• 締切済み

フィギュアスケート、記憶に残る演技は?

nekoneko2002の回答

回答No.3

鳥肌が立った演技はいくつかありますが、一番印象に残っているのは私も#1さんと同じように、伊藤みどりのアルベールビルのフリーです。 最初の3アクセルを失敗した時の観客のどよめきが凄かったです。 でも”維持でも跳んでやる”という意気込みが感じられ2度目は見事成功。鳥肌が立ちました。 彼女の表現力に異論を云う人もいますが(表現力だってまあまあでしたよ^^)、私はジャンプさえ見られればよかった派です。 ”みどりのジャンプが見たい!”そんな人たちも多かったと思います。 後にも先にも彼女程のジャンパーはいません。 それくらい感動するジャンプだったんですよね。 今の現役の選手の方たちは、表現力もありますし、スタイルもよく、綺麗ですが、ただひとつジャンプが物足りなく感じます。 やはり、伊藤みどりのジャンプをリアルタイムで見たことがある人はそう感じている方も多いのでは?と思います。 少なくとも、私はそう感じています。 今の若いスケーターの方たちには”これだ”という物がいまひとつないように感じます。 ひとつでいいから、”これ!”というものがあると、記憶に残ると思うのですが。 新採点法になってから、個性を出しづらくなっている事は確かですね。 今の現役の選手の方たちも一生懸命に頑張って練習をしていると思うので、心に残る演技を楽しみにしています。

merobana57
質問者

お礼

お礼大変遅くなりすみません。 伊藤みどりさんは本当に歴史に残る選手ですよね。。 みどりさんの親しみやすいキャラも大好きです。 そうですね、今の選手って記憶に残らないですよね。

関連するQ&A

  • 日本の女子フィギュアスケートの選手ランクって…

    すごいマヌケな質問なのですが、現在の日本女子フィギュアスケート界で実力的ランクってどうなんですか? もちろん、陸上みたいな記録モノではないので一概に言えないことは十分承知してるのですが…。 年齢で浅田真央が出れないとかはなしにして、 1.浅田真央 2.荒川静香 3.安藤美姫 って感じなんでしょうか…。 荒川はよく「日本のエース」と呼ばれてますが…。 村主章枝は安藤美姫より上なんでしょうか? オリンピックに出れるのは誰が有力なんでしょうか?

  • ロシアにおけるフィギュアスケート

    フィギュアスケートが好きで、よく動画サイトなどを利用します。 そこでロシアのフィギュア番組を見かけることがあるのですが、歌手とかタレントとかが普通に金メダリストのヤグディンなどと組んでスケートしているのが不思議でなりません。 ロシアではスケートは教養のひとつみたいな感じで一般人にも浸透しているのですか? 日本でいうと荒川静香や浅田真央レベルのスケーターとタレントがペアで滑っているようなもんです。想像つきませんよね・・。 私が知らないだけで、ヤグディンと滑っている人達も実は元スケーターだったりするのでしょうか?

  • 日本女子フィギュアスケートで1番は誰?

    フィギュアスケートグランプリシリーズ第4戦フランス杯で15歳の浅田真央選手が優勝したそうです。今、日本女子フィギュアスケート界はすごいですね。私が知っている限りでも、荒川静香選手、村主章枝選手、恩田美栄選手、安藤美姫選手、浅田舞選手、浅田真央選手など世界的に活躍している選手ばかりです。 そこでフィギュアスケートに詳しい方にお聞きしたいです。 1.2005年11月時点での各選手の実力順位はどのぐらいなのですか? 2.トリノ五輪には、どの選手が出場できそうなのですか? よろしくお願いします。

  • フィギュアスケート

    フィギュアスケートで荒川静香は“女王”というのに対して村主章枝、安藤美姫は何か肩書きみたいなのはありますか。 教えてください。

  • フィギュアスケートとマスコミに関して

    フィギュアスケートとマスコミに関して 私は最近までフィギュアスケートにまったく関心がなかったのですが、ニコニコ動画のある動画にて「浅田真央選手の演技時の解説を一部切り取って放映」というのを見かけました。 切り取られた部分は、解説の女性が浅田真央選手の演技を「完璧」と褒めていた部分のみだったようです。 それで少し調べてみると、日本のマスコミがキムヨナ選手贔屓みたいなことを仰っている方が多く、過去のニュースを思い出してみるとなんだか少しそれに納得できます。 オリンピック時の採点など私は詳しいことはよくわかりませんが、それにしても何故テレビ局は浅田真央選手の解説を一部切り取ったのでしょうか?なにか理由があったのでしょうか? 「浅田真央選手を追い詰める日本のマスコミ」というのは本当なのでしょうか?

  • 最近のフィギュアスケートについて

    世界フィギュア観戦していました。 中野ゆかりはパーフェクトな演技で、しかもトリプルアクセルをとんでいるのに、点数がなかなか伸びないですよね。どうしてなのでしょうか? 巻き足癖はあるようですが、点数が稼げないとパーフェクトな演技でも駄目なのが、ちょっと納得いかないと言うか、新採点方式の面白みのないところなのでしょうか。 安藤みきも今回は棄権をしてしまいましたが、 去年までは、浅田真央、キムヨナと競り合っていました。 でも現代はなんとなく精一杯演技をしたとしても、浅田選手やキムヨナ選手には差をつけられてしまってるような、感じがします。 いつのまにかそういう差が出てきてるような気がしました。どうしてなのでしょうか? 浅田選手、キムヨナ選手は才能はずば抜けていて、競り合いもかなりおもしろいのですが、 新採点方式の申し子、て感じもしなくもないですが? 皆さん最近のフィギュアスケートについての感想聞かせてください。

  • フィギアの選手がスピードスケートをしたら

    フィギアの選手がスピードスケートをしたら、500メートルを何秒くらいですべれるのでしょうか。 ちなみに浅田真央さんと安藤美姫さんではどっちが早そうですか。

  • 平昌オリンピックでフィギュアスケートに出場するはず

    平昌オリンピックでフィギュアスケートに出場するはずの浅田真央選手ですが、どうして浅田真央選手はフィギュアスケート界から引退せねばならなかったのでしょうか?具体的に教えて下さい。

  • フィギュアスケートのアイスショーのギャラ

    浅田真央や高橋大輔はアマチュアだと思いますが、荒川静香のようなプロの選手と一緒にアイスショーに出演しています。金儲けでやっているアイスショーに浅田真央や高橋大輔はノー・ギャラで出演しているのでしょうか?

  • オリンピック フィギュアスケートの演技曲 オペラが何故多いの?

    こんにちは。 今回のトリノでも思いましたが オリンピックの男女フィギュアスケートの演技曲で オペラが多かったように思います。 プッチーニのオペラ   「トスカ」より「星は光りぬ」 「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」 「蝶々婦人」  等など・・・・。 オペラは審査員に受けが良いのでしょうか?