• ベストアンサー

マルチコアプロセッサと、ソフトウェアの関係

最近、マルチコアプロセッサ搭載のパソコンが、よく売られていますよね、私が今度、購入するパソコンは、ワークステーション級の物で、 CPUにはOpteron(バルセロナCPU=1CPUに4コア)を2個搭載=8コア、搭載(稼働)する物を選びました。4コア以上のCPU全てが働くには、64ビットのOSが前提ですが、各ソフトウェアも、「マルチコアプロセッサ対応のソフトウェア」でなくてはならないですよね。 そこで、質問です。 1 マルチコアプロセッサ対応の、ソフトウェアは、今市場に出ているソフトウェアで、何がありますか?代表的なソフトウェア・私の知らないソフトウェア、なんでもよいので教えてください。 2 このソフトウェアは、マルチコアプロセッサ対応かどうかを見分けるマークのような物はないですか?ない場合は、どうやって見分ければよいのですか?やっぱり、取扱説明書を見るか、そのメーカーに問い合わせをするぐらいでないとダメですか? 私は、以前メーカーに問い合わせても、調べるから待っていてくれと言われました。 3 今後、家庭用のパソコンのCPUは、もっとコアの数が増えた物になるのでしょうか? 4 3の質問に関連してるのですが、もっとコアの数が増えたCPUになったとして、そのCPUがもっと増えたパソコンやマザーボードが出てくるのでしょうか? では、よろしく、お願いします。

  • rarabo
  • お礼率93% (869/926)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.1

1 TMPEGEnc 2 残念ながら見分けるマークはありません。雑誌広告やHPなどで情報を仕入れるくらいですね。 3 Intel、AMDともロードマップを見ると8コア位まで考えてるようです。 4 先行きはなんとも言えないですね。一つのCPUの中にコアを増やす方向ではあるのですが、技術的な面、販売面など勘案し対応していくと思われますのでなんとも言えないですね。

rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 1・・やっぱり、エンコード関係のソフトウェアになりますか・・ ありがとうございました。

rarabo
質問者

補足

質問の追加ですが、 今後、出てくるいろんなソフトウェアは、序々にマルチコアプロセッサ対応になってきて、最終的にはマルチコアプロセッサ対応の、ソフトウェアが当たり前になるのでしょうか? ・・・自分的には、なってきてくれなくては困るのですが・・ ・・具体的な例なんですが、マイクロソフト社のソフトウェアやアドビ社、・・その分野で代表的なソフトウェア・・ワードとか、エクセル、パワーポイントや、アクロバット・フォトショップなども、対応化してきてくれますかね・・?

その他の回答 (4)

  • shogyo
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.5

adobeのソフトでしたら既にマルチプロセッサ対応していますよ。 といっても、マルチプロセッサ対応にして恩恵があるのは、大量の計算が必要だったり複雑な計算をしなければいけない場合やサーバーのように大量のアクセスを捌かなければいけないような処理です。 After EffectsやPremiereで動画を編集したりエンコードするときにはかなり効いてきますが、Photoshopであれば高解像度の画像に対してフィルタやエフェクトをかけるとき位しか恩恵は受けられないでしょう。 Wordなどのマルチプロセッサ対応したところであまり恩恵が得られないソフトウェアも多いですから全部が全部対応するかはわかりませんね。 ハードウェアをマルチプロセッサ対応にするのはいいですが、ソフト屋さんはマルチプロセッサ対応のソフトに作り変えるのにかなり苦労してるみたいですから・・・。 家庭用レベルのPCでしたら2プロセッサ、せいぜい4プロセッサもあれば十分だと思います。

rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 細かく教えていただき、ありがとうございました。 今回の質問のやりとりは、ここまでにしたいと思います。 回を改めて、「マルチプロセッサ対応の、アプリケーションソフトウェアの働きについて」質問したいと思います。 もしよろしければ、そちらの質問にもお答えいただければ、幸いです。 ありがとうございました。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

この質問はソフトウェアが動く動かないという意味の質問だったのでしょうか? てっきり私はマルチコアに対応するしないによって高速化するしないの話だと思っていたのですが。

rarabo
質問者

お礼

いえ、「ソフトウェアが動く動かない」という意味の質問ではなく、「マルチコアに対応するしないによって高速化するしない」か?どうかを、質問したかったのです。 よろしく、お願いします。

  • fuuga-777
  • ベストアンサー率11% (25/211)
回答No.3

OSでWindoesは64ビットがあるけど・・・ それ以外はいまんところ大抵動く。ものすごくへんてこりんな演算処理しない限り普通に動く。もちろんゲームも普通に動きます。 いまんところ全部動くと思ってていいです。動かないものは注意が書いてあります(思いっきり見えるように。稼動できるPCスペックぐらいは書くとき見ましょう) 個人が金出して買えるソフトは、ほぼ動く!とおもっていいです(今はね)

rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 すいません。書かれた意味が分らないのですが・・ >それ以外はいまんところ大抵動く。 >個人が金出して買えるソフトは、ほぼ動く!とおもっていいです(今はね) 「マルチコアプロセッサを搭載したパソコンで、64ビット以外のWindows・OS使用時にマルチコアプロセッサ対応ソフトがキチンと動く」と言う意味でしょうか? >動かないものは注意が書いてあります。 最近も、アドビのソフトウェア(アクロバット)のCD版を購入したのですが、書いてなかったように思います。 >稼動できるPCスペックぐらいは書くとき見ましょう 「稼動できるPCスペックぐらいは買うときに見ましょう」ですか?

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

Intelは一般向けで唯一のシングルコアのCeleronを来年にはデュアルコア化し、シングルコアCPUはなくなる予定です。 AMDも時期は不明ですが同じ方向に進む予定です。 シングルコアCPUが消えてしばらくたてば、対応しないソフトはかなり少数派になっているでしょう。

rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 対応していくのですね。 安心しました。

関連するQ&A

  • マルチコアについて

    こんにちは。 現在仕事でサーバをセットアップしています。 DELL製のサーバでCPUにIntel Xeon CPU E5-2407 0 @ 2.20GHz 2.20GHz と表示されています。 このサーバが採用するデータベースエンジンがマルチコアに対応していません。 System BIOSからプロセッサーの設定で Number of Cores per Processor を「All」から「1」に変更するとタスクマネージャーから見える プロセッサーの数は4から1に減ると思うのですが、 その場合は単純にCPUの仕事量が1/4になるのでしょうか? それともシングルコアで4つの仕事量ができるようになるのでしょうか? ハイパースレッティングとごっちゃになってしまいよく解らなくなってしまったので こちらに質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • linuxマルチコアCPU環境においてコアの使われ方について

    linuxマルチコアCPU環境においてコアの使われ方について マルチコアCPUがLinxu環境において(その他Linuxでないプラットフォームにおいても)、 実際に搭載されているCPUのコア数が正常にOSに認識されているというだけではなく、 各プロセスの処理に対して複数のコアが適宜効果的に利用されているのかどうか?? ということが知りたく、添付画像に私の疑問点をまとめてみました。 ■ポイント ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 投稿した画像の色がついている4つの矢印は1つ1つそれぞれがDB接続クライアントがmysqlに投げているSQL文(クエリ)をイメージしています。 Mysqlを起動させているlinux kernelは、このクエリを受け取り自身が管理しているCPUがマルチコアであった場合、どのようなロジックで複数のコアの中から4つのクエリを処理させるCPUコアを選択しているのでしょうか? 例)kernelが未使用のCPUコアを都度選んで1クエリの処理を担当するよう制御している ⇒コアによって処理する数は異なる 例)kernelが4つのクエリに対して4つのCPUコアをラウンドロビン分散させて処理させている。 ⇒コアが処理する数は均等になる ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ どなたか、私の疑問についてご存知でしたらご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願します。

  • インテルのマルチコアのCPU、実際に出回るのはいつですか?

    パソコン初心者です。 インテルがマルチコアのCPUを開発と聞きました。(家庭用=民生用のCPUで、です。) いつごろ、発売(デスクトップパソコンを売るメーカーのパソコンに搭載されるのでしょうか?)されるのでしょうか? また、上記の、インテルのマルチコアのCPUが発売される頃、AMDは、どのような製品が、発売されるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • マルチコアCPUにおける周波数とは

    お世話になります。 マルチコアCPUのスペックに記載されている周波数はコア1つに対するものか、すべてのコアの合計値なのかどちらでしょうか? 例えば1つだけのタスクにCPUを100%した場合、 2コア1GHzのCPUと同等の処理速度を示すのは1コア2GHzか1コア1GHzどちらでしょうか? もしくはどちらも間違っているのでしょうか? どなたかご教示お願いします。

  • マルチコア対応のアプリケーションのバージョン

    Core2quadを搭載しているPCの購入を考えています。 同時にソフトウェアもマルチコア対応のものを購入したいのですが、【 AutoCAD 】 【 Illustrator 】 【 Photoshop 】でマルチコア対応のバージョンが知りたいのですがお願いします。

  • マルチコアCPUの、コアひとつあたりの周波数

    マルチコアCPUは物理的にコアがわかれているのでしょうか もしそうならば、 デュアルコアCPUやクアッドコアCPUのコアひとつあたりの周波数はいくつになるのでしょうか 例えば、周波数が3GHzのデュアルコアCPUがあったとします ひとつあたりの周波数は1/2の1.5Ghzになるのでしょうか

  • マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?

    最近マルチコアのCPUをよく見かけます、 それで、例えば、Core2DuoとCore2Quadを比べた質問、についてですが、 この手の質問では、Quadはマルチスレッド対応アプリを使わなければ Duoと大きな違い感じられないという回答がよく見られます。 又、むしろ消費電力が大きくなり2コアに比べクロック数も低いので 対応アプリを使わなければ逆に4コアは不利であるという意見もあります。 しかしどうも疑問を感じます。 上記の内容はあくまで一つのアプリを動作させた場合の事を想定した物なのでは? ごく日常での使用ではコア数が多い方が有利なのではないですか? 私の考えとしては、まずPCを扱う際一つのアプリのみを起動しPCを使用する人はまずいないという事から、 使用中に他のアプリや別のプログラムを実行するという場合も大いに考えられますし、 実際にタスクマネージャなどを見てもOSを起動起動するだけでかなりのプロセスが実行されいくらかCPUを食っています。 するとその様なマルチコア向けのアプリケーションを使用せずとも多数のシングルスレッドのプロセス実行と共に 複数のスレッドが発生し、結果例え速度的な変化は感じられずともマルチコアの恩恵を受ける事が出来るのではないか? と、私は思うのですがこれは間違いなのでしょうか。 それとも実際は上記の内容は間違いでそう都合良くは出来ていない物なのでしょうか? 長くなってしまいましたが回答いただけると幸いです、よろしくお願いします。

  • マルチコアのパソコンについて

    マルチコア(マルチスレッド)のパソコンはマルチスレッド非対応のソフトを何個か同時に使った時、 自動的に処理を各コアに分散して負荷を低減してくれたりするんでしょうか?

  • マルチコアCPUをシングル化

    表題の通り、マルチコアCPUを仮想的にシングルコアに統合して扱える様にするソフトウェアを探しています。 有料ソフトでもご存知であれば情報を教えてください。 求める要件 1.統合した単一コアは、CPU本来の単一コア性能の1.5倍以上であること →例えば2.6GHz*4のCPUから2コアを統合した場合は、4GHz以上の性能を持つ単一コアになる。 2.統合した単一コアに向ける処理の順序が狂わないこと。 →例えばABCDという命令を順番に発行したとして、その結果がACBDの様にならないこと。 理屈的に難しい事は知っておりますが、もし存在していれば教えてください。

  • マルチコアCPUのクロック周波数や消費電力について

    現在はシングルコアのCPUは少なくなりました。シングルコアの場合ですと、表示されていたクロック周波数=そのCPU全体のクロック周波数と見てよかったと思うんですが、マルチコアにおけるクロック周波数の表示はどうなんでしょうか? 例えば、Core i7-3960Xは6コアCPUで、3.3Gh'z駆動ですが、6コア合わせて3.3Gh'z駆動なのか、それとも6コア全てが3.3Gh'z駆動であるのかがわかりません。このCPUにはTurbo Boost機能がありますが、今はないものであるとして考えます。 仮に、6コア全てが3.3Gh'z駆動であるとすれば、単純に、3.3Gh'z駆動のCPUが6つある物、もしくは3.3Gh'z x 6 = 19.8Gh'z?と考えていいのでしょうか? また、消費電力の話になりますが、なぜシングルコアCPUよりマルチコアCPUの方が消費電力が下がるのでしょうか? Pentium 4の頃は爆熱等といわれていましたが、Core DuoやCore 2になってからはそういったことは聞きません。イメージとしてはシングルコアよりマルチコアの方が電力が食いそうなのですが・・・。 初心者なもので、あまり理解をしていません。解説してくださる方、もしくはわかりやすいサイト等がありましたら、是非お願いします。