周波数を使うと使用可能な帯域が広がる」とか「たくさんの情報を乗せると帯域幅が広がる」というところで詰まってしまいました。 (本サイト、「周波数について」という質問と回答) 変調方式に、FSKやASKやPSKがあるのは調べて分かりましたが、これと周波数帯域となにか関係があるのでしょうか? FSKだって、すぐ隣の周波数を使えば、広くならないだろうとか、ASKやPSKは、振幅や位相を変えるだけなのに、なぜ「周波数」の幅が広くなるのだ?とか考えているうちに、訳が分からなくなってしまったのです。 いずれの方法も、何ヘルツと決まっている「1本」の波にデータを乗せている(と私は思っている)のに、なぜそれに幅があるのでしょうか? 高速通信をすると周波数帯域が広がる、とか、周波数帯域が広いと高速通信ができるとか、卵が先か鶏が先かのようで、混乱しています。 高速通信をしようとすると、周波数帯域が広がるのですか?それとも、広い帯域をなにかうまくつかって、高速通信をするのでしょうか? どなたか助けていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。基礎的な事項について記述しているサイトや、私のような初心者用の本を紹介してくださるだけでもありがたいです。 ちなみに、本サイト「周波数について」「帯域幅と通信のしくみ」「質問:通信の基礎用語」いう質問と回答を見ました。どちらかというと後者の内容が近いのかと思いましたが、頭が悪く、?という感じでした。

  • 環境設定について

    ADSL8Mですがリアルプレイヤー8の帯域幅の環境設定で 標準を512BPSdsl/ケーブルと最大を10MBPS/LANに設定していますが問題はないですか?OSはMEです。

  • イーサネットフレームに関する問題がわかりません。

    イーサネットフレームに関する問題がわからず、困っています。 誰か、教えていただけないでしょうか。 以下に問題を書きます。 「イーサネットのMTUは1500Byteである。このとき、公称100Mbpsの帯域幅を持つイーサネット上のIP層のユーザから見える帯域幅(最大可能スループット)を計算する。」 よろしくお願いします。

  • 広帯域のエアバンドを買えば、東京から中国や台湾..

    広帯域のエアバンドを買えば、東京から中国や台湾のATCは聞こえるのでしょうか?家は比較的高台でマンション5F、 富士山がよく見える位置にいます。皆様のお知恵を貸して下さい m(--)m