• 締切済み

電源が入らなくなってしまいました。

こんにちは PC初心者の親父です。 機種 FMV-CX601    Windows XP Pro ですが、 昨日、PCの電源を入れたら スイッチの横にある ランプ二個が点滅とともに、カチッ カチッ との音が出続けました。 強制終了しようとして、再度スイッチを押しましたが、変化なく 異常が止まらないので、コンセントを抜いて止めました。 原因は何でしょうか? どう対処したら宜しいのでしょうか? スイッチ等単純な故障ならよいのですが 子供の成長画像や住所録などが入っているので大変困っています。 なにぶん初心者なので情報不足かと思いますが お解りの方、宜しくご教授願います。           

みんなの回答

  • nagat16
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

専門家ではありません。 しかし、自分の経験上、カチカチと音がするということは、考えられるのはハードディスクの故障がかも・・・ よくハードディスクは、消耗品といいます。使用してかなり時間が経過しているようなら大いに考えられます。いかがですか。? ほかの方も書いていましたが、パソコン以上に大事なのがデータでしょう。 パソコンはうまくいかない場合、何度か繰り返すといいといわれたことがありました。電源を立ち上げてみて、ダメならデータの救出を考えることが必要になります。 知識があるのなら、自分でふたを開け、ハードディスクを取り外してデータを救出することもできますが、もし自信がないのなら修理に出した方がいいかもしれません。参考になったでしょうか。

yhi77
質問者

お礼

テクニカルセンタ-に尋ねてみました。 皆様のご指摘どおり、マザ-ボ-ドか電源ユニットかハ-ドディスク の故障だと思われる。 消耗品は1日8時間、4~5年位が寿命だと言われました。 最近は、子供が主に使っているのですが、そろそろ買換え時ですね。 ハ-ドディスクでなければ良いのですが、デ-タの救出を第一に考えたいと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love0408
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.2

富士通のサポートにAzbyテクニカルセンターと言うのがありますよ https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/searchqalist.jsp?QUERYSTRING=%1B%24B%23F%23M%23V%21%5D%23C%23X%236%230%231%1B%28B&supfrom=top_qa&rid=31 問いかけてみては如何でしょうか? 電源が故障の見極め方 コンセントを挿して、LANポートが光りますか? マザーボードの端子をテスターで計ることはできますか?

yhi77
質問者

お礼

テクニカルセンタ-に尋ねてみました。 皆様のご指摘どうり、マザ-ボ-ドか電源ユニットか ハ-ドディスクの故障ではないかとのことでした。 ハ-ドディスクでなければ良いのですが・・・ そろそろ買換え時ですね。 ありがとうございました。

yhi77
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 コンセントを挿して、LANポ-トを確認しましたが 光は確認できませんでした。 また、テスタ-が無いのでマザ-ボ-ドの通電は計れません。 サポ-トセンタ-は、土曜日は休みなので明日連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.1

>スイッチ等単純な故障ならよいのですが >子供の成長画像や住所録などが入っているので大変困っています。   PCの故障の修復とデータの救出とは別物です。 一つずつ片付けることが大事です。 <データの救出> *PCからHDDをはずしてUSB対応の次のようなHDDケースに入れてから他の正常なPCにつないでデータ類を救出。 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/index.html <PCの修理> *メーカーに修理を依頼するのが無難です。 自作とか分解修理の経験があるならネットオークションでマザーボード(またはM/Bが正常であると予想されるジャンク品)を仕入れてそっくり入れ替えたほうが早い。(わたしはいつもこれ。)  生産して丸4年経過してますからねえ、部品の劣化が原因のトラブルなら修理してもつぎつぎと故障が発生する可能性が高いですから新規に購入することを考慮に入れて修理をご検討ですね。

yhi77
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはりメ-カ-修理ですね。明日、連絡してみます。 たしかに年代ものなので新規購入を考慮する必要がありそうですね デ-タ類が救出できれば良しとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源が入りません

    PCを起動した直後、突然フリーズしたため強制終了しました。 その後、電源を入れたところ、異常にファンの回る音とともに、スタンバイを示すランプ(オレンジ)と電源が入っている状態を示すランプ(緑)が交互に点滅し、ずっとそのままの状態なので再び強制終了しました。(モニターは真っ暗のままでした) その後、電源を入れたのですが同じ状態なので、しばらくコンセントを抜いて置いておきました。 そして、再度電源を入れようとコンセントを入れると、電源スイッチを押してもいないのに突然電源が入り(緑のランプが点灯)・・・そのまま動きません。 ファンの回る音しかしないので、OSは読み込んでいないような・・・。 モニターも真っ暗のままです(モニターの電源は入っています) 実は、最初にフリーズした原因は、前回PCを使用したときにDVDを入れたまま電源を切ってしまったので、今回電源を入れてすぐにDVDを取り出したせいかと思うのですが、電源が入らない理由と関係があるのでしょうか? 3ヶ月ほど前に、故障してメインボード替えたばっかりなので当分故障はしないかと思ってたんですが・・・。 OSはWinXP、PCはVALUESTAR VL570/6です。 どなたかご助力お願いします!!

  • PS3 電源がはいらない

    さっきまでPS3でゲームをしていたのですが、遊んでいる途中いきなり ピピピ という音がして PS3が強制終了されてしまいました。 強制終了された後、電源ランプが赤く点滅していて電源ボタンを押すと、赤いランプがずっとついてました。 コンセントなど、接続しているコードをすべて抜き、10分ぐらい足ってから電源をつけてみたのですが、 電源をつけてから2秒くらいでまた ピピピ という音がして、電源ランプが赤く点滅して・・・のループでした。 普段からたまにフリーズしたりすることなどはあったのですが、こんなことは初めてです。 これは故障の可能性が高いでしょうか・・・ ご回答お願いします。

  • 電源が入りません

    パソコンはFMVU90C3BNです。 電源が入らないので、強制off操作をやっかり、静電気放電もやりましたかダメです。 たまに、電源ランプが点くので、電源ボタンを押すと、キーボード右上のランプが3つ点滅して立ち上がりません。電源ボタンに左3つのランプです。 故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCに電源が入らなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか?

    初心者なのでほとんど分りませんが困っています。 トンチンカンなことを言っていたら済みません、回答宜しくお願いします。 型はWindowsVistaのVALUESTAR VN500/Kなのですが電源スイッチ?を押してもPCが起動しません。 ・PCに電源が入っていないときでもそのスイッチは青く点滅しているんですが、していませんでした。 ・コンセントに挿しておくとACアダプタ(?)からチッチッチッという小さい音が聞こえてきます。(普段はおそらく鳴っていなかったと思います・・・大丈夫なんでしょうか?) ・付属の本に載っていたんですが、本体に帯電している?電荷を放電するという方法ではPCは起動しませんでした。 (電源コードをコンセントから抜いた状態で電源スイッチを二三回押し暫く放置からもう一度電源を入れる) ・前回はPCを普通にスタートボタンから切りました。 故障でしょうか・・・?

  • 電源が入らない

    LL770AというノートPCなのですが、主電源スイッチが応答しなくなりました。このタイプにはTV機能がついてまして、こちらのスイッチを押すと、そこで始めて主電源などのLEDも点灯するのですが、電源スイッチを押しても反応なし。やむなくコンセントを抜き強制終了です。 これは、スイッチパネルの故障なのか、それともマザーボードの故障(それとも両方)でしょうか、宜しく願います。

  • EP805Aの電源ランプ点滅

    電源スイッチを入れると、電源ランプと液晶画面両脇のホームボタン等のランプ6個が点滅状態となってしまいます。 壁のコンセントの直結してみたのですが、かわりません。 故障でしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • パソコンの電源が入らない

    VALUESTAR VW770/K で電源スイッチをONで電源ランプがブルーに点灯するのみで起動しない。画面は黒のまま。電源OFFもできない。スイッチ付きのテーブルタップのスイッチを切り、ONしなおすとPCは起動する。しばらく画面操作せずにおくと、電源ランプが橙色にかわり画面は黒に。また、この状態で電源スイッチを押してもONにならぬ。コンセントのスイッチを切り 4~5秒くらいの間にコンセントスイッチをONすると画面が消える前の画面に戻る。スムーズにPCを起動できません。なお、TV番組表取得のために電源が自動で入るのですが、以前はPCが立ち上がっていましたが 現在は画面は黒のままです。ずっと電源ランプがブルーのままです。これを押しても電源ランプは変化せず。PCも立ち上がらず。困っています。対策を教えて頂けるでしょうか?お願いいたします。

  • 電源が入らず、通電もしていないようです。

    NECのノートPC、LaVie LL700/4を使っています。 数日振りに使おうと思い、コンセントを繋ぎましたが、いつもなら点くバッテリーの充電ランプが光らず、 起動スイッチを押しても反応がありません。 コチラで検索してみて、スイッチを長押ししてみたり、コンセントなどを抜き差ししたりしてみたのですが、やはり起動できません。 心当たりとしては、前回使ったときに、完全に終了処理が終わる前にフタを閉じてしまったこと、 フタを閉じたあと1時間程した頃、電源ランプ・バッテリーランプが赤く光っていたのをみつけたのですが、急いでいたため、 スイッチを長押しして強制終了してしまったこと、がありまして…。 ちょうどバックライトが切れていて、画面がとてつもなく見づらいので、 アラートなど見落としてしまっていたのかもしれません…。 一応、NECには電話してみようと思っているのですが、もし電話せずに直すことができれば、と書き込みさせていただきました。 対処法分かる方、同じようなことがあって何とかなった方、どうかお力貸して下さい…!!

  • ディスプレイの電源ランプ

    ・ディスクトップパソコンにつないだCRTモニターですが、電源スイッチを入れた時に電源ランプが点滅していて(オレンジ色、最初は緑だったような気がします)全く画面に変化がなく、真黒で何も移りません。 ・パソコンを立ち上げた場合も、立ち上げないで、モニター単独で電源を入れた場合も同様です。 コンセントを抜いて時間をおいてから試しても同様す。 ・パソコン本体は、RUN上の他のパソコンから内部が見れて尚且つ起動時にスピーカーから音が出るので、HDDは大丈夫かなと思ってますが・・・。 ・気になるのは以前一部古いゲームソフトを試した時、画面が垂直に揺れて出来ませんでした。 ・以上、これは、完全にモニターの寿命(故障)と考えていいものでしょうか? ・他のディスクトップパソコンは液晶モニターなので、つなげて試す術がありません。 ・要約しますと、モニターの電源ランプが点滅して尚且つ画面が真黒で何の変化も無い場合、モニターの故障以外に他に原因がある可能性があるか。もしあればどういったことが考えられるかという事です。  よろしくお願い致します。

  • テレビの電源は入るのに映像が出ない

    SONYの液晶デジタルテレビ KDL-46EX700を使っています。 昨晩は普通に見れてたのに突然テレビの電源が切れたそうです。 コンセントを抜いてもう一度さしてみると 「カチッカチッ」と電源が入ったときのような音がなり コンセントが刺さっているときに光る赤いランプが何度か点滅しました。 「直った?」と思いリモコンで電源をつけると テレビがついたときに光る緑のランプと赤いランプが何度か交互に点滅し 最終的に緑のランプになったものの、映像が入りません。 故障なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCを起動して少し立つと「ファイル名を指定して実行」が勝手に表示され、更に文字列「excel」が自動的に入力されて「OK」が押されるということが連続的に実行されます。この問題が放置されるとExcelが起動し続け、PCのリソース不足や操作不能な状態になる可能性があります。しかし、ESETセキュリティソフトウェアでは何も問題が見つからないため、マルウェアの可能性は低いです。
  • PCを起動してログイン画面の時点からこの処理が行われているため、通常のタスクマネージャーでは該当のプログラムが表示されないことがあります。マルウェアの可能性は低いので、原因を特定するためには他の原因を考える必要があります。
  • この問題の原因としては、Excelに関連する設定や自動実行マクロなどが考えられます。まずはExcelの設定を確認し、自動実行マクロなどが有効になっていないかどうかを確認してください。また、Excel自体を再インストールすることで問題が解決する場合もあります。それでも問題が解決しない場合は、専門家に相談するか、PCのセキュリティソフトウェアを別のものに変更することを考えてください。
回答を見る